!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★313
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1704932924/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
なんJNVA部★314
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saf7-fr3C)
2024/01/12(金) 11:24:51.62ID:1JOULP/xa377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa3-TTwe)
2024/01/12(金) 19:58:11.86ID:xNFSZAhba XLで画風Lora作る時もやっぱ総step数は少なめの方がええんかな?
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd1-K4Xl)
2024/01/12(金) 19:59:49.22ID:fzRUKD300379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df07-Qq59)
2024/01/12(金) 20:00:05.28ID:L93DoX4z0 XLの生成速くしたいならsd-webui-deepcache-standaloneっていうExtension使うとええで
https://github.com/aria1th/sd-webui-deepcache-standalone
ただしCNみたいなUNet弄るExtensionは非対応な模様
https://github.com/aria1th/sd-webui-deepcache-standalone
ただしCNみたいなUNet弄るExtensionは非対応な模様
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f74-Qq59)
2024/01/12(金) 20:00:12.27ID:aY0c3SkR0 5090出たら4090をサブにして3090をサブのサブにするんだ!
電気代・・・?
電気代・・・?
381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd9f-tUMm)
2024/01/12(金) 20:00:12.99ID:hRsmEneCd 3090ti年末組のワイ割と高みの見物
教えてくれたニキに感謝
メモリ削減系使ってないから23GBオーバーで食い潰している時があるな
5090は32GB以上なら特攻予定
教えてくれたニキに感謝
メモリ削減系使ってないから23GBオーバーで食い潰している時があるな
5090は32GB以上なら特攻予定
382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3d-mfjK)
2024/01/12(金) 20:00:13.05ID:hG6vnUkq0 >>246
アーニャちゃんのLoRAがある事に感動しとるわ
CIVITAIにないっぽいけど自作なんか?
animagineでプロンプトオンリーだとFGOに寄っちゃってめっちゃ困り中なんや
https://files.catbox.moe/qaw2ax.png
アーニャちゃんのLoRAがある事に感動しとるわ
CIVITAIにないっぽいけど自作なんか?
animagineでプロンプトオンリーだとFGOに寄っちゃってめっちゃ困り中なんや
https://files.catbox.moe/qaw2ax.png
383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff25-vNrU)
2024/01/12(金) 20:03:30.84ID:dJc8fWtg0384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H43-jhIz)
2024/01/12(金) 20:03:54.62ID:NFqTXBSPH animagine 絵師タグ普通に機能してるな?
385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df07-Qq59)
2024/01/12(金) 20:05:03.95ID:L93DoX4z0386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f03-fh6+)
2024/01/12(金) 20:05:05.46ID:1iE1qYDl0 4070ti super って650wブロンズ電源じゃきついかな〜
387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb2-ipwt)
2024/01/12(金) 20:06:59.13ID:4eMXHJVy0388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df28-hmMB)
2024/01/12(金) 20:08:09.60ID:eku3ctW00 >>378
おい続きはよしろ
おい続きはよしろ
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df6e-Ph0P)
2024/01/12(金) 20:10:02.27ID:AlmFFbxH0 >>74
守りたいこの笑顔
守りたいこの笑顔
390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df07-Qq59)
2024/01/12(金) 20:11:24.60ID:L93DoX4z0 >>386
650Wゴールド電源で2070SのPL139%にして300W喰わせても問題なかったから行けるやろ
650Wゴールド電源で2070SのPL139%にして300W喰わせても問題なかったから行けるやろ
391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdb-03E5)
2024/01/12(金) 20:12:28.73ID:wMTBJ+zE0 やっぱAI絵のmasterpieceって逆光になりがちなんやなって
392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-Qq59)
2024/01/12(金) 20:13:50.93ID:vxZ+wlgh0393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3d-mfjK)
2024/01/12(金) 20:13:52.52ID:hG6vnUkq0 >>386
去年電源流用(650wゴールド)で4070tiと7600無印を組んだけど1年経ってもノントラブルだし問題ないんじゃね
去年電源流用(650wゴールド)で4070tiと7600無印を組んだけど1年経ってもノントラブルだし問題ないんじゃね
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMd3-wAuV)
2024/01/12(金) 20:13:59.62ID:CT2BRi57M ここ最近の絵のトレンドが逆光デコ鼻ひかりだからな
395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff1c-ipwt)
2024/01/12(金) 20:14:07.35ID:/+awVU6V0 ローカルで久々にギップルしたら、 webui-user.bat で起動すると最終的にブラウザも自動で開くようになったんやけど、
ブラウザは開かないようにするのってできるやろか?
