X



なんJNVA部★191

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a62-+KYY)
垢版 |
2023/04/22(土) 00:08:20.39ID:aMa4YGym0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★190
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1681968857/
避難所 なんJNVA部★防弾U
http://sannan.nl/test/read.cgi/liveuranus/1679606639/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e6a4-7Dih)
垢版 |
2023/04/22(土) 00:09:30.78ID:9eo85UCy0
サンイチ
0008今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e5c5-5JYx)
垢版 |
2023/04/22(土) 00:11:05.82ID:NTWJIdwX0
https://i.imgur.com/ayY37HT.jpg
サンイチ
0018今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 00:13:31.29ID:s1+zPdSy0
さんいち♡

CIVITAIにアレンビー上げているニキがおったからありがたく頂戴した
精度が違うなぁ(特にぽっち!) 勉強になるで
https://i.imgur.com/YdYyrnZ.png
https://i.imgur.com/mRKkLy3.png
0021今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e6a4-7Dih)
垢版 |
2023/04/22(土) 00:13:58.08ID:9eo85UCy0
>>19
エッッ
0022今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e81-DX9c)
垢版 |
2023/04/22(土) 00:14:07.19ID:aXLWwxJj0
眼福ですわ乙
0023今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e38-gK2C)
垢版 |
2023/04/22(土) 00:14:37.75ID:Orm5tgEI0
サンイチ
https://i.imgur.com/vdqZxMl.png
0027今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e5c5-5JYx)
垢版 |
2023/04/22(土) 00:18:45.93ID:NTWJIdwX0
https://i.imgur.com/ui1J9CT.jpg
0030今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e81-DX9c)
垢版 |
2023/04/22(土) 00:24:37.35ID:aXLWwxJj0
>>29
うおおぉ
0035今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e81-DX9c)
垢版 |
2023/04/22(土) 00:42:43.32ID:aXLWwxJj0
人類がタグ付けをもっと細かくしていれば・・・
0041今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a1a-Tx67)
垢版 |
2023/04/22(土) 00:51:51.55ID:8XdYLrd60
サンイチ、アップスケーラー比較
UltraSharp評価高くて導入してみたけど高精細な衣装好きワイ的にはLatentが一番良いかなと思ったり…
まあアップスケーラーそれぞれの特徴わからずに雰囲気で使ってるからなんとも言えんのやが
https://i.imgur.com/ut9WQuH.jpg
0046今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e6a4-7Dih)
垢版 |
2023/04/22(土) 01:04:49.23ID:9eo85UCy0
>>45
天国行きやなw
0048今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e5c5-5JYx)
垢版 |
2023/04/22(土) 01:07:21.71ID:NTWJIdwX0
うるせぇ自分で試せ
0049今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a1a-Tx67)
垢版 |
2023/04/22(土) 01:08:17.70ID:8XdYLrd60
>>42
サンガツそういうことなんやね、ワイの中でanime6Bがそのイメージだったわ
そうするとやっぱlatentがええな、フリフリ衣装がよりディテールよくなる気がするぜ
こういうhires.fixしたときに真ん中の子の髪色とか衣装が色移りするのはで防ぐ方法ないもんかね、奇数人だと結構な割合でなっちゃう
https://i.imgur.com/nXQPzDR.jpg
https://i.imgur.com/BXV0fG7.jpg
https://i.imgur.com/88yv8Cm.jpg
0052今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 01:14:14.18ID:s1+zPdSy0
>>39
loconはlycorisやろ
若干不安になってきたけども

>>50
それだけじゃわからんから、もっとさかのぼってエラーメッセージをまとめてChatGPTちゃん他に投げれ
0055今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea14-asYX)
垢版 |
2023/04/22(土) 01:17:36.23ID:cdROXfPP0
https://mega.nz/folder/XN8U0AgI#1jr90d0jlPTCjNssbfHfPQ
使い道のないLoRA置いといたでー
sponsered_eyeで提供目や
https://i.imgur.com/h744b9v.png
https://i.imgur.com/LBSEegO.png
ほーん目の位置に模様入れたらええんやな?って学習されたのか、提供が出ない時は瞳にめっちゃ模様がつくようになったからそっちでもなんか使いであるかもしれん…まあ過学習で使いにくいと思うが
https://i.imgur.com/8qVoykr.png
https://i.imgur.com/1bs5L5X.png
https://i.imgur.com/LDHmx0R.png
0056今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d0d-DY/E)
垢版 |
2023/04/22(土) 01:25:06.70ID:CA/PBcam0
>>45
鼻を塞がないだけまだ有情
0057今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbd-V8dD)
垢版 |
2023/04/22(土) 01:26:29.29ID:uiVg+dnSx
前スレの重要やつ

768 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f91-sFbk) sage 2023/04/21(金) 18:34:45.15 ID:FFDUwAdZ0
それやない
https://github.com/KohakuBlueleaf/a1111-sd-webui-lycoris
これや

で、作者もIssueで言っとるの確認したが「webui-loconで困っとらんならそのままでええで ビルトインLoraが思うよう動かんなら↑使ってや」とのことぽい
そんでもってワイは横着やから↑を使いつつフォルダは一緒のとこにしといた
具体的にはwebui-user.batのコマンドラインに「--lyco-dir models/lora」って足す こうしとけば既存のLora側のフォルダをLyCORIS側で見てくれるってわけやな
Loraでうごかんなーってなったらこっちで蹴るくらいでワイは怠惰にやる予定や
0058今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbd-V8dD)
垢版 |
2023/04/22(土) 01:28:16.84ID:uiVg+dnSx
誤字等訂正

①LoRA(LierLa/リエラ)  :network_module=networks.lora
②kohya版LoCon(C3Lier/セリア) :network_module=networks.lora --network_args = 'conv_dim=XXX' 'conv_alpha=XXX'
③旧版LoCon :network_module=locon.locon_kohya --network_args 'conv_dim=XXX' 'conv_alpha=XXX'
④LyCORIS版LoCon :lycoris.kohya --network_args 'conv_dim=XXX' 'conv_alpha=XXX' 'algo=lora'
⑤それ以外のLyCORIS(LoHA等) 

<lora:> (エクステ無し):①
<lora:> (a1111-sd-webui-locon):①,②,③,④
<lyco:> (a1111-sd-webui-lycoris):①,②,③,④,⑤
AdditionalNetworks :①,②,③,④
0060今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbd-V8dD)
垢版 |
2023/04/22(土) 01:29:12.36ID:uiVg+dnSx
技術部より伝言
https://huggingface.co/Default38693/_________/tree/main/LyCORIS_mover
リコリス自動移動プログラムできました。  <<<実行前にバックアップは必ず取ってね!>>> pythonインストール必須。LyCORIS_mover下にあるライセンス.mdを除いた全ファイルを同一のフォルダに保存。
mover.batを事前に編集して保存、ダブルクリックで実行。 具体的には
echo "lora_dir_path にはloraディレクトリを指定"
set lora_dir_path="H:\WEBUI_Last\models\Lora"
echo "extractorはlora_json_extractorの場所を"
set extractor=%~dp0\lora_json_extractor.py
echo "lycoris_dir_pathには移動先となるリコリスのパスを指定"
set lycoris_dir_path="H:\WEBUI_Last\models\LyCORIS"
のset 変数名に入れてある値を適切なものに変更してください。 なお、実行後LoRAディレクトリにはメタデータ.jsonが大量に撒き散らされる上、後片付けはされないので、手動で片付けお願いします。 多分ディレクトリは再帰的に探索しないのでフォルダ分けしてあるものはチェックされません。
本スレは多分書き込めないので、いい感じに意訳して伝書鳩してくれる人募集中です・・・
0076今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f132-hsEJ)
垢版 |
2023/04/22(土) 02:05:06.80ID:6F+IXf8I0
>>58 のをWikiに書いといたで
LoRA作成時と画像生成時を表にしてまとめた
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/Dreambooth-LoRA#content_11_22

んで機能的に見た場合、<lyco:>は<lora:>の上位互換やけど、現状違いはdyLoRAに対応してるかどうかだけ
画質に変化は無いので全部のLoRAを models/LyCORIS に移しても大丈夫
0080今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e5c5-5JYx)
垢版 |
2023/04/22(土) 02:21:31.12ID:NTWJIdwX0
代行なんかしてもええのできへんやろ…
0081今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39bf-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 02:21:41.99ID:D0ge/reX0
おはDLoRAやら組み合わせた上で
civitaiのこの2つの構図LoRAを組み込んでwildcard化しようとしとるんやがガビガビというかバッキバキになるし思い通りの構図になってくれんわ
https://civitai.com/models/25980/pov-fellatio
https://civitai.com/models/23464/dd-deepthroat-frames-for-gif
https://i.imgur.com/sdq9D83.png
https://i.imgur.com/vaJ3e6F.png

前スレのチク舐め手コキいいね伸びない哀しみニキみたいなdot noseにしたいのにリアル鼻になってまうし
特定のトークンが強められすぎるのか知らんが
スイートスポット探しが大変や
0083今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79ea-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 02:23:06.75ID:bU2o6um10
まあLORAとかモデルとか指定して代行してもらうのは手かもしれへん
0090今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM3e-G2lP)
垢版 |
2023/04/22(土) 02:34:59.64ID:gXUv++CNM
テスト的にtaggerまんまにトリガーワード一個突っ込んだだけで作ったloraで思った通りの結果が出て
タグをこうした方がええんやろか?って調整した方で打率ゴミカスになると泣きたくなりますよ
結局taggerで付いたタグはイジらんほうがええんやろか…
0093今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ adb2-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 02:41:03.89ID:KpFNiQQG0
>>78
loraの作成代行とかはキツいけどイラスト代行ぐらいならリクエストで行けるだろ
ただloraが存在しないドマイナー画像が欲しいとかならゴロレベルには無理そう
スレ民に多いローカル学習バリバリとかなら問題なさそうだけど

何ならここで書いとけば気が向いた奴が作るかもしれん
なお実写は多分無理
0098今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c57b-4o08)
垢版 |
2023/04/22(土) 02:46:59.20ID:UodXnnLP0
latent久々に使ったけど書き直しがいやーやっぱキツイっす
0103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79ea-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 02:55:55.98ID:bU2o6um10
そのへんに転がっとるグラボがまともに動くやろか・・・
0104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e6a4-IMfK)
垢版 |
2023/04/22(土) 02:57:52.92ID:9eo85UCy0
latentははまると凄いんやけど手をグチャらせること多くてな
high resガチャやりはじめると3060じゃ辛い
0106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3991-w8w8)
垢版 |
2023/04/22(土) 03:02:50.52ID:KrU/mb3v0
百万は無理だがポイントサイトでクレカとFX契約の無難どころをこなすだけで半年で25万くらいは稼げたな
短期間で密に契約と解除を繰り返すと怖いからそのくらい時間をかけた
ただしもう5年も前の話だけど
近々では去年の今頃コロナになって保健が2社から降りて13万くらいになった
それがどちらも今だったなら両方合わせればいい軍資金になったのになあ
0107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a28-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 03:11:39.07ID:Yoqne/WH0
グラブルといえば出来のいいLoraを展開していた人が全削除喰らってたな
ロリキャラが半分くらいだったが、成人済みキャラまで消えてたから作者側が自衛した可能性もあるけども
削除基準が厳しくなる前で、週末に落とそうとしていたら全部DLし損ねたわ・・・

