X



なんJお絵描き部★144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0388-/e9c)
垢版 |
2022/06/13(月) 20:06:45.50ID:T0DzP3rp0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際に本文1行(この行の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください(先頭の ! 一文字を忘れないように注意)

※前スレ
なんJお絵描き部★143
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1654689263/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff09-J7ds)
垢版 |
2022/06/14(火) 12:25:35.99ID:AozzfhOE0
3点はともかく2点くらいは理屈だけでも知っておいた方がいいとは思うけど
いつまで経っても平坦でつまらん絵しか描けなくてもいいなら別に勉強せんでもいいのでは?
0104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cfa4-C7wM)
垢版 |
2022/06/14(火) 12:27:14.83ID:xQ+cdsFJ0
パースはめちゃくちゃ大事や。空間があって初めて形態があるし。
絶対に先に覚えないといけない、完璧じゃないといけないってわけじゃないから意識して少しずつレベル上げるべき、と考えてる
0105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff09-J7ds)
垢版 |
2022/06/14(火) 12:29:46.34ID:AozzfhOE0
>>102
そらもう資料資料アンド資料よ
写真だったり3Dモデルだったり使えるものならなんでも使う
二次元の嘘を学びたいなら上手な人の絵を見て学ぶ

体の構造とアングルによる見え方の違いが分からないうちは思い込みで描いてもいいことないから資料探しの旅に出るしかないね
思い通りのポーズとアングルに辿り着くのかなり大変だけど
0106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa67-g4JW)
垢版 |
2022/06/14(火) 12:30:48.16ID:NsLOy3joa
楕円描くじゃろ
その下にいい感じの逆台形描くじゃろ
その下にいい感じの台形描くじゃろ
2つの台形の長辺の角からいい感じに棒を伸ばして先端に丸をつけるじゃろ
2つの台形の短編の角同士をいい感じにつなぐじゃろ

ワシのアタリの完成じゃ
0107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa67-K8pz)
垢版 |
2022/06/14(火) 12:34:40.47ID:RrAI6Fuka
>>98
頭ボール、胸郭と骨盤四角形、関節はボール、手足は円柱でアタリ取る練習しろ
0109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-Vs3j)
垢版 |
2022/06/14(火) 12:43:51.70ID:rKs4T2ftM
○と□でアタリは描けるけどお肉がつけられないんでな
結局人体の理解がなけりゃアタリの意味がない
0111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff09-J7ds)
垢版 |
2022/06/14(火) 12:48:04.08ID:AozzfhOE0
とは言え3Dモデル使った絵ってめちゃくちゃ分かりやすいよな
特に手首と肩とかの大きく可動する関節周り
あと体全体でひとつのポーズを作るノウハウがないとポージングが硬くなりがち
0118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-Vs3j)
垢版 |
2022/06/14(火) 13:07:48.73ID:rKs4T2ftM
んま別にパースのかからん平面絵でも沢山いいね貰える人もおるからな
もちろん描けるに越したことはない
ワイは描けない!
0119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f2b-J7ds)
垢版 |
2022/06/14(火) 13:08:29.68ID:6OLWg5tj0
>>114
やり方知ってれば誰でも出来るものだから別に練習とかいらん
知識を習得して試したかったら背景描いてみりゃいいよ
分かりやすくビル群とか
0123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f55-ZHKC)
垢版 |
2022/06/14(火) 13:38:15.42ID:tCWMDnMO0
>>122
場合によるね
実際の透視図法では、かなりの部分感覚に頼るところが大きくて
その感覚を磨くことが練習だったりするから、フリーハンドも悪くない
(三角関数駆使すれば正確に描くことはできるが、
そこまでやれ、と言ってる教本は見たことがない
現実的じゃないからだろうね)
でもデジ絵なら、クリスタなどのお絵描きツールは透視定規、3D定規があるからこれを使うと便利
0124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f2b-J7ds)
垢版 |
2022/06/14(火) 13:42:50.70ID:6OLWg5tj0
クリスタならパース定規を使って描く
クリスタじゃない、またはパース定規が使いにくいと感じるなら集中線ツールを使う方法でもいい