Chromeで 127.0.0.1:7860 をブックマークしてアプリ化しとるから、そっちで開きたいんや
ブラウザは開かないようにするのってできるやろか?
Chromeで 127.0.0.1:7860 をブックマークしてアプリ化しとるから、そっちで開きたいんや
396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfda-2rJH)
2024/01/12(金) 20:14:42.04ID:AqFq/T7k0 >>395
確かオプションにあったで
確かオプションにあったで
397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd4-03E5)
2024/01/12(金) 20:17:19.20ID:OIt6WO/Q0 >>395
settings→Systemの一番上をDisableでいけるはずや
settings→Systemの一番上をDisableでいけるはずや
398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox)
2024/01/12(金) 20:17:35.93ID:eTgYc5kc0 https://files.catbox.moe/x38ebh.png
Animagineは斑鳩ルカならlora無しで出るんやな
古くない新しすぎないバズってないdanbooru300枚くらい
https://files.catbox.moe/3njjzk.png
デレマスキャラはNAIが強すぎんか
短文ポン出しでこれ😱
Animagineは斑鳩ルカならlora無しで出るんやな
古くない新しすぎないバズってないdanbooru300枚くらい
https://files.catbox.moe/3njjzk.png
デレマスキャラはNAIが強すぎんか
短文ポン出しでこれ😱
399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-Qq59)
2024/01/12(金) 20:23:17.62ID:U3DLpDlX0 (デレマスか他のアイマス派生キャラかを思い出している…)
400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-B8em)
2024/01/12(金) 20:25:54.83ID:XzMRt7ys0 基本のアスカも綾波もまるで出ないのが潔すぎる
いや出るかもしれんけど
いや出るかもしれんけど
401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMd3-wAuV)
2024/01/12(金) 20:27:33.86ID:CT2BRi57M 去年の分の画像だけで学習したんじゃね
402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f4e-NF1f)
2024/01/12(金) 20:28:29.73ID:7MsJ4ptF0 >>364
ワイもまさかAIのために買った4090がModモリモリSkyrimに活用されるとは当時のワイには思ってもいなかった
ワイもまさかAIのために買った4090がModモリモリSkyrimに活用されるとは当時のワイには思ってもいなかった
403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfe4-xRrr)
2024/01/12(金) 20:30:51.80ID:x+n1F7DQ0 Animagineお試し中やけど、手が綺麗に出るのはええね
XLと聞いて環境あかんか思うたけど、モデル変更だけで出たのは嬉しいわ
https://files.catbox.moe/bud7id.png
https://files.catbox.moe/n6p8ti.png
https://files.catbox.moe/gtdm9e.png
XLと聞いて環境あかんか思うたけど、モデル変更だけで出たのは嬉しいわ
https://files.catbox.moe/bud7id.png
https://files.catbox.moe/n6p8ti.png
https://files.catbox.moe/gtdm9e.png
404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fd0-E72q)
2024/01/12(金) 20:31:12.22ID:tM+SsOAf0 ワイの環境では--medvram-sdxlは逆効果やった
メインRAMの方を食いつぶしてデスクトップのエクスプローラーが落ちた
メインRAM32GB
4060ti16GB
メインRAMの方を食いつぶしてデスクトップのエクスプローラーが落ちた
メインRAM32GB
4060ti16GB
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffb-Af4N)
2024/01/12(金) 20:31:17.77ID:Q+Uzz9qG0 SDXLのCNのTileがなんか汚い……
まともに使えてる人おる?
まともに使えてる人おる?
