X



なんJプログラミング&電子工作部 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0028今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/09(水) 14:43:28.31ID:MEtUu5sW
保守ンゴ
最近はTCP/IP勉強してるンゴねえ
0029今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/09(水) 16:35:10.64ID:BHjNFgdm
寒すぎて何もやる気起きない
0031今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/10(木) 11:22:55.41ID:et3Tx0ab
CTFやってみるとか?
0032今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/11(金) 08:57:56.53ID:bujLMaB9
セキュリティわいも興味あるけど何やればいいかわからん
0033今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/11(金) 13:34:28.60ID:tpF2B6PG
翔泳社の半額セールで欲しかったSQL本買ったわ
0035今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/11(金) 23:39:47.09ID:tpF2B6PG
ワイはアプデに失敗したWindowsをついさっき修復させたわ
0036今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/12(土) 23:30:23.23ID:ahRcjM58
ワイロダニキと呼ばれてるもんやけど、hestiaCPを使ってのSSLの更新が難しい
教えてもらったけど自信がない
0038今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/12(土) 23:42:53.58ID:UTQ5C7nT
>>37
・certbotをやってみたけどあかんかった
v-add-letsencrypt-sslを使うのがいいらしい
・クラウドフレアは使ってないけどbitmitigateを使っとるで
0039今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/13(日) 17:38:32.25ID:EFLLjpPd
ウェブブラウザでタブをドラッグ・アンド・ドロップしてお気に入りに追加するみたいにウェブサイトの所定の位置にドラッグアンドドロップしてURLを取得したいんやがこれってJavaScriptでいけるかな
0040今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/13(日) 17:49:33.71ID:EFLLjpPd
別のブラウザ間でやりたいんやが難しいンゴ
0041今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/13(日) 18:01:12.96ID:62jjStml
他でも聞いた方がええかもしれんな
0043今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/13(日) 18:10:51.30ID:EFLLjpPd
お、ええこと聞いたわ
試して見るでー
0044今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/13(日) 18:11:00.54ID:EFLLjpPd
さんがつ!
0045今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/14(月) 18:05:56.62ID:jQ3893Ok
今日は何もできなかったンゴ〜
0046今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/14(月) 19:43:04.72ID:h9zJgSoA
Redditもいいけどここが一番聞きやすいわ
0048今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/14(月) 21:34:52.72ID:aoqDLDMc
C++か
ワイはSFINAEはC++テンプレートテクニックって本で学んだ
0050今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/16(水) 07:09:16.40ID:7CrFdgU9
ファイアフォックスかChromeのアドオン作ってみようかな
0051今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/17(木) 07:31:52.56ID:1vkVGZXl
今作ってるやつに飽きてきて別のもの作りたくなってきた
公開までこぎつけるのがだるい
0053今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/17(木) 11:23:49.17ID:ALsSiFjh
作ってくれる友達おらんし
0055今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/17(木) 13:10:24.11ID:ALsSiFjh
やりたい!
0056今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/17(木) 13:11:03.25ID:ALsSiFjh
学生時代プログラミング系のサークル入ればよかったなあ
0058今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/18(金) 20:30:42.51ID:1wUMejFl
>>57
これ俺も読んだ
いい記事だよね
常々プログラミングは入門書と実際に動くものを作る段階の断絶が大きいと思ってたんだけどその隙間を埋めてくれる記事だと思う
0059今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/18(金) 20:36:48.34ID:1wUMejFl
ちなこの人はDjangoの入門書も書いてる
0060今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/18(金) 23:01:37.55ID:qoWi0s2G
>>58
DRFの本探してたら見つけた記事や
この記事の著者が書いとるDRFの本買おうか迷っててな

ワイがチュートリアルやったときにDjangoって結局何なのかイマイチ掴めんとかチュートリアルで作った投票アプリが実用性皆無でこの先何をすればええのか分からんとかあったんや
丁度それを解消しやすくしてくれるええ記事やね
0061今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/18(金) 23:09:57.61ID:qoWi0s2G
この手のロードマップはJavaScriptでも需要あると思うわ
というかワイが見たい
0062今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/19(土) 12:25:59.25ID:n2BAcjya
http://www.aoky.net/articles/aaron_swartz/howtoget.htm

