!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★129
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1673527388/
なんJNVA部★130
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1673668284/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
なんJNVA部★131
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f671-Y/Eg)
2023/01/15(日) 20:46:48.90ID:m9KVxAe20769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d614-Ju2X)
2023/01/16(月) 22:08:58.38ID:bOGr3ma90 >>766
画質はMidjourney程度やと思うわ、文字が正確なのが大きな違いっぽいが
画質はMidjourney程度やと思うわ、文字が正確なのが大きな違いっぽいが
770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b6e8-P/B9)
2023/01/16(月) 22:12:06.52ID:5vfUN4LF0771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b6e8-P/B9)
2023/01/16(月) 22:14:07.02ID:5vfUN4LF0 なんか2.1系のyamlが必要なモデルで
X/Y plotをするとうまく動かんな
X/Y plotをするとうまく動かんな
772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0aeb-f6s+)
2023/01/16(月) 22:17:46.84ID:X9BqUE4H0 難しい
773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cabf-f6s+)
2023/01/16(月) 22:22:47.56ID:+xABJp6p0 オンボから出力して生成はグラボでって感じにしたいんやけど
どっか設定せなアカン項目ってある?
どっか設定せなアカン項目ってある?
774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0aeb-f6s+)
2023/01/16(月) 22:25:50.67ID:X9BqUE4H0 Stable-diffusionで出す時イラスト基本色薄いのですが
調べてVAEの設定を弄るか
anything-v4.0.vae.pt使うかですかね?
調べてVAEの設定を弄るか
anything-v4.0.vae.pt使うかですかね?
775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b6e8-P/B9)
2023/01/16(月) 22:27:19.83ID:5vfUN4LF0 あかんわ
WD1.4のe1とe2でX/Y plotするとモデルを変えるときに失敗してるわ
WD1.4のe1とe2でX/Y plotするとモデルを変えるときに失敗してるわ
776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 59ae-xHE9)
2023/01/16(月) 22:28:53.92ID:2clx7kEB0 Wikiとここの人のアドバイスのおかげでローカル初期環境作れたんだけど分かんないところがあって
「NAIのデータをローカルリポジトリにSDフォルダ作ってそこに突っ込め」ってガイドに記載してあるからそうしたんだけど
SDWebUI上で自分で選べるモデルはNAI本体だけ
VAEの方が機能してるのかどうかって把握できる?そもそもそういう概念じゃない?
もし自動で機能するような仕組みなら今後モデル追加するときにそのモデル用のVAEをどうローカルリポジトリに突っ込めばいいかわけわかめだ
「NAIのデータをローカルリポジトリにSDフォルダ作ってそこに突っ込め」ってガイドに記載してあるからそうしたんだけど
SDWebUI上で自分で選べるモデルはNAI本体だけ
VAEの方が機能してるのかどうかって把握できる?そもそもそういう概念じゃない?
もし自動で機能するような仕組みなら今後モデル追加するときにそのモデル用のVAEをどうローカルリポジトリに突っ込めばいいかわけわかめだ
777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2938-sAzJ)
2023/01/16(月) 22:28:58.48ID:AKAYWQzo0 >>439の触手ニキとかmajinaiに上げてくれたニキのおかげでワイのおちんちんjump-startしたで
ほんまありがとうな
触手も生成したけどモデルの相性なんか破綻するからまた洗練してみるで
https://i.imgur.com/SdwwCjh.png
https://i.imgur.com/BbWRiF8.png
https://i.imgur.com/k4Yrceb.png
https://i.imgur.com/LMwZZSC.png
ほんまありがとうな
触手も生成したけどモデルの相性なんか破綻するからまた洗練してみるで
https://i.imgur.com/SdwwCjh.png
https://i.imgur.com/BbWRiF8.png
https://i.imgur.com/k4Yrceb.png
https://i.imgur.com/LMwZZSC.png
778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9cf-JAkl)
2023/01/16(月) 22:30:03.67ID:Sg4o2EeB0779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMde-zqZT)
2023/01/16(月) 22:30:05.55ID:o1Zk2i43M >>776
アスカテストせいよ
アスカテストせいよ
780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea38-PB+X)
2023/01/16(月) 22:30:08.86ID:TU5WNxtE0 hires stepsって数値設定した方がええんか?
