X



なんJNVA部★328

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ abc0-VWxe)
垢版 |
2024/02/04(日) 15:22:21.21ID:xqalO5040
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★327
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1706876136/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-jSnV)
垢版 |
2024/02/05(月) 22:53:12.30ID:XB4680rZ0
>>706
サンガツ!気になってXYで試してみようと思ってたところやw
0708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f4f-X+we)
垢版 |
2024/02/05(月) 22:53:45.70ID:7GfhqFa90
ワイ去年のブラックフライデーでゲーミングPCデビューしたけどLEDくそうざすぎた
あれって最大光度で虹色に光るのがデフォルト動作で付属モニタリングソフトでライト切るしかないらしいわ
ゲーマーってこれに加えてキーボードとマウスも光らせるんやろ?よう目が痛くならんなって思うわ
0709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f1f-7OSJ)
垢版 |
2024/02/05(月) 22:54:15.20ID:7MyXLECG0
>>393
もろたで
https://i.imgur.com/4toyDnp.jpg
0710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f4f-X+we)
垢版 |
2024/02/05(月) 22:57:01.83ID:7GfhqFa90
>>708補足
ワイもFPSとかもやるけどPC本体&キーボード&マウス虹色でビッカビカに光らしたら間違いなく目が痛くなって集中でけへん
ハードゲーマーはようあんなデコトラみたいなのでゲームできると思うわほんまに
0713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfd3-X+we)
垢版 |
2024/02/05(月) 22:59:57.82ID:UzfB63XR0
>>500
何度もアドバイスありがとやで ニキと性癖に共通することが多く参考にさせて頂いております。
夜少しXL触ってみてたんやが、適当に作ったAnimagine画風Loraでも中々の反映度だったので、先に画風LoraをDim上げて作成してみるやで。

VRAM的にXL Lora作成がかなりかつかつ(11GB)なので負荷を下げつつ高Dimで調整してみたいんやが、いつも使ってるKohyaGUIは少しVRAM使用量が多いので、みんなが紹介してくれているGUIを使って試してみます。
FP8を使用することと画風Loraやったら16dim 8Alphaぐらいで問題なさげな感じンゴか?

ComfyにアプスケノードとWildcardノードも追加せねば・・・
0720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 375a-JT+5)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:07:15.76ID:aaONNGFn0
>>707
最低限のAnimagine方式のプロンプト(1girl, character name, from what series)で生成してみることをオススメするわ
このLoRAの仕様上その方法が一番効くはずだから
0721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f798-syIJ)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:08:40.12ID:vt/seomK0
キーボードは対応してるゲームだとゲームの演出に合わせて光るから臨場感アップするぞ
ファンは・・・なんでやろな・・・

XLで作ったloraが強烈に画風まで学習してるときってどうすりゃ画風の要素オミット出来るんや?
XLのbloxkweightよーわからんし
0722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fae-KLri)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:11:13.26ID:jG0Pl1wz0
png2jpg-for-a1111-and-NAIなんやけど、このページの画像をjpg変換しようとするとエラーが出る。
https://civitai.com/models/291725/x-ray-glasses-see-through-clothes-function
Traceback (most recent call last):
File "N:\\png2jpg-for-a1111-and-NAI-1.1.2\png2jpg.py", line 99, in <module>
piexif.insert(exif_bytes, output_file_path)
File "C:\Python\Python310\lib\site-packages\piexif\_insert.py", line 43, in insert
exif = b"\xff\xe1" + struct.pack(">H", len(exif) + 2) + exif
struct.error: 'H' format requires 0 <= number <= 65535
原因が分からんので対処できるようであればお願いしたい。
0724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf4a-59qv)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:17:05.61ID:GAuL8Cj+0
https://i.imgur.com/LZMcsMS.jpeg
0726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f28-dn6b)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:18:23.67ID:YVuH5KMx0
3dキャラは学習はともかく出力がまだ慣れないわ
これが元に近くて
https://files.catbox.moe/26y2t5.jpg
anime系や絵師タグ入れたりネガに3d入れたり色々試すけど安定しない
楽しいのは楽しい
https://files.catbox.moe/gxhvhd.jpg
https://files.catbox.moe/lodang.jpg
https://files.catbox.moe/jwgzp5.jpg
https://files.catbox.moe/5af9p7.jpg
0727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-jSnV)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:20:00.26ID:k8QuY0Hb0
昨夜仕込んだ汁Loraでいくつかのモデルで試したがまだまだ量と質感は要改善なのでこれらをベースに更に煮込むで
後、複数モデルで試した時通常プロンプトとポニー用でもないLoraなのに反応したから試しにポニーベースでリアルLora仕込んで
SD感覚のプロンプトで出してみたら思ってた以上に普通にねーちゃん出てきた
てことで、雪の影響で出勤早まったから汁Lora仕込んで仕事行ってくるで
https://majinai.art/ja/i/IhDKO6P
https://majinai.art/ja/i/whp1Pb6
https://majinai.art/ja/i/TQ5hLeA
0730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-jSnV)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:24:14.38ID:GjiutmFo0
>>689
参考になったでサンガツ
やっぱりキャプションちゃんとせんとあかんか…
0736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f798-syIJ)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:33:24.01ID:vt/seomK0
>>723
サンガツ
あとでやってみるわ