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f4e-NF1f)
2024/01/12(金) 20:33:27.04ID:7MsJ4ptF0407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt)
2024/01/12(金) 20:34:56.49ID:8f8PxaRr0 イリヤのとこにsdxl用tileなんてそもそもあったっけ?
ip-adapterはあったけど1.5の時と何か使用感が違う感じがする
ip-adapterはあったけど1.5の時と何か使用感が違う感じがする
408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff67-dvWY)
2024/01/12(金) 20:35:04.61ID:AeQxmI3J0 >>310 もろたでサンガツ! XL姫騎士ちゃんええなぁ…
一応ワイはSD1.5のSISTERS5人LoHAを解放しとくで、こんなんや https://i.imgur.com/6p3vi3X.jpg
https://mega.nz/file/riIxSBoA#twzrN2lGLK3btjOH5jpFSgMPpF6QXUVxEx7bxBMPnzQ
24:00で消滅するで
しかし今からSD1.5のキャラLoRAを全部XL用に作り直すっつうのはマジしんどいな…
一応ワイはSD1.5のSISTERS5人LoHAを解放しとくで、こんなんや https://i.imgur.com/6p3vi3X.jpg
https://mega.nz/file/riIxSBoA#twzrN2lGLK3btjOH5jpFSgMPpF6QXUVxEx7bxBMPnzQ
24:00で消滅するで
しかし今からSD1.5のキャラLoRAを全部XL用に作り直すっつうのはマジしんどいな…
409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff1c-ipwt)
2024/01/12(金) 20:35:05.24ID:/+awVU6V0 >>396,397
いけたわサンガツ
スマンのやがもひとつ質問させて欲しい
webui-user.bat 実行時に以下のようなエラーメッセージ?が出るんやが、解消するにはどうしたらええやろか?
activating extra network lora: TypeError
Traceback (most recent call last):
File "C:\AI\stable-diffusion-webui\modules\extra_networks.py", line 145, in activate extra_network.activate(p, [])
File "C:\AI\stable-diffusion-webui\extensions-builtin\Lora\extra_networks_lora.py", line 43, in activate networks.load_networks(names, te_multipliers, unet_multipliers, dyn_dims)
File "C:\AI\stable-diffusion-webui\extensions-builtin\Lora\networks.py", line 319, in load_networks purge_networks_from_memory()
File "C:\AI\stable-diffusion-webui\extensions-builtin\Lora\networks.py", line 242, in purge_networks_from_memory while len(networks_in_memory) > shared.opts.lora_in_memory_limit and len(networks_in_memory) > 0:
TypeError: '>' not supported between instances of 'int' and 'NoneType'
いけたわサンガツ
スマンのやがもひとつ質問させて欲しい
webui-user.bat 実行時に以下のようなエラーメッセージ?が出るんやが、解消するにはどうしたらええやろか?
activating extra network lora: TypeError
Traceback (most recent call last):
File "C:\AI\stable-diffusion-webui\modules\extra_networks.py", line 145, in activate extra_network.activate(p, [])
File "C:\AI\stable-diffusion-webui\extensions-builtin\Lora\extra_networks_lora.py", line 43, in activate networks.load_networks(names, te_multipliers, unet_multipliers, dyn_dims)
File "C:\AI\stable-diffusion-webui\extensions-builtin\Lora\networks.py", line 319, in load_networks purge_networks_from_memory()
File "C:\AI\stable-diffusion-webui\extensions-builtin\Lora\networks.py", line 242, in purge_networks_from_memory while len(networks_in_memory) > shared.opts.lora_in_memory_limit and len(networks_in_memory) > 0:
TypeError: '>' not supported between instances of 'int' and 'NoneType'
410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f97-4jqT)
2024/01/12(金) 20:37:20.93ID:ppeLVSth0 LoRAのサイズがでかすぎる&モデルがほぼ統一な今こそLyCORIS IA3 LoKrの出番かと思ったがIA3は何も覚えんかった
LoKrもこの絵はまだ大丈夫やがへそがおかしかったり服ビリが左右対称になっちゃったりするな…
LoKr factor=4 14MB
https://files.catbox.moe/igzdgp.png
LoRA dim=8 57.4MB
https://files.catbox.moe/rbbno4.png
LoKrもこの絵はまだ大丈夫やがへそがおかしかったり服ビリが左右対称になっちゃったりするな…
LoKr factor=4 14MB
https://files.catbox.moe/igzdgp.png
LoRA dim=8 57.4MB
https://files.catbox.moe/rbbno4.png
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffb-Af4N)
2024/01/12(金) 20:39:03.59ID:Q+Uzz9qG0 >>268
3Mとか2Mの後ろに色々グチャグチャ付いてるのは「2MとかKerrasがとりあえずいい感じだったから全部盛ってみたらもっといい感じになるかも」くらいの思い付きで実装されただけって以前スレに書かれてた記憶がある
(ワイも自分では試してすらおらんで適当言うてるけど)
3Mとか2Mの後ろに色々グチャグチャ付いてるのは「2MとかKerrasがとりあえずいい感じだったから全部盛ってみたらもっといい感じになるかも」くらいの思い付きで実装されただけって以前スレに書かれてた記憶がある
(ワイも自分では試してすらおらんで適当言うてるけど)
412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-agLt)
2024/01/12(金) 20:41:09.12ID:kskg2wQm0413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df6e-Ph0P)
2024/01/12(金) 20:41:10.52ID:AlmFFbxH0 LoRAを作るときにSDXLは細部まで学習するから1.5などと比べて回すのは少なめで良い
っていう解説記事を読んだことあるけどほんま?
