X



なんJNVA部★111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 337b-KKgq)
垢版 |
2022/12/10(土) 12:35:41.64ID:OugVV5eP0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★110
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1670398527/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx1b-bCFH)
垢版 |
2022/12/11(日) 07:36:05.46ID:fi21MpPdx
>>313
君さっきより乳輪でかくない?色も黒いし
0316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdff-cV5P)
垢版 |
2022/12/11(日) 07:51:50.93ID:FuvXQPiMd
>>292
ダンボールにあってもレベッカはNAIの学習後に出てきてるだろ
絶対反映されてないと思うわ
0317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f55-3hIJ)
垢版 |
2022/12/11(日) 07:53:39.76ID:v2BV11nb0
danbooruのオートコンプリートextentionは常に最新版のデータやから…
学習にはないやろね
自分でDBするしかないで
0318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa6b-o1A7)
垢版 |
2022/12/11(日) 08:14:18.36ID:qWenPZPya
有名イラストレーターが下書き公開してたから
興味本位で色付けてi2iしたら完成版を手に入れてしまった。
これからは迂闊に製作途中の報告すらできんな。
0319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMbf-msKw)
垢版 |
2022/12/11(日) 08:18:47.91ID:Z0hSwji/M
線保ったまま下描きからの色付けって結構難しくない?どういうやり方したのか教えて欲しい
0323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp1b-3hIJ)
垢版 |
2022/12/11(日) 09:07:48.40ID:K7KtQZG6p
指とちんぽのレイヤーが分かれてないからモザイクがかけにくいわ
この点は明確に手書きの強みやろ
0325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp1b-3hIJ)
垢版 |
2022/12/11(日) 09:15:11.44ID:K7KtQZG6p
realisticはワードが強すぎるんや…
0326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df62-NTet)
垢版 |
2022/12/11(日) 09:16:03.21ID:ZTB0aKvi0
>>324
えっちだ...
0327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp1b-3hIJ)
垢版 |
2022/12/11(日) 09:16:08.92ID:K7KtQZG6p
あ、せやけどおはDを出したいならrealisticは有効やな
mature femaleとか○○yoは重ねてもそれほど強く出ないし
0333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa6b-7soy)
垢版 |
2022/12/11(日) 10:36:11.28ID:OnOJK9NRa
>>324
3d,realistic face,nostril,nose bridgeをucに入れて適宜強調するんや
0347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdff-BvSp)
垢版 |
2022/12/11(日) 12:39:46.16ID:yU7Qm0hWd
>>300
めっちゃおもしろい
大昔のPCゲームみたい
0354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e754-KonS)
垢版 |
2022/12/11(日) 12:49:15.66ID:xzm5cPBM0
>>330
23枚めすき
0355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdff-BvSp)
垢版 |
2022/12/11(日) 12:49:58.36ID:yU7Qm0hWd
>>230
芸術新潮あたりに載ってそうな感じで良いな
0356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdff-BvSp)
垢版 |
2022/12/11(日) 12:51:28.57ID:yU7Qm0hWd
最近はイラスト集とか絵画の本を読むようになった
AI絵だったとしても絵の技術を言葉で把握するのは大事や
0359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 677c-JoLh)
垢版 |
2022/12/11(日) 13:00:25.52ID:LZsv3qSP0
>>266
同志おって嬉しいわ
対応遅いのはしゃーないよなMacやし
0361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdff-BvSp)
垢版 |
2022/12/11(日) 13:03:20.04ID:ymPTJNV1d
MacでAI絵やってる民おらんか?
