X



なんJNVA部★220

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Saca-tm/z)
垢版 |
2023/06/08(木) 15:14:55.41ID:zi6F4QXWa
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな

よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所 なんJNVA部★防弾U
http://sannan.nl/test/read.cgi/liveuranus/1679606639/
※前スレ
なんJNVA部★219
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1685975035/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d7b-CMZ9)
垢版 |
2023/06/08(木) 23:22:47.99ID:zmF38l0a0
https://majinai.art/i/XrbwdYb.png
かわいかったからCiviで落としてきてだしてみたわ
cherry blossomsきれいンゴねぇ
0209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8214-0+rl)
垢版 |
2023/06/09(金) 00:18:05.21ID:rkNCxSZD0
反転学習→出力したのを反転する手法でpov69
https://files.catbox.moe/6r21db.jpg
https://files.catbox.moe/2e54lg.jpg
https://files.catbox.moe/q48t4j.jpg
https://files.catbox.moe/94ujtm.jpg
https://files.catbox.moe/qcz7ux.jpg
やっぱ体が絡み合うのは崩壊率激高ですわ
このやり方だと背景も死ぬしね…
これAOM3やhassaku出力だとてんでダメなLoConになったけどClossMixSIERRAだと結構マシに出力されましたClossニキありがとう
0214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d81-0e1E)
垢版 |
2023/06/09(金) 00:29:27.49ID:WCOEn0CQ0
>>212
ニキやったんか
サムネが面白くて目立っとったな
使わせてもらっとるで!
0221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9c5-DfGf)
垢版 |
2023/06/09(金) 01:02:55.16ID:HW189Lah0
部屋の中で最高の夏が過ごせるようになったのほんとうに最高なんよhttps://i.imgur.com/IkY9cz6.jpg
0222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9df7-wXN9)
垢版 |
2023/06/09(金) 01:04:27.76ID:SYj1cj8G0
base_alphaのこと解説してくれたニキ、マジでサンガツ
Thumbelinaのキャラデのまま、もっと汎用的なモデルを作りたいと思ってたんだけど
どうやってもうまくできなくて1カ月くらいずっと放置しとったんよ
base_alphaのおかげで今日急に解決した

良かったらつこうてくれ
https://civitai.com/models/86277
https://i.imgur.com/d11qXr3.jpg
0224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMd2-I9qB)
垢版 |
2023/06/09(金) 01:10:54.14ID:4laIMXqWM
>>214
サムネに注目してくれてサンガツ!
あれの出来次第でだいぶ反響が違うように感じたので工夫したった。先輩方のもいっぱいある事やしな
あと催眠もそろそろポリコレに潰されそうやからな。気ぃつけへんと

