X



なんG投資部(株,債券なんでも)137

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 032b-htYI)
垢版 |
2022/04/03(日) 18:59:32.52ID:1rjto4sE0
>>809
イベントは難しそうやなあ。
0813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d68-ZfJJ)
垢版 |
2022/04/03(日) 19:07:12.18ID:J/gEOeHr0
南海や関東トラフ来たら今回はバチクソ円安になるんかなぁ
0815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-aEd6)
垢版 |
2022/04/03(日) 19:16:16.22ID:WQsShIu40
日本ハム自体を割安気味に感じてる
今年上半期中に買ってみる予定や
0825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1dd3-NMrA)
垢版 |
2022/04/03(日) 21:39:00.11ID:nE903pj80
>>824
安倍政権の時に買いまくったら今の反動があるわけやしな
0829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d68-ZfJJ)
垢版 |
2022/04/03(日) 22:12:24.30ID:J/gEOeHr0
儲かれば良しが投資部の方針やぞ
0832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp01-rjGR)
垢版 |
2022/04/03(日) 22:20:36.57ID:QRxUrG5Qp
>>828
じゃあ明日全部売却してええんやな?
0833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6588-hAJS)
垢版 |
2022/04/03(日) 22:28:53.91ID:ZaL7KmpM0
やはり資源最強
0836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 157b-Yv5e)
垢版 |
2022/04/03(日) 22:38:51.87ID:9DIPqr9P0
競馬のエフフォーリアで540万飛ばした人の動画見たけどやっぱ損切りが出来ない競馬とか宝くじってクソだわ…
株なら540万分買った株が400万になることはあってもまず0円になるまで持ち続けることがないからな…
0837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-qKfn)
垢版 |
2022/04/03(日) 22:40:54.48ID:t70yg2ai0
投資部は運用成績だけが正義
0838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae9-1txq)
垢版 |
2022/04/03(日) 22:48:01.53ID:HOBr11rqa
正義なんは同意やけど他人と競いたくは無いわな判断誤る
0841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-qKfn)
垢版 |
2022/04/03(日) 22:55:09.20ID:t70yg2ai0
ワイのとこは3000円だけや…
0844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd43-B8Ym)
垢版 |
2022/04/03(日) 23:00:41.05ID:WRYj63Yyd
給料500万のやつが3%上がると15万
ベアもあるし昇給で平均が2%上がってた日本で給料がインフレに追いついてないって詭弁でしかないわな
最賃だって毎年インフレの%以上に上げてるわけやし
0845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-qKfn)
垢版 |
2022/04/03(日) 23:10:07.96ID:t70yg2ai0
保険料とかの控除が増えてるのはあるけど
データより体感を重視する人多いから賃上げがインフレに追いついてないとかいうレスが飛び交うんやろうな
https://i.imgur.com/oJRC23c.jpg
0846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 157b-5q2k)
垢版 |
2022/04/03(日) 23:13:05.12ID:flwYJvbR0
ワイは据え置きやぞ
中途3年目でこれはクソすぎるから転職活動中や
0847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae9-hLUI)
垢版 |
2022/04/03(日) 23:16:29.04ID:Jp9sgTkba
>>845
定期昇給も入れてるやろそれ
0851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd43-B8Ym)
垢版 |
2022/04/03(日) 23:19:52.21ID:WRYj63Yyd
>>849
教えといてあげるけど可処分所得が減るなんてことはありえない
儲け以上に税金を取られることなんてないんだよ
0853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae9-hLUI)
垢版 |
2022/04/03(日) 23:21:36.30ID:Jp9sgTkba
所得税より社会保険料だろ
今のジジババってほとんど社会保険料払ってないのに、貰いすぎだわ
0856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6588-tDDo)
垢版 |
2022/04/03(日) 23:28:14.73ID:oLatzhyh0
ハァー…
https://i.imgur.com/cAj92kl.jpg
0857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd43-B8Ym)
垢版 |
2022/04/03(日) 23:30:25.38ID:WRYj63Yyd
>>855
物価が上がったところで給料以上に支出することなんかありえないし手取りの15%ぐらいは貯蓄に回ること考えたら何をどうしても得だぞ
そしてお前は日本の累進課税制度を理解できてないと思うぞ
0859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-qKfn)
垢版 |
2022/04/03(日) 23:43:51.93ID:t70yg2ai0
週明けは東京海上が反発見せないようだったら空売り入ってみようかな
0862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd43-B8Ym)
垢版 |
2022/04/03(日) 23:48:45.71ID:WRYj63Yyd
>>858
税率の話はどこいったんや
収入=支出みたいな破綻してる人間前提のハナシなんかはいらんで
0865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3bf-2JBZ)
垢版 |
2022/04/04(月) 00:03:50.00ID:Ut+WmYP50
>>862
1000万の所得税率が10%、2000万の所得税率が20%とし(累進課税)、消費税は固定とする