スペック知りたいわ
ワイはMacBook Pro13の19年式やからクソ雑魚や
0362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp1b-3hIJ)
垢版 |
2022/12/11(日) 13:05:00.28ID:gCFIT8Rgp
macって一体型ばっかりなイメージあるわ
0363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdff-BvSp)
垢版 |
2022/12/11(日) 13:06:16.39ID:ymPTJNV1d
>>266
M1Pro搭載のモデルなら
バシバシ絵を吐き出してくれそうな期待があるが
やってる人おらんのかな
0365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 677c-JoLh)
垢版 |
2022/12/11(日) 13:09:43.95ID:LZsv3qSP0
ファンレスの無印M1 MacBook Airでローカル回してる
512*512でも5分以上かかるで
設定が間違ってるのかと思ったけどアクティビティモニタで見たら素直にGPUもちゃんと動いてるし
だからOSアプデでstable diffusion正式対応してくれるの待っとるわ
0366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdff-BvSp)
垢版 |
2022/12/11(日) 13:11:41.67ID:ymPTJNV1d
>>365
M1でもローカルはそんなにかかるんか
正式対応まではNAIのネット版やってたほうが良さそうよやね
0367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa6b-xt7e)
垢版 |
2022/12/11(日) 13:14:12.35ID:gfc8aTcPa
>>364
アップロードした本人やけどワイとこでは1111で動かしてもMsdifenderにかけてもそんな警告でーへんで
0368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-Vn6x)
垢版 |
2022/12/11(日) 13:14:27.57ID:VvG3j5wi0
iOSの方でstable diffusionアプリみたいなのなかったか?
0372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr1b-Dplc)
垢版 |
2022/12/11(日) 13:28:02.99ID:/SmXe1Z9r
Intel MAC, 512x512,20Stepなら2分~5分ってとこやね
マージモデルは時間がかかる
0374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c793-893E)
垢版 |
2022/12/11(日) 13:36:53.70ID:R5PbQcWb0
twitterで話題になってたCNNを使ったドット絵化
pixel_artタグだと絵自体もゲームっぽい表現に引っ張られがちだけど、こっちは後処理フィルタとして使えるので色々できそうや
https://twitter.com/santarh/status/1601251477355663361
https://github.com/WuZongWei6/Pixelization
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp1b-3hIJ)
垢版 |
2022/12/11(日) 14:00:32.66ID:4AKRIa7Ip
実写は巨人小笠原内野手くらいで止めといた方がええな
0380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa6b-xt7e)
垢版 |
2022/12/11(日) 14:04:26.89ID:gfc8aTcPa
>>377
無事動いたようで何よりやで
0381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-Vn6x)
垢版 |
2022/12/11(日) 14:08:40.43ID:VvG3j5wi0
>>374
これええな
AI絵からpixel artでドット絵生成しようとすると見本のようなデフォルメキャラのドット絵化ってなかなか難しいし
0390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-Vn6x)
垢版 |
2022/12/11(日) 15:28:30.52ID:VvG3j5wi0
Prompt template fileの中身のことやないのか
0392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-Vn6x)
垢版 |
2022/12/11(日) 15:34:25.02ID:VvG3j5wi0
>>391
今まで勘違いしとったわ
Prompt template fileに入れるのはHN要素の呼び出しキーワードってことでええんか?
0393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb2-Lm6P)
垢版 |
2022/12/11(日) 15:34:29.97ID:8aJaf4GB0
TIについて自分も質問なんやけど、例えば胸の前で手をXにするって概念だけ覚えさせたいなら、学習元の画像は顔映ってなくて身体の一部でも大丈夫なんやろか?
それともプロンプトに入れたら顔が映ってない画像しか生成されない?
0395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-Vn6x)
垢版 |
2022/12/11(日) 15:44:07.99ID:VvG3j5wi0
>>394
デフォのfilewordsは変えろって見たからずっと学習させたくない要素を列記したtxtファイル突っ込んでたけどタグ付けするならそのままでええんやな
0403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 47c7-8SUX)
垢版 |
2022/12/11(日) 16:18:46.75ID:cpqiD+Xq0
>>361
ワイはpaperspaceでやっとる
そもそもノパソのスペックで機械学習モデル回そうというのはガイジちゃうか
0406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df04-jpzT)
垢版 |
2022/12/11(日) 16:26:38.96ID:MmLMop5q0
>>400
futa,futanariネガに入れてもアカンか?
bloodorangeモデルでやってるが滅多にふたなり見なくなった
奇形化やふたなり化はモデル依存凄いなコレ
0413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 47c7-8SUX)
垢版 |
2022/12/11(日) 16:49:20.08ID:cpqiD+Xq0
荒木比奈っぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況