X



なんJNVA部★180
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Saa2-Eac1)
垢版 |
2023/03/30(木) 16:07:26.74ID:PpnSzP9Ua
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
なんJNVA部★179
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1680004431/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxf1-0Stx)
垢版 |
2023/03/30(木) 19:45:15.35ID:nwun4jZ7x
>>99
このニキの絵はmajinaiに結構あるよ
0103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9d9e-JNfN)
垢版 |
2023/03/30(木) 19:47:00.10ID:WImLV6VM0
>>94
asianfaceで出てるで
ティファlora持ってないけど多分最高に合うと思う
0105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0688-8gIR)
垢版 |
2023/03/30(木) 19:48:55.34ID:chLkqksk0
Windows10から11にアップグレードしたら同じSeedとプロンプトでも同じ画像が出せなくなったけどそういうもんなの?
0106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa5-a99E)
垢版 |
2023/03/30(木) 19:49:32.96ID:0PwMMfDQa
>>76
全く同じ問題で困ってる
メッセージも同じ
ダウンロードしなおしても同じ

解決した?
0113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e160-wSlO)
垢版 |
2023/03/30(木) 20:06:20.07ID:uFsSHehM0
マージかなり濃いめにgape混ぜてもAOMのようにハードなNSFW出せんわ
階層とかで元モデルにあまり影響でないように更に濃いめに血を混ぜないとだめなんか
AOMの偉大さが身に染みる
0114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7231-DqiY)
垢版 |
2023/03/30(木) 20:10:45.81ID:3r84LuwF0
>>108
すげぇ……
必要な部分の機械翻訳やが

>この場合、主張されているように、AnyLoraは確かにスタイルトレーニングの優れた基本モデルになる可能性があります。
>ただし、何でも、AOM、さらにはNEDのトレーニングも多かれ少なかれ効果的である可能性があります。

>要約すると、あるモデルXのスタイルを持ちたい場合、Xを直接トレーニングするのではなく、
>このスタイルを含まないXの祖先をトレーニングする方が良いということです。

キャラLoRAとシチュLoRAでは別物として学習元モデル替えた方がええみたいやね
0117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82ba-3uzD)
垢版 |
2023/03/30(木) 20:14:38.12ID:mB3tEB/O0
透けブラLoRAアップしたで~
ニキたちも裸ばっかりやなくて服の上から透ける夏の風物詩を先取りで堪能してや!
https://civitai.com/models/26610
https://i.imgur.com/66lFchm.png
https://i.imgur.com/fgXY97X.png
https://i.imgur.com/7qpbhwk.png
https://i.imgur.com/RavBnzb.png
https://i.imgur.com/LRJ1qg5.png
0120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8291-3uzD)
垢版 |
2023/03/30(木) 20:17:59.66ID:C15cJ+uS0
>>112
せやね モデルガンガン切り替えて使う想定でキャラLoRA作るならNAIかACertaintyがええみたいなこと言っとるな

というかテキストエンコーダから何から検証しててかつデータセット込みで全部公開しとったわ ちょっと真面目に読まんとあかんなこれ……
https://huggingface.co/alea31415/LyCORIS-experiments
0121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxf1-0Stx)
垢版 |
2023/03/30(木) 20:19:57.59ID:nwun4jZ7x
>>117
ムホホ
0122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4211-uluY)
垢版 |
2023/03/30(木) 20:20:07.25ID:0s+3uiYM0
>>101
あんま最近はmajinaiには上げてないで
元はこのスレで下着姿の登下校とかやってたお人から教わったんや
ツイも渋もフォローしとるが心の中で師匠やと思ってるで