っていう解説記事を読んだことあるけどほんま?
414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0b-WSzY)
2024/01/12(金) 20:42:55.73ID:1hxTDN5z0 >>385
ネギま!の本屋思いキャラやな
ネギま!の本屋思いキャラやな
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3d-mfjK)
2024/01/12(金) 20:44:09.48ID:hG6vnUkq0 >>406
是非お願いしたい
土下座しても頂きたいぐらいやわ
ワイも年末から学習初めてコスLoRA作ってるんやけど赤ちゃんにもなれんレベルなんや
https://files.catbox.moe/zqu7vm.png
是非お願いしたい
土下座しても頂きたいぐらいやわ
ワイも年末から学習初めてコスLoRA作ってるんやけど赤ちゃんにもなれんレベルなんや
https://files.catbox.moe/zqu7vm.png
416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-Qq59)
2024/01/12(金) 20:44:48.45ID:vxZ+wlgh0 >>304
よく見たらOutOfMemoryErrorだったわ
webui-user.batに以下を追記したら2分25秒でいけたで
SDXLのControlnetもこれでいける
set PYTORCH_CUDA_ALLOC_CONF=garbage_collection_threshold:0.6, max_split_size_mb:128
よく見たらOutOfMemoryErrorだったわ
webui-user.batに以下を追記したら2分25秒でいけたで
SDXLのControlnetもこれでいける
set PYTORCH_CUDA_ALLOC_CONF=garbage_collection_threshold:0.6, max_split_size_mb:128
417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f4e-NF1f)
2024/01/12(金) 20:45:56.52ID:7MsJ4ptF0418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f34-dvWY)
2024/01/12(金) 20:46:23.32ID:ibYs+w8G0419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df99-03E5)
2024/01/12(金) 20:47:18.21ID:ntPNwhMa0 >>418
めっちゃええ感じやん
めっちゃええ感じやん
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0b-WSzY)
2024/01/12(金) 20:50:42.04ID:1hxTDN5z0421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfda-2rJH)
2024/01/12(金) 20:50:51.72ID:AqFq/T7k0422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3d-mfjK)
2024/01/12(金) 20:50:57.05ID:hG6vnUkq0423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df62-JApz)
2024/01/12(金) 20:52:18.93ID:Av0X8aEO0 >>405
>>407
イリヤさんのとこにはないね
ワイもノイズ法やりたくて探してて、この人のやつに辿り着いたけど、1.5の頃のようには使えなくて悩んでるわ
https://huggingface.co/bdsqlsz/qinglong_controlnet-lllite/blob/main/README.md
>>407
イリヤさんのとこにはないね
ワイもノイズ法やりたくて探してて、この人のやつに辿り着いたけど、1.5の頃のようには使えなくて悩んでるわ
https://huggingface.co/bdsqlsz/qinglong_controlnet-lllite/blob/main/README.md
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f03-fh6+)
2024/01/12(金) 20:52:19.78ID:1iE1qYDl0 俺の環境が異様に遅かったのってnvidiaの共有メモリフォールバックのせいだったのか
そういえばちょっと前になんか言われてたな忘れてたわ
そういえばちょっと前になんか言われてたな忘れてたわ
425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df3b-Af4N)
2024/01/12(金) 20:54:09.58ID:L93DoX4z0 >>412
WD1.3以降に出たアニメモデルはアンダーバーの代わりにスペース使うようになってる
WD1.3以降に出たアニメモデルはアンダーバーの代わりにスペース使うようになってる
426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff67-J29E)
2024/01/12(金) 20:54:40.39ID:JNT2MKtk0 意味のある文章でここまでちゃんと読めるのは初めて出た
https://i.imgur.com/wSo899V.jpg
https://i.imgur.com/wSo899V.jpg
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd4-03E5)
2024/01/12(金) 20:55:53.29ID:OIt6WO/Q0 >>426
すげえw
すげえw
428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df6a-RAE9)
2024/01/12(金) 20:57:01.39ID:DtANBH1w0 sdxlなんて今まで触ってなかったからとりあえずanimagineのモデルだけ落として雑にautomatic1111のモデルフォルダにぶっこんで参考プロンプトコピペして生成したら出来たわ
vaeとかrefinerとかはいらんのか…?
