>>25に書いてあるのはわかるんだよ

・(夜道の山道を走る)浮遊感
・高校を卒業して広い世界に羽ばたいて行く事の暗喩
・(学生の深夜のドライブの)非日常感

()の部分は車が空を飛んでるという結果ありきの部分だから省くとして、
そこまで進路(現実)の話をしていて「無理かもしれない」という現実の原則を打ち破るには非日常の浮遊感に頼る、これはわかるんだよ
ここに反論したいわけではない
でも、非日常と浮遊という要素なら羽っていうモチーフが何度もあったのになんで車飛ばしちゃうかな