X



なんJNVA部★147
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b276-IrSx)
垢版 |
2023/02/12(日) 13:15:19.56ID:T32IEf7j0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★146
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1675934502/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdaa-wQXG)
垢版 |
2023/02/13(月) 19:43:09.40ID:GXEHzUkrd
>>799
今からやるなら3060はやめとけ
今や1500以上の解像度とhiresが必須な中でみんな我慢して使ってるんや
ストレスなく生成するなら4070tiがコスパ最強
0855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/13(月) 19:44:47.69ID:MaI37ebu0
>>847
no-half-vae入れてないとたまに出ることがある
入れなくても何回かやれば通ることがあるからまずそれ試して切り分けを
0862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-Yhxh)
垢版 |
2023/02/13(月) 19:58:26.82ID:dEmhp5K5a
>>848
生成や学習中に他の作業も気にせずしてるってこと?
一択かあBTOだと13900Fしかないし選択肢もF付きしかないから困る
質問ばかりで申し訳ないんだけどCPUはボトルネックにならないと聞いたけど負荷率も上がらないの?
それならCPUクーラーは水冷より空冷にしようかと思うんだけど
0863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:00:06.72ID:yV3EdO3V0
13900を空冷はアカンと思うで
0866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a88-avYH)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:04:14.05ID:Iqg9hByq0
まんさんのダボついた服って何入れればええんやろか
0869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-uphh)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:10:55.61ID:TS/oITEJ0
>>846
サンガツ!
ブラウザやらなんやらのVRAM使用を切って-no-half-vae --xformers --lowvramでwebui起動させてサンプラーをDDIMにしたら動いたで
0870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:11:27.55ID:yV3EdO3V0
>>867
一応補足すると12900<12900k≒13600kやから13600kの選択肢もある
ただこいつも空冷はギリギリのギリや
0884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1e28-D0vN)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:27:09.29ID:ShvCxXcd0
>>835
縮小した画像そのまま学習に使うと生成物の画質劣化したりしない?
kohya氏によると学習時に設定した解像度より小さい画像使っても以前みたいに引き延ばされなくなったみたいだけど
生首学習で512x512の画像を384x384とか256x256とかにリサイズした画像そのまま使ったら
着物の柄とかにノイズ混じりやすくなって画質の劣化がかなり目立った
256x256にリサイズした後、フォトレタッチソフトとかでキャンパスサイズだけ512x512に拡張して使った方が画質良かったんだよね
0885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-mXBS)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:29:42.58ID:vnaBK6IXa
寝て起きたらextension化してくれている
なんて赤ちゃんに優しい世界なんだ
0887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdaa-wQXG)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:30:05.33ID:GXEHzUkrd
>>862
> 生成や学習中に他の作業も気にせずしてるってこと?
You Tubeとかネトフリとかはバリバリ見てるわ

cpu負荷は10%いかないけど水冷でも50度近くなってるな
いつCPU使うときが来るかわからんから水冷にしとき
0889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eff7-6dMo)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:31:00.85ID:l9Zs1jjV0
chilloutええな
美形優先でぱっと見CGに見えちゃうリアル系モデルを使ってたけど
それに混ぜると中々いい感じになるわ

chillout混ぜなし https://i.imgur.com/L8jQ5Ea.png
out5-11にchilloutを0.25混ぜ https://i.imgur.com/QQzraXO.png
out5-11にchilloutを0.5混ぜ https://i.imgur.com/38Vm22T.png

このぎりぎりのところ攻めるのがやめらんない
0893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-R+yz)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:38:16.41ID:CgsxnFVga
>>884
画質劣化は特に体感してないなぁ、むしろ質感くっそ上がった
ワイはtentacles pit作成に使ったから模様みたいなものは学ばせてないのでその違いはあるかも
https://i.imgur.com/wboUd2D.png
https://i.imgur.com/fhP9NLO.png
https://i.imgur.com/Q2rlAl6.png
ただなぜかめっちゃshinyになってワイ困惑
縮小設定で前作ったときはこうはならんかったからこれは局所最適解かな…
0898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-R+yz)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:48:52.68ID:Q8BHorH4a
>>895
あ、一応やけど--bucket_no_upscaleは設定してるよな?
これ入れないと引き伸ばされて学習してしまうで
> 256x256にリサイズした後、フォトレタッチソフトとかでキャンパスサイズだけ512x512に拡張して使った方が画質良かったんだよね
この書き方からそれあるかもなと思っての念のためや
0899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d354-D0vN)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:49:53.12ID:Wg6Zzqqx0
colab初挑戦してみたけど、赤ちゃんLoraのおかげでクッソ簡単に完走できて感動してる。ありがたいやで。
wiki見る限り正則化とかキャプションが使えんみたいやけど、これって書かれてるコード書き換えれば機能するようになるんやろか?
それとも全く別のノートブック作らんとあかんレベルで違う?
0909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-mXBS)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:08:27.08ID:vnaBK6IXa
>>904
勝手なルール作りやめてクレメンス
0910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3bb7-hyGr)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:10:43.84ID:EwjHu2wO0
さすがに1日1,2枚に文句言うのは難癖やわ
0915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ea4-M5i2)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:15:59.76ID:R6N/3M+d0
>>912
t2iの下の方にControlNetってとこができてると思うで
scriptの上らへん
0928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-uphh)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:24:01.85ID:TS/oITEJ0
ControlNet表示まで来たけどPreprocessorをopenposeでModelがnoneでRefreshおしたらErrorでどうすればええか分からんわ
0929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0684-CSMI)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:25:31.37ID:kvQ8LPvt0
お前ら日本語でおk
0935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ efe1-d9L4)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:33:42.81ID:LWzoE09c0
マジでついていけん
チンポも限界や
0943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a09-Rsbh)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:47:00.84ID:dyD2CD4J0
マジナイは画像生成中で暇なときとか気が向いたときにランダム表示させて
唐突なペンギンやハンバーガーなんかを見てクスッとするところでしょ
投稿者はこのスレの住人くらいで少ないんだし日付順にして毎日見るようなサイトじゃないと思うな

ちゃんとしたのが見たいなら「ちちぷい」や「aibooru」に行ったほうがいいんじゃないの
0944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a62-mXBS)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:47:19.58ID:Bjn5BKLW0
>>938
そういうことがしたいんなら投稿者側に言うんじゃなくてmajinai側に言うんやで
まとめてうpできるようにしてくださいって
それとmajinaiをもっと流行らせればええんやで
0945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:47:51.83ID:lGd/zic2x
>>938
そんな狭量でくだらねーこと言うと誰もアップしなくなるんだよ
乞食のマナーを勉強してクレメンス
0946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a88-avYH)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:51:49.23ID:Iqg9hByq0
コントロールネット全然効いてないんやがなんでなんや
0950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMfa-51jI)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:54:48.40ID:rLgwzc9FM
このくらいの見た目で自動ポ回避できますかね?
普通のバジルに年齢指定30歳、指定しないとJK未満になりすぎました苦笑

https://i.imgur.com/a/vuywUvH
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。