給与の50%を生活費で使う人がいるとすると、給与所得1000万の時、税金100万+生活費500万が消えて残り400万となる
今、100%のインフレが発生して給与も物価も100%増えた時、その人は給与所得2000万になり、税金400万+生活費1000万が消えて残り600万となる

よって手元に残る価値は2/3となる

こういうこと言いたいんやろ多分
0868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd43-B8Ym)
垢版 |
2022/04/04(月) 00:16:47.02ID:i2wk99vzd
>>865
どうかね
可処分所得減るらしいからこいつの妄想の中の制度だと
0869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3bf-2JBZ)
垢版 |
2022/04/04(月) 00:24:12.54ID:Ut+WmYP50
可処分所得
収入のうち、税金や社会保険料などを除いた所得で、自分で自由に使える手取り収入のこと。給与所得者の場合は、「給与収入金額−(社会保険料+所得税・住民税の額)」がこれに当たる。可処分所得に占める消費支出の割合を消費性向、貯蓄に回った割合を貯蓄性向という。

実質可処分所得
個人所得の総額から支払い義務のある税金や社会保険料などを除いた個人が自由に使える可処分所得に、物価上昇分を加味した実質的な可処分所得のこと。
0871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd43-B8Ym)
垢版 |
2022/04/04(月) 00:36:19.13ID:i2wk99vzd
>>869
つまり税率以上にインフレ進まんかったら得ってことやね
0874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-qKfn)
垢版 |
2022/04/04(月) 00:53:46.78ID:uqn2yB1d0
SMCって東Pやろ?
0879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-qKfn)
垢版 |
2022/04/04(月) 03:15:42.52ID:uqn2yB1d0
東G銘柄をすこれ
0880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp01-rjGR)
垢版 |
2022/04/04(月) 03:36:02.50ID:SJxkN2Uip
日経平均とか辞めてスタンダードとプライムから激戦した500社の加重平均指数をS&P500として再編しようや
0881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp01-rjGR)
垢版 |
2022/04/04(月) 03:36:34.65ID:SJxkN2Uip
厳選やな
0883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-qKfn)
垢版 |
2022/04/04(月) 03:44:17.26ID:uqn2yB1d0
core30 large70 TOPIX100とかいう投資指標なのに就活生のマウントの取り合いにしか使われない語句
0886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 032b-htYI)
垢版 |
2022/04/04(月) 05:55:25.65ID:3/fdyuZs0
今日から、また地獄やぞ
0887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 032b-htYI)
垢版 |
2022/04/04(月) 06:03:27.11ID:3/fdyuZs0
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC011300R00C22A4000000/

東証プライム、1839社で始動 平均時価総額は17%増
1部から8割強移行
ビジネス
2022年4月4日 0:00
東京証券取引所の市場が再編され、新たに3市場が4日始動する。従来より厳しい上場基準で分けられ、実質最上位の「プライム」には1839社が上場する。東証1部に比べて上場企業数が減り、1社あたりの平均時価総額は3843億円と17%増える。企業統治は強化されるが利益成長を欠き、海外マネーをひき付けるのに十分でない。東京市場の活性化に向けた改革はなお途上だ。
0890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae9-aEd6)
垢版 |
2022/04/04(月) 07:06:45.66ID:kVxrdemOa
>>887
頑張りますって作文したら入れさせてもらえるプライム市場にどんな意味があるのかこれからよく見ないとな
0896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 032b-htYI)
垢版 |
2022/04/04(月) 08:22:29.93ID:3/fdyuZs0
ワイ(2月半)「怖いからノーポジ底を待とう
ワイ(4月頭)「怖いからノーポジ底を待とう
0897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd43-9DVh)
垢版 |
2022/04/04(月) 08:36:19.73ID:QvcXxSRXd
経過措置はまだ分かるわ
ちゃんと期限切ってやらせろや
0899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 032b-htYI)
垢版 |
2022/04/04(月) 08:42:57.79ID:3/fdyuZs0
>>898
指値のあと20円足りずに上に吹っ飛んだぞ!!!!!!!!
0901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 032b-htYI)
垢版 |
2022/04/04(月) 08:45:52.53ID:3/fdyuZs0
https://i.imgur.com/2c9ox9F.jpg
意味のない再編だよ
0902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d03-91fs)
垢版 |
2022/04/04(月) 08:52:34.93ID:n3k9RV5w0
朝のニュースでピエトロが今は基準満たしてないけど4年後には基準満たすって計画書出したで〜っていってたけど
4年も様子見すんの?
0909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d03-91fs)
垢版 |
2022/04/04(月) 09:31:23.18ID:n3k9RV5w0
つまらなすぎる相場
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況