>>99
今回は一次生成で896x504→1536x864のhires.fixでガチャ
二次生成で1536x864を>>58に書いたようにTiled VAEとultimate-upscaleで2.5倍の3840x2160に引き上げたで
数値はいろいろ工夫してDenoising strengthは0.45でブン回したで90枚アプスケするのに6時間かかったわ
ちなみに一次と二次では別のモデルを使って画風を調整してる。
この組み合わせだとstrength0.4と0.45だと絵の艶が全然違くて驚いてるとこや
0125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9cd-JNfN)
垢版 |
2023/03/30(木) 20:30:11.71ID:Ujmq/wUi0
>>109
FF8っぽい
0129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9cd-JNfN)
垢版 |
2023/03/30(木) 20:52:13.24ID:Ujmq/wUi0
>>128
犯人が一番驚いてんじゃねー
0133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 41b8-wSlO)
垢版 |
2023/03/30(木) 21:04:40.44ID:aEWctcCH0
よーしよさそうなLora出来たしSNSに画像上げてみるかな!って思ったんだけど、冷静に考えるとそいつを無断で学習しましたって自ら公表するようなもんだし
凄い度胸が居る行為な気がしたのでやめたわ、それでSNS上げられる人は度胸が座ってんなぁと思った
0135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e10d-EZ7z)
垢版 |
2023/03/30(木) 21:05:44.48ID:cKSDIL4a0
>>115
どうしてもLatentやりたいならhires無しで出す→i2iに送る→LoRA使わずにLatentでupscaleでええんちゃうか
ぶっちゃけ拡大前の構図出た時点でもう無くてもオッケーやろしなこの手のLoRA
0137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a207-GQPL)
垢版 |
2023/03/30(木) 21:11:18.13ID:GQaU1xCU0
本来学習もそれの公開も完全に合法だしそういう間違った風潮正す為にも敢えて公開するで
0145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4214-Jqs1)
垢版 |
2023/03/30(木) 21:27:53.77ID:fpLSA61x0
学習元が明確だったり版権が存在する学習に一応リスクあるのはそうよな
まずないだろうが商売の邪魔をしたとして被害額が定義されたら訴えられる可能性はある
ここも年末の世界樹ニキの初期公開の頃はそういう懸念もあって公開はかなり慎重だったと思う
みんなやってるから大丈夫と言っても交通事故的な確率で見せしめにされる可能性は一応ある
まあ既に書いた通りワイも基本大丈夫だろうと思っては居るが
0157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 31c6-cN8s)
垢版 |
2023/03/30(木) 21:40:49.36ID:xVhO4Sim0
ちょっと違うけどワイも女児パンLoraで似たような感じになってる

activating extra network lora with arguments [<modules.extra_networks.ExtraNetworkParams object at 0x13a630430>]: RuntimeError | 4/1800 [00:07<47:44, 1.59s/it]
RuntimeError: output with shape [32, 320, 1, 1] doesn't match the broadcast shape [32, 320, 3, 3]

一応学習したのと同じモデルで使ってみてるんだが...
0168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9cd-JNfN)
垢版 |
2023/03/30(木) 22:02:10.04ID:Ujmq/wUi0
>>164
loraのエクステンションにメモリリーク修正したやつあるけどアプデした?
0173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9cd-JNfN)
垢版 |
2023/03/30(木) 22:09:53.32ID:Ujmq/wUi0
>>171
どんどん爆乳ロリ作ってどうぞ
0174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d195-T/5Q)
垢版 |
2023/03/30(木) 22:14:25.14ID:gg9T+4cf0
>>162
やっと更新できた…😭😭😭
ずっとギップリャ!してなかったせいっぽい
その後エラーで生成できずExtension関係ぽかったから更新したら今度はモデルが読み込めなくなって
海外のフォーラムで再起動しろやって見つけて普通に動いた
生成どちゃ爆速になった
0178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e160-wSlO)
垢版 |
2023/03/30(木) 22:25:42.30ID:uFsSHehM0
i2iでアプスケってよくみるけど、t2iから送って拡大したい解像度になるように幅と高さ計算して手動でいれてるんか?
ワイが知らないだけでどこかに倍率指定できる箇所があるんか
0184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9cd-JNfN)
垢版 |
2023/03/30(木) 22:32:42.57ID:Ujmq/wUi0
>>177
もっと腕で押し付けてシュールな縦乳にしたいんやが教師になれるやつほとんどなくてなあ
0197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9cd-JNfN)
垢版 |
2023/03/30(木) 22:53:55.25ID:Ujmq/wUi0
lora階層使えないらしいからギップしないままでいる
0198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 468c-eGjT)
垢版 |
2023/03/30(木) 22:54:14.89ID:FpvrMNYg0
>>185
loraの学習にはメインメモリも使うので32GBあった方がええ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況