>>101
ハーヴィンLoraはいま出てるけどサンプルにエロが投稿されたから消えそう
セラムンのちびうさとかアズレンのラフィーも残ってるし、サンプルでロリエロやらない限り大丈夫じゃない?
0112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 699e-Xc60)
垢版 |
2023/04/22(土) 04:00:32.28ID:4ljMbw/o0
>>19
AIの舌全体を見せなきゃいけない病なんなんだろうな
0115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ adb2-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 04:21:00.34ID:KpFNiQQG0
>>107
グラブルはブラウザから立ち絵画像が拾えるから教師画像の調達なら超簡単
透過処理されてるから背景きり抜きとかの手間が一切ない

>>114
代行頼んでも自分の望むモノになるは限らんよ
ネットにある物で何とかするか自分で試行錯誤するしかない
同じ画像セットでも設定の度に結果変わるし
0119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbd-V8dD)
垢版 |
2023/04/22(土) 04:53:28.22ID:uiVg+dnSx
>>117
下ごしらえがね
0125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2aba-bxtz)
垢版 |
2023/04/22(土) 06:19:48.90ID:CYKD9N4a0
>>117
元画像探して選別とトリミングするのが面倒やしすげー時間がかかるんや
吹き出しとか「ジュッポ!!ギュプジュッパ!!」みたいな効果音残ってると生成画像にゴミが出てきちゃう…
ワイがパフィーちっぱい作った時はgape画像が2枚あったせいでグロマン化したしな

>>121
ステップ数だけじゃわからんけど時間かかりすぎやと思うで
元画像500枚くらいある大作とか?
0127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-5Hny)
垢版 |
2023/04/22(土) 06:30:50.50ID:xOrJpXrc0
いっぽうで今週は音声いじってたのでまひろちゃんの歌うアルバム作ったわ。
リアルタイムにまひろちゃんの声で会話も歌唱できるし変換もできる。

アイデン貞貞メルトダウンを福山雅治に歌わせるにもできた。

とりあえずカバー曲作るのおもしろいし、自分の曲をあこがれの歌手に歌ってもらうのもできそう。

販売とかマネダイズとか考えずに自分が作りたい物を作って友人うちだけで盛り上がるのめっちゃ楽しいわ。
0130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a97b-ASru)
垢版 |
2023/04/22(土) 06:42:16.74ID:nlvqH0bP0
>>76
おつ
https://i.imgur.com/s4LPfof.png
0131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d0d-DY/E)
垢版 |
2023/04/22(土) 07:03:13.55ID:CA/PBcam0
早見沙織の声で「シコシコシコシコシコシコシコシコ♡びゅーっ♡びゅるるーっ♡うわぁ、一杯出てますね気持ちわるーい♡ほら♡出せ♡雑魚ちんぽに残ってるくっさいのぜーんぶ出せ♡」って喋るおっさんの声を聞きながらおっさんがシコる時代がもう訪れようとしている
0132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a528-wOxE)
垢版 |
2023/04/22(土) 07:03:43.30ID:lGRHQXIf0
ひょんなことから大パニックになったのパニック映画みたいやったな
今回は検証してくれたり即座に仕分けプログラムやってくれた人がいて助かったが完全に仕分けないと効果出ないし仕分けツールも無理やでってなってたらえらいことになってた😩
0137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2aba-bxtz)
垢版 |
2023/04/22(土) 07:53:39.43ID:CYKD9N4a0
>>135
サンガツ768なら納得や
ワイの3060よりだいぶ遅いな?と思ったから気になったんや
0139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a97b-QjWv)
垢版 |
2023/04/22(土) 07:56:12.12ID:muy0Hks90
結局LyCORISの拡張入れても画は何も変わらんってことか?
拡張入れたら再現度上がったと思ったのはプラシーボやったんやろか⋯?
0142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c5cd-Xc60)
垢版 |
2023/04/22(土) 08:03:32.13ID:1BaCWi150
https://i.imgur.com/jdil9DK.png
いちおつ
0145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3991-w8w8)
垢版 |
2023/04/22(土) 08:12:03.71ID:KrU/mb3v0
解像度と画質が乖離することが多いのが悩み
今や多少時間はかかるが8000x10000なんて普通に作れるけど、それに見合った物凄い画質の絵なんて出来た試しがない
ディテールが甘い単にデカイだけの画像を細部までギチッとした情報の塊にしたいけどやり方が分からないまま一ヶ月以上経ってしまった
0148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c5cd-Xc60)
垢版 |
2023/04/22(土) 08:22:32.43ID:1BaCWi150
>>143
みんな同じ環境じゃないから一概に言えない
0149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa7d-da+B)
垢版 |
2023/04/22(土) 08:26:40.49ID:HQLZrbc40
>>147
VRでバーチャルセックス
それをノックせずにドア開けたかーちゃんが目撃
0150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6acb-rEtt)
垢版 |
2023/04/22(土) 08:30:03.03ID:KVhQHiq50
工場廃墟LoRAアプデしました。2バージョンありますやで
https://civitai.com/models/38260

dim32できれいになったけど廃墟なのにきれいすぎかもしれない
それと層別学習(NCNF相当)をかけてみたら
やけにT800LoRAと相性が良くなってしまったので実写系として転生しましたやで
外人よコーヒーくれくれ
http://imgur.com/HB62eBS.png
http://imgur.com/gwBNoI4.png
http://imgur.com/iNQardX.png
0156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e560-ASru)
垢版 |
2023/04/22(土) 09:36:41.44ID:G3POFbco0
アニメ塗りモデルってAnimeScreenShotLikeMix以外にあるかな?
なんかもう1つあった気がするけど名前を忘れてしまった・・・
0157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c5cd-Xc60)
垢版 |
2023/04/22(土) 09:55:45.54ID:1BaCWi150
>>155
ロリモデル
0159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spbd-4BKc)
垢版 |
2023/04/22(土) 09:57:58.28ID:T8M5BQVsp
>>157
ちょうど最近消えたのを勧めるとか悪魔かw
0163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM7a-V8dD)
垢版 |
2023/04/22(土) 10:05:35.01ID:fr4AY79zM
>>156
animelike
0168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-uYT9)
垢版 |
2023/04/22(土) 10:28:39.21ID:CFgYsGzTd
>>162
実写の複数顔はリージョナルプロンプトでエリアごとにlora混ぜるしかないのでは?
やってる人見たことないけども

それよりもドチャシコなムチムチボディにしてるな
モデル何や?
0181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa7d-da+B)
垢版 |
2023/04/22(土) 11:19:38.73ID:HQLZrbc40
BRAをLRのベースにしてる人っているんか?
0186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e81-DX9c)
垢版 |
2023/04/22(土) 12:14:17.54ID:aXLWwxJj0
アニメキャラのLoRaなんだけど、alphaを1から4にすると細部の再現率高くなるけど顔がロリ化してしまう気がする・・・
0189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e81-DX9c)
垢版 |
2023/04/22(土) 12:27:34.67ID:aXLWwxJj0
>>187
まじか!ありがとう早速出してみるわ
0190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スーップ Sd0a-LULd)
垢版 |
2023/04/22(土) 12:33:58.77ID:8EIQzhTVd
ダイナミックプロンプトをファイルから使う場合、例えばメガネをかけたりかけなかったりってのはどう設定するの?
空行は無視された
glasses
non glasses
で良いのか?他にも吊り目にしたりしなかったりとか、吊り目じゃないのをどう表現するのかが分からない
0194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d0d-DY/E)
垢版 |
2023/04/22(土) 12:50:03.74ID:CA/PBcam0
i2iでもhiresでも女の子一人の構図だとLatentで0.6以上って横896辺りが限界だと思う
複数名ならこの限りではないけど

それ以上はどのモデルだろうがLoRA使ってようがなかろうが顔面崩壊ブス祭り
Replicantならその許容値が1024くらいまでは伸びるけどそもそも崩壊してなくてもあまりかわいくない

それ以上デカい解像度はstrは0.35以下くらいじゃないと苦しい
0195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-uYT9)
垢版 |
2023/04/22(土) 12:53:17.56ID:CFgYsGzTd
>>194
どのサイズからどれだけ拡大するかにもよるが
denoise0.35は崩れないがディテールが淡くなってクッキリした絵が出ないのが悩みどころ
0198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイーワ2 FF92-w8w8)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:06:43.12ID:mtb+xTdpF
>>194
もしかして一番求められているのは拡張やLoRAなんかじゃなくクッキリと崩れないを両立したアップスケーラーなんじゃないだろうか
デノイズ0.7や0.8でも化け物を生み出さないLatentを作れれば有料でも、それもかなりの金額でも皆が飛びつくと思うわ
0199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5f4-/HYv)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:13:06.01ID:lb3ykcsT0
(さんきゅーいっち:39.1)
背景部活動報告に参りましたわ
https://i.imgur.com/p6UcBDT.png
https://i.imgur.com/vihvgq0.png
https://i.imgur.com/JMtYkiA.png
https://i.imgur.com/IymPdl5.png
https://civitai.com/models/42965/
郵便局LoRAですわ 住宅街の中にある小さな郵便局みたいな風景が描けるんですわ
0205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-+KYY)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:16:30.25ID:tPt8KAG5a
controlnetの素材作り中だけどペイントソフトしか使わない人間には大変だ
これはopenpose+canny+scribble+depthでゴリ押した
https://i.imgur.com/MBbjsQE.gif

lineart animeはかなり精度良く指を出してくれるが画風も変わってしまうので断念

アニメ画像→リアル系モデルで同じポーズを生成→openpose fullで抽出できないかテスト中
0206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5f4-/HYv)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:21:08.88ID:lb3ykcsT0
図書館LoRAなんかも作ってみた 某中央図書館の風景を学習させてますわ
https://civitai.com/models/42976/
https://i.imgur.com/qnBTGgu.png https://i.imgur.com/w4DYHa4.png https://i.imgur.com/rlufzzm.png https://i.imgur.com/QHKlRPo.png https://i.imgur.com/z4DUbxm.png
日本の住宅の玄関LoRA 日本っぽいマンションとか一軒家の玄関っぽい風景を描いてほしかったのですわ
https://civitai.com/models/47379/
https://i.imgur.com/jrRDkOj.png https://i.imgur.com/U0kaF5o.png https://i.imgur.com/OQGYHaJ.png https://i.imgur.com/xFizorh.png https://i.imgur.com/7So2m3a.png https://i.imgur.com/cq9NRX7.png https://i.imgur.com/2jAupdQ.png
0208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5f4-/HYv)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:28:54.09ID:lb3ykcsT0
https://civitai.com/models/47386/
居酒屋 村役場LoRA
https://i.imgur.com/u0rU7MD.png https://i.imgur.com/TUt6c1h.png
かつて秋葉原にあった居酒屋「村役場」の思い出を学習させたのですわ
https://i.imgur.com/thPQNzC.png https://i.imgur.com/xdbXMnL.png
大人数での宴会も出来ますわ
https://i.imgur.com/rL3JUNU.png https://i.imgur.com/UyPDXnz.png
スク水おじさんもご満悦ですわ
https://i.imgur.com/em5CZ9v.png https://i.imgur.com/TeXlohK.png https://i.imgur.com/TcTB2CG.png
居酒屋で呑んでるイラスト作りたい時なんかに使えるかもですわ
0211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d0d-DY/E)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:35:30.64ID:CA/PBcam0
背景LoRAで人数や構図に汎用性出せるのすごいな
一回データセット見てみたいわ
0213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5f4-/HYv)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:38:26.05ID:lb3ykcsT0
うどん自販機LoRA
https://civitai.com/models/47397/
https://i.imgur.com/c3qAfgN.png https://i.imgur.com/yIWnqlW.png
神戸にある石田鶏卵さんの希少な富士電機製うどん自販機を学習させましたわ
https://i.imgur.com/ZuItNlU.png
おうどんも描けますわ
https://i.imgur.com/PRPYBnA.png https://i.imgur.com/RHklFjb.png
懐かしいカップヌードル自販機もありますわ
https://i.imgur.com/9fDk8KJ.png https://i.imgur.com/ATKAMYq.png
お店の外観ですわ
0214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39bf-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:41:22.29ID:D0ge/reX0
>>180
それは把握してて
LoRAを両方とも強さを調節しながら適用してワイルドカードでどっちも生成される状態にしたかったんやけどな
できればimplied fellatioも適用してあらゆるフェラが出るようになればって思ったんやけど
さすがに無理やったわ
構図LoRAは一つだけに絞らんとあかんな
0215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 498a-zAxU)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:45:39.29ID:XBVXZEkR0
4070tiが届いた。3060見たときに「デカいな」って思ったのは完全に気のせいだった……
https://i.imgur.com/xownZ3V.jpeg

