X



なんJプログラミング&電子工作部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/09/20(月) 13:24:03.94ID:JGu57Vfg
ものづくりしようね
0102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/04(月) 16:11:19.88ID:rnqULm19
エッチな女の子になって動画内で作った有料ソフトを豚に売ればええんやな
0103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/05(火) 04:04:08.78ID:Ox/QRjv9
vtuberって女なの?
一人でライブ配信してる女って疑似彼女らしいな
だからおとこがいたらダメらしい
0104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/05(火) 19:17:38.95ID:v244bUnC
プログラミングそっちのけでLinuxを取っ替え引っ替えして遊んでる
楽しくて進まん
0105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/05(火) 20:26:51.44ID:pADtKL00
>>104
リナックスイジるのっておもろいんか?
0106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/06(水) 00:17:56.60ID:fqNshtY6
>>105
面白いで
作業用に最適な環境を構築したり他のLinuxとの違いを試すのはとても面白い
0107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/06(水) 09:19:37.15ID:lzoU029D
>>106
ちなみに最強のディストリビューションはどれなん?
ubuntuとか人気だよね
0108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/06(水) 09:33:02.81ID:37mmsri6
>>107
一番バランスが取れてええなと思ったのはZorinOSやな
https://zorin.com
0109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/06(水) 23:35:44.13ID:Ch2XQBn0
おすすめのLinuxは何や
0110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/07(木) 00:45:57.72ID:Eb0vjb/K
Gentooってなんで評判いいの
0111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/07(木) 01:35:08.22ID:KPScRews
電子工作民いなくて草
0113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/07(木) 08:06:47.48ID:Eb0vjb/K
電子工作したいと思うけどなんかハードル高いイメージ
0114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/07(木) 09:32:37.15ID:1Gfs90k2
ワイも電子工作したいけど覚える事が多そうで手が出せない
0115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/07(木) 10:06:46.86ID:Eb0vjb/K
前も言ってた人いたような気がするけど日本ではメイカームーブメント定着しなかったね
個人用3Dプリンタもあんまり伸びなかったし
0116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/07(木) 12:03:33.92ID:BJ+tOeBZ
>>115
それな
いうほど3dプリンタ使いたくなるようなシチュエーションがあまりない
0117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/07(木) 12:10:45.20ID:Eb0vjb/K
>>116
あと結局個人だと量産はきついんだよね
クリス・アンダーソンは量産がハードルでなくなったとか言ってたけど収益化できるくらいの量産は個人にはまだまだきつい
0119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/07(木) 13:56:09.58ID:Pfn6QSsB
ロダ以外の用途でVPSを借りたいんやけど財布に余裕がない
無料か安く借りられるVPSはないかな?
0120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/08(金) 08:45:15.90ID:h9+OCTBB
ゲーム制作も憧れるけどかなり難しそう
HSPでも作れるらしいけど
0121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/08(金) 12:27:10.75ID:sBSdyB6Z
HSPは懐かしいな
0123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/08(金) 13:05:08.53ID:h9+OCTBB
そうらしいね
ゲーム制作って結構時間がかるらしいけど芸人しながらコンスタントに作るのはすごい
0124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/08(金) 15:13:35.07ID:4wKc7gJ2
物作りやってもモテなくない?
服やった方がいい
すごく凝ってる、普通の格好、普通以下の格好
普通以下の人は普通にならないといけないね、、、、
0126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/08(金) 17:15:47.74ID:fqpv5G8e
ものづくりで生計を立てたいという漠然とした思いはある
0127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/08(金) 18:12:07.67ID:C4SAANGa
>>124
モテるモテないやない
作るんや
0128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/09(土) 07:11:14.39ID:J8ysLJuS
>>119
用途と予算はどれぐらいなんや
海外VPS(の日本鯖を含む)も含めたらPayPal可なところに絞っても大量にあるで
あと無料VPSはOracleとかGCPみたいなデカいやつは別として基本的にVPSという名のゴミやからやめた方がええ
0129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/09(土) 08:30:12.00ID:GWC9SExB
>>128
ちょっとしたonionサイトを立てようと思ってな
性能はそんなにいらなくて予算は最大で月500円程度
onionやからドメインを借りる必要もないで
ええのあるかな?
0130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/09(土) 11:49:07.01ID:J8ysLJuS
>>129
普通のサイト運営はやったことある前提やけどとりあえず有名所で癖が少なめなところ挙げとくわ