https://i.imgur.com/OmivPbk.jpg
vaeとかrefinerとかはいらんのか…?
https://i.imgur.com/OmivPbk.jpg
429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfda-2rJH)
2024/01/12(金) 20:57:21.29ID:AqFq/T7k0430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb2-ipwt)
2024/01/12(金) 20:58:42.86ID:FgAKw+/n0 >>413
昨日から5つ作り直してるけどどれもepochs5か10でしかやってないからあながち間違ってないと思い暫くそうするつもり
そんかわり素材は100~300とかでやるけどそれでもバッチ4のステップ3000とかだから2,3時間
昨日から5つ作り直してるけどどれもepochs5か10でしかやってないからあながち間違ってないと思い暫くそうするつもり
そんかわり素材は100~300とかでやるけどそれでもバッチ4のステップ3000とかだから2,3時間
431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fee-03E5)
2024/01/12(金) 21:01:21.44ID:QE/bvq1H0432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df3b-Af4N)
2024/01/12(金) 21:01:58.76ID:L93DoX4z0 >>428
VAEは埋め込みのやつ(None)でいいしrefinerは任意やし基本的にいらんで
VAEは埋め込みのやつ(None)でいいしrefinerは任意やし基本的にいらんで
433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f19-K4Xl)
2024/01/12(金) 21:03:44.27ID:Hl+ghCAk0434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df6a-RAE9)
2024/01/12(金) 21:05:16.76ID:DtANBH1w0435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff81-JApz)
2024/01/12(金) 21:05:17.20ID:Y/Onk5AL0 >>426
フォロワーさんの推しが抱きたいっていう意味分かるようでわからん絶妙な文章
フォロワーさんの推しが抱きたいっていう意味分かるようでわからん絶妙な文章
436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f97-4jqT)
2024/01/12(金) 21:07:39.70ID:ppeLVSth0 >>433
好きやでそのシリーズw
好きやでそのシリーズw
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-B8em)
2024/01/12(金) 21:10:31.45ID:XzMRt7ys0438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff2e-ipwt)
2024/01/12(金) 21:11:05.99ID:pC00Pemi0 VRAM12G民は--medvram-sdxlよりtiled vae入れたほうが速度低下しないからええで
encoder512 decoder64くらいにすれば余裕やと思う
encoder512 decoder64くらいにすれば余裕やと思う
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f34-dvWY)
2024/01/12(金) 21:11:11.40ID:ibYs+w8G0440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff72-7lfD)
2024/01/12(金) 21:13:19.76ID:/outiV1w0 SDXLの学習回し終わったけど学習率低かったんかちょっと劣化しただけで残念や
今回の収穫はanimagineは🎈出せるってことぐらいやな
今回の収穫はanimagineは🎈出せるってことぐらいやな
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df6e-Ph0P)
2024/01/12(金) 21:13:35.50ID:AlmFFbxH0442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe9-JApz)
2024/01/12(金) 21:14:32.96ID:Em/iz0R30443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7c-yZlP)
2024/01/12(金) 21:17:59.44ID:ukiVJE/60444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb2-ipwt)
2024/01/12(金) 21:18:30.10ID:FgAKw+/n0445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-Qq59)
2024/01/12(金) 21:20:40.03ID:vxZ+wlgh0 --medvram-sdxl, 共有GPUオフでOutOfMemoryErrorになる場合
webui-user.batに以下を追記で回避可能
set PYTORCH_CUDA_ALLOC_CONF=garbage_collection_threshold:0.6, max_split_size_mb:128