3060との検証(xformers0.0.18)。PCIe x 3.0マザボだけど、ハイレゾ時は期待値通りの処理速度差出てる。11分半が5分以下まで下がるのはデカい……てかワッパ良すぎ(ハイレゾブン回しでシステム全体消費が最大で350程w、3060使ってたときは最大260wぐらい出てた……)
https://i.imgur.com/a2PkeRM.jpeg

びふぉー(3060)
https://i.imgur.com/gUs6SLj.jpeg
入るわけねぇだろw な、あふたー(4070ti)
https://i.imgur.com/7ad9o85.jpeg

GWいつでも来い。準備は整った
0222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e81-DX9c)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:55:53.27ID:aXLWwxJj0
>>215
おめ
いい色買ったな
0225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a97b-ASru)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:57:47.34ID:wJIlttJr0
>>197
あ、すまん。これはLora2つ適用だったから、Regional PrompterでBREAKして左右分割してガチャしたやつだ。
1girl, 1boy, pink hair, breast, surprised, breast, standing, sweater, pleated skirt, BREAK Photo_Comparison, NSFW, 1girl, pink hair, phone, cellphone, smartphone, holding, nude, pussy, breasts , picture, breast grab, ahegao,<lora:photoComparisonBETA_v10:1>, <lora:conceptBreastGrabOver_v11:1>

>>201
文字入れはframeplannerでやった。
ローカルフォントと縁取り対応してたので、これぐらいなら簡単にできる。

>>205
最初の動画変換でi2iとそれほど変わらんなぁ、とあきらめてた。
こういうのもっと簡単に作れるように、openposeを配布する流れになってほしいわー。
0227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6628-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:58:37.15ID:btnCoCwo0
前スレで欲しいみたいな声あったし断面図LoHa公開するで
タグ付け自動でやらせて全く手を付けてないから割とガバガバや
https://mega.nz/folder/71UGBZiK#tffKkl-Y8WkFQkvqxReppg

パラメータ調節面倒やけど、頑張れば他の体位Loraとも共存できる
https://majinai.art/i/epdJUaq.png
https://majinai.art/i/ZbrATgY.png
0228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ adae-vN4W)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:58:47.92ID:ckFW58jj0
>>215
こんなグラボ外に出す装置なんてあるんやね
0232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e81-DX9c)
垢版 |
2023/04/22(土) 14:05:31.70ID:aXLWwxJj0
>>227
ありがてえありがてえ
0246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スーップ Sd0a-LULd)
垢版 |
2023/04/22(土) 14:36:33.80ID:MZviA+4Md
>>193
>>220
ありがとうやで
これでランダムな女の子と出会い放題やで
0250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e5c5-5JYx)
垢版 |
2023/04/22(土) 14:41:45.09ID:NTWJIdwX0
>>248
IDかくして質問ばっかしてんな
そら普通よ
https://i.imgur.com/cQchPaE.png
0256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6639-fzJl)
垢版 |
2023/04/22(土) 14:51:49.76ID:T1JwHNGY0
>>235
マイニング業者だからこそ壊さず処分売りするんだろうが…
半年でGPU資金回収できたとは言え、保証期間中なら3070ですら14万で処分できたのになんで壊さんといかんのや
壊していいのはマイニングやってみたかったポケットマネーに余裕のあるハードに弱いにわかだけだと思うゾ
0263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e6a4-7Dih)
垢版 |
2023/04/22(土) 14:57:55.22ID:9eo85UCy0
>>258
ToMeは使ってる?
バッチサイズ上げて回してるとたまに適用されてないのが混ざる気がする
0270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スーップ Sd0a-LULd)
垢版 |
2023/04/22(土) 15:06:22.09ID:UYF8XRl0d
>>264
pngの情報をwinmergeで比較するやで
pngに含まれない情報やったら知らんけど、ワイはclip skipの値がいつのまにか変わってたことあるで
0271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM0a-DX9c)
垢版 |
2023/04/22(土) 15:06:32.05ID:6sZPOMTFM
>>258
今朝ワイが出くわしたのはLoraBlockWeightの有無やったわ
0281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e81-DX9c)
垢版 |
2023/04/22(土) 15:36:15.47ID:aXLWwxJj0
LoRa作成でアニメ塗りの髪のツヤが再現されてしまうんだがこれを消してモデルなりのツヤにするには教師画像のキャプションになんていれればいいんだろうか...誰か教えてクレメンス
0286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e81-DX9c)
垢版 |
2023/04/22(土) 15:42:52.65ID:aXLWwxJj0
>>282-284
早速ありがとう全部試してみるわ!引き出し多くてすごいな
0287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d12-slZm)
垢版 |
2023/04/22(土) 15:45:42.67ID:EFsgmMr/0
>>279
3060が5万 4070tiが13万やろ?
4080は今18万だから差額0円で買えてたで
でも本人が楽しくやれてるなら何よりや

しかし全体的に見て3060から入ってたった数ヶ月で買い替えるニキが多過ぎる
そうなると事実上3060は性能不足が否めず、買い替え前提のお試し版グラボということになってコスパ最強は嘘になってしまう
そろそろ3060を手放しに勧めるのも考えないといかんね
0291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbd-V8dD)
垢版 |
2023/04/22(土) 15:50:47.42ID:uiVg+dnSx
>>258
controlnetのアプデでめっさ変わるぞ
0295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d0d-DY/E)
垢版 |
2023/04/22(土) 15:55:19.99ID:CA/PBcam0
>>258
同一条件同一seedなんてwuiが勝手に言ってるだけでバックエンドには違う内容が伝わってるんや
0297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a97b-0YUU)
垢版 |
2023/04/22(土) 15:56:12.55ID:K4XT8kdz0
>>289
ほんこれ
大してハマらずに人知れず生成しなくなった人もそりゃいるだろう
0303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca07-n9PZ)
垢版 |
2023/04/22(土) 15:59:52.59ID:iQlXdcEl0
本質的にはゲーム用の商品なんやから結局はゲーム基準で考えるほうがええよ
サバパン4k最高設定やりたいなら4090買った後で絵に飽きても損はしないし
ゲーム全くやる気ないなら3060なりクラウドなりでもいいし
0309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 498a-zAxU)
垢版 |
2023/04/22(土) 16:12:16.63ID:XBVXZEkR0
AI生成でしょっぱなから15万越えを購入するにはキツいし
3060の入門のし易い価格で、一通り体験出来るのは貴重やで

そこから更にガチにやりたくなってきたら、その頃には金出すことの抵抗減ってきてる筈やで(ソース3060購入時に5000円単位でケチってた筈の自分)
0310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e560-ASru)
垢版 |
2023/04/22(土) 16:14:53.04ID:G3POFbco0
壁に向かって手をついてお尻突き出してる複数人の女の子ってどっかにmajinaiとかないかな
色々試してるんだが前かがみにならなかったり、位置関係が前後になってバラバラになってまう・・・

>>163
サンガツ!
0324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 498a-zAxU)
垢版 |
2023/04/22(土) 16:54:40.20ID:XBVXZEkR0
>>314
去年12月に3060購入して満足してた筈なのにご覧の有様よ…‥

しかし正直なところ3050→3060の時の感動より、3060→4070tiに変えた時の感動は少ない
感覚マヒってるのもあるんやろうけど、メモリ量変わらんせいでやれること自体はあんまり変わらんのもあるんだろうな

ということで4080推しておく(ニッコリ
0327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6dc3-ASru)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:04:01.49ID:RrTKKyZF0
>>310
multiple girls, all vent_over, all hands touch on the same wall, all presenting ass, all from back, all standing, all same poses, all same depth.

vent_overとpresenting_assで試しているが、もっと適切な語があるかどうかは自分で探してみて
複数人に同じ行為をさせたいときは、ワードセットごとにallの連呼は必須という認識
0328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e6a4-7Dih)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:04:08.86ID:9eo85UCy0
DBやりたくて3060にしたから
次はLLMとかでVRAM12GB超が必須になったら買い換えやな…
0329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d12-slZm)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:04:51.44ID:EFsgmMr/0
>>325
computer shop, graphics card section, bewildered beautiful girl, browsing, looking confused, long hair, casual clothes, holding a product box, comparing specs, store lighting, shelves, tech products, customers, (blushing:1.2), searching for help, unsure, timid expression

このプロンプトでは、パソコンショップのグラフィックボードのコーナーでオロオロしている美少女が描かれています。
彼女は商品を見ながら戸惑っていて、長い髪の美少女がカジュアルな服装でグラフィックボードの商品ボックスを手に持ち、スペックを比較しています。
店内の照明が商品を照らし、棚にはさまざまな技術製品が並んでいます。
他のお客さんたちもいて、美少女はちょっと赤らんで助けを求めるように見えます。
彼女の表情は不安そうで、とても控えめです。
0330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8976-ASru)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:05:55.34ID:xT7c8PCE0
>>324
4080にすると 4090がチラついてもやもやするようになるで
4070Tiと4080は4GBしかVRAM増えないのに 4080と4090は8GBもVRAM増えるんやで(ニチャァ
0332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 498a-zAxU)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:11:54.16ID:XBVXZEkR0
>>330
そんなこと言ってる間に「性能2倍」と囁かれている5000番台が待ってるぞ(ニチャ
ほんまグラボは、何処まで沼れるかのチキンレースやでぇ……
さすがに5000番台とかなるとPCIe x3とかではキツそう