転送量の制限がなくて規約を守ればTorだろうがナチス礼賛サイトだろうがなんでもOK
https://buyvm.net/kvm-dedicated-server-slices/

ちょっと予算オーバーやけど転送量20TBで速度も性能もそこそこ安定
アフィ付きの招待リンク経由やと有効期限2ヶ月のボーナスクレジットが20ユーロ貰える
https://www.hetzner.com/cloud

年払い限定やけど上の2個よりも安い
別に性能が悪いということもない
https://my.racknerd.com/cart.php?a=add&;pid=102

サイバーマンデーとかブラックフライデーのセールを待てばもっと安くなるから月払いで待ってもええかもしれんな
0131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/09(土) 14:01:10.73ID:Z14H46o6
>>130
ありがとう
先程こんなの見つけたんやけど、これはどうなんやろ?
https://iphoster.net
0132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/09(土) 14:26:02.05ID:J8ysLJuS
>>131
自前でサーバーを持ってる事業者じゃないからあまりお勧めしない
(デカいマンションのフロアを借りてシェアハウス物件として売ってるだけの業者みたいなイメージ)
それ以前に規約にTor禁止って名指しで書いてるからやめといた方がいい
0133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/09(土) 14:38:22.64ID:Z14H46o6
>>132
おk
規約を確認した
他のとこも探してみるわ
0134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/09(土) 15:05:54.42ID:Zp3il91h
家にある家電全部をスマホから操作できるようにしたいんだけどこれってむずいかな
0135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/09(土) 15:13:00.72ID:1PQ/oktI
家電のリモコンのコマンドが解析出来ればええんちゃうんか?
検索したらエアコンの赤外線の解析しとるページとか見つかるけど
0136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/09(土) 15:14:29.33ID:Zp3il91h
なんか難しそうやけどちっと調べてみるわ
今日テレビのリモコン探しまくったあとでエアコンのリモコンが消えてキレそうになったわ
0137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/09(土) 17:52:57.75ID:wbsAPzRR
服作れば? 服なんかつくんなくてもいくらでも売ってるかガハハ(⌒‐⌒)
社会的地位とか伝統的な仕事だけじゃなく
趣味方面の仕事とかそういうのもあるよな
ただ俺は儲けたいんや。儲からない仕事は駄目や
面白そうな仕事は儲からないかなるのが難しい
0138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/09(土) 17:54:53.40ID:wbsAPzRR
趣味やプライベートでやってることがもしも仕事だったら
0139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/09(土) 20:36:04.43ID:hH+AMgyY
まあ辛いかもな
0140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/09(土) 20:42:12.93ID:mUWq/mih
色々やりたいことはあるんだけどそれぞれの難易度がいまいちわからなくてどれから初めていいかわからない
0141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/10(日) 00:22:00.38ID:8WXSnt6k
>>140
とりあえずまず何がしたいのかをはっきりさせよう
0143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/10(日) 12:09:21.96ID:8ne0OKbE
趣味でプログラミングってのは現代のDIYになるんかね
0144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/10(日) 12:26:02.32ID:vSLo5Drc
>>143
20年前からいるよ
0145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/10(日) 14:34:31.52ID:5ST4Owt7
会員登録機能を作ってみるか
sentinelにチャレンジしてみる
0146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/10(日) 16:04:20.78ID:QCajbI+R
ロダニキの状況気になってたわ
0147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/10(日) 17:46:22.06ID:2j1tZOuh
>>146
メンタルがヘラる
Linuxで遊ぶ
Vtuberをやろうかと絵を描く
が最近のワイの大半を占めていたで
0148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/10(日) 17:49:47.00ID:2j1tZOuh
ワイの環境はLaragon+laravel8や
laravelが訳分からんから解説書でも買うか借りないとと思っとる
