X



なんJNVA部★148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f88-EnGz)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:56:02.39ID:rFOQNqkZ0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★147
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1676175319/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a04-QHZQ)
垢版 |
2023/02/14(火) 02:49:07.73ID:gd7kxVtE0
ControlNetって本家はi2iだけどextentionだとt2iなのは間違いだよね?
0103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/14(火) 03:14:41.12ID:89GJx5g+x
すまん、これワイの天職かもしれん
全く疲れずに働けるわ
0107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hcb-Urqd)
垢版 |
2023/02/14(火) 03:31:32.30ID:qVe3YijZH
ただ3090そのままだとメモリが平気で90Cとかになるで
上の金属プレートにNoctuaファン載せてなんとか80C
0112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hcb-Urqd)
垢版 |
2023/02/14(火) 03:35:11.88ID:qVe3YijZH
>>109
気になるならHWMonitorかCPU-Z持ってたほうがええで
両方とも無料
0113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07a6-45yU)
垢版 |
2023/02/14(火) 03:35:32.19ID:S2KKlzRJ0
VRAMはグラボ+10℃くらいと聞いたことがある
0118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a7e-t1ev)
垢版 |
2023/02/14(火) 04:19:58.35ID:LsNTVgx50
拙作Lora置き場に人形Lora追加したぞー
https://huggingface.co/2vXpSwA7/iroiro-lora
でまぁサンプルなんだが、これが素のAOM2な(プロンプトはmasterpiece,1girlだけ)
https://i.imgur.com/LaVe98y.jpg
dollfie1はこうなる(上1、下0.5適用)
https://i.imgur.com/qYrgn8r.jpg
https://i.imgur.com/rvdDOcR.jpg
dollfie2でこうなって
https://i.imgur.com/2UFgZ3W.jpg
https://i.imgur.com/mzlCSD8.jpg
1と2を0.25づつ適用してこんな感じ
https://i.imgur.com/0Q9SKbk.jpg
0119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a1a-FrxQ)
垢版 |
2023/02/14(火) 04:24:18.78ID:AopZVv3A0
久しぶりの集団催眠、ハイライトOFFLoRA使わせてもらったやで、性癖に刺さる
https://i.imgur.com/2nSYMPf.jpg
https://i.imgur.com/HYoIYvo.jpg
https://i.imgur.com/FBMlRrK.jpg
https://i.imgur.com/ineGafS.jpg
https://i.imgur.com/DafW6eV.jpg
いい感じだが1168x768程度のhiresだとガビガビなるな…(上のは1536x1024)
解像度上げたら少しマシになったがLoRA扱いも結構難しいんやね

というか2か月ぐらい浦島して1111更新したんやが、生成される画像が少し変わった気がするんだが何か変わったんやろか?
0122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/14(火) 04:46:48.62ID:89GJx5g+x
>>119
色々変わって昔の設定モードがあるくらい
0123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0618-t1ev)
垢版 |
2023/02/14(火) 04:55:31.29ID:eBy8QYbR0
なんか風船の人みたいな聞き方でアレなんやけどカビ生えるLoRAの作り方知っとる人おる?
人間にも家具にも全部カビ生えるようなやつ

