X



なんJNVA部★147
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b276-IrSx)
垢版 |
2023/02/12(日) 13:15:19.56ID:T32IEf7j0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★146
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1675934502/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ea4-M5i2)
垢版 |
2023/02/12(日) 18:36:00.94ID:WNLoOhTx0
>>172
すごE!!
0175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/12(日) 18:36:09.33ID:CdWfiSga0
>>172
いけるやん!
0184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-uphh)
垢版 |
2023/02/12(日) 18:40:15.35ID:lYUIImkr0
これ個別にTIやらLoRAキャラ使えたら革命やで
0186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/12(日) 18:40:34.46ID:20WkWgiU0
BingChatすごいからなんか上手いこと応用できへんかなと久々にスレ覗きに来たんやけどなんか革命起こってて草
もうお前らはAIと一緒に未来に生きてるでほんま
0189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ea4-M5i2)
垢版 |
2023/02/12(日) 18:42:16.62ID:WNLoOhTx0
数を分かってないのは人間サイドだった…?
0193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-5AbM)
垢版 |
2023/02/12(日) 18:46:21.97ID:CdWfiSga0
😡「(flat chest:1.7)」
🤖「ほいよw」
https://i.imgur.com/tazBSn3.png
https://i.imgur.com/pVOWohh.png
https://i.imgur.com/Oezsm6b.png
https://i.imgur.com/xvU3WGD.png
https://i.imgur.com/UuiDeo5.png
https://i.imgur.com/sWbXnRW.png
プロンプトの上下入れ替えたら多少マシになったがLatent Couple難しい…つかstr同じでも解像度高いと過学習顔のバタ臭さ強まるな、どうせupscale時に直すからあんま重要ではないけど
https://i.imgur.com/TpvrQUM.png
>>162使えるようになればそっちのほうが良いのかな現状かなり面倒そうだけれど
0197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/12(日) 18:54:10.38ID:20WkWgiU0
なんかこんな感じでBingちゃんで呪文発明してくれへんかな
https://i.imgur.com/BlJ4XuD.jpg
0200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMc6-oZyS)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:00:17.73ID:UwEjM1p7M
うーん寝そべり系ポーズは全然駄目やな
>>190の通りでSD側ではなくそもそも骨格推定で失敗しとるからそこ直さんとダメっぽい
0203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb88-0zqG)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:07:26.65ID:Cg/qhFZG0
Tagger の調子が悪いな…
排除したいタグを落としてくれない。
0204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0af7-rsv1)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:07:31.56ID:qPGjPPPH0
ControlNet環境を構築する
SD1.5とControlNetSD1.5のモデルを落としてくる
環境で使いたいモデル + ControlNetSD1.5 - SD1.5のマージを実行し使いたいモデル版のControlNetモデルを作る
ControlNetのgradioで動作させる
ポーズ入力にはopenposeが訓練されてる実写画像を使用する

こんな感じか
LORA使いたい場合は最初にマージしとく必要があるな
0206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxa3-3l3b)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:07:49.30ID:25wxgJkkx
>>172
怖いなあ
0225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdaa-wQXG)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:47:52.85ID:UlXIWGXbd
>>153
だめです犬山犬子にします
0226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07a6-45yU)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:58:45.12ID:M5YjfSU/0
xyz軸で棒人間動かせたら最高なんやが・・・あと手の指にもボーン?つけて設定したいんやが・・・欲望はとどまることをしらんでぇ
0228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0af7-rsv1)
垢版 |
2023/02/12(日) 20:00:49.24ID:qPGjPPPH0
例として組まれてるモデルはいくつかあって

openposeによる実写人間画像からのポーズ入力
輪郭線抽出(方法複数)からの輪郭入力
線抽出からの線入力
深度抽出からの深度入力
境界抽出からの境界入力
落書き入力

が使える
それぞれ専用のモデルが必要
棒人間いじりたいならopenposeの出力と同じ物を吐き出すインターフェースを作って放り込む必要があるな
0229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ea4-M5i2)
垢版 |
2023/02/12(日) 20:00:50.38ID:WNLoOhTx0
いつの間にかanacondaアンインストールしてたわ…
0234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/12(日) 20:09:20.71ID:20WkWgiU0
>>231
草すごい
0241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0618-t1ev)
垢版 |
2023/02/12(日) 20:13:30.28ID:XXhIKVE80
AIくんは人間の骨格自体はちゃんと勉強して理解しとるんやろな
だから首がココで腰がココで膝がココなら寝てるはずってのは分かってそうだけど
それをどう描いたらいいのかまでは見たことなかったら分からんよな
そのうち推測して描けるようになるんだろうけど
0246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ea4-M5i2)
垢版 |
2023/02/12(日) 20:19:29.29ID:WNLoOhTx0
赤ちゃんは待ってるのが良さそうやね
0252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4f-OB5Z)
垢版 |
2023/02/12(日) 20:21:59.75ID:M0EMZP8ma
他のニキが指摘した通り重なってると難しいんやな
https://i.imgur.com/Ds06JBX.png
https://i.imgur.com/OFcPkgc.png

>>240
ワイはControlNetのギフハブに載ってるこれやってからpython tool~py実行したらエラーなくなったわ ワイはpaperspaceで雑にやってるからこれでええんか責任持てへんけど参考までに貼っとく
https://github.com/lllyasviel/ControlNet#production-ready-pretrained-models
0253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a62-mXBS)
垢版 |
2023/02/12(日) 20:24:35.27ID:l2vtZ0AJ0
>>252
うおおおそれでもすごい
0255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a88-NbZF)
垢版 |
2023/02/12(日) 20:25:11.51ID:WXb9a0B90
huggingfaceからモデルダウンロードするの面倒だな
git cloneできるんだっけ?
0261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eb54-bF0w)
垢版 |
2023/02/12(日) 20:34:34.44ID:+9TsgaZe0
>>258
有能
0265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 068c-y1Rz)
垢版 |
2023/02/12(日) 20:42:28.37ID:al/HN2UM0
>>258
5ch wiki読んでpromptとnegative prompt理解したってことなのか?
賢い
0267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa96-qktF)
垢版 |
2023/02/12(日) 20:46:19.37ID:20WkWgiU0
>>265
どこまで理解してくれているかは分からん
けどこれは捗るわ楽しい
0269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a04-Y6Iy)
垢版 |
2023/02/12(日) 20:51:34.05ID:734XfQtY0
>>161
これモデル何?
0272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff61-8lmq)
垢版 |
2023/02/12(日) 21:03:17.21ID:muk6BWN50
https://huggingface.co/NSKN/LORA
前スレ>>746の方だけど昨日話題にした仰け反り上げといたで
りどみに書いてある階層指定適用したら殆ど画質影響受けずに仰け反ってくれるはずや
手はすまん

https://i.imgur.com/Q5hdbz5.jpg
https://i.imgur.com/bfzH3l0.jpg
https://i.imgur.com/ylOzJFu.png
https://i.imgur.com/N7pxjEK.png
https://i.imgur.com/AxZvxhj.png
https://i.imgur.com/u1Rot6W.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況