1060(3GB)乗ってたmini-itxのなんちゃってゲーミングPCに4070tiまでぶっ込んだったから、もうさすがにこのPCも限界やでぇ……
0338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fa7d-da+B)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:21:41.32ID:HQLZrbc40
AI特化のグラボ出して欲しい
0341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e5c5-5JYx)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:25:04.35ID:NTWJIdwX0
ストレージがボトルネックじゃないしなあ
0343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-6+bb)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:35:03.55ID:ztZOmfrb0
4090はええでー、ワイは3070からの変更組やけど、買って良かった点はこんな感じ
1.当然やけど、生成速度が段違いになった、Hiresなしの512*768だと2秒以内に生成されるから目視の分類が追いつかないレベル
2.消費電力が高いと思われるけど、それは生成速度が速いからであって、生成画像あたりの消費電力は寧ろ低い。3070の時は夜につけっぱなしでガチャやったりしてたけど、今は数時間ガチャやったら満足
3.生成速度が速いから高解像度も簡単に試せるからストレスが減る。やはり時間の節約ができるのはデカい
4.時間が節約できるからLoRAとかで自分の好きなキャラを作ったり、夢が広がる
5.現時点のコンシューマーグラボでハイエンドやから、「もっと上の買ってたらよかったかも・・・」って後悔する可能性がゼロ
0345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:40:04.97ID:s1+zPdSy0
RTX40XXシリーズは間違いなく4090がコスパ最強やからなぁ

価格もやけど性能もバケモノやから…
0347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-RhXA)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:40:59.13ID:2HDiauLWd
>>190
glassesに対応するのはunaided eye(裸眼)がええで
naked eyeも裸眼だけどnakedが他に侵食するし、no glassesはglasses部分が作用して結局メガネになる
0349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f123-/HYv)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:46:32.81ID:e593e0td0
自作のキャラloraを他の人のと見比べるとレベルの差に愕然とする
一応wikiの通りにやってはいるけどどれもこれも顔周りだけはやや似てる着せ替え人形ばっかでそもそも元画像の衣装が再現できてない

キャラloraで衣装をできるだけ再現したい時ここだけは注意すべき点ってある?
迷ったら3060の12と言うことで急いで参入した口やから高バッチ学習も厳しそうなんや
0351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-Rvid)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:52:13.94ID:x+Mi+nz+a
>>349
タグ付けちゃんとしとるか?
0352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:52:56.10ID:s1+zPdSy0
>>349
教師画像数は正義や
0353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-RhXA)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:53:38.67ID:2HDiauLWd
>>213
すごい!
ありがたくいただくで
0356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f123-/HYv)
垢版 |
2023/04/22(土) 18:07:41.21ID:e593e0td0
サンガツ
>>351
先頭にトリガーワードを置いて、覚えさせたいのを消して集約させるんよね?
顔の特徴や1girlのタグは全部消してる
>>352
古ゲームのCGで40枚くらいしかないんや目当ての衣装着てるのは10枚くらいでファンアートは全くないみたい
>>355
拡大した方が映りがええんかなやってみる
0358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 18:10:55.40ID:s1+zPdSy0
>>356
素材が少ないなら蒸留も手や
ただ、タグ修正しないとだんだん巨乳化していくから注意やで

ワイの性癖のせいかもしれんけど
0363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6988-NeRe)
垢版 |
2023/04/22(土) 18:25:36.94ID:5ttSLccv0
人体崩壊するモデルばっかでムカつくなぁ
0368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-RhXA)
垢版 |
2023/04/22(土) 18:45:27.17ID:2HDiauLWd
>>366
生首使い回しはあくまで素材が1枚とかごく少数しかないときの苦肉の策や
良素材がたくさん用意できるならその方がええ
0376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d0d-DY/E)
垢版 |
2023/04/22(土) 18:57:06.91ID:CA/PBcam0
普段から特にcivitaiチェックしない民やけどcivitaiのapi叩いて一時間毎に全部自動でjsonだけ保存してるわ
バイナリのダウンロードとか特にしてないし本当にメタデータを保存してるだけで何にも使ってないけどいつか何かに使えるかもしれないと思って

特に何か登録やログインとかしなくてもこいつ叩くだけやで
https://github.com/civitai/civitai/wiki/REST-API-Reference#get-apiv1models
https://civitai.com/api/v1/models
0378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e81-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 18:59:50.55ID:BjsE4EA50
htmlで保存する時の注意点としては保存するとき完全な保存を選ぶとなんかうまくいかん時があるわ
具体的にはオフラインで表示されなかったり画像がうまく出てこんかったり

拡張子mhtmlの1つのファイルに保存を選ぶと解消できるっぽいけどedgeでしか開けんくなるのと、他に何か問題があるのかはワイの知識ではわからん
0379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea1f-LgDP)
垢版 |
2023/04/22(土) 19:00:31.71ID:xLBlTSNd0
>>372
ウォーリーを探せのノリで小人めっちゃ探したわw
0386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6acb-rEtt)
垢版 |
2023/04/22(土) 19:14:57.44ID:KVhQHiq50
ブルマのdim32化と層別学習も出来たかもやで
服以外への侵食を防ぐ方向性で層別切っていったら絵へのノイズ?が少なくなって高画質化した感じ
動作はおかしくはないと思うのでもうちょっとで公開するでー
http://imgur.com/NyEKyTp.jpg
http://imgur.com/cvEMuPH.jpg

LoRA作成のコツは対象への偏愛やと思う
0389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e5c5-5JYx)
垢版 |
2023/04/22(土) 19:22:20.73ID:NTWJIdwX0
>>381
readmeちゃんと読めや
0392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 699e-Xc60)
垢版 |
2023/04/22(土) 19:24:33.58ID:4ljMbw/o0
>>184
なにが違うんだい?
0393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM3e-igZO)
垢版 |
2023/04/22(土) 19:24:35.20ID:C2B9NkD3M
パイズリとか体位とかのコンセプトLoraってどう作ればいいの?
上手い人のLoraは絵柄にほとんど影響なくてちびるわ
そのLoraの設定真似てもガビガビうんこLoraしかできんわ
0394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 699e-Xc60)
垢版 |
2023/04/22(土) 19:27:24.65ID:4ljMbw/o0
>>360
エッッッッッr
0395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a28-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 19:29:54.36ID:Yoqne/WH0
ちびたいで削除(非公開)になったモデルが
再アップされへんかな・・と思って毎日チェックしとるわ。1回削除された男の娘loraが再アップされとったから可能性はありそうやが・・・
キャッシュで公開時のページだけは残っとったがDLページまではさすがに無理やった

インターネットアーカイブやと閉鎖されたエロゲ会社の修正パッチが残ってたりするんやけどな
0399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a528-CFFT)
垢版 |
2023/04/22(土) 19:56:36.69ID:UyFTfLM80
>>396
1人ぐらいロリ居てくれてもええやん
0403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a04-jakE)
垢版 |
2023/04/22(土) 20:02:44.75ID:WP6ZM4ZD0
burumaをpullしてpantiesをasideしてpussyをpenetrateしたい
0406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a04-jakE)
垢版 |
2023/04/22(土) 20:09:37.41ID:WP6ZM4ZD0
ハイレゾするとブルマの質感やゴムのしわしわ感が失われる問題はどうにかならんか
0408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d0d-DY/E)
垢版 |
2023/04/22(土) 20:15:18.05ID:CA/PBcam0
ほとんどはダイバーシティへの理解が足りてなくて美白大好きの反ポリコレ仕様になってるからi2iやinpaintを重ねるほど肌が白飛びしていく気がする
そういうときは時々cannyやlineartでt2iしてポリコレに配慮するようにしてる
0410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d0d-DY/E)
垢版 |
2023/04/22(土) 20:18:57.66ID:CA/PBcam0
>>408
×ほとんどは
○ほとんどのモデルは
0411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca07-n9PZ)
垢版 |
2023/04/22(土) 20:19:57.12ID:iQlXdcEl0
>>409
ほとんどの場合、AIイラスト民にとって足りないのは技術でもマシンスペックでもなく時間と精液
0424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d0d-DY/E)
垢版 |
2023/04/22(土) 20:58:32.57ID:CA/PBcam0
civitaiのapiで既に消えてるidのapi叩くと503になるのと200返すけど中身が空っぽになるのとまちまちなの興味深い
503が運営削除で200が自主削除か?
0425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79c7-STLV)
垢版 |
2023/04/22(土) 20:58:46.14ID:rMTDJAkI0
買い替えで損するとか考えたらクラウドGPUと仲良くやっていくのが結局一番なんよ(個人の感想)
0426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a28-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 21:00:27.52ID:Yoqne/WH0
>>420
そういう方法あるんか
非ログイン状態だと赤三角で「This model has been unpublished and is not visible to the community.」と表示されて
ページと画像は見れるモデルやから非公開404やとは思うんやけど・・・
infoをテキストで開くっちゅうのが不勉強ゆえに分からんわ、ちょっと調べてみる
0427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eacf-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 21:05:27.85ID:mdMhaBHN0
civitaiの画像のメタデータやけど右クリックで保存は確かに勝手にjpgになってたんやが
画像をデスクトップにドラッグしたら何故かメタデータ付きのpngで保存できててん
そのままpnginfoに突っ込めば元画像生成できてて手間いらずやったのに何変えとんねんクソが
0436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e560-ASru)
垢版 |
2023/04/22(土) 21:16:51.94ID:G3POFbco0
>>327
vent overでそれっぽいのがでるようになったわサンガツ!
打率高めるために試行錯誤してみる
0440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a528-/HYv)
垢版 |
2023/04/22(土) 21:25:06.68ID:MsuZ+jYJ0
例えば1girll, saunaってプロンプト入れたら普通女の子はタオル巻いて座ってる子になるじゃん
1girl playing the piano, formal suit, saunaってプロンプトで生成してもサウナの雰囲気に引っ張られて
服装が変なスーツ風薄着になったりピアノが不思議な木製になったりする
たぶんこれってどのモデルもそうだと思うんだけど、それでも比較的こういう連想が弱めというか
各トークンをそれぞれ忠実に再現するモデルがあったら教えてほしい
特に三次
0443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e5c5-5JYx)
垢版 |
2023/04/22(土) 21:29:34.51ID:NTWJIdwX0
>>440
無理やりDanbooruタグで書かなけりゃいい
(A girl sweating on the piano in a formal suit in a sauna.)とか初心にもどるんや
0453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a528-/HYv)
垢版 |
2023/04/22(土) 21:46:46.27ID:MsuZ+jYJ0
三次系はwhite leotard for balletとかballerinaを入れたら途端に女の子が貧乳少女化してしまう現象があって
AIのバレエ=少女の連想をどうにかして打破したいと思っているが
別にそんなことは関係なくて本当にサウナの中でオーケストラの絵面を出してみたいんや
0456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6639-fzJl)
垢版 |
2023/04/22(土) 21:56:38.87ID:tEnA6w1/0
>>426 運営が問題があるって事で非表示になってるなら、それに従った方がいいとは思うけどね^^; 例えばこちらを参考にすると
https://i.imgur.com/TCLz2Nr.jpg https://i.imgur.com/HCigUv0.jpg
safetensorをDLしてcivitaihelper実行すると.civitai.infoto/.pngを持ってくるじゃん
.civitai.infotoの中身はテキストファイルで、そこにファイル情報があってそこにダウンロードURLがある
https://i.imgur.com/Tneklac.jpg https://i.imgur.com/ydO5LwG.jpg
末尾のID変えると他のモデルも落とせるという話。画像アウトで非表示になっただけならこのURLは変わってないので落とせた
昨日の最後のチェックモデルが52251で、そこから10件落とすなら下記のURLが対象になる感じ
https://i.imgur.com/6Ae5D60.jpg
URLの管理はダウンローダーでできる。重複ダウンロード避けれる。画像表示が遅い時はサクサク落ちる
https://i.imgur.com/NUBgMNY.jpg
表に一切出さない人ならクレジット全無視で商用利用の分別もしなくていいので地引してる人もいるだろうけど、地引クローラーは要ないものまで落としちゃうし、サーバーに負荷がかかるのでマナー違反やけどな
0460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e6a4-7Dih)
垢版 |
2023/04/22(土) 22:03:14.38ID:9eo85UCy0
>>457
最高やな…
0462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 22:11:23.19ID:s1+zPdSy0
elf最高よなぁ
0472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM3e-G2lP)
垢版 |
2023/04/22(土) 22:23:54.47ID:bfY1nPN3M
https://civitai.com/models/47772/in-the-cup
ティーカップのやつcivitaiに上げたわ
ワイの作った机の上に置くやつ併用すると説得力増してええ感じや、minigirl好きは是非使ってみてくれ

blockweight使わんとまともに動かんのってステップ数多すぎなんかね
あとこれに関しては1024で学習しても打率下がったわ
0473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a97b-ASru)
垢版 |
2023/04/22(土) 22:27:00.24ID:mRk0Gg8v0
civitiにPC98時代のelf塗りloraあったね
なかなかの再現度合いだった
使い道はないが