プログラミングとは直接関係ないけどエッセイ紹介するんご

Redditの創業者のエッセイでどうやってハッカーになるかみたいなテーマで書かれてる
おすすめや
0063今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/19(土) 13:13:49.11ID:GN+6ikLu
Aaron Swartzって若くして亡くなった奴だよな
つい最近でもfaker.jsの作者がWhat really happened with Aaron Swartz?って言いながら事件起こしていたよな
0064今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/19(土) 13:54:52.15ID:n2BAcjya
>>63
そうそう
fakerの方は知らんかったわ
0065今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/20(日) 10:09:55.40ID:Fz2ZP10Y
ロードマップってことでウェブ開発するためのロードマップ紹介するンゴ
qiitaの記事やけどよくまとまってて初めて開発するときは参考にさせてもらった

https://qiita.com/Saku731/items/52a3bbacd002f26f408e

ちなPython対象や
0066今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/22(火) 08:10:01.58ID:Sundj3km
>>57の記事読んでる
チュートリアルだけでも色々あるんやね
0067今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/22(火) 12:11:59.70ID:Kc5b59VI
少し前に命名規則をようやく意識しはじめて最近自分なりのルールが固まってきたんだけどふと昔のコード見てみたら本当にグッチャグチャのゴミゴミすぎて草
0068今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/23(水) 21:22:43.02ID:/0hiZQqr
ほしゆ
0069今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/23(水) 21:28:59.86ID:b2qLQgqR
画像URLを絶対パスではなく相対パスにしたい
0071今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/25(金) 16:22:39.23ID:1NISo7V3
こんな時わいに凄腕ハッカーとしての力があれば…
0072今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/26(土) 09:11:01.04ID:2WUEvCzb
gitbubって使えた方がいいのは当然理解してるんだけど、どうせ趣味でちまちまクソコード量産するだけなのに使う意味あるかって気にもなっちゃうなあ
0074今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/02/26(土) 20:27:07.33ID:AVjBBaZM
使いたいけど正直言ってよくわからない
何故かプッシュしても反映されない
0076今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/01(火) 13:26:10.03ID:SBI2XATz
ほしゆ
0077今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/01(火) 13:28:38.62ID:pUg6OOdR
なんとなくフェイスブックの電子工作グループ入ってみた
Lチカしかしたことないけど
0078今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/01(火) 19:20:38.94ID:SBI2XATz
test
0079今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/03(木) 06:35:43.47ID:/Ffro7K/
一昨日なんJで自分の作っているプロダクトと全く同じものがすでにあると教えられた…
悲しいけど練習と思ってこのまま作るか、それとも別物にしていくか悩むわ
0080今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/03(木) 12:08:27.70ID:GJlEkGf0
>>79
ワイも自分の作っとるやつは既にあるものやで
オリジナルじゃなきゃ作れないとか言ってたらずっと何も出来んやろうし練習やポートフォリオにするつもりで作ればええんや
0081今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/03(木) 15:09:50.19ID:qw3srbcz
>>79
とりあえず同じものでいいから作ってみて既存のものと比べてみたら?
何かいいアイデア浮かぶかもしれんで
0082今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/03(木) 15:43:22.97ID:x9+U3wGH
ちなみにどれや?
0083今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/03(木) 18:20:56.10ID:5KmMIda0
保守
また落ちるんか?
0084今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/03(木) 18:50:42.26ID:GJlEkGf0
なんUは保守しなくても今のところ大丈夫ちゃうか?
この前落ちたのはスレ保持期限が来たからのはずや
0085今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/03(木) 22:09:21.99ID:y+JgvtpK
libcurl使ってここに書き込むリクエスト送ったんだけど「不正なPROXYを検出しました」って出て弾かれるンゴ……
0086今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/04(金) 07:47:57.53ID:xJ7JNsOS
>>80
>>81
やっぱ完成させることを優先したほうがええよな
とりあえずそのサービス使ってみて自分の方向性とどんくらいズレてるか実感して見るところから始めるわ
0087今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/06(日) 07:34:34.08ID:Inj3AHjf
使ってみたけど自分の目指してた方向性とずれてなかった
ユーザーめっちゃ多いし悲しいなあ
0088今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/08(火) 05:52:18.45ID:RWXoRGxe
気づいたらしばらくプログラミングしていない
あるある
0089今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/10(木) 07:36:59.49ID:vZI2immU
Flutterって簡単?
0090今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/11(金) 22:28:57.19ID:YNirlEP6
>>85
ブラウザからの直接送信だと偽装すればいいのでは?
