X



なんJNVA部★154

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-3AGg)
垢版 |
2023/02/20(月) 12:55:26.55ID:zNCUxRQE0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★153
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1676761096/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6396-ylgc)
垢版 |
2023/02/20(月) 12:56:25.26ID:BcUIQExM0
サンイチ保守
0004今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cba4-EWPn)
垢版 |
2023/02/20(月) 12:58:21.17ID:1zWyaB9R0
サンイチ
0006今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
垢版 |
2023/02/20(月) 12:59:31.80ID:fDCOUoiY0
サンイチ
0007今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd03-J7BX)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:06:37.45ID:bt0VFxrUd
サンイチ
https://i.imgur.com/dYy8KQ5.png
0010今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cba4-EWPn)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:28:10.71ID:1zWyaB9R0
>>9
0011今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b8c-J7BX)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:30:02.22ID:RWMaxWKd0
ほしゅ
春ももうすぐや
https://i.imgur.com/8CMllCK.png
0016今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6dbf-c6XY)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:37:28.19ID:fwgZKSMK0

Lora触りたてなんやけどLoraって複数を同時に使う事って可能なん?
イラストレーターが複数関わってると公式絵でもキャラが微妙に違う事があるやん?
その場合特定のイラストレーターが描いたキャラを再現するにはキャラのLoraとイラストレーターのLoraを作成して同時に使うのがええのか
それともそんな面倒な事しなくてもそのイラストレーターが描いたキャラのみでLoraを作るのがいいのか
ただ後者やとそのキャラ特有の衣装とかの幅が狭くなるよな?
0020今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:40:54.19ID:nc0TJ2sJ0
グーグルマップでたまに見かけるカメラに追従したせいで胴体延長系ドラゴン
https://i.imgur.com/HgTyL0v.png
0024今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd03-nqgs)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:51:40.00ID:TWzslma+d
低スペックPC(VRAM6GB環境)でローカル学習したいんですがどこを参考にすればいいですか?情報の更新が早すぎて何をみたらいいかわかりません赤ちゃんですみません
0026今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:53:19.27ID:K1YfLS8Ga
>>16
まだ実験中やけど

xxx 1girl, yyy costume, illustrated by zzz
xxx 1girl, aaa costume, illustrated by ggg
みたいにキャラ、衣装、描き方に分類して学習させると

xxxというキャラのyyy衣装やけどgggのタッチで
というのができるかもしれん

ただ自分で試す限りはまだ混ざり合いとの戦いになっとる
タッチだけ持ってきたつもりがaaa衣装の小物も移ってきたりな

どのコンテンツのどのキャラでそれをやりたいんか教えてくれればいつになるかは知らんけど試すで
0028今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:59:24.13ID:iCG2WgbN0
耐久低すぎんか?
このニキはそのグラボの使用歴どんなもんなん?
ワイ去年9月に新品3070買ったけど震えるで


713 名前:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-69/p)[] 投稿日:2023/02/20(月) 01:30:12.32 ID:lrSI2b0r0
ハイレゾで生成してる時にpcがジリジリ言う様になってきたわ1日1000枚ペースで生成してるんだけどそろそろグラボやばいかな?RTX308010gbなんやが
0029今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:00:17.07ID:nc0TJ2sJ0
例えるなら、マイナーキャラ学習というものは終わらないワルツのようなものです
素材水増し、学習、調整の三拍子がいつまでも続く

bing、教えてくれ。俺たちは後、何回学習させればいい
0032今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:10:54.54ID:fDCOUoiY0
>>19
基本は白
0034今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-oojT)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:11:14.62ID:wSlFsGzy0
基本的に半導体は音を出さない
音を出すのは冷却ファン、HDD、コイル鳴きで、水冷やってるならそっちも音を出すかな
コイル鳴きはキーンって高い音が特徴的だからすぐに分かる
ジリジリならファンが汚れてるか、ベアリングがヘタってる感じやろな
0035今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0362-BTrK)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:11:20.39ID:TUsqvUSx0
サンイチ
ワイ氏、ついに巨大冠の量産に成功する
棒人間では冠などの装飾が一切反映されないのでcannyとsegmentation使用
元絵  https://i.imgur.com/6oA5ndl.png
canny https://i.imgur.com/zFZt67p.png
canny https://i.imgur.com/OhM3rcd.png
ちとリアル系と相性良くなかったみたいやけど実験やから許して、デカイ冠が出た事ないモデルでも同じようにガンガン出た
cannyは元絵とほとんど同じ構図とデザインになるんやな

seg https://i.imgur.com/nUQAbrK.png
seg https://i.imgur.com/AmtDDfW.png
同じ元絵同じプロンプト、その他のパラメーターも全部同じでこれだけ変わるのが面白い
0037今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:13:44.38ID:fDCOUoiY0
>>24
とりあえず
>>1
に載ってるwikiのLoRAページ
0038今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:14:28.16ID:K1YfLS8Ga
ジリジリ言うのもコイル鳴きなこともあるで
AI処理はフル負荷とゼロ負荷を小刻みに繰り返したりするから電源のコイルがそれに応じて震えて音を出すんや

StableDiffusionが公開された当初は4chanとかで「俺のPCの中でセミが鳴いてる虫が鳴いてるどうすればいい」って投稿が毎日のようにあったで
0040今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebe8-H8sQ)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:20:23.83ID:XkSAnAYA0
https://blog.novelai.net/ai-image-contest-exhibit-q-a-b807fecee45f
> NovelAIがオープンソース化されるという話ですが、それはどの程度のスパンで考えられていますか?
> 公開される気配がないのでモデルがマイナーになってから公開されるのかなと想像してしまいます。

> 現在はオープンソース化の方向で開発は行っていません。
0042今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0362-BTrK)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:22:30.23ID:TUsqvUSx0
そして割と重要
のけぞりLoRAと併用
これこそが重要なのかも知れない
https://i.imgur.com/hzYOCRU.png
https://i.imgur.com/orO9X2f.png

構図が崩れて絵的には崩壊するが可能であることが重要
なおデカイ冠もエロもほぼ全く受け付けないモデルで出来たという事も重要(ally、超反応を誇る仰け反りLoRAを1.8位に強調させる強者)

これはゆずレモン https://i.imgur.com/Cytmqsp.png
アビスやgapeなら当然微妙な角度まで可能
https://i.imgur.com/ydfaZZj.png  https://i.imgur.com/yeHPDn4.png
0043今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:22:58.67ID:nc0TJ2sJ0
こわい
0045今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:23:27.01ID:K1YfLS8Ga
そういう性癖の方ですか…?(震え声)
0049今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b8c-J7BX)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:25:11.62ID:RWMaxWKd0
>>42
流石に草
0051今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-u64u)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:27:01.02ID:FlAgqurop
>>48
DIYとか自炊、バーベキューと市販品の差やな
自分で作るとうまく感じる
0054今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-/+FQ)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:29:14.72ID:lqvefqJc0
ぶん回ったオープンソースのエコシステムに一企業で太刀打ちできるわけないしNAIも参加すればよかったのに
0056今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-KThN)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:30:25.17ID:iHMsW/F9a
ワイ同人作家やけど初めてAIやってんだけどi2iてやばくね?

これ写真アップしてGenerateするだけでそのままイラストなるやん!
しかも調整する値低くすれば元の写真に近い感じ残したイラストなりおるし
高くすればポーズとか服とかまで変わって全く新しいイラストなるやんけ!!

これもう常識なんか?
ワイはすごい道具を手に入れてしもうたわ・・・
0061今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:33:29.02ID:fDCOUoiY0
>>31
吸い付きたい
その乳首
0067今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:37:30.93ID:fDCOUoiY0
>>56
l2iよりヤバイのが今話題のcontrolnet
ちびるで
0072今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:41:36.31ID:nc0TJ2sJ0
>>65
controlnetもT2I-Adapterが着実に進んでるし
controlnet理解して使いこなす前に次の段階に進みそうや

次の段階がより操作やパラメータ簡易化してるなら一向に構わんけど下手すると覚えること増えるのが…
0074今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:41:53.66ID:fDCOUoiY0
【速報】CilloutMixがダウンロード数1位
0076今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ edba-HJ1g)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:48:22.03ID:PThMRzU10
ガチでこのペースだと来年とかchatGPTなんかに命令したらまんま漫画や動画が出てきてもおかしくないよな

ぼく「今期放送してる●●●っていうアニメキャラのエロ漫画を濃厚コッテリ汁だくアヘアヘ盛りで。32ページ分頼むわ」
chatGPTちゃん「わかったやで。Colabとwebuiで生成するがモデルはいつものAOM9でええか?」
ぼく「今日はany11で頼むわ」
chatGPTちゃん「わかったやで。できるまでアマプラで1話から流しとくから気分高めといてや!」
ぼく「いつもサンガツやでGPTちゃん」
chatGPTちゃん「キモっ」
0081今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-u64u)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:52:08.49ID:6QNt4d9mp
>>78
ええやん!
0084今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-Kjog)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:52:28.15ID:wSLRM0wOa
>>78
全部同じ顔やな
0087今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-fb9z)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:53:41.97ID:VbAlL4Cq0
前スレにKorean doll の元ネタインスタあったけど
こうしてみるとほとんどそのまんまの顔だし
フェイクポルノやな
0090今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0362-BTrK)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:54:58.04ID:TUsqvUSx0
ControlNetほんますごいな
今までLoRAを使ってもデカイ装飾が出せるモデルは限定されてたのに問答無用でバンバン出る
特に実写をねじ伏せられるのは驚かされる
これでようやく各モデルの絵柄をえり好みできるようになったわ
今まではそういう段階になかったからな
それでもやっぱりモデルによってデカくなり方に個性があるから一筋縄ではいかんところやけど