よくわからんからSampling stepsと同じかもっと増やしてみたりしとるけど
よくわからんからSampling stepsと同じかもっと増やしてみたりしとるけど
781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1545-EnDJ)
2023/01/16(月) 22:30:45.70ID:SyjbaWKl0782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-7DGa)
2023/01/16(月) 22:31:41.48ID:9rHSB27P0783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f98a-YlNu)
2023/01/16(月) 22:31:50.69ID:Xd+t/d4a0 >>773
自分の場合はbios設定でオンボをプライマリにして、オンボ側のDP端子だけにディスプレイ挿したら出来たで
PC電源つけた時からグラボ側にもケーブルでディスプレイ刺さってると失敗する
おま環かもしれんが……
自分の場合はbios設定でオンボをプライマリにして、オンボ側のDP端子だけにディスプレイ挿したら出来たで
PC電源つけた時からグラボ側にもケーブルでディスプレイ刺さってると失敗する
おま環かもしれんが……
784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eaf6-7DGa)
2023/01/16(月) 22:33:32.36ID:FMT8FPzk0 >>770
なるほど、そういうことね
正直に言うと、どのアップスケーラも違いがようわからんかったんやが
ESRGAN系だけはなんか違うかなぐらい
highresやるときノイズ除去強度0.7にしてるからかな
なるほど、そういうことね
正直に言うと、どのアップスケーラも違いがようわからんかったんやが
ESRGAN系だけはなんか違うかなぐらい
highresやるときノイズ除去強度0.7にしてるからかな
785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3e8c-IwDS)
2023/01/16(月) 22:34:35.94ID:oOzw84wa0 >>762
ええやん
ええやん
786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4128-hn8B)
2023/01/16(月) 22:34:39.14ID:saUYumiF0787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 59ae-xHE9)
2023/01/16(月) 22:36:03.98ID:2clx7kEB0788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-g2ET)
2023/01/16(月) 22:36:43.13ID:9/BJwwcZ0 >>782
そういや中華embeddingにあった玉之けだまptとか好きそうやな
そういや中華embeddingにあった玉之けだまptとか好きそうやな
789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd28-7DGa)
2023/01/16(月) 22:37:31.85ID:fdJpyvMe0 768*768*250枚のエロ画像が5分で仕上がる世界でワイはもう満足や
790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea38-PB+X)
2023/01/16(月) 22:37:35.07ID:TU5WNxtE0791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad88-qfBe)
2023/01/16(月) 22:39:44.05ID:B2MT3eYI0 当たり前やけどSDキャラだけを素材に学習させたら指示なしでもSDキャラ出るんやな
792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86ca-f6s+)
2023/01/16(月) 22:40:09.06ID:vRllvJ1/0 >>783
横からやけど両方とも同じディスプレイに挿しててはまっとったサンガツ
横からやけど両方とも同じディスプレイに挿しててはまっとったサンガツ
793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0aeb-f6s+)
2023/01/16(月) 22:40:16.80ID:X9BqUE4H0 >>790
ありがとう試してみます。
ありがとう試してみます。
794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cabf-f6s+)
2023/01/16(月) 22:42:58.47ID:+xABJp6p0795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eaf1-PB+X)
2023/01/16(月) 22:44:43.39ID:MngOQSNC0796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d29-P/B9)
2023/01/16(月) 22:44:51.87ID:oX9WWJOd0 ジパング面白いけどモデルパワーでゴリ押す感じじゃなくて長文プロンプトのがええのかな
まだよくわからんね
https://i.imgur.com/veRkVuC.png
https://i.imgur.com/wOXb33T.png
まだよくわからんね
https://i.imgur.com/veRkVuC.png
https://i.imgur.com/wOXb33T.png
797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8625-6E5q)
2023/01/16(月) 22:46:28.34ID:v/8IylIy0 なあ、Civitai使ってて思ったんだけど🤗って普通に無能じゃないか?