3060でHires. fixもControlnetも余裕でいけるで
参考画像
Hires. fix x2: https://files.catbox.moe/mq2oyf.jpg
CN sketch: https://files.catbox.moe/q7ugt7.jpg
CN ip-adapter: https://files.catbox.moe/6o7yts.jpg
webui-user.batに以下を追記で回避可能
set PYTORCH_CUDA_ALLOC_CONF=garbage_collection_threshold:0.6, max_split_size_mb:128
3060でHires. fixもControlnetも余裕でいけるで
参考画像
Hires. fix x2: https://files.catbox.moe/mq2oyf.jpg
CN sketch: https://files.catbox.moe/q7ugt7.jpg
CN ip-adapter: https://files.catbox.moe/6o7yts.jpg
446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df99-03E5)
2024/01/12(金) 21:21:19.73ID:ntPNwhMa0 ということで拙い出来やけどXLの(場面によってコロコロ顔が変わるので)なんちゃって画風モデルや
推奨が特殊やけど堪忍してくれ・・・あと画風モデルなのでwikiへの掲載は避けてクレメンス
明日いっぱいまでは置いとくつもりや
ttps://huggingface.co/okiba/NJ118/tree/main
↑モデル置き場↓解読&説明書
ttps://mega.nz/file/eZIlULxL#MbzeSyzMjpN2xDIEV8HbvbRVxcctel8Tl9rT3HOxdU8
↓サンプル(A1111で作成)
https://majinai.art/ja/i/falyiW6
https://majinai.art/ja/i/7TKwcGO
https://ul.h3z.jp/FP6MUSr0.png
https://ul.h3z.jp/HITCg225.png
今回はanimagine熱の勢い公開やからまじで大目に見てくれ・・・
推奨が特殊やけど堪忍してくれ・・・あと画風モデルなのでwikiへの掲載は避けてクレメンス
明日いっぱいまでは置いとくつもりや
ttps://huggingface.co/okiba/NJ118/tree/main
↑モデル置き場↓解読&説明書
ttps://mega.nz/file/eZIlULxL#MbzeSyzMjpN2xDIEV8HbvbRVxcctel8Tl9rT3HOxdU8
↓サンプル(A1111で作成)
https://majinai.art/ja/i/falyiW6
https://majinai.art/ja/i/7TKwcGO
https://ul.h3z.jp/FP6MUSr0.png
https://ul.h3z.jp/HITCg225.png
今回はanimagine熱の勢い公開やからまじで大目に見てくれ・・・
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff45-xqxs)
2024/01/12(金) 21:21:48.45ID:9LIK1oKO0 グラボ買い換えたすぎて4070tisがtitsに見えてきたで
448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f03-fh6+)
2024/01/12(金) 21:22:26.51ID:1iE1qYDl0 >>304自分も3060だけど2倍はメモリ足りなくなっちゃうな
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffb-Af4N)
2024/01/12(金) 21:23:28.01ID:Q+Uzz9qG0 >>328
原作者本人のsfw姫騎士ちゃん1.5時代から通じて初めて見た気がするで……
原作者本人のsfw姫騎士ちゃん1.5時代から通じて初めて見た気がするで……
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f03-fh6+)
2024/01/12(金) 21:23:33.00ID:1iE1qYDl0 と思ったら445が解説してくれてたは助かる
451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe9-JApz)
2024/01/12(金) 21:24:17.29ID:Em/iz0R30 あ、なんかインストール始まったわ
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f40-+xvA)
2024/01/12(金) 21:24:33.07ID:HbE+FOfp0 animagineはプロンプトにめっちゃ反応するんだな
NovelAIのローカル版みたいなイメージで凄いけど、loraとかリセットは中々‥
NovelAIのローカル版みたいなイメージで凄いけど、loraとかリセットは中々‥
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb2-ipwt)
2024/01/12(金) 21:26:17.23ID:FgAKw+/n0 Danboruメインなんだろうけど先頭に 1girl,キャラ名,soloとか置いて最後のケツに品質系置いてりゃ今まで通り真ん中にChatGPTで適当なシチュ作らせても問題ないな
454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-0Qca)