こういう髪か装飾か混乱する構図をsegで出すと色んなパターンになって楽しい
元絵  https://i.imgur.com/e4GR8P8.png
seg https://i.imgur.com/0L54r2f.png
   https://i.imgur.com/kGDsbBg.png
なおcannyだと全部髪の毛として処理されてつまらんかった
0092今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:55:29.71ID:fDCOUoiY0
>>74
スペル間違ってたわ
ChilloutMixな
0098今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b539-KThN)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:03:24.57ID:pMEH2HTI0
>>91
あのシリーズは油断すると韓国整形が出てくるというか、深田え●み出てくるから貼るときは注意な
訴えられんとは思うが…肖像権や名誉棄損は親告罪の著作権とは破壊力が違うからな
韓国でも問題になるからやめろっ幼ポだけじゃなくAIまで規制されたらどうするんってやばめの自治廚走り回ってるしね
博士ちゃんとかで利用されてそれなりに注目されてるし
他人のフリ見て我が振り直せる日本人はむりに規制ゾーンへのチキンレースはしなくてもいい
0099今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:03:26.86ID:K1YfLS8Ga
>>93
扇風機ええで
ケースの側面開けてブチ当てるんや
冷え冷えやしホコリも全て吹き飛ばされて溜まらんし扇風機自体高級ファンよりよほど安いしで最強や
0100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e5fc-tB4e)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:04:23.91ID:Vx9sZHl50
kohyaのsd scriptでコマンドラインからLoRA学習したいんだけど
Failed to find base_model, Please make sure path is correct.
って表示されてモデルが読み込まれずに先に進まねぇ

lora_train_command_line.pyのbase_modelの欄にもしっかり記載してるし
pop up.batだと問題無くモデル読み込まれるし学習できるんだけどなんやこれ
0101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:05:33.57ID:fDCOUoiY0
>>93
メモリのリミット110℃ぐらいだから
まだ大丈夫やろ
Afterburnerでパワーリミットしてる?
0109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:16:27.31ID:K1YfLS8Ga
>>107
モデルのパス指定のところだけでもコピペしてくれや
モグラ叩きになるで
0111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-5Aj7)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:16:40.62ID:FmBIpKrWM
お座りのプロンプトわかるニキおる?sitじゃアカンしsquattingじゃ蹲踞にしかならんしAll Foursもダメだった
0113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:17:47.06ID:nc0TJ2sJ0
>>107
起動時のコマンドラインだけでも貼ったほうが早いで
ディレクトリ名見られるのがいやならそこだけ隠して
答える側が探る流れになると多分キリがない
0114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-u64u)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:18:24.57ID:fcQt/RD9p
逆に4000番台のほうがクソデカファン3個ついてるから冷えるレベルや
しかし100度超えるのは故障やろ
2070使ってた時でもフル回転85度やったで
0118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0362-BTrK)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:23:56.72ID:TUsqvUSx0
現時点での最終兵器babylon出陣
もちろんbabylon style使用

https://i.imgur.com/K9t0C8s.png
https://i.imgur.com/sePk4GM.png

https://i.imgur.com/DRLU0QW.png
https://i.imgur.com/zXThL2h.png

まあこの程度のデカさはNAIちゃんで11月には出てたけどね
リアル系でやれるのは感動
正直ストライクゾーンではないんだけど謎の達成感がある
0121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdf7-7PCk)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:26:39.81ID:K8nnAAN+0
>>114
心配ならアフターバーナーでGPU使用率下げるしかないな

あとまぁもしかしたらなんだけど、ツール変えたら出てくる温度も変わったりしない?
GPUではどうかわからないけど、マザボの温度なんかはツールによって違う温度示したりすることが昔あった
0125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b8c-J7BX)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:30:02.50ID:RWMaxWKd0
マジナイいつの間にcomputer vision付いたんや
アダルト判定やえっち判定してくれるの面白いな
0126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-5Aj7)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:33:43.83ID:FmBIpKrWM
>>117
レスサンガツ
書き忘れていたんやがsittingでもダメなんよ、普通に座ってしまう。書き方が悪かったが>>111犬のお座りポーズをさせたいんや。
Sitting+dog earsなど犬に関するワードを入れてもダメっぽい。「お座り」と1対1対応の英単語が恐らく無いと思うんやが…
0127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0362-BTrK)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:33:56.78ID:TUsqvUSx0
>>119
いや、さすがにこういうのはストライクゾーンではないw
どこまでやれるかという知的好奇心でしかない
アニメ絵だとここまで出来んから実写で遊んでるだけ
エロ性癖は派手姫を触手に襲わせたりふたなりにしてる

>>120
途中長い間苦しんだんだけどね
ほとんどのモデルがちっとも派手やデカさに応えてくれんから
学習しても効果が出なかったときはマジで泣いたわ
NAIちゃんには効果あるのに他のモデルだとさっぱりなんてのが連発したし
0129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd03-nqgs)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:36:17.34ID:TWzslma+d
>>37
サンガツ!見てみます!
0134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:40:36.49ID:GtAGr8qW0
>>97
0139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c331-Qzdv)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:45:42.54ID:YzbZHgZW0
>>93
rtx3090 バックプレート 冷却 で検索

背面にくっつけるファン付きヒートシンクがあるので取り付けろ
付けるだけで10度ぐらいは下がるし、Afterburnerも使えば80度切るぐらいまでは冷やせる
それ以上冷やそうと思ったらサーマルパッド交換(要分解)が必要になるけど
0141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-5Aj7)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:46:15.93ID:FmBIpKrWM
>>130
蹲踞にしかならんのや…「手を地面についている」みたいなワードを見つければsquattingでもいけると思って色々試してるんやが、なかなか上手くいかんのや
0158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-fb9z)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:02:22.20ID:2jVVMJy9p
児ポといってもな
おとなまんこが張り付くか
イラスト系のこどもまんこをベースに写真風な色表現をするか
0164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-5Aj7)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:09:16.10ID:FmBIpKrWM
>>144
情報サンガツ、やってみたけど50枚じゃアカンかったから後で百枚くらい回してみるわ
ちんちんでもゴロンでもなくお座りを覚えさせたいだけなのに…AIちゃんの調教ムズいわ
0165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:10:20.89ID:nc0TJ2sJ0
>>160
そんなん崩れる理由が過学習か学習不足かによるから丁度いいやつ選べとしか言えんて
0169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:14:12.36ID:nc0TJ2sJ0
>>164
web版だろうがローカルだろうがある程度こねくり回して出ないもんは出ない
欲しいシチュに対してパッと思いつく英単語が出てこない時点でマイナー寄りだと自覚して自分で学習させたほうが早い
0171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-/+FQ)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:19:57.50ID:GKJY8pX5a
CNにWebカメラキャプと反転表示ボタン付いたで
デッサン人形撮影用らしいけどエロポーズ自撮りする地獄の幕開けか
0174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-BTrK)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:23:20.23ID:t7lf67m40
自作の手マンloraが使い物になるようになったからここに投げとくで
推奨ワードはhand on another's crotchや
ソロやと手マン成功せんから必ず攻め役を生やしてネガティブにsolo必須や
masturbationやpenisは誤爆しやすいからネガティブに入れたくなるけど逆効果やから入れん方がええで

https://files.catbox.moe/bwlcu9.safetensors
https://i.imgur.com/Z0YQq4c.png
https://i.imgur.com/Vchz2dy.png
https://i.imgur.com/R0yisCM.png
https://i.imgur.com/PopqnHQ.png
0177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:25:31.09ID:nc0TJ2sJ0
スレ民は間違いなく3Dでお人形動かすツールや現物の可動フィギュアを持っていて変換技術もあるのになぜ自撮りの方向に進むのか
0181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:35:16.37ID:fDCOUoiY0
>>114
グラボ本体とは別のVRAMの温度やで
一応110℃ぐらいまでOKなやつ
0188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3da4-BTrK)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:45:50.19ID:R67kCy3t0
どうしてもわからん
スクリプトの「ファイルまたはテキストボックスからプロンプトを表示」(Prompts from file or textbox)なんやけど、いくつか適用できない変数があるんやがどういうことかわかる人おる?

・styles→スタイルの名前を指定しても適用されない
・sd_model→モデルの名前を指定しても適用されない("model"、"model.ckpt"、"models/Stable-Diffusion/model"、"models/Stable-Diffusion/model.ckpt"、"c:/sd/models/Stable-Diffusion/model.ckpt" などすべて×)
・sampler_index→サンプラーをリスト内の何番目かで指定するものと思うが数値を指定しても適用されない
・prompt_for_display→なにを指定しているのかわからない

機能の解説
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Features#prompts-from-file-or-textbox
0191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:46:42.15ID:fDCOUoiY0
>>136
ChilloutMixはbasilベースやで
関係で言うならBasilの子供やな
0194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b8c-J7BX)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:49:09.84ID:RWMaxWKd0
>>189
イラストで食ってるやつの画風の広さエグいよな
0195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 235d-fAh6)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:52:14.32ID:3L5i35cQ0
>>193
いたるかとおもってTwitterひらいてもうたわ
誰や
0197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-/+FQ)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:54:21.84ID:GKJY8pX5a
>>190
https://github.com/lllyasviel/ControlNet/discussions/12
>人間のポーズなどの一部のアプリケーションでは、入力画像はアニメ画像であってはなりません。
>その画像は OpenPose 人間の姿勢検出器によってのみ読み取られるため、実際の人物の写真である必要があります。
>そのイメージは、SD/ControlNet では表示されません。また、OpenPose はアニメ画像の処理が苦手です。
二次絵は他の変換が無難やろうね
0212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:14:23.64ID:nc0TJ2sJ0
七瀬葵でググったけど別に楽しそうやん
AIでお役御免になったと思い込んで病んでるわけじゃなくて
新しいツールとして積極的に学んで発信してるぶんには健全やろ
しかもちゃんとLoRAもcontrolnetも追いかけてるし

むしろTwitter見るといたるって人のほうが精神ヤバそう
固定ツイートがなんか壊れた感じの絵だし
0214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 235d-fAh6)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:15:27.43ID:3L5i35cQ0
>>205
葵はkeyにいたことないやろ

七瀬のAI絵は試行錯誤してなさすぎるのが残念やな
絵自体かけるんやから
ついでに指の修正くらいやりゃいいのに全然しとらんし
0222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b8c-J7BX)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:21:42.52ID:RWMaxWKd0
>>215
右側のReleasesのv0.1- Alphaをクリックすればzipがあるで
0223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b16-BTrK)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:22:31.56ID:iCG2WgbN0
>>209
悲しいなあ・・・