例えばカビの生えた女、カビの生えた椅子、カビの生えたタンスを学習画像に入れて
カビの生えてない女、カビの生えてない椅子、カビの生えてないタンスを正則画像にしたら
「カビは何かの物体に生えるもの」ということだけ覚えて、女や椅子やタンスに限定しない形にできるってことでええんやろか
0126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hcb-Urqd)
垢版 |
2023/02/14(火) 05:15:31.48ID:qVe3YijZH
>>124
まだトレンドにまではなってないけどこれからきそう
キャラ再現はLoRA ポーズはこれ
とかになるんやないやろか
0133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f88-D0vN)
垢版 |
2023/02/14(火) 05:34:53.15ID:Q+S8NDzo0
LoRAでキャラデザだけ再現するのどうしたらええんや……ここ三日くらい色んな設定で試してみてるけど何回やってもモデルの塗りを無視したアニメ塗りになってまう
ケースバイケースではあるやろうけど参考までにどういう感じの設定にすればいい感じになるか教えてクレメンス
0134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/14(火) 05:36:42.96ID:89GJx5g+x
control net奇抜なポーズは難しいんちゃうかな
セックス体位大量に学習してないと出なそう
というかそこ担当するのがコントロールネットのopenモデルなのかな?
手とか身体のファイル名モデルもあったけどどう使うのか分からねえ
0139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hcb-Urqd)
垢版 |
2023/02/14(火) 05:44:33.46ID:qVe3YijZH
>>138
これ¥こにノウハウけっこうよくまとまっとるよ
https://rentry.org/lora-training-science
0144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hcb-Urqd)
垢版 |
2023/02/14(火) 05:54:58.49ID:qVe3YijZH
The lora is changing the style too much! reduce unet LR
っていうのは正しいと思うからとりあえずUnetの学習レート下げてみたらどうやろ
ステップはCosineとか動的に設定すれば過学習にならんけど
でも枚数とかゴールにもよるし何度もやってみるしかないんちゃうやろか
0146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMfa-5AbM)
垢版 |
2023/02/14(火) 06:19:19.16ID:IVdXn2sfM
vastで4090使ってみたことはあるが作業効率がそんなに感動する程違うかっていうとそうでもなかった
0148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdaa-wQXG)
垢版 |
2023/02/14(火) 06:37:50.36ID:YbM+fBJOd
>>130
1024は2~3秒かな
まあhires前の生成は誤差だから気にならないんだけど
10倍速くなったら2500x1600が3~4秒で出てくるのはヤバイよね
雰囲気で鬼ガチャすればすべて無問題みたいな
几帳面な人以外xyplotなんかいらなくなるかも
0150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdaa-wQXG)
垢版 |
2023/02/14(火) 06:44:41.67ID:YbM+fBJOd
そうなるとモデルも含めてガチャしたくなるから
モデルの切り替えの高速化もなんとかならんかな
0151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-t1ev)
垢版 |
2023/02/14(火) 06:48:09.64ID:YwG88MjM0
LoRA階層するやつ試した
●これがデフォルト(全部1)|https://i.imgur.com/41dOrim.jpg
●これが0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0,0
IN08, MID, OUT03, OUT04を1してるっぽい|https://i.imgur.com/uKzvLEC.jpg
●これが1,1,1,1,1,0,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1
IN07だけ切ったやつ|https://i.imgur.com/ALXpzoh.jpg
●これが1,1,1,1,1,0,1,1,1,1,1,1,1,1,1,0,0
IN07_OUT10-11を切ったやつ|https://i.imgur.com/hBaPbw5.jpg
●これが1,1,1,1,1,0,0,0,1,1,1,1,1,1,1,0,0
IN07-08_MID_OUT10-11切ったやつ|https://i.imgur.com/Mzywqxt.jpg
う~んわからん、がOUT04(とOUT03も?)を切ると顔層がとんじゃうのでキャラLoRAのときはNGっぽい
0153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-t1ev)
垢版 |
2023/02/14(火) 06:53:02.63ID:YwG88MjM0
IN07とかMIDとか切ると構図がたぶん死ぬからコンセプト系のLoRAだとやめたほうがいいかもやで
0155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdaa-y1Rz)
垢版 |
2023/02/14(火) 07:10:03.12ID:yHYNFIvxd
画風LORAなんだかんだ難しいな
たまに良いのができるけどほとんど抽象画になる
タグ付けが悪いのか素材50枚じゃ少ないのか
https://i.imgur.com/nzhO1rS.png
https://i.imgur.com/o2vUZT6.png
0156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/14(火) 07:16:57.27ID:89GJx5g+x
鶴田謙二?
0157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdaa-NeQ9)
垢版 |
2023/02/14(火) 07:16:57.62ID:mit+SjDod
キャラLoRA,画風LoRA 0,0,0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,1,1,1,1,1
コンセプト(構図,ポーズ) 0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,0,0,0,0,0,0,0
で再現出来るのは確認したけどじゃあIN01~06が何をしとるのかとなるとよく分からん
OUTの1つでも切ると再現度が落ちることあるからキャラLoRA使いながら層別で画風に影響与えないの難しそうや
車輪の再発明かもしれんけど
0163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b62-t1ev)
垢版 |
2023/02/14(火) 08:05:02.02ID:+hhmA3F20
https://i.imgur.com/pyjb0bp.png
バレンタインデーやで~ということで新しく上げといたのが改良したDBモデルや
流行りのloraやないのは階層マージグチャ混ぜで誤魔化しが一切効かんからワイの知能やとええのが作れんという理由や
ttps://huggingface.co/okiba/NJ118/tree/main
ttps://mega.nz/file/7JhkXTyS#r6gxiWxzU2d4IzVdHqYmlrHeq-abVjtAvkjpNykHoLo
リドミ↑↓サンプル
https://majinai.art/ja/i/RKLzHiM
https://i.imgur.com/oPGaDXs.png
https://i.imgur.com/VVQGG7K.png
https://i.imgur.com/Eox7ipi.png
https://i.imgur.com/6UBzn1R.png
画風の完璧再現できとる人はほんとに見るたびにすげぇ羨ましいってなってしまう
0165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-K5LP)
垢版 |
2023/02/14(火) 08:07:05.71ID:MHFupp4fa
WD1.5でLoRa学習できたでー
--v2に加えて--v_parameterizationつけんとちゃんと学習できんかったから気をつけてな
学習後にmerge_lora.pyでモデルファイル結合して出力
https://majinai.art/i/CwvgZMK.png
https://majinai.art/i/i17Wvwc.png

