>>844
クルマなら大瀬崎往復や、内浦と沼津中心市街地を二往復するくらいは全く苦にならない距離感なのに、今回のように公共交通機関だけを頼りにした沼津訪問では「内浦は今週末クルマで来るからいいや…」と、まっすぐ帰ってきてしまいました。

小田急も普段乗るのがせいぜい町田までなのですが、そこから小田原方面はホント距離の長いこと長いこと。
相模川渡るくらいで車窓から見える圏央道の高架橋や、新松田のあたりで遠くに望む大井松田インターそばの旧第一生命本社ビルに、まだこの辺チンタラ走ってんのかよ…と、それだけで心折れそうになってました。
ほんっと、小田急のロングテールっぷりをナメてましたわw

>>848
普段クルマで訪沼するときは、最寄りの東名川崎から一時間ちょいで沼津駅あたりまで出られるので、
現地での移動諸々考えても、都内西側や川崎横浜あたりからなら、クルマで行くのは決して高くないし合理的だなと思い知らされた一日でした。

>>849
景色なら地べたを這うようにして走る小田急線よりも東名や新東名を走る車のフロントガラス越しの景色の方がナンボもステキよ。
首都圏から沼津現地の移動時間が短ければ短いほど、現地滞在時間に余裕が持てるからね。
次回以降は特段の事情でもない限り、クルマ以外の手段で訪沼しようとは思わなくなったという意味では有意義だったかもしれないです。