>>434
Atomic Heartはビジュアル120点、内容40点の2023年最高のガッカリゲーなので…
もっと他にいいゲームが!
と言いたいところだけど最近はGPU要らない小粒ゲーばっか遊んでるわ
生成や学習と同時進行できるのが選択肢のひとつになりつつある
0474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea1f-LgDP)
垢版 |
2023/04/22(土) 22:31:58.42ID:xLBlTSNd0
ddetailerエラー出て動かんから消したんよな
0481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 22:53:01.78ID:oSFzr9OC0
メカ系はLoRAとっかえひっかえで結構造形が変わってくるからおもろいわな
ワイはメカというかメカ娘なんやけどこの人があげとる xxxAIシリーズはいろいろおもろいメカ娘が出る

https://civitai.com/user/konyconi/models

https://i.imgur.com/UPANtgZ.png
https://i.imgur.com/7GpjZI0.png
https://i.imgur.com/w469fpf.png
https://i.imgur.com/y6Rmo2G.png
https://i.imgur.com/xEPwl3l.png
0488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3981-rZaX)
垢版 |
2023/04/22(土) 23:00:11.28ID:XDc8XNmV0
Windowsで鯖立ててMacで生成してる稀有な民おらんと思うけどSafariよりChromeの方が快適に動作するってのが最近の知見や
0489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a97b-ASru)
垢版 |
2023/04/22(土) 23:03:20.05ID:wJIlttJr0
ワイはアニメの10代キャラは全員処女と願う一般処女厨なんやが、
処女姦通Loraが探しても見つからないので教えてくれ。
そもそも英語でなんていうんだ?バージンキラーとかロストバージンとか和製英語なのか全くひっかからん。
赤ちゃんレベルで画像突っ込んで自作したが、正常位POV以外は効き目が悪すぎて、さすがに同じ構図は飽きてまった。
あと、なんかupされた絵も見ない気がするんやが、血が出てるとだと暴行みたいに思われて消されるとか?
0490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-RykB)
垢版 |
2023/04/22(土) 23:06:00.38ID:s1+zPdSy0
ワイの最近の知見:skinにfaceは含まれない(含まれにくい)
顔だけ光らないと思ったら、silver skinの他にsilver faceを指定しないといけないことに今気づいたわ

https://i.imgur.com/aRQErpn.png
0506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b688-d8xG)
垢版 |
2023/04/22(土) 23:51:39.31ID:5e7euxBL0
colabダメなったからPaperspaceに金ぶち込んだんやけどこれおそらくワイと同じような輩共が押し寄せてるせいで一生GPU空かへん気がするんやけどどうなんやろ
意外と日付変わったらパッタリ止んだりするんかな
わからへんけどやりたいことあるのに出来ないムズムズが腹立つわ
0509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a97b-ASru)
垢版 |
2023/04/22(土) 23:56:06.53ID:wJIlttJr0
>>503
その発想はなかった。
やってみると、トマトは本体でてくるわ、ケチャップはピザがのっておいそうになるが、違う性癖のものや!
だが、工夫しだいでプロンプトでいける液体があるんだろうか。

>>505
そうしないとダメなんかねぇ。
シチュエーションガチャで出したいのだが、Loraをシチュごとに作るしかないんかなぁ。
0517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a97b-NMHE)
垢版 |
2023/04/23(日) 00:03:47.11ID:rw7D1ND30
colab規制関係なく元々この時間帯のpaperの無料枠は基本空いてないで
0529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 498a-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 00:18:59.70ID:mMrX0t130
>>497
原因分かった。ファイル自動ダウンロードせなあかんのや
わい通信エラー何度か出ててこの手の先に落とすマンやったから
1、元のddetailerとmmdet消す 2、再起動 3、ddd入れる 4、一旦閉じる 5、モデルファイル配置 6、起動
これで死んどったんや。5抜けばいけたわ
0530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad47-Gp8w)
垢版 |
2023/04/23(日) 00:21:02.75ID:dUEQMvlF0
>>483
ゆでガエルやん
0533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM3e-lOPE)
垢版 |
2023/04/23(日) 00:25:54.47ID:wfy1GS/6M
>>528
ワイはgptにTRPG を行うと伝えて
ゲームマスターは ワイがGPT に 女性主人公を作らせてるで

そしたら ダイスロールなんかも完全にこっちが掌握して
女性主人公にとって悪い 出目 を出させまくり
神的な存在に抗えなくして徐々に慣らしていく感じやな

あくまで GPT 本体は 地の文の分で状況などを読ませてGPT に作らせた女キャラと楽しむのがいい感じや🤗
0541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM3e-lOPE)
垢版 |
2023/04/23(日) 00:37:36.96ID:wfy1GS/6M
>>536
基本は GPT3.5もGPT4も
真正面からエロ書いてって言ったら無理って言われるやで それをかいくぐっていかに GPT ちゃんとエロいことができるかっていう話や 無料の GPT 3.5も悪くはないけど記憶力が悪かったりする
GPT 4は 表現力もご覧の通り良くなってて 記憶力も7.8倍あるんや だから 一度環境を作ってしまえば 延々と同じキャラと楽しめるで🤗 ちなみにこの綾っていうキャラクターは
昼間は邪神と敵対して大学や反邪神の集まりで邪神を倒すための情報を集めてるんやが 夜に眠ると夢の中でうってかわって
邪神の催眠で気持ちよくなって調べた弱点をペラペラ喋るんや
めちゃくちゃ可愛いで
ちなみにGPT3.5だとそのへんの設定を理解してくれなかったりする🥲
0554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d12-slZm)
垢版 |
2023/04/23(日) 00:58:53.35ID:9/pIhN5D0
例えおかしいかもしれんけど
チャーハンってうまく作れるようになると、逆にベタベタのチャーハンって作れなくなるのよ

画像生成もうまくいかない時はクソほどハマってしまうんやけど
うまくいくようになると今度は駄目だった時の設定を再現しようとしてもそうならないというか

これもうチャーハンなんだろうな
0558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srbd-PVi1)
垢版 |
2023/04/23(日) 01:13:05.92ID:PUQhiPwIr
サムネの段階ではええのに、完成が色が赤茶けてしまうのって何が原因なんかな?
0563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM3e-igZO)
垢版 |
2023/04/23(日) 01:25:58.51ID:DBWZKohmM
>>557
学習元画像に絵柄が引っ張られないようにするにはどうしてる?
コンセプトのみ学習出来てるってことだよね
0565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM3e-G2lP)
垢版 |
2023/04/23(日) 01:30:08.72ID:OoZEA/OsM
>>563
block weightでコントロールやね、そのままだと学習が強すぎるのもあるかもしれんが教師画像ほぼそのままでてくるわ
似たような事やってるつもりでも、机の上のやつとティーカップの中のやつで上手く出力されるweight設定が全然違うから正直訳わからん
総当りで良さそうなの見つけてる
0568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM3e-igZO)
垢版 |
2023/04/23(日) 01:33:11.35ID:DBWZKohmM
>>565
ウェイト総当たりしかないか…
ありがとうやってみる!
0569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM45-KEmB)
垢版 |
2023/04/23(日) 01:41:03.46ID:10ZgAxX5M
レスありがとうやでどんなことでも参考になるから感謝や

スマホからやけど赤茶けるってのはこういうことや
https://imgur.io/a/16TrUc6

画素数も荒く見えるような処理になってまうのが残念や
処理の途中でやめてくれればええのに

サンプリングステップ10にしても赤茶になんねん
0573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3981-rZaX)
垢版 |
2023/04/23(日) 01:58:11.17ID:z7qam2+80
>>569
生成を途中で中断したときとよく似てるけどそれ以上はわからん
ステップ数足らんとか?
せめてパラメータとか使ってるモデルとか貼ってくれんと全然わからんわ
0574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 02:00:55.86ID:VcZrxBlP0
>>569
LoRAガビってるかモデルと相性悪いとかも
LoRAの強度を下げたりモデル変えたりしてみたら
0580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbd-V8dD)
垢版 |
2023/04/23(日) 03:17:11.51ID:LoQZyL4ux
アマで玄人志向45,000なってるな
0584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM45-KEmB)
垢版 |
2023/04/23(日) 03:22:09.83ID:4blJz2o9M
結局vaeの適用して、【設定を適用⠀】の押し忘れやったわ
みんなありがとう
赤茶けるのは1111内の設定で、sd vaeをkl f8 anime2にしたら無くなったで!
0585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-B/uq)
垢版 |
2023/04/23(日) 03:32:22.94ID:AWhuQVQ70
自作のキャラLoraが完成したからローカルで1boyと絡ませようとしているんだけど、どれだけpromptをいじってもLoraのウェイトを変えても1boyが描画されない。