Civitaiでリスト一覧にモデルのサンプル画像見れるのと週ごとの最多ダウンロードとかソート出来る事に感動したで
Civitaiでリスト一覧にモデルのサンプル画像見れるのと週ごとの最多ダウンロードとかソート出来る事に感動したで
798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f98a-YlNu)
2023/01/16(月) 22:47:03.61ID:Xd+t/d4a0 >>794
元がどんな解像度のディスプレイ使ってたかにもよるかも
自分の場合はディスプレイ(4k+2.5kのデュアル)からグラボ引っこ抜いたら、RAM使用量0.4GBちょっと減って、生成速度5~6%上がったで
最初からfullHDディスプレイ1つだけどかだと、体感難しいのはあるかも
同じプロンプトで10枚ぐらい連続生成して、速度の差見るのもいいかも
元がどんな解像度のディスプレイ使ってたかにもよるかも
自分の場合はディスプレイ(4k+2.5kのデュアル)からグラボ引っこ抜いたら、RAM使用量0.4GBちょっと減って、生成速度5~6%上がったで
最初からfullHDディスプレイ1つだけどかだと、体感難しいのはあるかも
同じプロンプトで10枚ぐらい連続生成して、速度の差見るのもいいかも
799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f98a-YlNu)
2023/01/16(月) 22:47:30.71ID:Xd+t/d4a0 >>798
ちな3060(12GB)
ちな3060(12GB)
800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1545-EnDJ)
2023/01/16(月) 22:49:05.83ID:SyjbaWKl0801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd35-7DGa)
2023/01/16(月) 22:49:58.67ID:fwQid8RV0 >>590
ソープの大衆店アルバム写真風が作れて面白いですな(ぼかしは手作業)
https://i.imgur.com/6U19xK4.jpg
https://i.imgur.com/DWOIGFJ.jpg
https://i.imgur.com/gHe6Dhf.jpg
ソープの大衆店アルバム写真風が作れて面白いですな(ぼかしは手作業)
https://i.imgur.com/6U19xK4.jpg
https://i.imgur.com/DWOIGFJ.jpg
https://i.imgur.com/gHe6Dhf.jpg
802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0af2-HawO)
2023/01/16(月) 22:50:07.68ID:2qkGCVrq0 >>790
ワイもそれやったけど発色悪いんよな
anythingじゃなくてなんとかanimeのほうも試したけど多少よくなったくらいで
colab無料版でグラボパワー低いからてのはあるかな?
768×1152よりデカいのやろうとすると画像崩壊するし
ワイもそれやったけど発色悪いんよな
anythingじゃなくてなんとかanimeのほうも試したけど多少よくなったくらいで
colab無料版でグラボパワー低いからてのはあるかな?
768×1152よりデカいのやろうとすると画像崩壊するし
803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fd60-qfBe)
2023/01/16(月) 22:50:14.04ID:P31y76qd0 >>787
SettingsのQuicksettings listに
sd_model_checkpoint,sd_vae,sd_hypernetwork,sd_hypernetwork_strength,CLIP_stop_at_last_layers,eta_noise_seed_delta
と入れてApply settingsするといいぞ。
SettingsのQuicksettings listに
sd_model_checkpoint,sd_vae,sd_hypernetwork,sd_hypernetwork_strength,CLIP_stop_at_last_layers,eta_noise_seed_delta
と入れてApply settingsするといいぞ。
804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fee8-8Ohe)
2023/01/16(月) 22:51:46.41ID:rQatCrRx0805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3e8c-w88e)
2023/01/16(月) 22:53:56.93ID:UZMU2yig0 バッチサイズ2以上で生成したあと
2枚目以降の画像のメタデータに書いてあるシードを直接指定しても
同じ画像を再現できなくなったんやけどおま環なんやろか
2枚目以降の画像のメタデータに書いてあるシードを直接指定しても
同じ画像を再現できなくなったんやけどおま環なんやろか
806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca1a-PB+X)
2023/01/16(月) 22:56:01.70ID:cPxZKPwn0 ワイはハーレムが作りたいだけなのになぜこうなるのかこれがわからない
https://majinai.art/i/mEtAsmk.webp
https://majinai.art/i/mEtAsmk.webp
807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0af2-HawO)
2023/01/16(月) 22:59:21.43ID:2qkGCVrq0 >>806
ヌードデッサン放置プレイは草
ヌードデッサン放置プレイは草
808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d29-P/B9)
2023/01/16(月) 22:59:49.76ID:oX9WWJOd0 >>806
竿役いて草
竿役いて草
809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad88-qfBe)
2023/01/16(月) 23:00:47.38ID:B2MT3eYI0 >>806
ケツ狙われてね?
ケツ狙われてね?
810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8625-6E5q)
2023/01/16(月) 23:01:05.97ID:v/8IylIy0 >>806
NTR構図やんけ
NTR構図やんけ
811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea38-PB+X)
2023/01/16(月) 23:06:02.14ID:TU5WNxtE0812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca1a-PB+X)
2023/01/16(月) 23:07:00.08ID:cPxZKPwn0 実際主観視点はできるけど、三人称視点で女男女みたいに囲まれてるハーレム構図出せるニキおる?