参考までに学習素材画像
色が変わるだけかと思ったら発光エフェクトも加わってしまって興味深かったで(瞳の描写によってエフェクトが変わるようだ。これよりハイライトを強くするとめちゃめちゃ光って催眠やなくなる)
http://imgur.com/BhAtCJr.jpg
0225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d81-0e1E)
垢版 |
2023/06/09(金) 01:20:11.14ID:WCOEn0CQ0
>>224
参考画像助かるで
ちな質問なんやけどコピー機作るのにほんまに1万ステップも回しとるん?
5000ステップくらいで試しとるんやけど中々上手くいかんのや
0231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e581-DA3T)
垢版 |
2023/06/09(金) 01:56:39.61ID:2SGKdwtr0
>>230
ワイもこれ試したがどのモデルと合わせた?
any5だとイマイチな気がした
0232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMd2-I9qB)
垢版 |
2023/06/09(金) 02:05:41.51ID:4laIMXqWM
>>225
すまん間違えとった5120stepや。繰り返し256で20epochやな
既存の含めどれも6epochぐらいから効果出とったで。以降は再現度を上げるためやな
よかったらkohya guiの設定jsonとキャプションtxt参考にしてみてや
https://huggingface.co/datasets/kanaejun/training
ワイはコピー機を作るまでがキツかったんで苦労は分かるで。応援しとるでー
0234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d81-0e1E)
垢版 |
2023/06/09(金) 02:10:48.59ID:WCOEn0CQ0
>>232
ありがたい!!サンガツやで!
0239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ee28-N/Lw)
垢版 |
2023/06/09(金) 02:41:19.26ID:Xyg+epzB0
>>198
XnViewMPの動き、何となくわかったから書いとくで
まず要注意やけど、画像右クリックのコメント編集は巨大地雷やで、これで書き込むとSDのプロンプト情報消えるで
そんで日本語のコメントは右クリックのXMP編集の説明のとこに書けるで、もちろん日本語もいけて、こっちならSDのプロンプト情報と共存可能や
あと、カテゴリーの埋め込みは設定のメタデータで「XMPとIPTCにカテゴリーをエクスポート」をチェックすればいけるんやけど、
これ何かカテゴリー編集してから別画像をクリックしてフォーカス外すとエクスポートされるみたいやから面倒やな
ただし一度エクスポートすれば、設定の「カテゴリとして画像から階層的なキーワードを読み込み」がチェックしてある前提でカテゴリー読み込みんでくれるのでフォルダ移動もOKやで
ただしこのカテゴリー読み込みも画像クリックしたら読み込むっちゅう動作みたいで、一気にたくさん移動したらいちいち全部の画像クリックするの面倒やな
てことで、とりあえず手動で面倒なことを除けば、やりたいこと全部できるっぽいで、ただし他にも地雷があるかもしれんから慎重にな
あとは自分のためにも、カテゴリをXMPに一括でエクスポート/インポートするスクリプトを書くかもしれんな、長文すまんのやで
0241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1262-LvOd)
垢版 |
2023/06/09(金) 02:53:48.65ID:jqdQjy2G0
GoogleColabログイン出来ないんやが
垢banされたんかこれ?
0245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 010d-4Uvu)
垢版 |
2023/06/09(金) 03:11:37.80ID:0o38bCAJ0
あばば偽姫騎士ちゃんやで~
https://majinai.art/i/82IWv0i.png
0246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1262-LvOd)
垢版 |
2023/06/09(金) 03:14:11.17ID:jqdQjy2G0
>>243
>>244
おっワイだけじゃなかったんやな
じゃあGoogleの方のエラーで良さそうやな
サンガツ
0248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 010d-4Uvu)
垢版 |
2023/06/09(金) 03:51:06.42ID:0o38bCAJ0
学習最近やってなくて今日久々にやったらlogging_dirがどうとかエラーが出たんだけどどうもaccelerateをpipでバージョン指定せずに新しすぎるの入れてるせいだったらしく0.15にしたら動いた
0254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa96-2+hL)
垢版 |
2023/06/09(金) 07:11:28.39ID:5JpJOx4Ya
上のモデルを引き継いでトリプルサムマージ繰り返して行ったけど比較見るの面白いな
引き継いでた要素がコロッと消えるタイミングも規則性あるか?
https://files.catbox.moe/874sfe.png
0255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 62c5-7HEU)
垢版 |
2023/06/09(金) 07:13:38.51ID:PAFfUslc0
>>251
kohya_ss_webui_Run.bat実行したあと一回エラー出てとまるけど
解凍フォルダ内にできたkohya_ss\setup.bat 実行して
kohya_ss GUI setup menu: 1. Install kohya_ss gui
Enter your choise: 1. torch 1 (1と2はrequirements_windows_torch1.txtとrequirements_windows_torch2.txt参照)
すれば再び解凍したとこにあるkohya_ss_webui_Run.bat でGUIが立ち上がるわ
https://i.imgur.com/z8wwBq5.png
0256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4dcf-Xk+W)
垢版 |
2023/06/09(金) 07:48:22.92ID:njVdLJGF0
>>208
クソワロタ
0258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr91-tuqm)
垢版 |
2023/06/09(金) 08:20:48.76ID:G1CSTC8or
知らんがな
0259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMd2-Tb7q)
垢版 |
2023/06/09(金) 08:21:16.42ID:ohl8NT/cM
生成された画像のメタデータのプロンプトを読み込んで分類することってできんかな
dynamicpromptで生成した画像でいいっぽいやつをピックしていって、最後にそれらを特定のプロンプト別で分けるようなことがしたいんや
xyzplotとかtestmyprompterやとどうしてもシードの影響が大きくなるし、画像とプロンプトが並んで見えると評価が歪むのがいやなんや
0262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMe9-DA3T)
垢版 |
2023/06/09(金) 08:38:45.63ID:TADXG+I1M
>>259
Eagleのスマートフォルダで出来そう
絶対に金払いたく無いマンなんや無かったら買い切りやしおすすめするで
0264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx91-Zxsi)
垢版 |
2023/06/09(金) 09:04:53.67ID:KcJoeO4bx
>>204
これwebUIでは使えんやつか
0266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 010d-4Uvu)
垢版 |
2023/06/09(金) 09:14:03.49ID:0o38bCAJ0
>>204
で反AIの女性がNO AIと描かれたプラカードを掲げている絵を出してもらいました
An anti-AI woman holds up a placard reading "NO AI" with an angry expression on her face.