wdgoodpromptなし
https://i.imgur.com/ySDIqcG.jpg
wdgoodpromptあり
https://i.imgur.com/Xv3moJX.jpg
0168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd4a-y1Rz)
垢版 |
2023/02/14(火) 08:09:55.26ID:dU1wX+cDd
>>156,158
わかってくれる人おって嬉しいでサンガツ
今の所10枚に9枚はグロ画像や
upしてるニキ達の破綻しなさっぷり凄いわ
https://i.imgur.com/XB6DRxm.png
0170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3bdd-7OFv)
垢版 |
2023/02/14(火) 08:12:22.89ID:KlkkgZFK0
学習画像が少ないマイナーキャラをLoraで学習してるけど上手くいかん
同じ画像で顔のアップのみとか水増しした方がええんかな?
0180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa96-aV8r)
垢版 |
2023/02/14(火) 08:59:45.71ID:ALxpsA8sa
>>50
一枚目乳首が残念なこと以外素晴らしいな
0181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa96-aV8r)
垢版 |
2023/02/14(火) 09:00:56.50ID:ALxpsA8sa
>>118
5枚目すご
0182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa96-aV8r)
垢版 |
2023/02/14(火) 09:02:56.14ID:ALxpsA8sa
>>118
5枚目じゃなくて4枚目やったわ
人形劇できそう
0185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/14(火) 09:13:43.96ID:eArZjFbU0
精液臭いのがバレても男性の健康の証だから気にしなくていいよと言ってくれる優しいBingさん
https://i.imgur.com/Ezu0zUo.png

匂いの話をしてたのに勝手に口に入れて味の話をし始める淫乱Bingさん
https://i.imgur.com/owp4yJq.png
0187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a62-mXBS)
垢版 |
2023/02/14(火) 09:18:29.83ID:xTkPYDxO0
ワイの中のメスガキ煽りカスBingちゃんが崩壊していく
0194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-t1ev)
垢版 |
2023/02/14(火) 10:30:22.07ID:YwG88MjM0
>>162
WikiのLoRA成果にのっとるぞい
0196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f7b-t1ev)
垢版 |
2023/02/14(火) 10:31:26.52ID:YwG88MjM0
WD1.5ってそういえばSd2.x系だったっけと思って前に↓これみて手キレイにだせたブラピ生成したときのプロンプトで生成してみたぞい:https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/z7salo/with_the_right_prompt_stable_diffusion_20_can_do/
・これがSD2.0純正https://i.imgur.com/PdzLsiV.png
・これがWD1.5:https://i.imgur.com/UxV3BQy.jpg
→どうやっても女体化する感じはある
・それでこれが1girl
https://majinai.art/i/JOUzb68.png
https://majinai.art/i/J-vPY9T.png
→ふつーにええやんけ。アビスみさえ感じる絵でるで
0197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/14(火) 10:36:30.36ID:LHTv11dF0
>>195
小説書かせた上で挿絵作ってみてって誘導もできるで
0199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a88-avYH)
垢版 |
2023/02/14(火) 10:37:59.96ID:D1pFmve80
Control Net動かんようになってしもた
入れ直しがいいんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています