なんJNVA部★181

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd7-Hy14)
垢版 |
2023/04/01(土) 16:40:47.83ID:Y1kjHSYwx
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★180
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1680160046/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-uJrM)
垢版 |
2023/04/03(月) 01:57:19.94ID:aydk3hPe0
実際に学習してみるとタグづけの重要性は言わずもがな、画像の選定を慎重にしたほうが最終的に出来が良くなるね
迷うような画像は入れないほうがマシだった
0860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f0d-RhFY)
垢版 |
2023/04/03(月) 02:48:48.34ID:AZBR8cBE0
>>843
インペイントはぶっかけは苦手
何故そうなのかはライブプレビューをonにして生成過程を見ればなんとなくわかる

キメ打ちでぶっかけ画像の完成形を仮定する→徐々にマスクされてない箇所だけ元絵にしていきながら矛盾を消す、ってことをしてるから、その最初の決め打ち時にマスク箇所に精液が存在してなかったらどうにもならんし、存在してても周囲にかかってなかったら矛盾を無くす為に徐々に消してしまうんや

だから、inpaintじゃなくi2iにしてから精液以外だけ消してレイヤーを作るとか、あるいはどうしてもinpaintにしたいなら極力マスク範囲は大きく取るしかない
0861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-BxGp)
垢版 |
2023/04/03(月) 02:49:44.02ID:16LZBPft0
openposeをpython向けにビルドしてたら休日が終わってしまった
0863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-z8/+)
垢版 |
2023/04/03(月) 03:01:07.95ID:rPcqsydL0
下手な絵の画風Loraって作るの難しい? 線が少ないモノクロの線画を出したい。整いすぎるか、崩壊するかで全然うまくいかん。
0864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-DSgn)
垢版 |
2023/04/03(月) 03:02:51.14ID:sSN0b8/c0
マルゼン式って100回以上聞いてるから見てみたけど同じ画像をタグ変えて複数入れるのか
例の画像だと普通にマルゼン+マルゼン勝負服とかマルゼン+マルゼン水着タグでよくねと思ってしまった
タグ付けのイメージが連立方程式解いてる感覚だと思ってるので同じ式を複製するメリットが良うわからんな
0865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-B/Za)
垢版 |
2023/04/03(月) 03:23:39.93ID:coyL/sxS0
>>835
同じ背景でも便器と風船がおんなじ場所にあるとは限らんし、モデルによっては風船が違う場所にあったりも普通にありそうって事なんかなあ
0867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fcd-5hvh)
垢版 |
2023/04/03(月) 03:36:28.71ID:ZUKA3d5/0
マルゼンスキーってDB時代の遺物ちゃうの?
0869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f0d-RhFY)
垢版 |
2023/04/03(月) 04:03:46.54ID:AZBR8cBE0
今は時期が良い
0871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-BxGp)
垢版 |
2023/04/03(月) 04:31:16.23ID:16LZBPft0
hit pull してrequirementsしたら競合起きたからvenv消したら治った
0877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fba-zRzw)
垢版 |
2023/04/03(月) 06:40:12.01ID:Et8XFmc20
>>804
めっちゃ丁寧!サンガツやで
0879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff02-Kpas)
垢版 |
2023/04/03(月) 07:03:05.45ID:b/shS3yB0
>>845
きっしょ〜^^
0890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-6iW8)
垢版 |
2023/04/03(月) 07:52:46.88ID:BZ0pcEDQa
完璧なキャラ再現LORAが出来た思ってもモデルが変わったら崩壊したり見たいシチュが出なくてあれ?ってなることも割とあるしな
0896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-jkc/)
垢版 |
2023/04/03(月) 08:23:04.89ID:qOKsxbfN0
すまん、ここで聞いてええのかわからんけど、最近Twitterで教えて君に粘着されとるんや
俺がイラストあげると必ずリプで質問してきて、正直まいっとる
そいつのTwitter見に行くと俺のイラスト参考にしたようなやつばっかりで、キャプションも丸パクリ
最初は質問されるのが嬉しくて何でも答えてたんやけど、さすがに毎回何かしら質問されるのは面倒でしかたない
こういうやつどうしたらええんかな?
0897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd9f-4vzp)
垢版 |
2023/04/03(月) 08:25:56.69ID:VtC2fVM3d
>>896
ブロック
0898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM8f-ABEl)
垢版 |
2023/04/03(月) 08:26:56.19ID:DnQxA/CrM
>>896
ワイなら普通に無視する
文句行ってきたら通知来なかったンゴ→いちゃもん付けてきたので、関係性悪化の流れを作ればええ

じゅん粋な教えて君にしろ嫌がらせ目的の教えて君モドキにしろ、度を超えたヤツト関わるメリットないで
0903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f62-MLU9)
垢版 |
2023/04/03(月) 08:34:50.54ID:t3s//DA30
>>899
0906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-icd+)
垢版 |
2023/04/03(月) 08:41:06.51ID:R/2/bbNY0
モデルに対してまぜこぜするのが筋なんだから再現性見るならどっちも自分で作らないと無理だろうな
階層だかフィルタみたいなのが一般にもGUIでわかりやすくなれば違ってくるかもしれないけど
ただ同人見りゃあのレベルの底辺は飛び抜けて比較にすらならない技術再現レベルだけど
0910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-/F2+)
垢版 |
2023/04/03(月) 08:50:23.04ID:VnV7uaOo0
>>837
AI全然関係ないんやけど、ドビュドビュの効果音ってどういやって作ってるんや?
ただの吹き出しとは違う迫力ある文字ってクリスタとかで作れるん?それとも自分で鉛筆ツールとかで一個一個書いてるん?
ワイも作りたいんや
0911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ドコグロ MM4f-YYnt)
垢版 |
2023/04/03(月) 08:59:24.88ID:L7u6/zXiM
おはDが通じんところをみると
J民G民以外も結構おるみたいやな
それ以外がどういうルートでここに来るんやろ?
0912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fba-zRzw)
垢版 |
2023/04/03(月) 09:02:40.15ID:Et8XFmc20
>>899
なんだこれ草
でも面白そうやん!ちょっと試してみるわ
0914今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa23-q7jm)
垢版 |
2023/04/03(月) 09:19:11.12ID:uB7fFPy7a
kohyaニキが層別学習取り入れるしcivitaiにはanyloraとか言う学習特化モデル出てくるわでLoRA検証が沼や
multidiffusionで領域別描写触れてみたけど今の実力じゃ背景と人物がミスマッチした絵が出てくるしで時間が全然足りん
0916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff4-24b7)
垢版 |
2023/04/03(月) 09:38:16.41ID:8cIcCEZr0
>>846
寝る前に見て大丈夫やろと思って寝たら消えてる…?
0917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f99-w68N)
垢版 |
2023/04/03(月) 09:44:30.27ID:G/v/2Sy+0
anbientmixっていうまた新しいアニメモデルが出てるな
0918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbf-kVuH)
垢版 |
2023/04/03(月) 09:49:26.87ID:B8m75gQR0
>>910
文字やからペイントでもなんでも描けば作れる
エロ漫画とかに描かれている擬音を参考にGペンとかで描いて消しゴムで削って形にするのが基本
クリスタならエロ擬音素材(有料)が既にあるんでそれを買って
そのまま使うorそれをメッシュ変形や歪みツールで形を変えたりペンや消しゴムで整形って手もある

暇があったら適当な割れサイトでエロシーンのページを保存して
擬音を切り抜いて適当に形を変えて保存しとくとええと思うよ
そのままブラシ素材にしたりトレスしたりどうにでもなるから

くれぐれも絶対に自分で0からデザインしようとするなよ
野暮ったくなるだけだからな汚くなるからな
0921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df76-9P2W)
垢版 |
2023/04/03(月) 09:58:19.56ID:AEnEjbaP0
>>899
ええな ComfyUI興味あったけど環境分けるのめんどいからスルーしてたけど
どんどん統合してくれ
0931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f07-sOjM)
垢版 |
2023/04/03(月) 10:22:22.86ID:wgJJ+TsX0
言わなきゃ99%
言えば100%
刑事事件で有罪判決になるのは100%になるときだけやから言わんでいいことは言わん方がええ
0941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df76-9P2W)
垢版 |
2023/04/03(月) 10:34:49.22ID:AEnEjbaP0
>>938
生成速度は
4090>4080>4070Ti>3090やで 4070Tiがコスパ最強
0943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd9f-aSs1)
垢版 |
2023/04/03(月) 10:36:39.90ID:gFMu+Uzhd
最初から4090だから速いかどうかわからんわ
0946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-/F2+)
垢版 |
2023/04/03(月) 10:39:27.80ID:VnV7uaOo0
>>918
サンガツ!ありがとう!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況