https://i.imgur.com/gIxGUiF.png
https://i.imgur.com/zoFbnB2.png
https://i.imgur.com/5UOarSG.png
https://i.imgur.com/rWrw8Op.png
https://i.imgur.com/giMY110.png
0267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 12bf-mxyP)
垢版 |
2023/06/09(金) 09:15:15.75ID:LBiJ378J0
>>266
どうしてアライさんが叩かれているのだ
0270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx91-Zxsi)
垢版 |
2023/06/09(金) 09:26:56.01ID:KcJoeO4bx
最近のモデルって3Dマージだから(7thとかアビスも)2Dでタグ付けしたpaizuriは2Dのヘロヘロ絵で出てくるのでは…という想像
0272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 097b-rpo/)
垢版 |
2023/06/09(金) 10:29:37.81ID:5QD9f3qk0
https://i.imgur.com/yHnacMk.png
https://i.imgur.com/98DIN69.png
https://i.imgur.com/K36ct3G.png
萎えチンLora凄いな
ちょっとチンコがデカいのと、ショタチンが出来ないのを除けば素晴らしいLoraだわ
憧れのふたなり萎えチントロトロお漏らし射精が作れる日が来るとは思わんかった
0279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9c5-DfGf)
垢版 |
2023/06/09(金) 11:00:41.53ID:HW189Lah0
ホモのロリコン多過ぎなんすよ
0291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx91-Zxsi)
垢版 |
2023/06/09(金) 11:26:24.96ID:KcJoeO4bx
thumberiaから丸目ができるとは思わんかったな
ただのロリ体型のモデルだと思ってた
0292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx91-Zxsi)
垢版 |
2023/06/09(金) 11:31:33.95ID:KcJoeO4bx
>>286
実際自分でいじるとすぐ分かる程度にはでかい変化するで
0295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a154-XxFu)
垢版 |
2023/06/09(金) 11:34:55.98ID:GCLZKrVB0
naiちゃんがアニメ系の制御にはclip skip2がいいよって言ってた気がする
そこからclip skip2でLoRAを作りまくってるからもう戻れないぜ
0297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sac5-Tsr1)
垢版 |
2023/06/09(金) 11:39:17.37ID:HhXlU1t8a
clip skipは何回か検証してみたけど
結局構図ごとに切り替えるのがダルいし忘れがちになるから2固定でいいやってなった
0299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d8a-0e1E)
垢版 |
2023/06/09(金) 11:53:53.24ID:Z2nKCBRb0
>>261
もし気が向いたら公開してクレメンス!
シビタイのはワイも使ってみたけど>>58のクオリティは出せんかったから驚愕しとるんや
0301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9c5-DfGf)
垢版 |
2023/06/09(金) 11:57:51.40ID:HW189Lah0
実写系も2でええで
同一seed,同一プロンプト
自作LoraがClip skip 2やからかもしれんが

Clip Skin 1
https://i.imgur.com/Ueb4yGk.jpg

Clip Skin 2
https://i.imgur.com/sj88nIa.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況