集中線の中心と消失点の中心を合わせたものを作る
2点透視ならこれを2つ、3点なら3つ
あとは線を目印にして直線ツールなりで線を引いていけばいい
0127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp87-m6og)
垢版 |
2022/06/14(火) 15:07:55.39ID:WvJ+SUKRp
〇〇の描き方がわからない→〇〇を観察しろ

これしかないからなマジで
0128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f36e-E261)
垢版 |
2022/06/14(火) 15:38:29.91ID:7Fp8zUNe0
コミケ原稿どころか絵を描く気力がない
コーヒー飲み過ぎや
0129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-Vs3j)
垢版 |
2022/06/14(火) 16:01:56.72ID:c0olpl7jM
ニコニコにも割とお絵描き講座があるのね
大体が投稿日2010年より前だけど
0130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa67-g4JW)
垢版 |
2022/06/14(火) 16:05:36.89ID:UoXGndHQa
描けねぇじゃない
描けるようになるまで描くんだよ

って前謎の有識者に言われたわ
0131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f2b-J7ds)
垢版 |
2022/06/14(火) 16:12:55.43ID:6OLWg5tj0
実際その通りだからしゃーない
いつまでたっても上手くならんやつは大抵逃げ癖がついてる

今できてないことが次の絵でできるようになるわけないからな
九九を覚えてないやつが突然かけ算できるようにならないのと一緒
0133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp87-jzoI)
垢版 |
2022/06/14(火) 16:23:42.28ID:djSMpvWBp
資料を見て描くのも四角い車輪の再発明をしないためであって
見たままそのままを描くためじゃないから分からないならちゃんと見るのが1番や
0135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa67-j5Xn)
垢版 |
2022/06/14(火) 16:37:54.62ID:a+H6T3wBa
Imgurって画像アップするとたまに18禁認定されてクッションページ作られるけどどうやって判定してるんや?
白黒の線画でもエロって見抜いてくるしAIやなくてもしかして人間が目視で判断しとるんか?
0136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f16-GGE9)
垢版 |
2022/06/14(火) 16:48:08.51ID:oOkuBXM30
声わりと好きなお絵描きYouTuberメス見つけて気分上がってる
2Dアバター使った無声解説動画だけと思ってたら
ライブ配信のアーカイブもあって声かわいくてえっちで最古や
これから作業垂れ流しに使うでムホホ!w
なお画力はワイよりはるか上な模様
0144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa67-j5Xn)
垢版 |
2022/06/14(火) 17:01:10.69ID:a+H6T3wBa
>>142
Imgur社員「なんで女の子にちんぽ生えてるんだ…??」
0149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-K8pz)
垢版 |
2022/06/14(火) 17:46:50.93ID:dK+Nr2mH0
外人もRedditとかでエロ画像アップローダーとして使ってるからヘーキヘーキ
0153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 03d2-Nlpk)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:04:35.37ID:UeSCWwFG0
>>150
狩られて剥製になっとるやんけ
0154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa67-g4JW)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:08:24.81ID:Z6xyZ4qfa
原住民に狩られたか…
0158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa67-g4JW)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:13:13.41ID:Z6xyZ4qfa
よくある白鳥のパンツみたいに恵体原住民の股間につけてみてほしい
0159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp87-C4xG)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:13:19.98ID:Vg2+HTDOp
ペン入れしたけど下手くそ
https://i.imgur.com/Nqg9gki.jpg
0160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp87-JIZ8)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:16:41.44ID:NJIutLkRp
>>159
グロ
下手くそ
0162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa67-jzoI)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:26:51.54ID:Y0+vBFRPa
>>159
グロ
制服着たおっさん
0164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-K8pz)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:33:12.41ID:dK+Nr2mH0
>>150
目玉だけエアブラシのみで陰影つけているところにこだわり感じますわね
0165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-K8pz)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:35:21.72ID:dK+Nr2mH0
>>161
ワイも3Dトレスしたら3Dバレどころか既存の絵のトレス扱いされて腹立ったことあるわ
0167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13b6-sPB6)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:43:53.86ID:cgRTYTPl0
>>159
ペン入れしたら元の鉛筆絵消してみ?
だいたい凹む結果になるから
0168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cfa4-C7wM)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:44:41.87ID:xQ+cdsFJ0
絵をわからんやつは資料見ながら描くことすら悪で頭の中だけで完結してないとダメとかのたまう奴らおるからな
テクスチャも自分で用意したやつすらダメとか言うから相手にするだけ無駄やで
0170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa67-g4JW)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:46:23.11ID:8pYAkZ6Wa
そう言ってる奴の何割が絵描きなんやろな
矢野の采配に文句言ってる甲子園のおっちゃんみたいなもんや
0171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp87-80qZ)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:47:00.37ID:enopR2QKp
>>167
消したよ
鉛筆でベタ塗ってるだけ
0172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cfa4-C7wM)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:47:03.49ID:xQ+cdsFJ0
>>150
これ木目も手で描いてるんか?ガチすぎて草や
0173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c354-u30y)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:56:01.80ID:JiOvc0Jg0
ツイッターで他人の上げた絵見て回ってる最中の事なんやが

