シティハンターは当時CAT’S EYEに次いで初版本を全巻買い揃えていた
Still Love Herは今でもたまに聴く
テクノ寄りのサウンドなら
PSY・Sも忘れちゃいけないと思う
そしてPSY・Sの松浦雅也がパラッパラッパーの生みの親で、彼がリズムアクション・ゲームというジャンルを確立しなかったらスクフェスも生まれなかった可能性があったことも忘れちゃいけない

元々バービーが好きだったからそのつながりでサイズも聴いてた

https://youtu.be/T3n6LusXhxU

俺にとってのナンバーワンギタリストはやっぱりいまみちともたか
このあいだ30年ぶりに見つかったという東京ドーム公演のノーカット映像の上映会を観に行って、セイモアダンカンのアンプの前でギャリギャリとトレードマークだったアイボリーのストラトキャスターを掻き鳴らすイマサに目頭が熱くなったよ

https://youtu.be/t2-JryynzbQ