ざっくりweight切った結果がこれで、これで誰かわかればもうそれでええんやけど
所詮思い付きのネタやし
https://files.catbox.moe/5espg4.png
0739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f798-syIJ)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:35:08.21ID:vt/seomK0
>>728
選別にはPhotoShiftが便利や
0740今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d709-YwNF)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:35:14.27ID:IEJS3zal0
xnはプロンプトが見れるのがええな
0741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:36:27.94ID:u/9kYGgH0
animagineがホイホイ出してくれるの楽しくてドルフロキャラエロばっか作ってたけど
1.5の時によく生成してたごちゃごちゃしたファンタジーなアトリエ的なやつをプロンプト整えて突っ込んだらすげぇいい感じの小物出してくれる
久しぶりに非エロ非版権でいっぱい生成したで
https://ul.h3z.jp/Jlf3Gf1H.png
https://ul.h3z.jp/9gVo99bO.png
https://ul.h3z.jp/ixasbayc.png
https://ul.h3z.jp/C2GLZV2T.png
0743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-jSnV)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:50:46.60ID:CRFr99YV0
>>712
付属ソフトなんていらんで
MBの対応する端子(ARGBとか)に差してMBのユーティティで制御できるで
LEDの色でCPU温度監視できるから便利やで(少なくともASUSとMSIは可能で実際そう使ってる)
0744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf71-l56F)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:53:21.08ID:+N50iT9a0
グラボ以外の買い換えも、生成速度への影響ヤバいな……

今まで『生成ボタンポチー』からグラボが動き出すまでに前処理でなんかワチャワチャ数秒時間掛かってたのが、マザボとCPU変えた後だと一秒掛かるかどうかとかいう間に生成始まる
結果として、同じグラボ使ってても一連の生成作業に対しての生成速度が爆上がりや

結局なんだかんだで、CPU影響してたりするんかな?
結果的にグラボ以外ほぼ入れ替えみたいになったせいで、今までどの辺がボトルネックになってたのか分からんでぇ……

>>743
丁度グラボもマザボもMSIや
ちょっとマザボとLED周りも勉強するでー
0745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3781-l0Ir)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:53:53.20ID:yCnJ8ho40
>>678
うおおおおお!マジで作ってくれたんか!サンガツ!!
しかもクオリティたっか!
0746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-jSnV)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:58:33.64ID:CRFr99YV0
>>744
MSIならMSI Center入れてMystic Lightで制御できるで
0751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d709-YwNF)
垢版 |
2024/02/06(火) 00:07:22.54ID:e5aHQJ730
ちょっと調べたが月に20000アナル以下くらいの生成で済むんだったら、サブスク入らないでアナル買っても同じかもしれん
間違ってるかな
0756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5705-syIJ)
垢版 |
2024/02/06(火) 00:18:45.88ID:KKRWobPD0
丸1日かかってbatでponyの画風の奴落としたけど画像が無いからどう使うのかがわからん。
0757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f1f-7OSJ)
垢版 |
2024/02/06(火) 00:20:06.76ID:8dJosR7k0
わいも4070tisに比べてCPUが5600Xと貧弱やからな
5900Xに載せ替えるか考えとる
0761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 578e-syIJ)
垢版 |
2024/02/06(火) 00:30:35.43ID:FJekxo+60
sandyおじさんまだおるんやな…
0763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5705-syIJ)
垢版 |
2024/02/06(火) 00:31:28.14ID:KKRWobPD0
>>759
サンガツ
0772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f786-Hbjn)
垢版 |
2024/02/06(火) 00:37:58.29ID:Uwv7YYDU0
CPUの性能自体はここ数年でそんな爆上がりしてへんからな
むしろメモコンとかバスまわりの地味なアップグレードがあったけえ
0775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 578e-syIJ)
垢版 |
2024/02/06(火) 00:40:20.58ID:FJekxo+60
torchって体感9割シングルスレッドで動いてるからシングル激遅sandyはさすがにキツイやろ…
0786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f64-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 00:59:40.11ID:3irV8l7g0
次はAlderおじさんが増えるやろなぁ・・・
0790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9754-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 01:10:13.04ID:U5NjBJJZ0
>>776
AOMの絵柄やっぱすこ
XL系で似た感じの出てほしいなぁ
0799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-KLri)
垢版 |
2024/02/06(火) 01:25:09.92ID:zoZ4rLyR0
ponyちゃんのアニメ風テンプレプロンプトにキャラタグを入れればかんたんアニメキャプ化ができるのでは・・・というテスト
https://files.catbox.moe/kvshcr.png
0806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f798-syIJ)
垢版 |
2024/02/06(火) 01:39:33.13ID:4mTiLXb40
二度焼きしたら画風の影響無くなったわ
サンガツやで
https://files.catbox.moe/32gfxw.png
ちな元ネタはこれや
なぜワイはこんなもんを・・・?
https://files.catbox.moe/lp4jt9.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況