ワイ「あっ、これ見たことある構図やんけ」
キャラの性別服装は全然違うけどポーズと持ってる武器と背景まんまあるゲームのパッケージと同じだったんやで
ワイ「でも、まあ趣味で上げてるだけやしそっとしとこ」
その後、その絵に挙げられたコメント見てたら「失礼します!○○のゲームのタイトル画面の絵ですよね!?」みたいな指摘ノリノリでコメントしに来てるやついて吹いたわ
0174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM27-yeMH)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:56:51.35ID:XUu6YzJNM
>>150
見れば見るほどこだわり感じてすごい
0185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp87-80qZ)
垢版 |
2022/06/14(火) 19:30:02.16ID:zF/X1r+Yp
模写って上手く描こうとして模写が上達してもオリキャラ描くのは上手くならないらしい
模写は画力が上がるが模写を上達させたらダメなんだとか
俺は1年無駄な事を続けてしまった
0188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fbf-GEF4)
垢版 |
2022/06/14(火) 19:45:41.12ID:fJ6yfv/r0
>>184
すげえ
あの短時間じゃここまで描けんわ
0191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp87-m6og)
垢版 |
2022/06/14(火) 19:50:57.24ID:Jakn6jUsp
3Dモデルは完全にトレスしても当然いいけどやっぱり関節周り違和感出るのは間違いないで
ワイはまず想像で適当に描く→3Dモデル重ねて大きな破綻がないか確認する、ある場合は3Dモデルに合わせて直す→3Dモデル消して絵的に面白くないところを直すっての繰り返していい感じにしてるで
0196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-Trwn)
垢版 |
2022/06/14(火) 20:13:58.12ID:CIUgFzG2d
絵描き始めて模写やってみたけど難し過ぎやろ
挫折する気持ちがわかるわ
0198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-Trwn)
垢版 |
2022/06/14(火) 20:21:52.59ID:CIUgFzG2d
トレスから入った方がええんやろか?
線が真っ直ぐ描けない
0199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-K8pz)
垢版 |
2022/06/14(火) 20:23:37.85ID:dK+Nr2mH0
ワイは比較的人体書ける自信あるけど可愛い女の子の顔描くの苦手や
0201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-Trwn)
垢版 |
2022/06/14(火) 20:29:31.02ID:CIUgFzG2d
さんがつ
描くときって結構拡大して描いてるんやけど間違いなんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況