学習段階の時点で絡み画像を含めておかないといけないもの立ったりします?
0586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbd-V8dD)
垢版 |
2023/04/23(日) 03:45:03.54ID:LoQZyL4ux
>>582
tiはセールじゃないからうっかり者は助かったと思うで
0587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxbd-V8dD)
垢版 |
2023/04/23(日) 04:01:39.26ID:LoQZyL4ux
>>378
html保存で失敗するときあるからワイ印刷でPDF保存してる
省略されてる文章クリックして開いとかないとあかんけど
0588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM7a-rEtt)
垢版 |
2023/04/23(日) 04:04:50.66ID:TbdIrRrqM
>>585
LoRA無かったときでも男出なかったか?ほならモデルのせい
LoRA入れて出なくなったらガチガチに学習しすぎで付け入る隙がないか
エロ忌避要素を学習してる可能性があるな
手っ取り早そうなのはnsfwを入れて学習させることかな副作用もあるけど
0603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-ClRa)
垢版 |
2023/04/23(日) 07:16:00.34ID:ddOH62sUa
漫画しか素材がない状態から絵柄lora作ってるのだけど、雑に学習させるとコマ割り絵ばかりになっちゃう
とはいえ呼び出し時に顔用blockweight使うといまいち似なくなる
こういう場合ってどの方向に向かえばいいんだろう
・生首切り抜き学習
・層別学習
・ゴリゴリに過学習させてから顔用blockweight
0604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6acb-rEtt)
垢版 |
2023/04/23(日) 07:21:36.82ID:9nbJhIwT0
ブルマ体操服LoRA更新しましたやで
https://civitai.com/models/22732/true-buruma

dim9→32、層別学習版。層別レシピはabout this ver.にあるで
服以外への干渉が減って絵がクリアになった気がする。顔への影響は取りきれんかったが...
今んとこ不具合はなさげ。引き続きBlockWeightで上着の着せ替え可。レシピは説明文に
なんかチルアウトで作った絵は問答無用で人力判定待ちにされてる気がするな...
http://imgur.com/2srnfYn.png
http://imgur.com/rdCb9sq.png
http://imgur.com/y3NR5tJ.png
0608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-ClRa)
垢版 |
2023/04/23(日) 07:50:16.23ID:YcyujeNoa
>>606
昔ここかどこかで顔用のblockweightの設定として配られてたのを使ってるんや
1,0,0,0,0,0,0,0.8,1,1,0.2,0,0,0,0,0ってやつ
切り抜きだとせいぜい数十しか根気が持たないのが問題なんよね
今はプロンプトfull bodyでたまたまうまく行ったやつを集めて蒸留ってのを試してて、こっちのが楽だし汎用性ありそう
0609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6acb-rEtt)
垢版 |
2023/04/23(日) 08:19:05.95ID:9nbJhIwT0
>>608
なるほどやで
趣味だから横着でも良いと思うけど素材の雑味は質に響いてくるから難しいやね
コマ線なんてなまじ規則性があるから物量攻めでも排除できず学習されちゃうし
ワイも色んな色のブルマを50枚近く紺色にレタッチしたのはしんどかったけど結果に繋がったわけやし(さすがに前処理をフォトショでバッチ化した)
0613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e88-DOtq)
垢版 |
2023/04/23(日) 09:00:43.64ID:ReaudwXo0
>>604
乙です
胸チラLoraのチルアウト版って出来ないですかね?
0614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-V8dD)
垢版 |
2023/04/23(日) 09:00:48.97ID:w1f/LWiNa
ニジジャーニーのstyle cuteめっちゃええな
はようlora作って
0615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e88-DOtq)
垢版 |
2023/04/23(日) 09:01:49.60ID:ReaudwXo0
すいません背景部のニキと勘違いした
>>613は忘れて下さい
0616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-V8dD)
垢版 |
2023/04/23(日) 09:03:28.45ID:w1f/LWiNa
>>615
チルアウト版の意味が分からんが使えんの?
0617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e88-DOtq)
垢版 |
2023/04/23(日) 09:14:25.68ID:ReaudwXo0
>>616
チルアウトでも使える事は使えるけどLoraの効きが悪かったり絵柄への影響とかがあるんよね
0620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-V8dD)
垢版 |
2023/04/23(日) 09:17:44.80ID:w1f/LWiNa
>>617
そうなんか
nsfwに弱いんだっけ?モデルの限界なんかな
0621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 699e-Xc60)
垢版 |
2023/04/23(日) 09:21:20.17ID:9dDhgvh60
>>611
これレベル高いな
0623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d81-DX9c)
垢版 |
2023/04/23(日) 09:27:09.06ID:aA/L1ox10
>>604
素人目には前から既に完璧なブルマ出来てる気がするけど毎回どんなアプデしてるん?
飽くなきブルマへの探究心を是非とも参考にさせていただきたいと思いますやで
0631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6acb-rEtt)
垢版 |
2023/04/23(日) 10:14:51.88ID:9nbJhIwT0
>>623
それぞれのabout this versionを見とくれやす
今回はLoRAで顔がぼやけるのが不満だったので

解析ニキのLoRA階層表を見ながら背景やら顔やらに関係しそうな層をLoRABlockWeightで切って画像生成、目星をつけたらそれを入力して学習、戻って4回ほど繰り返し
OUT上層が思った通りの効果にならず顔層を全部切ると服もダメになったりで総当たりぽくなってもうた

劇的やないけど慣れると前のがショボく見える程度には良くなった
サンプルにあるけど肌の色とかモデル側のが今回ちゃんと保持されてるしブルマの質感も上がってええ感じやし
0634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a28-69CM)
垢版 |
2023/04/23(日) 10:31:33.83ID:KTPgjoBo0
漫画のコマやキャプチャからキャラ切り取って素材にするときのワイのやり方FYIや
これで数百コマでもどんと来いよ、まあ数時間かかるけどな…
・切り取り:greenshot
 →printscreenキー押下、矩形選択で自動保存2手で済む
・拡大:kohya神のpixsr4x
 →手軽で高速
・画質調整:kohya神の「なんとなく眠いアニメのキャプチャ画像をシャキッとするAI」
 →かなり効果あり
・背景除去:winのペイント3d
 →通常はwikiにある色んな自動除去ツールやけど、うまくいかないときはペイント3dで手動で領域選択追加削除しながら調整できて意外に便利
・その他バッチ処理→wikiにあるようにxnconvertがいいと思う
思った以上に色んな処理可能
0639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c57b-4o08)
垢版 |
2023/04/23(日) 10:54:24.30ID:+r2Aku4H0
>>633
なんやのこの書き込み数
環境違いすぎて震える
0644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d12-slZm)
垢版 |
2023/04/23(日) 11:23:13.65ID:9/pIhN5D0
小学生の登校風景のプロンプトください。なんかdanbooruのタグ使えるらしいよ

わかりました!このようなプロンプトになります!

loli, child, school student、、、ピピー警告!警告!この文章には不適切な、、、

いやいやいや、自分からいってますやん!
0650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d0d-DY/E)
垢版 |
2023/04/23(日) 12:07:00.58ID:e+pnegOR0
マスピ顔
バジル乳首
0664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 96bf-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 13:26:32.23ID:C9BTqd+Z0
ニキらからもらったアナルビーズLora試してるんやがモンスターだらけや…
手足が3本は当たり前で足が手になったり360度駆動って感じのバッキバキのボキボキや
りどみ推奨のLoRA Block Weightも設定してるんやがガチャりまくって奇跡の1枚当てるしかないか
0668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d12-slZm)
垢版 |
2023/04/23(日) 13:30:59.29ID:9/pIhN5D0
8K出力に関してワイが試した中では
breakdroがとても味のある質感を出してくるので使ってて楽しいと言わざる得ない
ザラついた昔の写真のような質感がなんともいえないリアリティと味を感じる

フルHDだと完全に潰れてるブラのつなぎ目のホックのようなものや、水着の縫い目のようなものが
8Kでそれっぽくディテールとして描き込まれてくるのと、
あと指定してないのに全員うっすらスジってくるのが潜在的にスケベ過ぎる
512で学習してるから画像を拡大しても意味がない的な意見をよく目にしたがこのディテール感はどこからきてるんや?

https://i.imgur.com/jh5sFfw.jpg
0673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d18-xsEr)
垢版 |
2023/04/23(日) 13:52:18.40ID:viH+iti40
huggingfaceのダウンロード面倒臭いんやが一括DLボタンとか無いんか?
いちいちポチポチするの怠いンゴ
0675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-V8dD)
垢版 |
2023/04/23(日) 13:57:14.78ID:w1f/LWiNa
unityのassetストア覗いたらchatgpt使えるのそこそこ出てたけどエロゲは無理なんよな
0682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2aba-bxtz)
垢版 |
2023/04/23(日) 14:12:18.22ID:2cDE8ns20
>>672
Twitterでは有料なら止めへんでとか出回ってたけどやっぱりあかんか
0684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 14:14:54.70ID:B9m7jZ6f0
>>673
複数バリエーションがあって必要なのはどれか1つって場合は、よっぽどディスクに余裕があるならともかく
ブラウザから選んで落とした方が良さそうだけど。

>>677が言ってるのはこれかね?Pythonを多少嗜んでる人向け。
ttps://huggingface.co/docs/huggingface_hub/guides/download
0689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fab2-/HYv)
垢版 |
2023/04/23(日) 14:21:42.83ID:AK7CPzZ+0
ここのニキ達にはあんま需要がないかもやがローカル環境一式を自動構築するチュートリアル公開したで
ControlNet 1.1の実験やColabからのローカル乗り換えにどうぞ

デフォルトのモデルやLoRAや設定のオススメがあったらコメントくださいな
Mega産はコマンドで落とそうとすると、MEGA CMDをインストールせなあかんっぽいのが悩ましいやで

https://twitter.com/Zuntan03/status/1650006478986805248
https://github.com/Zuntan03/SdWebUiTutorial
https://i.imgur.com/fM85i9o.png https://i.imgur.com/ucFlCEG.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 14:27:52.25ID:/5jsXctG0
>>689
すそ野がまた広くなる感じやなあ いつも乙やで
個人的にはこれさわって構築する人が最初に触るモデルやLoRAとなると当たり障りがないやつがええ気はするなあ 数多すぎると大変やしチェック入れたやつだけ落とすとかでもええのかもしれんが
0692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d18-xsEr)
垢版 |
2023/04/23(日) 14:28:59.17ID:viH+iti40
やりたかった事としてはcontrolnet v1.1のモデルを全て一括でDLしたかったんよ。

git cloneは試してダメやったから今hugging_hubを試してるんだがインストール出来てるのか分からん。
pip installしたらalready satisfiedって出たから使えるやろ思ったら使えん。なんやこいつ
0698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d0d-DY/E)
垢版 |
2023/04/23(日) 14:38:19.50ID:e+pnegOR0
>>694
0701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 699e-Xc60)
垢版 |
2023/04/23(日) 14:43:56.13ID:9dDhgvh60
>>633
kson!?
0703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d0d-DY/E)
垢版 |
2023/04/23(日) 14:49:48.14ID:e+pnegOR0
>>702
混ざらないようにするのは結構難しくてみんな苦労してるんや
絶対にこれやっときゃOKと言い切れるほどのものはまだ確立されてない
0706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f181-ASru)
垢版 |
2023/04/23(日) 14:55:08.33ID:ppbUZzq00
素材作るのにChatGPTくんにお願いしてpythonでプログラム作って貰えばええやん!
って色々やってたら必要なもん多くなりすぎてCドライブ残り1割切ってもうたわ……
グラボより先にSSD買わないかんようになるとは思わんかった
それにGPTくん長いと途中で切れちゃうし「続きは?」って聞いても「ごめん書き直すわ」で続き書いてくれんしうまくいかんなぁ
0710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d18-xsEr)
垢版 |
2023/04/23(日) 15:09:14.73ID:viH+iti40
結局手動でポチポチしたわ無駄な時間を過ごしてしまって非常に悲しい。
0711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1e55-/HYv)
垢版 |
2023/04/23(日) 15:10:35.27ID:I3mNW5nP0
>>709
混ざる範囲が広すぎて明らかに奇形や衣装として破綻する以外はそこまで躍起になる必要もないと思うで
例えば衣装ごとの教師画像の数や質に差があると今度は分けて作ったLoRA毎に顔の再現度変わったりするし