> 「これまで何時間も時間をかけて描いてきたものが、AIなら一瞬でしょう。
しかも、AIの方がちゃんと流行りの絵柄を学習しているし、目を引く絵を作るのが上手い。
これまで自分が時間をかけてやってきたことは、何だったんだろうと思ってしまいました。
AIが描いた絵を見て、私は流行りの絵を追いかけてきただけなんだと自覚したのが、一番辛い体験でした。
私の絵は、技術はそれなりにあってきれいだけれど、個性では劣っている。だからAIに負けるんだと思いました」
0224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 235d-fAh6)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:22:36.86ID:3L5i35cQ0
>>212
「七瀬葵新刊!」っていっておいて表紙や中身見せずに
novelAIのデフォみたいな絵柄のAIイラスト本だしておいて
七瀬本人の描いたイラスト本だと思ってた購入者からTwitterで批判されたら
購入者にいくつもリプ送ってキレとったからな
正直AIイラストの話するときに持ち出すと持ち出したほうが不利になる人やわ
0225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 235d-fAh6)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:23:15.25ID:3L5i35cQ0
>>221
いたると七瀬ごっちゃになるのはめくらすぎるわ
0230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd43-J7BX)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:26:10.20ID:nsIRqJe8d
2023年にいたるだの七瀬だので議論してるのは草
0247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spe1-oUt1)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:42:26.17ID:syXpbjSTp
あの時期で今も現役レベルって誰だよ
0248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:42:40.13ID:DlKCkBGca
" 語 り "をビンビンに感じるで
0254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 65ae-3AV6)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:55:43.42ID:uHDlASEr0
和枝ちゃんはずっとハンコ絵だの言われながらずっと頑張って原画と社長やってるというのに
0257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-6o6r)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:58:39.17ID:78zXLtKVd
イラスト"作家"論
0259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b8c-J7BX)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:59:54.58ID:RWMaxWKd0
>>243
わいもたまにチビface出てくるけど何枚も錬成してるうちの数枚やから気にしたことないな
出力される側の棒人間がちゃんとしてたら成功してるはずや
0260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-6o6r)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:00:28.64ID:78zXLtKVd
>>256
ここやなくて本人に言えばええやん
0263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ edba-HJ1g)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:02:16.57ID:PThMRzU10
そういえば今週2日くらい家空けなあかんから何か大きめのLoraでも仕込んでから行こうと思ってるんやが何かええもんある?
キャラとか1時間もかからんから勿体無いんよな
0267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:05:07.12ID:DlKCkBGca
>>263
easyscriptのキュー機能やらバッチファイルやら使って順番待ちさせればええやん
燃えても知らんけど
0268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b8c-J7BX)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:05:30.50ID:RWMaxWKd0
>>264
ちな注意点は棒人間を直接入力する時はプリプロセッサーをnoneにしてモデルopenpoae選ぶ位や
棒人間がカラーで出てるならクリアしてるはずやたぶん
0272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:10:05.67ID:nc0TJ2sJ0
>>258
プロといってもダイナミックだったりエモかったりするコンセプトが売りの人と
昔の萌えゲー立ち絵量産が主な仕事の人とじゃスキルが違うからでは
AI使うにしても一目で評価されるような構図を考えられるのは間違いなく前者だし
さっき話題に上がった人は後者のタイプなんやろ?
0275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-/+FQ)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:12:28.59ID:lqvefqJc0
>>174
最高やね
https://i.imgur.com/3uGyIgB.png
0288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-oojT)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:21:46.58ID:vqg1tV4t0
>>265
最近作ったLoRAならAdditional Networksから覗ける
古いやつならテキストエディタで読み込むと最初の方になにか読み取れる数字があるから頑張って読め
0291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-fAh6)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:24:16.09ID:B2kT8WxbM
>>229
サンプル見る感じ素のnovelAIそのまんまやったな
手や耳がへんになってんのも修正しとらんかったしまあ昨年9月10月ころの話で
技巧的に拙いんはしゃーないとおもうわ
0297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-lFLR)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:29:29.80ID:DiuiYUEZa
>>73
自分買いしてランキング攻略みたいな話あるな
そんで同人はワイも使ったらすげーって思ったけど、みんながこれ使うようになるんや
photoshopみたいなもんや
逆に同人のハードル上がった感あるで
0300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-/+FQ)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:33:25.48ID:lqvefqJc0
>>279
これはopenposeやね
2girlsでこういう顔と手だけ位置決めたのを0.5ぐらいの強度でつっこむと勝手に絡むんや
t2iのガチャ感も残って楽しいで
https://i.imgur.com/9TZsH2u.png
0301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-69qi)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:34:56.89ID:6hsSjyFn0
スレの流れはやい…はやくない?
エロ漫画読んできていい?
0303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-61JT)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:37:57.46ID:Uo5ZcO7yd
>>299
その辺の下りはデジタル絵描きにプリセットツールが出回り始めた時にアナログ派がやってたし
今はイラストポン出しだから反感もあるんだろうけどこれが細部調整用のツールにまでなったら何処からがAI産とすべきかが曖昧になって浸透していくと思うわ
0309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b88-k2k+)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:44:20.39ID:BumCiNUa0
cannyとscribble以外のpreprocessorで出力しようとすると「入力画像が与えられてへんで」的なエラーがでて出力されへん
画像は選択済でサイズも合わせてあるし
opencvとprettytableとgradioもインストールして8つのsafetensorsもextensionsにあるControlnetのmodelsに入れたのに
0313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0309-/+FQ)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:48:19.98ID:Su52SLYv0
複数キャラ学習させたLoRAができたのでLatent Coupleで一緒に描きたいんやが
プロンプトはどういう構文にすればええのんか先人ニキのアドバイスください
とりあえず以下のようなものをプロンプトがアカンのは確認した
masterpiece,…
AND (CHaraA:1.0),masterpiece,…
AND (CharaB:1.0),masterpiece,…
<lora:CharaA&B_LoRA:1>
0314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-lFLR)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:49:05.76ID:DiuiYUEZa
>>309
enableにしてないとか?
0316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:49:47.41ID:4P0H4V8nM
>>314
それならcannyとかのも出ないんちゃうか?
0319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd43-Sim7)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:53:59.14ID:mujVUOnpd
デザインドール使うか
棒人間直接いじるべきか
0322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:58:36.45ID:4P0H4V8nM
学習素材のタグ付けだけじゃなく学習コンセプトに合わない画像を弾くのもAIがやってくれるようになれば糞LoRAやネタLoRAもっと沢山作るのに
0325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6396-ylgc)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:00:14.10ID:BcUIQExM0
mixamoとsegで踊らせてみたやで
腕暴れまくりやけどそれっぽく見えるからヨシ
https://i.imgur.com/dlUrf7z.mp4
0326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-6hg8)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:00:51.97ID:lOvW5sCpa
>>313
2girls AND 2girls, xxx 1girl AND 2girls, yyy 1girl <lora~

これが基本構文やまずは欲張るな
これで分離が悪いようなら

2girls AND xxx AND yyy <lora~

これだけでまずは試すんや
0331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b528-BTrK)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:10:32.07ID:YenzY47l0
簡易で作ったloraに顔のいろんな角度を用意した骨人間を適用させてガチャってアプデしたいけど
どうやってポーズを置いておこう
適当な写真でええような気もするけどアニメとか大人と子供でも顔の比率が微妙に違ったりするかも
数値弄って簡単に変えるとかやとやっぱ3Dの方がええのか
0335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6307-L4qV)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:29:46.45ID:rO063PFk0
メスガキファッションを追求する上で「白くない縞パン」LoRA作れたら面白いかと思ったのだけれど手持ちの2000枚の縞パン画像の中で該当するの1%も無さそうで挫折した
0337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:30:40.83ID:4P0H4V8nM
Latent Couplesであしゅら男爵作れるかな?
0338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-BTrK)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:31:23.36ID:DrlPPXp30
chilloutよりRealDosMixの方が美形が出やすいから個人的に好みだな
0339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-KThN)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:31:29.64ID:iHMsW/F9a
ワイはこれからLoraとか使って代行学習の商売するヤツが出てくると予想するわ
AIに疎いベテラン漫画家が新作キャラの顔だけ描いてその学習を代わりにやってくれる人材を募集するんや
そんでその学習データを元に漫画家が新作を今までの数倍のペースで発表する未来が見える
新たな商売の誕生や
0346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e5c2-6ZFV)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:35:24.35ID:Pa7Dr0yp0
>>273
これlora?どこで拾ったん
0348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e5c2-6ZFV)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:37:21.72ID:Pa7Dr0yp0
>>347
せんきゅう
毎日newの上から確認してたつもりだが見落としてたか
0356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-/+FQ)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:43:24.50ID:lqvefqJc0
>>323
https://majinai.art/i/3fuUvMq.png
ワイの環境だと手足が増えるぐらいでほぼ破綻しないんやけどな
プロンプト短いからかもしらんわ
0357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-fROO)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:49:49.92ID:VuMZEI160
controlnetスレの画像みたいなキレイな画像でないわ
hireかけてもmodel本体よりは劣化してるしどうやってるんや
0366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-/+FQ)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:09:53.83ID:lqvefqJc0
>>325
これはこれでかっこええな
0369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab2b-HsCx)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:14:54.64ID:Y7GkrMVl0
>>357
専スレってあるのか
どこだ
0370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-IvAx)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:19:23.67ID:+zjF6R0IM
すまん
伸びてるから新技術でも投下されたのかと思ったらクソみたいな話で盛り上がってるだけだと気付いたんだけどキレてええか?
0374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b8c-J7BX)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:26:46.11ID:RWMaxWKd0
言うほど伸びてるか?
0378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-69/p)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:31:23.46ID:lrSI2b0r0
civitai見てるとたまに画面にノイズ走るんだがページの問題?
それともグラボ逝ったかな?
0384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-aQvf)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:40:29.31ID:M88BKxd30
>>243
全体の構図における位置も影響するので縦長なら縦長の設定でやってやらんとopenposeちゃんも迷うんよ
(例示を見るとopenposeは正方形、生成画像は縦長なので)

これだと小さいのが棒人間に合わせて生成されて残りは隙間を埋めるのに棒人間をなんとなく参照した感じや

このポーズだと横長の設定にして全身入れる感じにしてプロンプトにsolo入れるとええんちゃうかな?