1boy強調しても全然真ん中に出てこんわ…
1boy強調しても全然真ん中に出てこんわ…
813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0af2-HawO)
2023/01/16(月) 23:11:12.21ID:2qkGCVrq0 >>811
anything3.0同士だと色味はそこまで悪くならん
ただこっちも画像サイズデカくすると崩壊する
これはもうcolabの無料環境が弱々かもわからんね
デカいモデル使おうとすると読み込み段階で落ちるし
anything3.0同士だと色味はそこまで悪くならん
ただこっちも画像サイズデカくすると崩壊する
これはもうcolabの無料環境が弱々かもわからんね
デカいモデル使おうとすると読み込み段階で落ちるし
814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06a4-hwqd)
2023/01/16(月) 23:11:54.81ID:O/A2nhR80 >>795
ありがてえありがてえ……
ありがてえありがてえ……
815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0aeb-f6s+)
2023/01/16(月) 23:12:03.68ID:X9BqUE4H0816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8628-J2sr)
2023/01/16(月) 23:16:37.06ID:W2uJoCgY0 >>716
ImagenのモデルがでかいのはT5-XXLが入っているからで、T5自体は11Bパラメータなんでbitsandbytesで8bit化すれば4090でも12GBくらいで動いたで
TextEmbedded化したら言語モデルは一端メモリから捨ててもいいはずだから、あとは1024x1024のフルピクセルパスがどんだけメモリ喰いかによるわな
ImagenのモデルがでかいのはT5-XXLが入っているからで、T5自体は11Bパラメータなんでbitsandbytesで8bit化すれば4090でも12GBくらいで動いたで
TextEmbedded化したら言語モデルは一端メモリから捨ててもいいはずだから、あとは1024x1024のフルピクセルパスがどんだけメモリ喰いかによるわな
817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-f6s+)
2023/01/16(月) 23:16:38.06ID:f2Vcjh/t0 助けてくれ…additional-networksパネルがでなくなってしまった
sd-webui-additional-networksを消してもう一度入れなおしてもダメ
拡張機能タブではインストールされてることにはなってる
自作LoRA作るのにPython3.9から3.10にしたりしてたからどのタイミングで出なくなったかわからん。
なんか考えられる原因ってある?
sd-webui-additional-networksを消してもう一度入れなおしてもダメ
拡張機能タブではインストールされてることにはなってる
自作LoRA作るのにPython3.9から3.10にしたりしてたからどのタイミングで出なくなったかわからん。
なんか考えられる原因ってある?
818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-7DGa)
2023/01/16(月) 23:17:48.70ID:9rHSB27P0 生成画像のサムネが複数生成したときに表示されない不具合がいつの間にか治ったと思ったら
今度は生成の進捗や残り時間が表示されなくなったわ
なんでやねん
今度は生成の進捗や残り時間が表示されなくなったわ
なんでやねん
819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06ff-sAzJ)
2023/01/16(月) 23:24:03.81ID:HlE91Inh0 >>212
https://imgur.com/caHvqGG.png
https://imgur.com/ICEV1xz.png
https://imgur.com/JYG6WZh.png
https://imgur.com/wGvo5sM.png
人生成するつもりが無限にロボ生成してしまうわ
派手派手なエフェクトは苦手ぽいけど、かなり素直で扱いやすいわ
https://imgur.com/caHvqGG.png
https://imgur.com/ICEV1xz.png
https://imgur.com/JYG6WZh.png
https://imgur.com/wGvo5sM.png
人生成するつもりが無限にロボ生成してしまうわ
派手派手なエフェクトは苦手ぽいけど、かなり素直で扱いやすいわ
820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd28-7DGa)
2023/01/16(月) 23:26:16.78ID:fdJpyvMe0 最近のモデルに昔のprompt入れたらめちゃくちゃきれいに仕上がるのな
https://majinai.art/i/wu4ecJM.png
https://majinai.art/i/DkasZB_.png
https://majinai.art/i/VcGsoQl.png
https://majinai.art/i/wu4ecJM.png
https://majinai.art/i/DkasZB_.png
https://majinai.art/i/VcGsoQl.png
821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8628-KoeD)
2023/01/16(月) 23:27:19.85ID:18Kl9DJ50 >>806
蚊帳の外で草
蚊帳の外で草
822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a09-dFsr)
2023/01/16(月) 23:28:26.03ID:CKgQgz150 >>817
ワイは本体を最新にしたら出てきた
ワイは本体を最新にしたら出てきた
823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMea-9v8O)
2023/01/16(月) 23:29:58.43ID:m/qPDIfpM824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 59ae-xHE9)
2023/01/16(月) 23:30:46.66ID:2clx7kEB0 >>803
どゆことや?
