>>866
Pythonのバージョンは3.10だよな?
だったら本来はkohyaさんのリポジトリのREADMEに書いてあるようにインストールを実行するだけで済む
今まで作った環境は一旦忘れてくれ

1. 今までのと被らないように新しく別のフォルダを作る
2. コマンドプロンプトを開いてそのフォルダをカレントディレクトリにする(意味がわからなかったらググって)
3. その後このページの「コマンドプロンプトでは以下になります。」って書いてる下のコマンドを順に実行していく
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/blob/main/README-ja.md#windows%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB

> 手動でsdと同じ所っぽいvenv>lob>site-packeges?に入れているのですが
誰も説明してないやり方を勝手に考えるのはNG