2024/01/12(金) 21:30:29.92ID:KEHFCCa7d NAIにローカルが追いつくよりも先にローカル勢の財布が尽きそうなんやが
ローカルが下火になる時ってNAIに追いつけない程の差を付けられた時よりもNAIに追いつこうとした結果ハイエンドが必須になった時のような気がしてきたわ
ローカルが下火になる時ってNAIに追いつけない程の差を付けられた時よりもNAIに追いつこうとした結果ハイエンドが必須になった時のような気がしてきたわ
455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe9-JApz)
2024/01/12(金) 21:33:14.87ID:Em/iz0R30 >>351の画像ドラッグアンドドロップしたが詰んだ
https://i.imgur.com/stou6uX.png
Get 1st gen latentが赤いからこれをなんとかすればいいんやろうけど、どうすんのこれ
https://i.imgur.com/stou6uX.png
Get 1st gen latentが赤いからこれをなんとかすればいいんやろうけど、どうすんのこれ
456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ffb-fh6+)
2024/01/12(金) 21:34:50.69ID:o5I5K/eI0 >>314
i7 6700K, 3060, メモリ64GB(WSLに48GB割り当て)
WSL環境でa1111 1.6.1を--xformers --no-half-vaeで起動して
アニマジ1024x1024は4連の平均で23秒やったで
i7 6700K, 3060, メモリ64GB(WSLに48GB割り当て)
WSL環境でa1111 1.6.1を--xformers --no-half-vaeで起動して
アニマジ1024x1024は4連の平均で23秒やったで
457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-mfjK)
2024/01/12(金) 21:36:40.99ID:tUPunO4G0 >>446
サンキュー世界樹ニキ、7GBのファイルをやり取りするなんて恐ろしい時代やでw
サンキュー世界樹ニキ、7GBのファイルをやり取りするなんて恐ろしい時代やでw
458456 (ワッチョイ 7ffb-fh6+)
2024/01/12(金) 21:36:52.70ID:o5I5K/eI0 >>314
あ、afterburnerのPLは70%や
あ、afterburnerのPLは70%や
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3f-oyLO)
2024/01/12(金) 21:38:03.17ID:jEWZK59r0460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df34-Qq59)
2024/01/12(金) 21:39:46.35ID:2+3WPpPD0461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df34-Qq59)
2024/01/12(金) 21:42:17.47ID:2+3WPpPD0 あとComfyUI用の矢印で制御するやつ
https://github.com/chaojie/ComfyUI-DragNUWA
https://github.com/chaojie/ComfyUI-DragNUWA
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff7b-JApz)
2024/01/12(金) 21:42:59.29ID:hf3VUUzk0 キャラLoRAを作ってるニキらに訊きたいんやけど
普段版権キャラLoRA作ってるときに消すタグってhairとeye以外になんかある?
やってみようとは思うんだが分からんくてな
教えてもらえると助かる
普段版権キャラLoRA作ってるときに消すタグってhairとeye以外になんかある?
やってみようとは思うんだが分からんくてな
教えてもらえると助かる
463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f40-+xvA)
2024/01/12(金) 21:43:44.49ID:HbE+FOfp0 hires要らなくなるというか邪魔になるから体感かなり早いな
これでXLのloraが市中に増えてくれるかな
これでXLのloraが市中に増えてくれるかな
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3f-oyLO)
2024/01/12(金) 21:44:26.15ID:jEWZK59r0465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f42-Qq59)
2024/01/12(金) 21:44:38.15ID:ip7agFQz0 https://imgur.com/LsJnub2.png
さしあたりdim32 アルファ32 学習率0.00001 でいくか
さしあたりdim32 アルファ32 学習率0.00001 でいくか
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4d-ipwt)
2024/01/12(金) 21:46:17.27ID:JY4/C1l+0 >>463
そういえばsd1.5+hiresよりSDXLポン出しのほうが早いわ
そういえばsd1.5+hiresよりSDXLポン出しのほうが早いわ
467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-jdY6)
2024/01/12(金) 21:47:18.52ID:QQTeYNQ70 なあドライババージョンっていくつにしとる?
