ノcノ,,・○・,,ノレ 仙台どころか日本で食べられてる牛タンは9割9分アメリカ産です

∬(_c||;^ヮ^|| そうなの!?


ノcノ,,・○・,,ノレ 果南ちゃん、体重50キロくらいずら?

∬(_c||;^ヮ^|| 失礼な!

∬(_c||;^ヮ^|| ・・・まぁ当たらず遠からずではある

ノcノ,,・○・,,ノレ 果南ちゃんのベロって何グラムくらいあるずら?

∬(_c||;^ヮ^|| えっ?

∬(_c||;^ヮ^|| ・・・あぁそうか、タンって希少部位なんだね

ノcノ,,・○・,,ノレ 希少部位なのに需要が有りすぎて国産だと採算が合わないから

ノcノ,,・○・,,ノレ 食べられるのはほとんど金持ちの道楽レベルずらね


仙台で〜とか言い出す人は斜めに構えてニヒルを気取りたいだけだ...と思う
あの山岡さんですらアメリカ産を認めた上で仙台の牛タンは素晴らしいって言ってるし
求められてるのは『産地』じゃない、職人さん達が紡ぎあげてきた工夫とい『歴史』なんだ