あとopenposeちゃんは棒があってその端っこの丸が無いと急に機嫌悪くなるんで全身を入れないなら範囲外になりそうなのは非表示にするとええんちゃうかな
0385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-69/p)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:43:19.18ID:lrSI2b0r0
>>381
>>382
ワイもスクロールした時に一部波線走る感じや まだ買ったばっかやし大丈夫やとら思うんやけどな
0393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-/+FQ)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:47:14.37ID:lqvefqJc0
civitaiって運営中華なんか?
0395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b7d-9LyO)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:52:54.91ID:0jExZE3s0
サンプリングアルゴリズムとアップスケーラーって選択肢たくさんあるけどなんでもええの?
0398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-69/p)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:54:18.98ID:lrSI2b0r0
後で画面録画して見てみるわ サンガツ
0399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-BTrK)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:56:11.20ID:WCL0iJ9f0
前スレの>>796の人見てるかな?質問もらってたんでその回答なんやけど
まず前提として同じマイナーキャラでも素材複数あるキャラと1枚しかなキャラがいて
ワイの場合立ち絵1枚と表情差分しかないキャラなのと、着せ替えや裸に引ん剝くの主目的で顔だけ学習してるのでその前提で書くね
解像度512の学習のときは、口閉じた普通の表情の顔だけ切り抜いた画像を1枚用意し、それを解像度512から64ずつ下げていって128までの計7個水増しして用意した(表情差分は未使用)
そして左右反転(flip_aug)やノーアップスケール(bucket_no_upscale)オプションを使う
ステップ数は特に理由は無く画像1枚あたり100~200ステップくらいになるようにしてるけど、過学習させてloraの強度0.6くらいで丁度良くなる結果がワイの好み
「ワイの好み」だと同じ絵から7枚に水増しした場合は1400~2000ステップは欲しい(dim=128、alpha=64、learning_rate=1e-4デフォルト設定)
設定はキャプションシャッフルだけTrueにして、min_bucket_resolutionを128にして、他は全部デフォルト設定
wd14-taggerを使ってタグ付けし、目だけはblue eyesみたいに色残すけど、他のパーツはribbonやmedium hairみたいに色要素全部消す。意味被ってるタグも消す。口閉じてる画像なのでclosed mouthも付ける
出来上がったloraを使う際、強度0.6~0.7くらいで付けたタグは基本的にプロンプトに全部入れ、変えたい要素だけ変更する(例:口を開けたい場合はclosed mouth入れずopen mouthにして画像生成)
学習と生成に使うモデルは両方とも7th_anime_v1.1.safetensors
ぶっちゃけほぼデフォルト設定で上手くいっちゃったから設定の検証は全くしてない
0401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-lFLR)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:59:12.54ID:cSVDERCsa
>>335
オダメのModにあったな
コイカツにもありそう
3D使えば着せ替えLORAできそうやな
0404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-/+FQ)
垢版 |
2023/02/20(月) 21:11:51.97ID:dmjApJ660
https://i.imgur.com/gok5JVI.png
体育座り安定してでるプロンプト知ってるニキおる?
sittingでたまたまでたのがかわいかったんだけども
0405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-/+FQ)
垢版 |
2023/02/20(月) 21:14:16.19ID:dmjApJ660
>>404
すまん、あと受け皿ポーズみたいなのも過去にあった気がするんだけどわすれてもうた……
0407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
垢版 |
2023/02/20(月) 21:18:33.81ID:4P0H4V8nM
>>402
ワイはグチャグチャ指でも抜けるのが風船や小林幸子よりも理解に苦しむし
そのへんのラインも人によってかなり差がありそうやな
0409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cde1-4ZMv)
垢版 |
2023/02/20(月) 21:25:58.53ID:FKDzn+d40
>>404
hugging own legs, knees lift, sitting

でまあまあでる
0411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-BTrK)
垢版 |
2023/02/20(月) 21:28:14.96ID:9YLWknBl0
>>404
hugging your knees to your chest でまぁまぁ出るけど安定度はモデルによるやろし、向きも好みの方向にビシッとやりたかったら >>406 ニキの言うようにControlNetを使うのがええかもしれん

https://majinai.art/i/RnR4ej4.png
https://majinai.art/i/Q0DMroG.png
https://majinai.art/i/7jNTE8k.png
0420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-/+FQ)
垢版 |
2023/02/20(月) 21:48:28.49ID:dmjApJ660
>>406
そういやControlNetなる便利なもんがあったな
ワイも棒人間いじいじ入門してきますわ
https://i.imgur.com/U5J15jZ.jpg
0423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3da4-BTrK)
垢版 |
2023/02/20(月) 21:52:46.12ID:R67kCy3t0
>>395
サンプリングアルゴリズムはEuler aとDDIMが低ステップでも絵としてまとまるのが早く人気だと思う
あとはDPM++ 2M Karrasもよく使われている感じ
モデルによっては推奨サンプラーがあったりする
ステップ数を上げると絵ががらっと変わりやすいのは名前に「a」がつくサンプラー
DPM fastとDPM adaptiveはとても遅いので使わないのがよい

アップスケーラーは「Latent」がつくのとそれ以外で傾向が違う
「Latent」は拡大時にディテールアップしてくれるがノイズ除去強度を下げるとボケたり絵が破綻したりする
それ以外はディテールアップはほどほど、ノイズ除去強度を下げて元絵と変えずにスケールアップもできる
ESRGAN_4xとSwinIR_4xがよく使われている気がする
0429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-yUBV)
垢版 |
2023/02/20(月) 22:11:18.92ID:tIR2g4rH0
出ないのがある時は一回NAIで試すとええ
多様性では今だに最強や
0433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
垢版 |
2023/02/20(月) 22:16:07.56ID:4P0H4V8nM
>>418
3万人にチャンネル登録されてて1番多い動画で500万回再生されてるYouTubeの面白くディープフェイク動画チャンネルがチャンネル削除されないどころか収益化も保ってるし当然youtubeそのものが消えてすらいないのに30ダウンロードの金正恩でプラットフォームごと消えるでーとか言われても説得力無いな
0435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
垢版 |
2023/02/20(月) 22:17:37.03ID:4P0H4V8nM
金正恩じゃなく習近平やんけ
0436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-u64u)
垢版 |
2023/02/20(月) 22:19:45.68ID:1f1KJ4Dgp
これは世界の首脳シリーズLoRAあるで
0445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b8c-8LZ3)
垢版 |
2023/02/20(月) 22:28:28.40ID:FpOcW9Cl0
>>439
ガッキーいれたな
0446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbca-h1Ka)
垢版 |
2023/02/20(月) 22:34:40.05ID:PcNKYAQe0
>>438
壁役で草 使いこなしセンスええなあ

>>439
ダンボールタグだと
乳首がでてほしいなら nipple slip (両乳首ならnipples slip?)
乳首が出てなくて勃起してるのが covered nipples
ポロリさせたいなら nipple slip をポジに covered nipplesをネガに入れればええんやないか
0449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b539-KThN)
垢版 |
2023/02/20(月) 22:42:44.33ID:+IEZuGQK0
>>373
中身おんなじやぞ、あっちはPC初心者お断りだから無駄が少ないだけで懐は狭い
TVの芸能人i2i見て新規がエロスレにたどり着いてPC購入考えてるのには笑えるけど
締め出すよりもライト層にもAIの大衆化をすすめて規制掛けにくくする方がより長く遊べるとおもうわ
サンドやマルモリのAI画像の影響力はでかい。そりゃ芦〇愛菜の今よりマルモリ時代が好きな層も動くわ
前から今のエマワトソ〇より22年前のハーマイオニー好きな御仁はいるしな
0461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed03-/+FQ)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:03:42.76ID:JddCB1aM0
学習用データのタグ付けBLIPだとタグがめっちゃ簡素なんだけど他にいいやつない?
0467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-/+FQ)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:09:40.10ID:dmjApJ660
>>443
版権キャラクターでスマン。これはダークソウル3のfirekeeperさん(civitaiにあるLoRA)やで

ControlNetインストールしたらすぐ使えるのありがてぇ
ちょっと試した感じこんな感じだった
- OpenPose: 奥行き苦手
- NomalMap: 奥行き得意 ただし背景が消失する
- DepthMap: 奥行き得意 背景も死なない
https://i.imgur.com/Sc7mK30.png
0468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63a5-7PCk)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:10:12.26ID:SrmHdy9j0
Hires upscalerのpthファイルってどこに入れたらええんや?
ESRGANのフォルダに入れるだけで使えるんか?
0474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a38c-+4kk)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:20:00.93ID:m88E+y4K0
CIVITAI見れんけどメンテかな
0475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:20:06.13ID:GtAGr8qW0
>>466
結局自分が出したい絵にそれが必要かどうかやからな
自分はkohyaやlatent couplesは全力で追ったけど階層マージは一切手出ししなかったしcontrolnetは一応試した程度や
0478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:22:50.71ID:GtAGr8qW0
>>474
ユーザー向けの通知チェックの部分が死ぬほど重くなっててそれに引っ張られて他もなかなか出なくなってる感じやな
20秒くらい待てば出るけど
0482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0dae-K6bF)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:30:08.51ID:r48jrRrK0
Civitai 落ちてね?
ダウソ出来ねーんだが
0484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d24-wiZC)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:30:58.60ID:Exe0rTbo0
>>477
ワイも中古3070買ったから楽しみや
Gtx970のポンコツやからさぞたまげるんやろなぁ
0485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a38c-+4kk)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:31:35.05ID:m88E+y4K0
>>478
お、出たわ
サンガツ
0487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63a5-7PCk)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:34:31.60ID:SrmHdy9j0
自己解決したわ。でもlatentとかでええな
0492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-ui0E)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:44:00.68ID:V9oP3dcU0
>>472
月曜日のジャンプらや
0494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ebe8-H8sQ)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:48:25.97ID:XkSAnAYA0
昨日のKaggle Notebookの話の続きやけど
大きいファイルやライブラリを持ってくるとメモリがおかしくなるってことがわかったわ
wgetで学習モデルを落としただけでメモリを消費したまま戻らなくなる

ファイルのほうは再起動すればいいとんやけど、問題はライブラリのほうや
再起動で消えない場所に仮想環境を作ろうとしてるんやけどよくわからん……
0495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b539-KThN)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:50:24.08ID:+IEZuGQK0
>>473
軍の想定演習のいい標的だったのかもしれんな
あんなん貼ったら潰してくれっていうフラグでしかないもんな
一昨日あたりから7GBアップに10時間とかあの国のアップは制限されてたから
そんな中で上げたら冗談抜きに自殺行為だ(冗談で済むといいけど)
0498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed03-/+FQ)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:53:07.81ID:JddCB1aM0
>>463
ありがとう助かったやで
0502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMa3-L4qV)
垢版 |
2023/02/20(月) 23:56:29.80ID:4P0H4V8nM
WDが最初の予定より既に3ヶ月遅れても未だに1.5の正式版出せないでいるのにNAIはあれを何枚くらいの学習素材でどれくらいの時間をかけて作ったのだろうか
0504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-lFLR)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:03:31.29ID:IWxJL/2Ta
>>497
ポジにまんこって書かないとマシになる
もっと的確なテクないもんかな
0506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-lFLR)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:07:37.70ID:IWxJL/2Ta
>>489
ANDの書き方覚えるんや
0507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-wFFf)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:09:25.56ID:szckhVaXr
セックスの描写作りたいんだけど、どうしても1boyと指定してるのに男が安定して出て来ない。penis入れてるからかペニスだけはディルドみたいに出てくる。