どゆことや?
825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cafe-f6s+)
2023/01/16(月) 23:31:48.37ID:ipuW2JsW0826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-7DGa)
2023/01/16(月) 23:34:08.05ID:9rHSB27P0827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-f6s+)
2023/01/16(月) 23:37:27.02ID:f2Vcjh/t0828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a31-TTdX)
2023/01/16(月) 23:37:53.47ID:7nLrRoW70 モデル触る拡張は1111がSHA256ハッシュになった影響出てるはず
本体と拡張を古いままで使い続けるか、どっちもちゃんと更新するか
本体と拡張を古いままで使い続けるか、どっちもちゃんと更新するか
829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd88-DweG)
2023/01/16(月) 23:38:03.95ID:0BygG2rQ0830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8628-JXbu)
2023/01/16(月) 23:40:01.45ID:HpFMbUog0 少しずつ不気味の谷を超えてきてる
次なに着せようか楽しみ
https://i.imgur.com/SnJQBFV.jpg
https://i.imgur.com/EsomohE.jpg
https://i.imgur.com/GrhZUEh.jpg
https://i.imgur.com/nje6wAA.jpg
次なに着せようか楽しみ
https://i.imgur.com/SnJQBFV.jpg
https://i.imgur.com/EsomohE.jpg
https://i.imgur.com/GrhZUEh.jpg
https://i.imgur.com/nje6wAA.jpg
831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-f6s+)
2023/01/16(月) 23:41:01.98ID:f2Vcjh/t0 あ、Extensionタブからアプデ確認してadditional-networks更新したら
なんかエラーたくさん出たけど表示されるようになったわ
なんかエラーたくさん出たけど表示されるようになったわ
832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx6d-gjh1)
2023/01/16(月) 23:43:47.32ID:OXlKIW8jx833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-5rqo)
2023/01/16(月) 23:49:32.47ID:+5kMQOW/0 >>830
ぅーん…焦らしプレイ…ッ‼︎(早く…ビクンビクン
ぅーん…焦らしプレイ…ッ‼︎(早く…ビクンビクン
834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 597b-l3tt)
2023/01/16(月) 23:51:15.12ID://EPq1NF0 Any4.5,ガーターベルトが綺麗に出る気がするな
835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2195-7DGa)
2023/01/16(月) 23:51:16.10ID:EVAzO/HB0 Hires. fixを使うとメモリ不足になるのに手間取らされたHires steps増やしすぎるとダメなのか?
糞重いしこれそのまま精製してi2iでアップスケールするのとどっちがいいんだろう
糞重いしこれそのまま精製してi2iでアップスケールするのとどっちがいいんだろう
836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 59ae-xHE9)
2023/01/16(月) 23:51:20.13ID:2clx7kEB0 >>826
なるほど三月!
なるほど三月!
837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx6d-gjh1)
2023/01/16(月) 23:53:02.58ID:OXlKIW8jx >>830
新成人がパンツ脱いで待ってるらしい
444 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-nLlD) sage 2023/01/16(月) 13:52:51.14 ID:zaKpiiFl0
前スレにリアルニキはやくモデル配布してクレメンス
456 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-nLlD) sage 2023/01/16(月) 14:19:19.14 ID:zaKpiiFl0
成人して初めての先行者利益掴むで
新成人がパンツ脱いで待ってるらしい
444 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-nLlD) sage 2023/01/16(月) 13:52:51.14 ID:zaKpiiFl0
前スレにリアルニキはやくモデル配布してクレメンス
456 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-nLlD) sage 2023/01/16(月) 14:19:19.14 ID:zaKpiiFl0
成人して初めての先行者利益掴むで
838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7eb0-qfBe)
2023/01/16(月) 23:54:19.33ID:v2EuSX0B0 >>817
最新版は本体更新しないとエラーでるっぽいぞ
最新版は本体更新しないとエラーでるっぽいぞ
839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 59ae-xHE9)
2023/01/16(月) 23:54:34.62ID:2clx7kEB0 ここってbasilのモザ有りエロなら載せていいん?
