X



なんJNVA部★111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 337b-KKgq)
垢版 |
2022/12/10(土) 12:35:41.64ID:OugVV5eP0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★110
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1670398527/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c728-u86g)
垢版 |
2022/12/10(土) 23:55:07.20ID:zlCKe1RE0
>>236
ちゃんと動作してた前のバージョンに戻すのが一番ラク
0240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa6b-xt7e)
垢版 |
2022/12/10(土) 23:55:51.27ID:zC9FKBbma
>>236
20行目のenviromentの綴りが間違ってる
nが抜けてるのでenvironmentに修正すればok

誰かが間違えてプルリクエスト受けちゃだたんだって
0253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/12/11(日) 00:36:08.10ID:MRnV8UNH0
1文字違うだけだすぐに慣れるさ
0254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロリ Sp1b-VN0a)
垢版 |
2022/12/11(日) 00:37:14.61ID:qhH/guh2p
栗田はブラウザで接続してるローカルホストをそのまま動かしてるからモデルどころかHNもDBもいける
0260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8f-0xRY)
垢版 |
2022/12/11(日) 01:04:25.63ID:WHpI5g36M
うーんwsl確かにWindowsより速いは速いんだけど、やっぱネイティブのUbuntuに比べると高速化の余地まだまだある気がする
ワイの環境やとwsl対Windowsが平均10%高速化だとしたらネイティブでブートしたUbuntu対Windowsだと20%位高速化する
wslはSSDアクセス遅くなるらしいけど、それが悪さしとるんやろか...明日もっと細かく検証したいわ
0261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bffc-rmz4)
垢版 |
2022/12/11(日) 01:05:55.29ID:qKpwpaKw0
Keiraのやつ思ってたんとちょっと違うな…
選べるんは楽やけど微妙やな
0263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df1a-u86g)
垢版 |
2022/12/11(日) 01:08:00.18ID:ktKWiqP90
>>145
が良すぎたのでアレンジさせてもらってワイもロリサキュバス部生成したで!
ほんま良いプロンプトしとる、サンガツやわ
https://majinai.art/i/L5nEEce.webp
https://majinai.art/i/q8GKHC1.webp
https://majinai.art/i/nMYw2CC.webp
https://majinai.art/i/nMYw2CC.webp

ちなみにこれも線引きすること自体間違っとるんやろうけど、
食い込みスジってモザイクいれんくてええんかな?
0264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f61-FUlb)
垢版 |
2022/12/11(日) 01:08:17.73ID:2fNRwYhe0
だから言ったやんけ結局使ってるのインペイントなんだから
モザイク作成の追加機能としてはまあええんちゃうかな

>>256
基本同じだけど、画像から読み取って部分的に手を修正するとかそういう方面で更新される予定やな

>>257
ハングはなくなったはず
0266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 677b-TCBB)
垢版 |
2022/12/11(日) 01:11:03.25ID:it92iXIU0
>>235
わいもやで
ただ、2.0サポートしてから動かなくなったし、同じ報告もあがってるしAutomaticにはあんま期待できんかもね
WindowsもLinuxも安定しないことあるけどMacが一番対応遅い
Extension捨てられればInvokeが安定してるけど乗り換えにはまだ機能足りてないかな
0273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/12/11(日) 01:25:26.37ID:1Wpq045T0
PyTorchがpython3.11に対応すれば高速化するのかな
3.11使いたいな
0289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa6b-o1A7)
垢版 |
2022/12/11(日) 02:43:30.50ID:9zOZTtC+a
落書きみてーな下書きでもi2iしたら狙った構図に近いのがでてくるな。
それなりに書ける人+AIが最強か?
0293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx1b-bCFH)
垢版 |
2022/12/11(日) 04:24:39.22ID:fi21MpPdx
>>145
サンガツ!
0302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMbf-msKw)
垢版 |
2022/12/11(日) 06:22:13.03ID:Z0hSwji/M
>>260
そらwslは準仮想化じゃなく完全仮想化だから実機には勝てんよ
0303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx1b-bCFH)
垢版 |
2022/12/11(日) 06:22:33.39ID:fi21MpPdx
なろう界隈でAi挿絵使ってるのググッてみたけど
マスピ絵そのままだったりあんま上手い人がいなくて
絵の素養大事やなって思った
0306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa6b-xt7e)
垢版 |
2022/12/11(日) 06:33:31.99ID:uBEJyMwna
なろうAI絵の前はカスタムキャストとかいうソシャゲ版カスメのスクショが多かったからマスピ絵のが100倍マシやで
0312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 479d-FUlb)
垢版 |
2022/12/11(日) 07:21:34.29ID:nT9Eks//0
>>301
いっそ開き直ればええんや
バイオショック3の平行世界を転移してるから出会うたびに微妙に服装が変わってるヒロインとか、なろう小説にあったランダムチェンジ萌えみたいな感じに設定に落とし込めばええんや
出力するたびに服装の変わるAIちゃんと生活する漫画とか描いてくれてもええんやで
0314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx1b-bCFH)
垢版 |
2022/12/11(日) 07:36:05.46ID:fi21MpPdx
>>313
君さっきより乳輪でかくない?色も黒いし
0316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdff-cV5P)
垢版 |
2022/12/11(日) 07:51:50.93ID:FuvXQPiMd
>>292
ダンボールにあってもレベッカはNAIの学習後に出てきてるだろ
絶対反映されてないと思うわ
0317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f55-3hIJ)
垢版 |
2022/12/11(日) 07:53:39.76ID:v2BV11nb0
danbooruのオートコンプリートextentionは常に最新版のデータやから…
学習にはないやろね
自分でDBするしかないで
0318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa6b-o1A7)
垢版 |
2022/12/11(日) 08:14:18.36ID:qWenPZPya
有名イラストレーターが下書き公開してたから
興味本位で色付けてi2iしたら完成版を手に入れてしまった。
これからは迂闊に製作途中の報告すらできんな。
0319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMbf-msKw)
垢版 |
2022/12/11(日) 08:18:47.91ID:Z0hSwji/M
線保ったまま下描きからの色付けって結構難しくない?どういうやり方したのか教えて欲しい
0323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp1b-3hIJ)
垢版 |
2022/12/11(日) 09:07:48.40ID:K7KtQZG6p
指とちんぽのレイヤーが分かれてないからモザイクがかけにくいわ
この点は明確に手書きの強みやろ
0325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp1b-3hIJ)
垢版 |
2022/12/11(日) 09:15:11.44ID:K7KtQZG6p
realisticはワードが強すぎるんや…
0326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df62-NTet)
垢版 |
2022/12/11(日) 09:16:03.21ID:ZTB0aKvi0
>>324
えっちだ...
0327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp1b-3hIJ)
垢版 |
2022/12/11(日) 09:16:08.92ID:K7KtQZG6p
あ、せやけどおはDを出したいならrealisticは有効やな
mature femaleとか○○yoは重ねてもそれほど強く出ないし
0333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa6b-7soy)
垢版 |
2022/12/11(日) 10:36:11.28ID:OnOJK9NRa
>>324
3d,realistic face,nostril,nose bridgeをucに入れて適宜強調するんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況