試しに好きな構図の背面駅弁学ばせてみても駅弁のポーズにはなるが男がやっぱり安定して出て来ない

セックス出力ニキどうしたら男が出てくるか教えてクレメンス…
0508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-lFLR)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:10:48.08ID:IWxJL/2Ta
>>489
過去スレのニキの書き込み保存してたから貼るで

75トークン毎にprompt切られて現状出てる画像をもとにした画像を生成しとるので
長くなる場合はAND,で明示的に切っておいてやるんや
そんときにはmasterpieceとかの冒頭のをまた入れとくとええ
逆に途中のAND区切りではmasterpiece使わずに構図の自由度あげておいて
最後のAND区切り以降でmasterpieceほか入れて画面締めるのもありや
0510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-lFLR)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:14:56.37ID:IWxJL/2Ta
>>273
これもうcivitai見当たらないわ
習近平とともに鯖落ちで消し飛んだか?
0511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:15:08.13ID:ekgUExPL0
>>494
kaggleはなんかメモリ管理おかしいからロードしたファイルは全部メモリに残存する
gcしてもどうにもならんけど、10分かそこら静止状態で待ってるとなぜか解放されるよ
またロードしたらすぐMAXだから解放する意味無いけどな
でもMAXになるとそれなりにいい感じに管理し始めるからずっと真っ赤のまま使っとけばOKやぞ
0519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed03-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:24:31.89ID:r4R+IYG80
>>484
1070から3070にしたけど補助電源が増えてて困ったわ
電源も変えないと動かなかった
0526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:32:39.32ID:ARmM8ypg0
>>508
>>506
ほーん?普段通りプロンプト入れまくって75トークン毎に,AND,で区切ればええんやな?んであたまにマスピとかハイレゾいれればいいと
Loraとかも気にせずいれたらええんか?
あとなんか長いと思ってたけど自分のプロンプト見返したら200-300くらいなんやがニキらはどれくらいでやってるんや?
0528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-fb9z)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:39:53.95ID:IuMZ+zBS0
penis shadow on face
っていうLORAが出てて笑ったわ
ニッチなとこ攻めてくるわ
エロの情熱凄いな
0529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hb9-ViTZ)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:41:16.92ID:cuAtmWo+H
俺は濡れ透けテカテカ実写系しか響かんのや
独自の路線でミックスモデルを錬金する日々や
お前らとは別の道を行くんや
0530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:42:02.57ID:ie68rP250
>>526
実際は75より一定数(既定値では,20個分前)で勝手に区切るから自分で75意識する必要はない
それでも敢えて意識するなら75よりも大分前から意識する

実際の使いどころとしては
「色移りを防ぎたいトークンを使う前後」とか「後ろの方に置くけど重視して欲しいトークンを置く直前」とか

あと、実際に使われてる例見ると, AND , じゃなくカンマ無しで AND にしてるのが多い(どっちが良いのかはようわからん)
0535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d62-hMnp)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:49:43.16ID:ARmM8ypg0
>>530
ほーん?脳死でとりあえずAND,いれたらいいってわけでもないのか?意識するとしたらってことか
40-50くらいになったらとりあえず入れる癖つけるわ
>>531
ガビったのって高解像度化でアップスケールしたらいかんのか?それでもガビるならCFGも弄らないとだけどモデルの推奨から外したくねぇなぁ
0538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:54:15.63ID:ie68rP250
子供パンツLoRA作った
https://i.imgur.com/VaSKEJg.jpg
https://i.imgur.com/gmFprFc.jpg
https://huggingface.co/SenY/LoRA/resolve/main/CheapCotton.safetensors
①georgepanさんのものほどパンツの柄や色にバリエーションは無い
②weight1で使ってもパンツのどアップばかりにはならない
③パンツの色指定は困難になるのでランダムパンツを楽しむつもりで使うしかない(いちおうdpsで黒地の柄パンツ、lpgで明るい柄パンツ、wpgで白いパンツになるよう企図したけど全然機能しなかった)
④全体的にロリ化する
0540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:56:50.99ID:ie68rP250
>>535
意図を持たずに機械的に付ける分にはあんまり意味がない(付けなくても元々75トークンの20個前の,が勝手にやってくれてる処理)
それを自分の狙いで能動的にやらせたいときにANDを入れるんや
0542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 00:58:11.84ID:eK+oAmt70
もらってる分際でいうのも何やけどcivitaiのサンプルのプロンプトとLoRA名がことごとく一致してないのはなんでなんや
0544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hb9-ViTZ)
垢版 |
2023/02/21(火) 01:02:24.34ID:IAEN95sbH
ANDはプロンプトをミックスするんや
分けたいならBREAKや
0546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/21(火) 01:03:36.90ID:ie68rP250
>>544
すまん完全にガバってたことに気付いた
>>530>>540も実際はANDじゃなくBREAKや
0547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-fb9z)
垢版 |
2023/02/21(火) 01:04:38.93ID:IuMZ+zBS0
LORAはファイル名にバージョン入ってるからね
そのまま使うとプロンプトの保守性に影響するし
ファイル名変えるとバージョン情報分からなくなるし
自分で決めるしかないね
0550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-BTrK)
垢版 |
2023/02/21(火) 01:07:47.37ID:WDQHRd790
>>507
セックス構図が出やすいモデルと出づらいモデルがあるので
出づらいモデルではloraでも使わんと無理やと思う
7th_anime_v1.1.safetensorsみたいな出やすいモデルだと騎乗位とかなら百発百中
https://i.imgur.com/kgtrrba.jpg
https://i.imgur.com/i3A9MDw.jpg
https://i.imgur.com/Jf7tnOl.png
0552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2023/02/21(火) 01:14:05.87ID:9N9MtoOQ0
導入の部分で躓いてるんですが、stable diffusionを zipでダウンロードして展開した後にrun.batを実行してもエラーが出ます
皆さんが参照した導入方法を教えて貰えると助かります
0562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-fb9z)
垢版 |
2023/02/21(火) 01:26:26.86ID:XS+Mv6YNp
モザイク破壊技術はひとまずの登場から
あんま進化発展しなかったのはなんで?
0563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-6saT)
垢版 |
2023/02/21(火) 01:26:38.46ID:FS0aWuPI0
sd web uiっての今日導入して使い始めたんやが、先輩方の環境だと生成速度どれくらいなん?初期設定で1枚15秒ぐらいかかるんやが
0567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 01:27:52.62ID:eK+oAmt70
>>551
クソ仕様で草や
0568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb3f-o1zX)
垢版 |
2023/02/21(火) 01:28:10.59ID:jah/RJhj0
Stylized 3D LoRA を解像度 768 で再学習
https://civitai.com/models/10679/stylized-3d-model-lora
強度上げると3D感強まるのでお好みで
https://majinai.art/i/OMKwud_.png
https://majinai.art/i/ZEQVkV-.png

デカ髪に心洗われる
プリキュア LoRA と組み合わせたいんやが見つからん、というかプリキュアのローラが出てくる
https://majinai.art/i/_CJFt7X.png
https://majinai.art/i/UFydOuf.png
https://majinai.art/i/VjUMvnz.png
0570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 01:30:57.09ID:ekgUExPL0
>>562
JavPlayerの作者がこんなようなことをと言っとったから発展しなかった
「技術的にはクッキリ外すこともできそうですが法的なアレとかあるのでそういう方向の開発はしません」
でも最近は「そのうち誰かが完璧に外すだろうからワイも制限やめるわ」みたいなこと言ってた
0574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-Rqys)
垢版 |
2023/02/21(火) 01:46:12.96ID:70PJsPoa0
>>497
Chillout 好きなら
orangeChillMixとかSunshineMix試してみるといいかも
SunshineMixは明らかに造形変わる
まんこはマシになるけどイラスト感濃いめになるから悩ましい
しかし、まんことまん毛は上手くいかんな
0577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-Rqys)
垢版 |
2023/02/21(火) 01:50:36.44ID:70PJsPoa0
>>550
3枚目のずらしハメええな
勝手になってくれるん?
0578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-Rqys)
垢版 |
2023/02/21(火) 01:55:07.77ID:70PJsPoa0
>>523
ちょっと前のスレに上がってたで
0584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-Rqys)
垢版 |
2023/02/21(火) 02:08:11.96ID:70PJsPoa0
>>538
サンキューやで
0585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-Rqys)
垢版 |
2023/02/21(火) 02:10:51.85ID:70PJsPoa0
>>543
意外とohogaoでいけたりして
日本産のhentai語は世界標準だからな
0586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/21(火) 02:11:15.14ID:ie68rP250
https://i.imgur.com/xYAToEH.png
Bingさんに続きChatGPTちゃんにも自分のキャラデザを考えて貰ったがどうして青髪ショートボブを被せてこようとするのか
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1676504558/536
https://i.imgur.com/gp3kvpa.png
そして声優のチョイスがやたら渋い
https://i.imgur.com/GETRAGp.png