840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx6d-gjh1)
2023/01/16(月) 23:56:43.86ID:OXlKIW8jx >>839
ペドだと発狂者が出るけど普通なら大丈夫じゃね
ペドだと発狂者が出るけど普通なら大丈夫じゃね
841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad88-iw/b)
2023/01/16(月) 23:56:55.12ID:L8+eLIIt0 >>830
すげえ
すげえ
842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7eb0-qfBe)
2023/01/16(月) 23:57:14.42ID:v2EuSX0B0843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 59ae-xHE9)
2023/01/16(月) 23:58:43.09ID:2clx7kEB0844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06a4-hwqd)
2023/01/16(月) 23:59:37.96ID:O/A2nhR80 ええやん
845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdfe-qfBe)
2023/01/17(火) 00:02:05.49ID:W3+ne1oH0846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ feba-f6s+)
2023/01/17(火) 00:03:18.49ID:y9TXa/V50 ワイがWEB版入れた時に日本語化の情報がwikiとかに少ないって書いてからすぐ後に情報足されてるな
サンガツやで
サンガツやで
847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a554-HrtT)
2023/01/17(火) 00:04:13.42ID:anqgSFDG0 ピアイ才の森島を作ろうとしてよくわからんHNを作ってしまった
https://i.imgur.com/uaWHBje.png
https://i.imgur.com/kEZo5Vf.png
https://i.imgur.com/FthV77Y.png
https://i.imgur.com/uaWHBje.png
https://i.imgur.com/kEZo5Vf.png
https://i.imgur.com/FthV77Y.png
848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スーップ Sdea-HawO)
2023/01/17(火) 00:04:41.03ID:2/L423Nid 足に関するpromptは特に入れてないのにスカートが捲れたり、自分でたくし上げて太腿を露出させる現象が多発してるんだけど解決策が分かる方いますか?
npにNSFWを入れても効果なかったし、thighとかを入れたら足が消滅した
npにNSFWを入れても効果なかったし、thighとかを入れたら足が消滅した
849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd28-wT8h)
2023/01/17(火) 00:05:13.94ID:vgIQNEds0 日本語化すると逆に分からなくなったからずっと英語にしてる
850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 597b-l3tt)
2023/01/17(火) 00:06:46.24ID:L2LTUdC+0 表情に関するプロンプトを特に入れなかったときの満更でもないような顔が好きなんや
https://i.imgur.com/zwh7s4S.png
https://i.imgur.com/zwh7s4S.png
851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4128-hn8B)
2023/01/17(火) 00:10:19.71ID:UuME+sHF0 >>849
単純な英語はそのままの方がわかりやすいしブラウザの機能で翻訳もできるからな
単純な英語はそのままの方がわかりやすいしブラウザの機能で翻訳もできるからな
852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMde-zqZT)
2023/01/17(火) 00:10:20.35ID:/i4h8ZoVM >>839
いいけど特にリアル系はツイカスに見つからないようにやってほしいわ
もう若干遅いけど
ここで出来るの広まる→ガイジがTwitterに輸出→ツイカスが広まる→フェミやらガイジやらに目をつけられる→AI規制
になるのが目に見えてるから
いいけど特にリアル系はツイカスに見つからないようにやってほしいわ
もう若干遅いけど
ここで出来るの広まる→ガイジがTwitterに輸出→ツイカスが広まる→フェミやらガイジやらに目をつけられる→AI規制
になるのが目に見えてるから
853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06ff-EBH1)
2023/01/17(火) 00:10:45.85ID:0IHggu5V0 >>847
chibiとはまた違った緩さがええな
chibiとはまた違った緩さがええな
854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-PB+X)
2023/01/17(火) 00:14:01.02ID:rOM/pZoF0 住民の一部やROMってる奴がツイカスなんだから見つからないようには不可能だよ
空気読めないやつらがツイッターに輸出するのは不可能に近い
定期的に警戒して変なもの漏らすなよって空気だけはつくっておいた方がいいだろうが
空気読めないやつらがツイッターに輸出するのは不可能に近い
定期的に警戒して変なもの漏らすなよって空気だけはつくっておいた方がいいだろうが
855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-PB+X)
2023/01/17(火) 00:14:28.45ID:rOM/pZoF0 >>854