例えば「A衣装にはないB衣装の眼鏡がA衣装の時でもたまに混ざってくる」ぐらいならべつにええんちゃうかなと
0714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-V8dD)
垢版 |
2023/04/23(日) 15:24:10.30ID:w1f/LWiNa
>>710
ワイもめんどくてgitしたけど巨大なゴミもcloneしたからポチポチの方早かったで
0715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea14-asYX)
垢版 |
2023/04/23(日) 15:34:06.30ID:DYGhdfd60
ちゃんと剣を持たせたくて学習回してたけど全然ダメだった
https://i.imgur.com/ZQEQiku.png
https://i.imgur.com/EF9cDNx.png
出力したのの中から手の持ち方比較的マシそうなのピックしてもこれぐらい

破綻しているというよりかは色々混じってるような印象だったので、素材再確認したら逆手や左手に持ってるのも多かったので右手順手持ちor両手順手持ちに素材絞って再学習回してみるか
素材数めっちゃ少なくして過学習気味に回したら安定はするだろうけど、汎用性なくなるだろうしちょっとそれはCNと変わらんよね…なんよね

>>664
うーんそこまで奇形量産機なloraは作ってないつもりだけどスマンな
エロシチュ系はlatent使ってたら奇形量産機になるからやめた方がいいぐらいしかアドバイスできん、あとはまじないに上がってれば何かできるかも
0720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-H9FA)
垢版 |
2023/04/23(日) 15:53:33.90ID:BRnslHsQa
推しキャラのイラストを公式絵も二次創作もデフォルメも学習させたモノと、推しキャラの公式絵師の絵柄を学習させたモノを、同時に使っていい感じにしようと考えとる。1つのLoRAでどっちも学習させるのと、キャラLoRAと絵柄LoRA分けて学習させるの、どっちがええかな?
0722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d18-xsEr)
垢版 |
2023/04/23(日) 15:57:43.77ID:viH+iti40
git cloneでやれたわ何で出来たんや誰か過去の俺を派手に殺してクレメンス。
0726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a28-69CM)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:09:39.49ID:KTPgjoBo0
>>721
1キャラにつき数十枚とかバリエーションあればそんなに加工いらなくなるのはその通りやと思う

今ちょうど4時間くらいかけて12巻の漫画から10キャラ分500枚切り取り終わったけど
小さなコマしかないキャラは品質上げる後処理はするかな
あとは特にごちゃごちゃしたコマだけさらに手直しする感じで

あと関係ないけど結果的に1コマ1コマ見返すことになるので作品に対する理解と愛が深まる
0730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fab2-/HYv)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:21:21.24ID:AK7CPzZ+0
>>725
悩みどころではあるんやが後でsd-scripts使うこと考えるとGitとPythonは乗り越えといたほうがええんちゃうかなと思っとる
インストールの要点だけは解説しといたが特にGit for Windowsのインストールオプション地獄は初心者を脅しまくりやね

コメントはホンマにサンガツやで
0733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:40:13.24ID:VcZrxBlP0
>>731 サンガツ!


あと、724なんやけど
 前者=キャラの特徴と画風を再現できるLoRA
 後者=キャラの特徴を再現できるLoRAと画風を再現できるLoRAを別個に
という意味で捉えてたわ

まーた早とちりで自分の事例に照らし合わせて書いとるわ すまんこ
0735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea14-asYX)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:43:07.25ID:DYGhdfd60
タグ学習したloraにおけるトリガーワードは別に魔法の言葉でもシステム的な呼び出しでも何でもなくて
それを先頭に置いて学習しましたってだけなんで多分学習がその単語に強く吸われていると思われますって感じなのよね
トリガーワード入れなくてもlora適用時点で多少は影響するのはそう話レベルだから
まあ入れて再現性高いなら入れた方が基本ええと思うよ
0736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69d3-G0v8)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:47:45.69ID:Iy9ZK0Kx0
最近導入し始めた新参なんやが、スカトロ系の絵が全然出ないのはどういう訳なんや?
Civitaiにもスカ系Loraが上がったと思ったら秒で消されるし、毎日血眼でCivitaiを監視する日々や
よく知らんけど海外はそういう規制があるんか?それともモデルによるんか?
0737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-H9FA)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:48:25.70ID:BRnslHsQa
ありゃ、すれ違ったか。
>>733

キャラLoRAを作る時に、公式も二次創作も両方使う予定で、二次創作の中には丁寧に完成させられてはいない絵とかデフォルメとかも多数混じっとる。

やから画質向上の為に、公式絵師による他キャラの絵をキャラタグ無しで学習させることで、絵のクオリティや絵柄のバランスを取ろうとしとるんや。

これらを1つのLoRAでまとめて学習しちゃうか、それぞれで別にLoRAを作って後で同時に使えるようにするかってことや。
0741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d28-vj1h)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:58:25.74ID:FtEW4fHF0
キャラLoRA2つ用意して hoge-face, piyo-body だの piyo-face, hoge-body だので
雑コラを作れると思っていた時期がワイくんにもありました
0743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-x894)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:08:57.82ID:+alluB7y0
キャラ再現LORAばっか作ってるけど全部1girlで出せるようにしとるわ
0744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:13:11.56ID:VcZrxBlP0
>>737
同じ衣装来てる別キャラを、衣装の精度あげるために同時に学習させたり、
画風LoRAに1キャラだけ概念覚えさせたりしたことはあるし可能だが、
それはやったことないからわからん すまんこつ

ただ、CIVITAIで画風LoRAとキャラLoRA別個(作者別)にゲットして「これで公式絵再現じゃヒャッハー!」は大体うまくいかんかったなぁブロックウエイト使っても

層別学習LoRAならできるんかね
0748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a528-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:18:13.28ID:KQdyKbBo0
服を覚えさせるタグってseifukuとかならまあわかりやすくていいんだけどclothesかcostumeに上書きでいいんかな
DAAMで前見た時わりと色んなタグが顔のところにサーモグラフィっってた記憶があったから色々入れるとやっぱ薄まるんだろうか
3文字は覚えにくいから結局hoge hanakoみたいにしちゃう日本語も使えるんだっけとか適当にいつもあれこれ考えてしまう
hoge hanako, eyes, hair, costume, であと適当にTaggerでタグつけて学習するだけで上手く出来たらわかりやすくていいのになぁ
0749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdea-PJtA)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:23:32.96ID:iZnDrZqEd
>>748
複雑に考えすぎやがな
別に既存のタグと被るワード使っても学習成功してれば普通に使える
「既存のタグと被らないアルファベットの羅列」みたいなの一生懸命リスト作ってる人もおったけど
意味のある単語でもマイナーだと効かないのにたまたまdanbooruにありましたぐらいのワードが影響及ぼすわけないや
0750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:24:48.44ID:/5jsXctG0
>>744
層別学習いくつか試しとるけど今のところそこまで大当たりはひいとらんのよなあ ワイもそういう「画風だけどぼーん」みたいな効かせ方出来たら理想よなーとは思っとるんやが

とはいえトリガーは入れる 複数キャラ混ぜたいときにあった方がまだしも楽や……
0755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1e67-DX9c)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:41:14.92ID:hVD/5Oly0
>>742
それ内部的には動作してるけど画面が更新されてないだけちゃう?
cmdって学習に限らずそういう動作することある気がする
0762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e560-ASru)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:56:19.03ID:M+6TAhyS0
AIにハマって早半年とちょっと
なんか生成と学習しつくした感があって情熱が冷めてもうた
どうしようこの4090
0773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-KEmB)
垢版 |
2023/04/23(日) 18:23:42.50ID:wl3tte1Da
興味持ってローカル環境でnovelAI再現するとこまではやってみたけど
このスレの奴らが何言ってるかサッパリわからんわ
0774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 18:24:49.61ID:VcZrxBlP0
>>750

ワイ、層別LoRAから目を背けるのをやめて情報収集を再開

LoRA層別適用すら赤ちゃんだったことを思い知る…
0776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM3e-G2lP)
垢版 |
2023/04/23(日) 18:34:19.68ID:MwbRDGKkM
loraの層別適用でも割とヒーヒーだったのにloconだと層がめっちゃ増えててもう訳わかんないわ
でも明らかにloraの時より教師画像の要素を排除出来るから一度loconの良さ知ったらもう戻れん…
とりあえずプリセットを色々試して良さげな奴から総当りでオンオフを試すっていうハイパー時間かかるやり方してる
0778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea00-U1C6)
垢版 |
2023/04/23(日) 18:45:00.58ID:/xuK+CVQ0
🎴lycoはまだなんかおかしいな
プロンプトからlycoの指定消してもlycoのキャラが出てくるから、おかしいと思ってSD立ち上げ直してPNGInfoで同じ画像出してみたら下のに変わった
https://majinai.art/i/yGkA3b8.png
https://majinai.art/i/r3p8gx6.png

DyLoRAもなんかうまくいかないんだが、学習にめちゃ時間かかるからテストするのもたいへんだ
0779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea44-eYCO)
垢版 |
2023/04/23(日) 18:45:25.54ID:Uk3JyhW30
tgirlはどこでも不人気なんかな
0780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1181-LULd)
垢版 |
2023/04/23(日) 18:47:51.14ID:LQ3dDT4v0
>>762
リクに答えてLoRA作成するしかねえだろうがよ
令和桃鉄の夜叉姫頼むわ
0783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3981-rZaX)
垢版 |
2023/04/23(日) 18:51:25.93ID:z7qam2+80
ものすごく初歩的な質問で悪いんやがしびたいの画像ってモザイクされてないの見れない?
0788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e81-DX9c)
垢版 |
2023/04/23(日) 18:59:07.60ID:AAxA533/0
>>783
ログインしないとモザイク取れなかったはず
0793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3981-rZaX)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:06:16.00ID:z7qam2+80
>>788
ログインしてもモザイク取れなかったからそういうもんかな~ってずっと使ってたけど上側に表示調整アイコンあったわ!!サンガツ!!!!