ちなみに最初にキャラクターのとかじゃなくChatGPTの声優は誰が良いかという聞き方をした時は藤原竜也とか言い出してた
https://i.imgur.com/EQu9r2b.png
0587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
垢版 |
2023/02/21(火) 02:16:30.55ID:hEGxfPRl0
(ケニア人の表情が)キンキンに冷えてやがるよおおおおおおおお
0588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-xVgq)
垢版 |
2023/02/21(火) 02:19:04.63ID:0v2kc80+0
>>350
素晴らしい
0591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-Rqys)
垢版 |
2023/02/21(火) 02:23:46.07ID:70PJsPoa0
>>586
ウィキペたんの影響かもしれん
最初にwikiるだろうし
0594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-5Aj7)
垢版 |
2023/02/21(火) 02:29:07.67ID:1Pa7+u63M
Latent coupleって特定部位にのみlora適用ってできるんかね?ちょっと触った感じだと画面二つに分けてグラデーションって感かと思ったんやが股間部分にだけlora適用とかできる?
0595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-Rqys)
垢版 |
2023/02/21(火) 02:39:13.33ID:70PJsPoa0
ちょっと前に上がってた
ふたば産のsegmentationお絵描きツールなんだが
スクショの保存がズレるのは高解像度ディスプレイで
125%拡大とかにしてるからかな?
他にいいツールあったら教えてクレメンス
0598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2314-oHiU)
垢版 |
2023/02/21(火) 02:43:07.38ID:2XZRmtYv0
ワイもLatent couple使い始めてたやで
LoRAは全体に適用されるから全体向けのシチュで使う
全体のプロンプトと左右のプロンプトが矛盾してなければそれぞれ残る
ということは…つまり壁尻のためにある拡張ってことやね完全に理解したわ
https://i.imgur.com/uYGV1zW.jpg
https://i.imgur.com/7q4AdAs.jpg
https://i.imgur.com/HPjLTq0.jpg
まあ中央に絵が来たらあしゅら男爵になるんやけどな
0601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hb9-ViTZ)
垢版 |
2023/02/21(火) 03:08:29.47ID:6y49DyPjH
Civitaiアクセスの大半は中国からやと思うわ
大陸産モデル多いしな
0605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-lFLR)
垢版 |
2023/02/21(火) 03:37:52.24ID:QVnEwzHga
>>533
それネガの意味逆じゃね草
0606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-lFLR)
垢版 |
2023/02/21(火) 03:44:05.33ID:QVnEwzHga
>>538
助かるわ😚
0607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-lFLR)
垢版 |
2023/02/21(火) 03:53:09.86ID:QVnEwzHga
>>594
インペイントみたいだが面白そうやな
出来たら教えてクレメンス
ワイも導入するわ
0608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-lFLR)
垢版 |
2023/02/21(火) 03:54:44.73ID:QVnEwzHga
読みながらレスしてたらワイしかおらんやんけ
0612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 05:28:09.74ID:EVXRcqMa0
アカンcivitaiコレ暗号通貨マイニング仕込み始めた気がするんだが気のせいか?
0620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
垢版 |
2023/02/21(火) 05:54:13.73ID:70PJsPoa0
>>612
civitaiのページ開くとグラボ使用率が30%程度で推移する
タブ閉じると0%になる
怪しいな
0624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 06:07:24.37ID:EVXRcqMa0
クソ重いだけかもしれん。わからん

ともあれstylized3DModelLora_v2試したわ。7thCってめちゃくちゃフラット塗りだと思うけどこんなんなるで
https://i.imgur.com/RtrlOja.png
https://i.imgur.com/Gnj9WcY.png
0629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d15-H9oR)
垢版 |
2023/02/21(火) 06:10:49.98ID:U12o6RyQ0
試しにアドオンのno coin入れてみたらどうなる?
広告ブロックに追加スクリプト入れるのでも対応できるかも
0631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7b-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 06:13:07.38ID:EVXRcqMa0
コードは読めん👶からわからんけどワイはcivitai開いてるとHires.fix生成完了しないレベルだった
0635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ edba-HJ1g)
垢版 |
2023/02/21(火) 06:17:34.24ID:brhsr1lq0
でも仮想通貨なんか今どき何掘るんやろ
だいぶ前にETH終わって利益出なくなったやろ
0638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
垢版 |
2023/02/21(火) 06:19:27.60ID:70PJsPoa0
Firefoxはデフォルトでマイニングブロックあるみたいだけど
Firefoxでページ開いても変わらんな
どう言うこっちゃ?
0640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
垢版 |
2023/02/21(火) 06:22:14.43ID:70PJsPoa0
>>639
civitai常時開いとるんか?
別タブにしたら元に戻るぞ
0641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1bb4-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 06:25:39.68ID:Pxepu3sN0
civitai開いてるとyoutubeの再生が止まりまくるからcivitai重いのは常識かと思ってたわ
使わないとき以外はcivitaiのウィンドウを最小化するか別タブにすると重いの完全に直るで
だからcivitaiを複数開くときは同じウィンドウにまとめておくとええで
タブ開きすぎてパンパンならchormeでOneTabっていう拡張機能がオススメや
0642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
垢版 |
2023/02/21(火) 06:26:06.65ID:70PJsPoa0
ちなみにvaeのpt はsaferensorsにしなくてもええんか?
びびって一応1111の機能でsaferensorsに変換したけど
0655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd43-eVH3)
垢版 |
2023/02/21(火) 07:08:10.05ID:1i3o4tpVd
chatGPTにコピペしたらマイニング部分見つけてくれる時代はまだ先か
0658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMcb-TB2h)
垢版 |
2023/02/21(火) 07:13:35.73ID:4/f5lbCKM
遅漏ミックス推奨の「ulzzang-6500」ってサイズ10KB以下だけど、どういう効果ありゅの?
0661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb02-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 07:24:24.55ID:KRcTAvji0
色んなニッチなシチュLoRA出てきて楽しいけど、実写派だとほぼ活かせなくて悲しいわ
0664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a391-sqDI)
垢版 |
2023/02/21(火) 07:48:03.40ID:zw88Vq4x0
>>662
webNAIは何も更新なし
ローカルはだいぶ進化
シード値でたまたま出たキャラを使い回すことは今でも厳しいが、わりと簡単にキャラ学習が出来るようになったのでそれで固定すればいい
あと構図とポーズはそこそこ自由になった
頑張れば漫画が描けるよ
0667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd43-Sim7)
垢版 |
2023/02/21(火) 08:26:38.64ID:Vik0Rm+hd
>>563
4090だと33it/sでるで
0671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-+8TO)
垢版 |
2023/02/21(火) 08:45:18.93ID:e6IHeDJ00
深く咥えるフェラがうまくできないんだがどうすればいいかの
0680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-BTrK)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:06:08.77ID:+AIxyjgN0
>>675
ワイもなんかhighres fix は性に合わんでi2iのほうをやっとるな、先に低解像度ガチャで大量に出して、いい絵が出たら仕上げ感覚でi2iすりゃええわけやからな
ワイは男を出したことがないから男→女になるケースがようわからんが、その場合は高解像度i2iかけるときにdenoising strength を0.3とか低めにかければ回避できそうやが… 全体の画質と天秤にかけなアカンやろか
0681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMcb-itpb)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:06:22.91ID:iY8CtHWNM
1girl,ahegao,loli,crying
までなら当たり前たけど中々の打率なのに一番肝心の腹ボコ系のprompt入れると肉塊になったりチンポが女の子に生えたり制御出来なくなる
長過ぎるpromptがダメなのか、modelとの相性なのか、lora入れてないからボテ腹lora入れればある程度解決するのか教えてエスパーマン
0687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-BTrK)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:16:39.77ID:+AIxyjgN0
>>684
あーそれはあるな
ワイはとくに表情を変えたくないときがあるんやが、denoising strength 0.55でかけた絵と0.3でかけた絵を両方作ってKirtaみたいなペイントツールでレイヤー重ね合わせて0.3の絵から顔だけとってくるとかそういうことをやるで 面倒やけど
0695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb02-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:34:23.96ID:KRcTAvji0
ワイのi2iにはアップスケーラーが無いんだがどうやってi2iでアップスケールするんや・・
0699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-QtGq)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:38:39.44ID:VQ7JSIEC0
前スレ?で出てたプロンプトを登録して呼び出す拡張めちゃくちゃ便利やな
1つの単語に対して2つ以上のプロンプト登録できるから捗るわ
0703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 757b-QtGq)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:43:10.95ID:VQ7JSIEC0
>>700
このスレにもあったわ>>53
0705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-7//G)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:46:49.99ID:Ipm2c41+d
プロンプト呼び出し拡張にもLoRA等の🎴と同じ感じで描いた絵の登録ができたらええなぁ
公式のプロンプト登録が使い辛いからまとめたいわ
0708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb02-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:49:34.42ID:KRcTAvji0
>>697
サンガツ。
0709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-wFFf)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:55:10.96ID:cJb8Ru2wr
例えばキャラLora作って、旧スクさせたり貧乳のキャラを巨乳にさせたいんやが打率5%もいかん。
無理にhuge breastsやold school swimsuit の数値上げると人体破綻する
この場合ってキャラ関係なく元の学習画像か正則化画像にクソデカ巨乳や旧スクの画像入れないといけないんか?

でもそうやったら汎用性無くなりそうで、目標のニキら見たいな完成されたキャラLoraとはかけ離れちゃうから、好きに着せ替えさせたり別の方法あったら教えて欲しいメンス。
学習画像は適当に渋で拾ったやつ長編512にしてwdTaggerでキャラ名先頭につけてタグ付けした60枚前後を5000ステップにしたやつや、マルゼンスキームはやっとらん

>>665
サンガツ!今は画像あげられんからあとで相談させてもらうで!質問ばかりのミジンコですまん
0710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
垢版 |
2023/02/21(火) 09:55:46.70ID:70PJsPoa0
>>661
そこでi2iのcontrolnetですよ
捗るで
0712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-+8TO)
垢版 |
2023/02/21(火) 10:03:29.94ID:e6IHeDJ00
Loraの階層設定ってどうやるの?Loraを使っても絵柄が変わらないようにしたいんだが
0714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2304-YULS)
垢版 |
2023/02/21(火) 10:07:42.31ID:70PJsPoa0
>>712
Extensions の
LoRA Block Weight
0717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0309-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 10:11:58.90ID:kBDQxLJN0
キャラ再生LoRA作るのに、公式絵を使って試行錯誤してもどうやってもガビガビ生成しかできなかったけど
粗い公式絵を丁寧にリファインしたらだいぶ改善された
しかし公式からも粗い絵の供給しか無かった我が推しの扱いの悪さに泣いた…他のキャラはこんなことならんかったし…
0721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM71-Ilwy)
垢版 |
2023/02/21(火) 10:21:35.25ID:lrSMMLKLM
二人の絡みのシーンを作ろうとしてて、ポージングの元写真からcontrol netかけても、うつ伏せで手を後ろから引っ張られてるポーズとかだと、何やってもぐちゃぐちゃになる
あと元写真の明るさとか色に引っ張られた絵しか出ない
これどうやったら上手くできる?
0722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb02-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 10:22:10.34ID:KRcTAvji0
結局好みの絵をなるべく崩壊させずにアップスケールする最善の方法はなんなんや・・
0729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b8c-8LZ3)
垢版 |
2023/02/21(火) 10:39:06.67ID:+qYWzXdY0
バージョンが違うんか知らんけどimg2imgタブにSD upscaleなんて無いんやけど・・・
ておもたらExtraでアップスケールできるんやな
0732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2311-cJcK)
垢版 |
2023/02/21(火) 10:49:32.31ID:F/Ed9GIw0
i2iはよく使うけどExtrasは開いたことも無かったわw
こっちでアップスケーラー選んでバッチ処理出来るのか
でもアプスケはReal-ESRGAN-GUI使ってるからwebuiでわざわざかけようと思わんのだけど違うものなの?