ツイッターに輸出するのは → ツイッターに輸出するのを防ぐのは だな
ツイッターに輸出するのは → ツイッターに輸出するのを防ぐのは だな
856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMde-zqZT)
2023/01/17(火) 00:16:56.68ID:/i4h8ZoVM >>854
ツイカスは情報収集するの若干遅いから1時間もしないうちに画像消してりゃ随分マシになると思うで
ツイカスは情報収集するの若干遅いから1時間もしないうちに画像消してりゃ随分マシになると思うで
857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-g2ET)
2023/01/17(火) 00:17:02.83ID:JnDmtgyx0 dollニキのモデルシココのコや…
858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d29-P/B9)
2023/01/17(火) 00:18:57.28ID:47RbNY9W0859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx6d-gjh1)
2023/01/17(火) 00:19:11.70ID:LmzNwkIjx860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMde-zqZT)
2023/01/17(火) 00:21:35.23ID:/i4h8ZoVM861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ be73-3QOC)
2023/01/17(火) 00:22:22.05ID:NbDC07Ws0 わーくにってわいせつ物頒布等罪みたいなキチガイ法が普通にあるし政権がその気になれば普通に表現規制法通ると思うぞ
862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMde-zqZT)
2023/01/17(火) 00:23:42.65ID:/i4h8ZoVM >>861
プログラムで規制するならあなんG民のうんちよりもふわふわな条文やからやろうと思えば割と何でもできるレベル
プログラムで規制するならあなんG民のうんちよりもふわふわな条文やからやろうと思えば割と何でもできるレベル
863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdfe-qfBe)
2023/01/17(火) 00:23:46.77ID:W3+ne1oH0864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad88-/ag0)
2023/01/17(火) 00:23:59.79ID:QuQW7aKH0 正直1番basilいじって投稿してるのここやろ
865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スーップ Sdea-Uwuv)
2023/01/17(火) 00:24:41.85ID:2/L423Nid >>848です
一応画像添付します
こんな感じで太ももを露出してしまうのを止めさせたいです
https://i.imgur.com/hBuUtbB.jpg
https://i.imgur.com/lZhzyoi.jpg
https://i.imgur.com/scbJFS0.jpg
https://i.imgur.com/EwLpdBw.jpg
https://i.imgur.com/HMR0iKt.jpg
一応画像添付します
こんな感じで太ももを露出してしまうのを止めさせたいです
https://i.imgur.com/hBuUtbB.jpg
https://i.imgur.com/lZhzyoi.jpg
https://i.imgur.com/scbJFS0.jpg
https://i.imgur.com/EwLpdBw.jpg
https://i.imgur.com/HMR0iKt.jpg
866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3993-sAzJ)
2023/01/17(火) 00:25:03.21ID:m2UFM2I+0 リアルモデルより普通に藻無し画像の心配とかした方がええんちゃうか...
867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1988-EVvY)
2023/01/17(火) 00:25:40.04ID:fMD5/rsh0 ついったらんどは自己顕示欲のあつまり。。
868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-w88e)
2023/01/17(火) 00:26:07.40ID:LdM7CtVO0 そのうち皆ディスコでしか有益な共有しなくなったりしてな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【神奈川県警】行方不明の岡﨑彩咲陽さん(20)元交際相手からのストーカー被害を警察に訴え…祖母の家に避難「事件性はない」★2 [ぐれ★]
- 【野球】巨人・田中将大 3回8安打3四球3失点で降板… 通算199勝目ならず 中13日登板も、初回にいきなり5連打され捕まる [冬月記者★]
- 【大阪】西成・小学生7人負傷事件、殺人未遂容疑で逮捕の東京都東村山市の28歳無職の男「全てが嫌になった」無差別殺人狙ったか ★3 [樽悶★]
- 【万博】インド館がついにお披露目 イギリス館では5000円“ティーセット”が物議…スコーンが1つ、紅茶は紙コップ [夜のけいちゃん★]
- Z世代の8割が「AIと結婚するだろう」と回答🤖 [パンナ・コッタ★]
- いまの憲法「よい」51% 朝日世論調査 [少考さん★]
- お前らって仕事で受けたストレスをどうやって土日のうちに回復してる?(働いてないニートは4ね)
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 友達いない奴って誰に相談したりするん?
- 神奈川県警に何度もストーカーの相談をしたけど取り合ってもらえなかった女性、白骨遺体で見つかる [606757419]
- VIPでエセ関西弁使ってるやつって変な奴多くね?
- 蛾が入ってきた。死ね [304586251]