0091今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/11(金) 23:25:09.57ID:fTiaajf8
最近基本情報の過去問やっとるからプログラム全然出来てないわ
0093今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/12(土) 11:43:00.01ID:ECAQpk7C
Flutterの環境構築で完全に詰まってしまった
デバイス認識できまへん
0094今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/12(土) 12:10:46.08ID:rIn+rRTr
>>90
UA偽装もCookieの設定もしてるんだけどなあ
まあ別に出来たところで何にもなる訳じゃないし良いんだけど
0096今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/12(土) 14:10:36.73ID:ECAQpk7C
>>95
すごいわかる
まず素材集めるのがだるい
0097今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/13(日) 13:58:46.17ID:2b9fehiq
人の頭の上に年齢と職業が書いてあればいいのにって思う
あと観光地でどこから来たのかも
いろんなとこから来た人がバッティングするからね
0098今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/13(日) 14:03:45.22ID:iOr5i0hT
プログラミングする気が起きないときはどうしてる?
0099今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/13(日) 16:27:53.95ID:Au1/XLc/
画像変換ツール作ってみたい
0100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/13(日) 16:28:55.31ID:Au1/XLc/
スレ落ちそう
避難所がありそうならそこに一時誘導しても良いかな
0101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/13(日) 18:05:09.40ID:/yB6y2ed
この板でスレ落ちるときはスレ保持期限が来たときかスレ立て荒らしが暴れたときくらいや
0102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/13(日) 18:17:14.02ID:iOr5i0hT
スレ落ちるか?
よほど書き込み途絶えない限り落ちないやろ
0103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/15(火) 08:24:16.98ID:9lxPBx/B
仕事辞めてずっとプログラミングしていたいよ
0104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/15(火) 22:19:47.28ID:ieb3tnQO
>>98
ワイがそういうときは知識が足りてないときだったりするから本読んだりする
0105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/16(水) 07:32:02.24ID:0Z4gvgWR
>>104
たしかになあ
ドキュメント読んだりして紛らわせよ
0107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/16(水) 21:30:33.15ID:qow014vr
OS作りたくなってきたな
0109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/17(木) 06:57:37.26ID:OpmhVXQ5
ゲーム制作とかすげーな 
わいはできる気がしない
0111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/17(木) 14:07:01.38ID:AGu7Gl7e
>>110
Unityでこれ作るのってどのくらい時間かかった?
0113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/17(木) 15:32:48.58ID:AGu7Gl7e
>>112
そうやったんか
てかGimp って久しぶりに聞いたわ
0114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/17(木) 15:35:53.15ID:gLI01DJ9
今転職活動中や
運用保守というなの事務作業飽きたからコード掛けるとこ行きたいわ
0118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/18(金) 01:36:08.28ID:cEf04Uf0
OS自作入門の本買うかどうか迷うで
0119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/18(金) 07:52:37.19ID:FflOiHRV
わいはプログラミング言語自作したい
もう名前も決めてある
0120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/18(金) 11:03:43.69ID:3gDSBOpk
OS自作入門の本を買った
0121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/19(土) 14:08:30.12ID:c3sjQs9i
有言実行でえらいな
0122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/19(土) 14:12:37.86ID:WB6nObwq
>>121
なお読み切れるかどうかは不明やで
意外と分厚い
0123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/21(月) 11:25:18.82ID:hubrIL6H
3月末までにデプロイしたいんごねえ
0124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/21(月) 23:30:57.60ID:wmWlkU9u
最近基本情報の過去問解いてばっかや
コード書く気がまだ起きん
0125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/22(火) 07:34:03.96ID:104ubJao
えらいやん
ワイなんて作りたいアプリの妄想して一日終わってる
0126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/22(火) 08:36:00.94ID:bes6bCNI
去年夏にロダを作ってた者なんやけど、プログラムは正しくてもサーバの性能不足で上手くプログラムが動かない事があるのに今頃になって知った
0127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/22(火) 21:57:13.84ID:XBzCOb09
>>126
途中でメモリが足りなくなるのかな…
0128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2022/03/25(金) 07:26:20.57ID:+Ts/tJ3B
>>127
そうかもしれない
難儀なもんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況