あとReal-ESRGAN-GUIから支援金使ってGigapixelAIに切り替えようと思ったけど99ドル払うほど差は無いよな?体験版で試す限り同じ倍率だとESRGANの方が綺麗なケースもあって保留してるわ
0743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-UeOP)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:18:55.39ID:6R+/YKu3d
久し振りにpopup版更新したらアホみたいに項目増えてて草
わけわかんなくなっちゃったよ
0746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd03-UPWg)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:20:45.83ID:1wfkyIKMd
生成画像が増えすぎて管理に困ってるんだが画像管理ソフトでいいやつないかな
普段から写真管理してる人とかどんなソフト使ってるんだろか
0747今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2328-F1aa)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:22:26.99ID:ROXzWZEc0
透過画像で学習したら白背景指定しても黒背景しか出なくなって草
緑背景指定したら黒背景に緑の光源で照らしやがる
でもキャラ再現度合いかなり上がったからlora薄めてガチャしまくってなんとか白背景の良い奴出したらそれを素材に追加してもう一回学習やな
0748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdf7-7PCk)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:22:52.67ID:4mJQJFyu0
4000シリーズは暗号資産向けに超ど級に作ったら発売前に急に仮想通貨暴落して失敗したけど
5000シリーズは画像生成AIの需要狙ってくると思うんだよなぁ
来年秋発売とすると今年末くらいまでは設計に時間使うから今から十分画像生成AI向けの機能盛り込むの間に合うし

メモリ多め以外に画像生成AI向けのハード要件って思いつかないけど
まぁ、そこは偉い人たちがどうとでも凄い機能を何か思いつくはず
0753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-6o6r)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:29:48.04ID:+e5swLkLd
Civitai公式Discordでフィルター一旦全員sfwになってるって言ってたよ
0756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e5c2-6ZFV)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:34:31.66ID:Lk12BYTt0
>>741
ルーナイトとしてあるまじき行為
0762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b38-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:44:08.97ID:tgP6CZ5+0
>>746
奇形画像を消すときはHoneyviewを使ってる
DEL一発で消せるように設定する
いい画像を振り分けたいときはFastStone Viewerやな
ド定番ソフト知ってるけど俺の好みや
0764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd03-UPWg)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:46:13.45ID:F108rfT6d
ワイはケース小さいからasus3060の2スロ
カード長20cmだからだいたいのケースに入る
0767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd03-UPWg)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:49:26.65ID:F108rfT6d
eagleとかいうソフトが良さそうだったんだがシェアウェアだった

>>762
サンクス後でみてみるわ
0773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:54:04.37ID:ie68rP250
今日見かけたモデル

Counterfeitの作者によるWD1.5をベースにしたモデル
https://huggingface.co/gsdf/Replicant-V1.0

背景や衣装こ描き込みを詳細にしようとするほど瞳が曖昧になる問題を解決することを重視したAOM3ベースのマージモデル
https://huggingface.co/ploughB660/Balor-V3
0776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-u64u)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:59:26.41ID:cZjsfEbFp
5090出たら即座に4090売って新しいの買ってええ性能なんかな
0782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:07:06.36ID:hEGxfPRl0
2080最速で買ってた奴がすぐ売って3090買ってたとは思えんし過去の感覚はもうアテにならへん
なんなら3090と4090も違い過ぎるんだから4090と5090でどうなるかなんてますますわからん
下手したら5091とか5100とか出してくるかもしれん
0785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:11:13.09ID:ie68rP250
>>783
高級会社の人は言うほど乗り回さないから事故や劣化でリセールバリュー毀損する確率も低いけど
性質上どうしてもイニD並に延々全開走行させられるグラボは…
0786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:15:45.02ID:hEGxfPRl0
高級外車なんてほぼプロパーの整備士しか中身は触らんけどパソコンは狭いケースに無理矢理ハメるのに四苦八苦しましたとかヒートシンク干渉してるけどどうしようみたいな内容の相談や報告がパソコンの先生達から相次ぐしな……
0788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-BTrK)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:19:28.31ID:1mf/Wd8v0
>>771
オナホ妖精部のもんや
腹ボコLoRAあったんやなワイも試してみるわ、プロンプトのstomach bulgeだとただの妊婦になりやすくて悩んでたんや
1枚目はのLoRAなしのstomach bulgeでわりとうまく出たほうや
https://i.imgur.com/pMysNwm.png
https://i.imgur.com/29Cdbel.png
https://i.imgur.com/HKeygq7.png
0790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:20:04.27ID:ie68rP250
グラボに走行メーター的なものが無いのは誰の得に作用してるんだろう
そのうちsmartみたいなハードウェア的な記録機能も付き始めるんだろうか

AIよりもマイニングの時点で既に言われてそうなことな割にそんな動きが無かったってことは、無いか
0794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-u64u)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:23:09.72ID:pdrYgVrnp
確かに4090買ってる人は即座に5090買いそうやな
ケースに入らないことがなければワイも買っちゃうわ
0799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d46-auFF)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:27:36.05ID:tfjinOj/0
>>784
> AIマンガ

これは流行らないと思うなあ……
絵が簡素でも下手でも、内容が面白ければいいってのがあるしねーー4コマなんか絵よりセンスだし
コスパのためにAIを導入して背景を埋めるとか美麗にするとかしても、見合ったリターンは期待できないんじゃないかな
0800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-69/p)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:29:00.66ID:3cwrhvwW0
あれloraってweightいじるだけで機能しないの?
プロンプトでも倍率指定しないと駄目?
0801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-lFLR)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:29:11.09ID:6cyd3LhNa
何時間も生成してたらCPUのメモリ食ったのかカクカクになったわ
まだ手を出してないけど、こんなんで学習できるのかな
ていうかメモリ32Gいるってこういうことか?
0802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fdb7-4ZMv)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:29:32.22ID:6Lz6EBy50
汚いおっさんのLoRA作って絡み画像出したら汚いおっさん要素が女の子にまで反映されちゃったりするかね?
0803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:29:43.20ID:hEGxfPRl0
>>790
メーカー的には中古の流通は極力邪魔することがアドやろし付けれそうなもんやけどな
このグラボは出荷以来何秒何ワット分働きました的なの
0805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-lFLR)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:31:08.72ID:6cyd3LhNa
>>800
kohya版ならいらんかったよ
0807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-6hg8)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:31:31.76ID:8J6mxHTxr
でも書いたけどちゃうやろ
また語るつもりかボケ
0810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:33:51.98ID:ie68rP250
>>799
そもそもネーム切る能力と絵描く能力って別物な上にAIはネーム切る能力に関しては今のところノータッチやしなぁ
画力無くてもその辺のセンスある奴はAIなんて使わんでも生身の絵が上手い人間に描かせることを何十年も前からやらせとる訳やし
0816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1554-69/p)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:37:20.40ID:3cwrhvwW0
>>805
さんがつ
0820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spe1-u64u)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:39:40.00ID:mnFsX4nxp
4P漫画でも作ってみると意外と大変や
0822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d46-auFF)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:39:55.03ID:tfjinOj/0
>>811
そうだろうけど、その分ルールは増えるし、逆にモデルの自由度は下がって面白みがなくなっていくわけだし……
正確さを追求すると最後は3Dモデリングと変わらなくなるから、けっきょくバランスだよね
0824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb28-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:40:15.89ID:lF20hPq70
前からおる特定の話題しか認めない奴はなんなんやろな

https://twitter.com/Morning_wood17/status/1627628978134720513
このテキストからモーション作って棒人間に渡して……って仕組みも面白そう
棒人間を連続してControlNetに渡すスクリプトはもうできたんやろか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6396-ylgc)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:40:51.68ID:bUnz/C9O0
toyxyzニキは凄いとこまで行っとるんやな
0829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d7d-1d40)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:41:43.03ID:+r0E4bsQ0
>>817
同じく。

わいは良さげな画像を1,2枚一緒に保存してるで。
PNGINFOでのぞけばタグ見れるしな。
0832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:42:57.68ID:ie68rP250
CG集的に右上と左上に淫語の文字入れしつつ射精までの絵を何枚も描いて行くのに比べて、漫画のお約束を守ったコマ割りフォーマットで縛ることが、果たしてシコり具合への寄与にそこまで差が出るのか?ってのは割と疑問やで

どうせどっちのパターンでも抜きどころは画面いっぱいに広がる一枚絵だよね
0834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2023/02/21(火) 12:43:07.43ID:zWYnYC7o0
自分で描いてるイラストのラフを補足する目的で昨日stable diffusionを導入したんですが、ここではi2iの研究ってあまり議論されてない感じですかね?
まだ右も左も分からない初心者なのでtext2iすらまともに動かせないですが…
0839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:47:03.82ID:ekgUExPL0
>>812
マンガに限らずアイデアはあるけど芸術的な素養に欠けるから形に出来ないって奴は結構おるもんな
そういうクリエイターになれなかったクリエイティブな人間がクリエイター世界に殴り込んでくるんだから修羅の国や
でも供給過多になって客が分散するから、商売としてのエンタメは死ぬやろね
エンタメは好きな奴が無償で作ってばら撒いて満足するだけの趣味になる
0841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d46-auFF)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:47:16.83ID:tfjinOj/0
>>824
いまはmocopiも出てるから、それやるくらいならUnity でモーションキャプチャする方が早いと思う
このあいだVRM 版のopenposeも公開されたし
0844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:49:11.23ID:ie68rP250
>>835
LoRAである程度衣装や髪型の矛盾、画風がゴロゴロ変わりすぎて脳が疲れる、みたいな問題はある程度解決出来るようになりつつあるからあとは背景やな

壁紙がピンクでシーツが白だったのが次のページではタイル壁にでシーツ真っ赤になってましたとかを誤魔化したい

あとは二次創作ならともかくオリジナルの場合もいちいちLoRA作るのか?ってのはあるけど
0848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-6hg8)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:50:39.71ID:8J6mxHTxr
ID:lF20hPq70
絵空事、金勘定、精神論、Twitter批評
なんやコイツ
0850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:51:07.39ID:ie68rP250
>>845
みんながみんなダイナミックなセックス望んでる訳ちゃうんや
焦らし手コキやトイレ盗撮でコロコロポーズ変わったらむしろ変やろ
0857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:55:02.05ID:hEGxfPRl0
金やらムクムクやらの話に噛み付くならまだしも差分や一枚絵や漫画やら制作の方法論の性質の違いについて語るのにまで噛み付くのは違うと思うで
0867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:07:09.59ID:hEGxfPRl0
>>851
むしろその程度の小さい動きならわざわざControlnet使わんでinpaintちゃうか
Controlnet使うことが目的化してる気がするで
0870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-h1Ka)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:11:06.29ID:M4yi3z7R0
自作loraを0.2くらいで突っ込んだら、
一切指定してない要素てんこ盛りの絵を
知らん絵柄で出力するマシーンになって何それ怖・・・っていう感じになった

https://i.imgur.com/PayBuSO.png
https://i.imgur.com/WMJXnPF.png
https://i.imgur.com/UQwxaBg.png
https://i.imgur.com/sJKGq2Z.png
https://i.imgur.com/uVa7QlI.png