https://qiita.com/mabasasi/items/0302e745c3e825b1301f
0149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/10(日) 18:24:28.25ID:QCajbI+R
前にDB書き込めんでエラー表示が出ないってのはもう大丈夫なん
0150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/10(日) 18:28:21.84ID:2j1tZOuh
>>149
あれはフレームワーク無しでやろうとしたから失敗した
今回は既にあるものを使うから大丈夫やと思う
0151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/10(日) 18:45:30.49ID:QCajbI+R
>>150
応援しとるで無理せんでな
0152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/10(日) 19:08:43.04ID:2j1tZOuh
>>151
ありがとうやで
0154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/11(月) 19:19:17.21ID:mfGr9Ub2
金がないと材料や機材を調達できないんか?
とすると金持ち圧倒的有利だが
盗むとかそういう方法もあるが違法だしな
この世は金で決まるのか、、、
0155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/11(月) 19:20:20.93ID:mfGr9Ub2
金があるのは分かりやすいけどね。便利
0156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/12(火) 07:11:40.99ID:wQCtaRO1
ラズパイって何に使うか分からんかったけど、パソコンやサーバみたいに使えるのか
0158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/12(火) 08:36:04.12ID:PW8sUoWr
m5スタックやけに流行ってるけどなんであんな使われてるの?
0160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/12(火) 13:44:45.24ID:8EHY4Ilf
物を作るのに物がいる
機材と材料
物が売ってる場所に行かないから
この世には物があまりないように思う
0161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/13(水) 12:00:18.60ID:uoD49pU2
ロダの他にもサーバを立ててみたいな
金がないけど
0162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/13(水) 17:08:13.50ID:c+mtlfGg
値段≒性能やけど単にサーバー立てるだけならそんなに金かからんで
例えば中国からYouTube見るためのVPN用とかなら月100円〜でいける
0163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/14(木) 10:20:34.72ID:W2pOLRVh
m5stack,なんとなく気になるな
0164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/14(木) 11:18:17.21ID:tUFu2tdj
>>162
XMPPやTor用に作ってみたいと思うからある程度性能はあるんがええかなと思ったけどどうなんやろ
0165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/14(木) 23:05:11.33ID:M3+/3n2a
ロダをpixivみたいな大規模サイトにしたいが何の技術が必要か分からん
MySQLの知識は間違いなく要るのはわかるけど
0166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/15(金) 01:35:31.52ID:rbVu6Dfi
>>164
とりあえずBuyVMの一番安いプランで試してみて実際にどれぐらいのスペックが必要なのか確かめるのがええんやないかな
Torのノードとしての利用は多くのVPSで拒否られてるから明示的にOKなとこ選んだ方がええわ
0167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/15(金) 07:48:54.54ID:zvLPtp/1
大規模サイトひどんな技術使ってんやろね
0168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/15(金) 08:15:05.09ID:EPvkbMfe
負荷かかると自動で複数のサーバー立ち上げてアクセスを分散してるって話は聞いたことある
あとは一つの大きなサーバーに全部の機能を詰め込むんじゃなくて、ジャンルごとに1つサーバー立てて開発効率上げてるんだってさ
最初からそんなのしたら破綻しそう
0169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/15(金) 08:20:18.30ID:zvLPtp/1
へー
やっぱ金かけてるんやねえ
こういうの調べると利用してるだけじゃわからない部分にコストかけてて面白いな
0170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/15(金) 10:36:59.51ID:wsg6edUb
>>166
そうなんやね
BuyVMの安いプランが売り切れてたから別の使えるとこを選ぶわ