536.23が安定版のままか?
536.23が安定版のままか?
468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc9-bF6r)
2024/01/12(金) 21:47:32.44ID:a/3tdIjW0 >>462
どういう作り方するかにもよる
公式の服装だけ着せたいならめっちゃ消して1つのタグに集約させるし、着せ替えさせたい時は服装とか残すし
ちなワイは公式の服装タグと着せ替えさせたい用のタグを作ってまとめて学習させる派やね
どういう作り方するかにもよる
公式の服装だけ着せたいならめっちゃ消して1つのタグに集約させるし、着せ替えさせたい時は服装とか残すし
ちなワイは公式の服装タグと着せ替えさせたい用のタグを作ってまとめて学習させる派やね
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f42-Qq59)
2024/01/12(金) 21:47:49.26ID:ip7agFQz0470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4d-ipwt)
2024/01/12(金) 21:49:07.84ID:JY4/C1l+0 NAIとAnimagine同時につこてるとやっぱローカルは汚いしグチャるのが気になってげんなりしてくる
471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f97-4jqT)
2024/01/12(金) 21:50:40.24ID:ppeLVSth0 >>455
これでよめるか? 一回Refresh押してモデル(Animagine v3)選び直してもろて
https://files.catbox.moe/befc9f.png
https://files.catbox.moe/y1eqpz.png
これでよめるか? 一回Refresh押してモデル(Animagine v3)選び直してもろて
https://files.catbox.moe/befc9f.png
https://files.catbox.moe/y1eqpz.png
472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-03E5)
2024/01/12(金) 21:52:05.26ID:PkT2Cd600 アニマジはこれで完全体や無いんやろ?
ハッブル望遠鏡みたいやな
ハッブル望遠鏡みたいやな
473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4f-tY36)
2024/01/12(金) 21:52:39.19ID:gHZnQPKGH SDXLで1.5のLoraが使えるようになるで!
っていうX-Adapter、いつになったら実用化されるの
っていうX-Adapter、いつになったら実用化されるの
474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-agLt)
2024/01/12(金) 21:53:35.39ID:kskg2wQm0 1.5で使ったプロンプトをそのまま魔人にいれたら
どれだけ1.5が手加減してたかが分かったわ…
こりゃいろんな意味でエグい
調整する必要あるわ…
https://files.catbox.moe/rc3x6k.png
https://files.catbox.moe/owct4x.png
どれだけ1.5が手加減してたかが分かったわ…
こりゃいろんな意味でエグい
調整する必要あるわ…
https://files.catbox.moe/rc3x6k.png
https://files.catbox.moe/owct4x.png
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-Qq59)
2024/01/12(金) 21:54:26.07ID:vxZ+wlgh0 >>467
最新にして共有GPUオフ
最新にして共有GPUオフ
476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f2c-x9IR)
2024/01/12(金) 21:54:48.99ID:lOVnGgf20■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領、貿易の条件は自分が決める…交渉の重要性を否定 [おっさん友の会★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】テレ東『大食い王』に批判殺到、手掴み食いに生煮え肉…汚すぎる食べ方に視聴者「食欲失せた」 [ネギうどん★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★4 [首都圏の虎★]
- インド軍が係争地のパキスタン側に攻撃 26人犠牲テロへの報復 [七波羅探題★]
- 【ネトウヨ】次世代の党がまだマシな部類だったのって震えるよな 日本保守党や参政党なんか実績ある議員いないだろ [382895459]
- 大阪万博+57000 [931948549]
- 自転車買いたいんだけどあさひでいいかな
- アルゼンチン、税金を6種に減らし徴税コストの9割削減に成功、経済成長が急回復の兆し [249548894]
- 🏡🏡🏡🏡立てました🏡🏡🏡🏡
- (ヽ´ん`)「共産党の街宣車と東武東上線の電車が踏切で衝突したのは、統一教会の嫌がらせ」 [932029429]