同じプロンプトで全然違う絵になるからこれはこれで面白んやけど謎
0872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:15:11.63ID:ekgUExPL0
inpaintは消しゴムとエアブラシ(透明度もセット)が欲しいよなあ
透明度があれば「ここはガッツリ修正、ここは50%の影響を残して修正」みたいに部分的なdenoise強度変更ができるんだが
消しゴムは単純に無いのが意味不明なレベルで使いにくいのになんで無いんやろ
0873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:16:03.69ID:ie68rP250
>>868
そもそも差分が「コスト抑える為『だけ』にやること」って前提に立ちすぎてて他の効果が見えなくなってると思うで
ケツから徐々に風船が出てくる様とかむしろ差分でこそやろ
エロ漫画でもなんでわざわざカメラ固定定点観測みたいな演出が度々採用されるのか考えてみりゃわかることや

手抜きと演出効果、2つの主副は絶対的なものでなく時に入れ替わるものなんや
0875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d46-auFF)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:18:16.19ID:tfjinOj/0
>>860
時系列でいえばーー
HNの利点はネットワークを変えれば画風やキャラが変わるってとこだったし、当初のLoRAやDreambooth にはそれがなかったからね
ただkohya がGUI 版のadditional-networks を公開して、それが4ch で爆発的に使われ出した時点で、HNの出番はほぼなくなっ
0876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:20:04.22ID:hEGxfPRl0
>>870
Loraの効果というよりLatentCoupleを間違えて有効化したまま出したりclip skipを上げ過ぎた時に出る絵って感じに見える
0877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b8c-8LZ3)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:21:59.67ID:+qYWzXdY0
>>729
ほっっまやありがと!
0878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-hMnp)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:22:36.45ID:n4AmYTbqa
756×をt2iで出して良さげなのをi2i+hedかdepthあたりの0.3-0.5で構図固定してやってるんだけど妙に色が薄くなるのはなんでなんや?
低画質の数回して構図ガチャしてから高画質化で良さげな方法教えてクレメンス
なおhires使うと構図がグチャグチャになるので使用しないものとする
0879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b8c-8LZ3)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:22:40.47ID:+qYWzXdY0
>>877
>>731
0880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-BTrK)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:22:53.72ID:+AIxyjgN0
>>872
そういうのがほしかったらWebUIじゃなくてプラグインがあるペイントツールに行った方がええやろなぁ
ワイはKritaしか知らんがプラグイン使ってinpaintかけていらんところを消しゴムとかやれるしマスクかけるのもべた塗り+周囲をぼかし とかエアブラシとか使える
0881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ edba-BTrK)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:25:35.52ID:brhsr1lq0
もうあるかもしれんが、精液LoRAできたやで。
お気に入りの画像なのに、ケフィアが足りん!となった時、
インペで塗りたくってくれ。
内緒やけどインペやから公式の画像とかでも、webuiにドロップして使うと不思議なことが起きるで。
https://civitai.com/models/11274/seieki
https://i.imgur.com/hvEMQc6.png
https://i.imgur.com/xq6QNuC.png
https://i.imgur.com/sMU2Fw7.png
https://i.imgur.com/ajywa17.png
0882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:25:39.78ID:hEGxfPRl0
inpaint sketchさんうっかり開くとブラウザ自体がとんでもなく重くなるんやけどあれ常用してる奴おるんか?
0884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:28:48.26ID:ie68rP250
>>881
元絵ほとんど変わらんのにめっちゃ汁だくに出来てるのすげえな
strはどれくらいで使うん?
0886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:31:13.91ID:hEGxfPRl0
差分の話で言うと>>881の言うような「絵自体はこれがお気に入りだけど汁だけ足りない」とか「そのまま汁をぶっかけたい」みたいな需要は絶対あるねんな

汁のぶっかかってる別の絵を出した時に汁以外の部分が微妙になってたら意味無いし
0887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a38c-+4kk)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:33:54.01ID:ayh1IYy90
loraのプロンプトの比率(0.1〜1)変えた時に最初から影響されるのと後から影響あるモデルあるんやが
設定で変えられるんか?
0890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d46-auFF)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:47:06.90ID:tfjinOj/0
>>883
DreamboothやLoRAが出てきたときは、そういうのもできるんじゃないかってのがあったけどね
特別なトークンの区切りを認識するモデルを作って、そのトークンでプロンプトの一部をインスタンス〜クラスで階層化する
まあそもそもどう階層化するかで異論が続出するから、運用前に破綻するだろうけどw
0893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbca-wAie)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:48:45.40ID:fyE/Zy4S0
>>817
ダウンロードするときに名前ちゃんとつける。同名のtxtファイル作ってプロンプト書いとく。

webuiのaddictional networkから情報取れる場合もあるけど作者が埋め込んでないものは無理。loraのファイルをテキストエディタなんかで無理矢理開けば書いてある場合もあるで
どっちにしても自動化はされてない。
0895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:50:25.73ID:hEGxfPRl0
>>871
棒人間レベルの雑で構わないから塗って0.4〜0.6くらいでやるのが1番ええと思う
塗りやらんでも.75くらいでやれば変わるけど打率低い上に破綻もしやすい
0910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ edba-BTrK)
垢版 |
2023/02/21(火) 14:17:02.77ID:brhsr1lq0
みんな使ってくれてサンクスやで
このスレのニキたちにはホンマ世話になっとるからワイもなんかしたかったから嬉しいわ

>>884
strは6くらいで使ってたけどまだ全然試せてへんからむしろ使ってておすすめの設定あったら共有してや
実写系にも使ってみたんやけどほとんど効かんかったり
強調しすぎると赤とか青のブロックノイズ出たりするから程よい感じがええと思うで
0915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/21(火) 14:30:17.66ID:ie68rP250
>>914
6
0916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/21(火) 14:30:35.88ID:ie68rP250
列じゃなく行!?
0917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d46-auFF)
垢版 |
2023/02/21(火) 14:30:37.73ID:tfjinOj/0
>>900
透過ってのが半透明ってことなら、個別に出力して編集ツールでレイヤを切った方が早いような……
生成系で画像編集やりたいならこういうのもあるけどね(スクリプトの組み方で透過もできるはず)
https://github.com/justinpinkney/stable-diffusion/blob/main/notebooks/imagic.ipynb
0920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa49-Kjog)
垢版 |
2023/02/21(火) 14:34:51.87ID:rDxU4AkAa
韓国人顔は好きじゃないから6行目かなぁ
0948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-WcFZ)
垢版 |
2023/02/21(火) 15:24:02.15ID:Aw6dnPCJd
>>869
それローカル入れ直すとき毎回引っかかって毎回解決法を忘れるわ
管理者権限のcmdでvenv入ればインストールできん?
0951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed86-L4qV)
垢版 |
2023/02/21(火) 15:27:06.56ID:ie68rP250
wd1.5正式版そのものを素で使うかはわからんけどそいつをベースにした学習やマージモデルは面白そうではあると思った
0954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 15:31:23.55ID:ekgUExPL0
SD2系列みたいにベース解像度がデカい奴はhiresしても崩れにくくなるんだろうか
SD1系→512*768を2倍にしただけでグチャ率上がるが沢山描き込んでくれて嬉しい、黙ってガチャ回せ
SD2系→512*768を2倍にしたぐらいじゃグチャらない?でも安定する=描き込み減りそうでロマン無くなる?
0955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab90-Sim7)
垢版 |
2023/02/21(火) 15:32:12.20ID:3PTOyWIS0
naiちゃん
ハイレゾ対応はありがたいんやが
2048 1536で何アナル消費するんや
0969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0336-DEVM)
垢版 |
2023/02/21(火) 16:04:23.31ID:hEGxfPRl0
一度1e-3で気軽に終えられる学習を経験してしまうと1e-6とかで何万stepsってのはちょっとやってられなくなっちゃうよね
0982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-oojT)
垢版 |
2023/02/21(火) 16:14:59.49ID:ZyAykvoO0
civitaiから落としてきたらファイル名にそのまんまキャラ名なりコンセプトなり付いてるからそれ入力すればだいたい出てくるやろで何もしてないわ
0984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sre1-6hg8)
垢版 |
2023/02/21(火) 16:20:19.16ID:8J6mxHTxr
ソース漏れはもう無いにせよ
ご丁寧なことにミソは開示されとるから誰かが似たようなものは実装するやろ

構図が化けない解像度で構図の維持→高解像度で細部を生成
を行ったりきたりしてステップを進めていく処理っぽいで

hiresみたいに完全な2段階処理で色々と無駄があるのと
高解像度側でせっかく作った構図を爆破したり謎のパターンが生まれ始めたりするのを抑制するええ処理やな
0986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b18-/+FQ)
垢版 |
2023/02/21(火) 16:22:44.49ID:ekgUExPL0
でもこのサンプルだけじゃ断定はできんけどhiresと比べると描き込みショボいんだよな
解像度上げるのは画像を精細にしたいからであって描き込みが疎かなデカ画像に意味は無い

>>978
素出しでそのサイズって話か?ワイ512*768のhires2倍でやっとるけど1000枚出しても1枚も黒くならんで
どうしても黒くなるようならno-half-vaeしたらええと思うが
0992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0362-BTrK)
垢版 |
2023/02/21(火) 16:28:54.87ID:LM7HUqYK0
NAIちゃんの新サンプラーすげええええええええ
解約してたけどこれは再契約したくなるぞ
https://i.imgur.com/xQvWtXC.png
https://i.imgur.com/HP0VTFY.png

解約状態だけかもしれんけどDDIMやEuler系よりちょっとだけ消費が多いようだ
いかんなあ、巨大冠なんて作ってる間にNAIちゃんはこんなことになってたのか
https://i.imgur.com/4kUMiVE.png
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 42分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況