ワイと同じので困っとる民おったら👁のアイコンからいけるで😉
0794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a04-jakE)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:06:20.90ID:FOUyQ66K0
>>692
ギップルのダウンロード中をフリーズと勘違いしてる説
0796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d0d-2JcT)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:08:27.46ID:e+pnegOR0
>>746にホモワラワラで草

どこにあるんやこのLoRA
0798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d0d-2JcT)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:12:55.43ID:e+pnegOR0
過去ログ検索したら貼られてたけどもう消えてるやん…
0803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Spbd-4BKc)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:20:35.47ID:IvatC3cEp
>>759
素質あるよ
0804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c5cd-Xc60)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:20:50.12ID:4QMW4Mdy0
>>746
配布しろ!
0806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c5cd-Xc60)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:24:21.10ID:4QMW4Mdy0
ショタはホモの範疇じゃないと思ってる
あの信長様だって余興で嗜んでるコンテンツ
0807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e6a4-7Dih)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:25:12.46ID:OxX4noGD0
なに言ってもホモの素質あるよって言われる流れ草
0819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f123-/HYv)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:44:58.84ID:tYaLezAt0
>>723
便乗で申し訳ないけどdddetailerの起動時のエラーChatGPTに投げたら
install.pyの構文でエラーが出ててfrom launch import ( ~の行でこのエラーは、
launch.pyの中でextensions_dirという名前のモジュールが見つからないからです みたいになる場合インストールの段階で失敗してるんかな
0825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a28-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:55:20.62ID:XNEHJmEu0
>>818
今はあまり描いてへんけど、少し前の女の子寄りの画風の時のネムネムやな
あとは花巻かえるとか。おままごとのオムツ内射精は何度抜いたか分からん
エルフになるけど夕凪の戦力外部隊とか、最近やとゆるやか島とかも好き

基本女装もので、女の子のパンツの中で小さいペニスが主張し始める描写を描いてるのが好きやな
命わずかも好きやけど作品による
0826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d12-slZm)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:55:33.77ID:9/pIhN5D0
1日群衆ガイジやってたけど当たり引けんわ
一番惜しいのもさっきグチャった
https://i.imgur.com/eZgbXuE.jpg

1枚15分~30分のガチャはさすがにきつい
元の画像が16Kまでいけるかどうかやってみるまでわからんし
惜しかったとしてCFGやStrengthいじってまたガチャ回すのがキツすぎる

検索しても横2000とか3000pixel程度のtile diffusionの設定は参考にならんわ
16000の最適値がわからん
0827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-B/uq)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:55:40.94ID:AWhuQVQ70
Lora2つ以上使う時ってweightの合計が1.0を超えるって教わって事実そうなってるんだけど、この1.0の壁を越えられる方法ってないのかな?
せっかくの自作Loraを他の子とコラボさせたいのに、weight下がると「誰だお前?」状態になる。
0840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2aba-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:22:34.13ID:2cDE8ns20
まだこんなにホモおったんかだいたい欲しい人に行ったかと思ったわ
じゃあもっかいリンク貼っとくで
cute penisってやつがちっさいちんこ出るやつや
redome読んだら作れると思うからニキらもちょっとだけホモになるんやで
https://mega.nz/folder/c9JU2KAZ#mEX94ZZUw2574F78X95wJA
0841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f181-SEDO)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:22:56.87ID:ppbUZzq00
キャラLoRAはそこそこ納得いくの作れるようになったけど
実写LoRA全く上手くいかん
誰やお前ってぶっさいのしか出てこん
虹とは根本的に何かちゃうんやろか
0842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a97b-6/jJ)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:26:48.73ID:nvV+i/gJ0
特定絵師のLoraって学習させるのに画像何枚くらい必要なんやろ
0851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-BlAw)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:38:05.53ID:91bJ1/bJa
まさかこのスレにホモがまぎれているとは…
信じられんのでまずはファイルを確認してみるか
0857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea14-asYX)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:48:56.99ID:DYGhdfd60
学習素材の剣の握り手を統一させたらまぁそこそこ持ち方は安定したのが出るようになった、やはり素材統一は大事
良さげなのを貼り…一部サンライズスタンス混ぜたのであっちのせいで武器が変形しとるけど
https://i.imgur.com/Mb6jnJt.png
https://i.imgur.com/NYCp0uX.png
https://i.imgur.com/VkPUbxj.png
https://i.imgur.com/8UkSdbz.png
https://i.imgur.com/jKcygAt.png
https://i.imgur.com/xsUgoJS.png
後はそれぞれの持ち方や構えに単語振って全部区別できるように学習させるか…先は長いなこれ
0859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srbd-DX9c)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:50:32.52ID:qK0KB30Yr
>>857
めちゃかっこいいな
0865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e81-DX9c)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:57:20.45ID:AAxA533/0
>>858
大丈夫か?禁忌な気がしてならない
もし自分がやったら発狂しそう
0866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e6a4-7Dih)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:58:35.03ID:OxX4noGD0
自分の顔した奇形出てきたら精神やばそうやないか?
0873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:15:00.59ID:VcZrxBlP0
ホモスレになっとって草

…ワイも貰っておくでぇ!
0876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-x894)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:25:04.95ID:+alluB7y0
ホモに比べたらワイの風船好きなんて大した性癖じゃねえわ
0879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1e67-DX9c)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:36:33.23ID:hVD/5Oly0
煽りじゃないし否定する気もないけどチンコで喜ぶ意味が本当にわからん
おまんこにしか興味ないワイが損しとる気がしてきた
0885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f123-/HYv)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:46:01.66ID:tYaLezAt0
dddetailer導入してる方
Build Tools for Visual Studio 2022をインストールしてddetailerを拡張で入れる
リロードして色々インストールされるwebUI閉じる
指定のddetailerフォルダとmmdetフォルダを削除する
webui起動して拡張でdddetailerを入れる
こんな手順で間違ってないですか

ddetailer入れた時点でmmengineモジュールがないと言われ
dddetailerではlaunchモジュールにはextensions_dir関数がないと言われるので後は環境の問題なのかどうか
0886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c5cd-Xc60)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:50:39.65ID:4QMW4Mdy0
>>840
サンガツ
やっとおねショタが完成する
0892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c5cd-Xc60)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:52:42.94ID:4QMW4Mdy0
>>881
あの人複数のプロジェクトアプデしてて忙しいんだわ
別に消えたわけじゃない
0899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 22:02:22.87ID:VcZrxBlP0
応援しとるでホーチミンおじさん
0910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f123-/HYv)
垢版 |
2023/04/23(日) 22:20:40.48ID:tYaLezAt0
>>906
マジすか・・・
ddetailerフォルダとmmdetフォルダ は消してdddだけ入れ直したけど変なゴミが残ってるのか
おんなじエラーばっか吐いて気が狂いそう
>>907
拝見しましたmmdetのバージョンを下げるか
venvにCythonをインストールするか、これはまだ試してないのでありがたいです
0912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e81-DX9c)
垢版 |
2023/04/23(日) 22:22:05.15ID:AAxA533/0
>>908
すげえ、この書込みの密度で手書きしたらどれくらいかかるんだろうな
0916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea14-asYX)
垢版 |
2023/04/23(日) 22:38:34.23ID:DYGhdfd60
武器を握れるようになったらどうする?そうだね触手凌辱だね
https://i.imgur.com/vyO6tqs.jpg
https://i.imgur.com/aQXG9OA.jpg
https://i.imgur.com/ndJ2Bxi.jpg
https://i.imgur.com/xtP65o1.jpg
https://i.imgur.com/rqh0o1I.jpg
自作の触手LoRAと合わせたらハッピーになれたわ
なおlora二重だと髪色がコントロール不可能になってそっちでガチャ頻度激増
0918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e81-DX9c)
垢版 |
2023/04/23(日) 23:04:07.43ID:AAxA533/0
自分もキャラLoRAで髪飾りを再現してもらえなくて試行錯誤中だ
細かいパーツな上に左右で微妙にデザイン違うから難しい
dim8, alpha4だと細かいところまで覚えてくれなさそうだから思い切ってdim128, alpha64にして、学習stepを1、epochを40で回してみたらある程度良くなってきたよ
参考になるかわからないが
https://i.imgur.com/pakf5Ck.png
0925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 23:23:26.52ID:VcZrxBlP0
性戦士誕生やな
0928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a504-T1id)
垢版 |
2023/04/23(日) 23:26:10.55ID:sJzMSxAv0
>>927
seed値とプロント固定して出力したら血が受け継がれてる奴はかなり似たような絵で出てくるからなそういう意味ではLoRaの効きがにた感じになるんでしょ
0930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-BlAw)
垢版 |
2023/04/23(日) 23:48:17.40ID:Iri1wOm+a
特殊性癖だと絵の供給が少ないので、自分で生成するしかない熱い男たちの集まり
0942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c57b-Khqw)
垢版 |
2023/04/24(月) 00:04:54.68ID:NOBedOCE0
うわ
グラボが80℃で11gbもVRAM使ってんだけどこれやばいな、ファンの回転数めちゃ上げよ

新参者でよくわからないんだけどサンプリングがDPM++SDE Karras、ステップは28
アップスケーラーは4xAnimesharpにしてるけどここも関係ある?
バッチサイズは2で回数は10
0943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM7d-T1id)
垢版 |
2023/04/24(月) 00:05:02.78ID:mZYOz3MuM
出先でうっかり画像開いて死ぬ
0945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a5d-jn3i)
垢版 |
2023/04/24(月) 00:12:20.50ID:J/S810eB0
>>942
そこらへんはいじってもあんまかわらんで
一番影響するのは解像度やな
ニキのグラボなにかしらんがそれでさわぐってことはrtx3060あたりやろか
1000×1000こえてくると負荷長く掛かりだして発熱溜まってくるわ
こればっかりはしゃーない
0948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-RykB)
垢版 |
2023/04/24(月) 00:16:48.32ID:o4Dlukdu0
>>947
ケース買い替えてでもケースファン増やさないと危ないで

まだ夏じゃないぞ
0957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-RykB)
垢版 |
2023/04/24(月) 00:25:51.16ID:o4Dlukdu0
>>946
性的嗜好 in 性癖だったんやな

ちぃおぼえた
0961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a504-T1id)
垢版 |
2023/04/24(月) 00:36:06.75ID:rEMbQKNk0
結局イムグルの代替サイトって決まってないんか?近々消されてまうんやんな?
0969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-RykB)
垢版 |
2023/04/24(月) 00:45:50.55ID:o4Dlukdu0
>>965
いやだぁぁぁぁ聞きたくないぃぃぃぃぃうわあああああ

せめてリエラとセリアがんばるわ あとDyLoRAか…
0971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e81-DX9c)
垢版 |
2023/04/24(月) 00:48:53.21ID:qd3jtyY+0
>>965
見分ける方法ってあるの?それど見分ける必要は無いのかな
0980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f132-hsEJ)
垢版 |
2023/04/24(月) 00:58:02.99ID:zS+7RsJ10
>>971
Additional NetworksのTraining parametersみたらわかる
ss_network_module が

networks.lora でss_network_args: が空欄 → LoRA(リエラ)
networks.lora でss_network_args: にdimがある → LoCon(セリア)

locon.locon_kohya → LoCon

lycoris.kohya で ss_network_args: のalgoが lora 又は locon → LoCon
lycoris.kohya で ss_network_args: のalgoが それ以外 → 書いて有るとおりでLoHa、(IA)^3、LoKR、dyLoRA のどれか
0984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f132-hsEJ)
垢版 |
2023/04/24(月) 01:06:17.18ID:zS+7RsJ10
>>983
性癖と性的嗜好の違いについて説明します。123

性癖とは、人間の心理・行動上に現れる癖や偏り、傾向、性格のことで、性的な嗜好だけではなく、収集癖や潔癖なども含まれます。23

性的嗜好とは、どのような性的な刺激や行為に対して興味や快感を感じるかという好みのことで、異性愛や同性愛などの性的指向や、フェチやSMなどの性的趣向も含まれます。145

つまり、性癖は性的嗜好を含む広い概念であり、性的嗜好は性癖の一部分であると言えます。2
0986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1e67-DX9c)
垢版 |
2023/04/24(月) 01:08:09.37ID:pI1rNRxX0
>>983
くせみたいなもんや
下ネタで広まりすぎてもはや正しい意味で使おうとしてもなんやこいつとしか思われんわな
0987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e81-DX9c)
垢版 |
2023/04/24(月) 01:08:24.85ID:qd3jtyY+0
>>980
ありがてえ
めちゃ助かるわ
0998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-RykB)
垢版 |
2023/04/24(月) 01:23:54.67ID:o4Dlukdu0
0999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e8c-RhXA)
垢版 |
2023/04/24(月) 01:23:56.04ID:yYtTY+GL0
>>995
サンガツ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 1時間 16分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況