>>168
imgurやpixivは少なくとも画像投稿と閲覧ページ、画像データの保管は別々のサーバを使ってるみたいやね
ドメインが別や
0172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/15(金) 12:12:21.62ID:WB2/EFT+
taplとか勉強している人いる?
ワイ存在型あたりでつまづいてるわ
理解できない
0174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/15(金) 18:04:45.83ID:WB2/EFT+
>>173
まさに存在型あたりを理解したいんや
taplの後半あたりはそんなに現実世界のプログラミング言語に応用されてないs
0175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/15(金) 19:18:25.49ID:WB2/EFT+
プログラム板に書き込めなくなったわ
0176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/15(金) 20:46:56.89ID:WB2/EFT+
プログラム板でガイジとのレスバが勃発してるがなんjでのレスバに比べて遥かにイライラするわ
慇懃無礼な感じで小馬鹿にしてくるようなレスは読んでるだけでイライラするわ
煽りの天才やな
0177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/15(金) 21:47:34.26ID:2KS/zO0c
やっとレスバに勝ちました
みなさんありがとうございます
0178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/15(金) 23:12:43.72ID:zvLPtp/1
雑談系の板も嫌な気分になるときあるけど専門板には行く気しないなあ
0180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/16(土) 13:05:20.72ID:gDUptJig
質問板と専門板って何なんや一体
0181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/16(土) 15:33:56.35ID:ODHkv05C
30くらいでプログラミングはじめてフリーランスなりましたみたいな話を聞いてすごいなあと思った
0184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/16(土) 18:55:53.69ID:nh6AuJ89
すごい!
0185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/16(土) 19:33:55.61ID:zqyoLKve
>>178
雑談系の方が変に煽ってくる奴居る気がするわ
0186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/16(土) 20:16:05.59ID:oRpndV92
プログラミングに関して言えばなんJはかなり寛容な部類だとおもう
ソフトウェア系のエンジニアはナチュラルマウント体質のやつや煽りカス多いと思うんよ
0188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/16(土) 21:10:33.63ID:XCssg6By
できれば前スレみたいに落ちて欲しくないなぁ
0189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/16(土) 21:17:29.95ID:oRpndV92
たしかに
でも今スレは書き込み多くて嬉しいね
0190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/16(土) 22:01:40.39ID:N8CRjZed
このスレ一ヶ月くらいで200レス近くあるんやな
完走目指せるんちゃうか
0191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/16(土) 23:00:40.66ID:N8CRjZed
Pythonでif 文字列 in listでTrueを出したいのにFalseしか取れん
if 文字列 in str(list)にするとTrueになる
listの中にdicが入っとるせいやろうか
0192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/16(土) 23:12:07.12ID:N8CRjZed
ホンマにdicが入っとったせいやった
一時間悩んで書き込んで10分で自己解決したンゴ
0193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/17(日) 13:30:15.64ID:n2A+lYUE
>>186
twitterとか見るとマウントの取り合いや揚げ足取りしたがるやつらがめっちゃウズウズしてる感がある
0194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/17(日) 13:52:38.73ID:CsHGY9HU
>>193
地獄やなぁ
0195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/17(日) 14:08:28.05ID:flQAoUmX
なんUはまったりがええな
最近のネットマウント取り合いばっかやしこのスレは救いでいて欲しいわ
0196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/17(日) 14:19:30.10ID:maN0q6QE
>>193
理系軽視の風潮に物申したくてたまらんやつとかおるな
それなりに交流あったんやけど何かある度にコミュ力重視の弊害が〜、日本は技術立国を名乗るくせに理系の待遇が〜、って書き込むやついて嫌になってブロ解してしまったわ
0197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/17(日) 14:26:39.23ID:maN0q6QE
関係ないけど趣味で多脚ロボット作ってる人いてすごいなあと思った

下の記事は百均で集めた材料で泳ぐ金魚型ロボを自作した人
https://fabcross.jp/category/make/20211007_madai_robot.html

こういうのささっと作れる人すごい
0198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/17(日) 14:34:30.37ID:0iA96HF9
>>197
作った人が医師やし頭はええんやろうね
0199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2021/10/17(日) 14:36:45.57ID:maN0q6QE
>>198
そうね
激務だろうに趣味で工作し続けるの尊敬や

ぱっと思いついたものを身近なもの使って作れるようになりたいんごね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況