X



なんJお絵描き部★81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5397-ysCD)
垢版 |
2021/04/13(火) 22:46:24.47ID:yg6pgPdk0
スレッドを立てる際に本文1行(この行の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください(先頭の ! 一文字を忘れないように注意)
絵チャット
http://draw.kuku.lu/p/nanj

※前スレ
なんJお絵描き部★79
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1615853153/
なんJお絵描き部★80
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1617108003/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウカー Sa47-YPhD)
垢版 |
2021/04/13(火) 22:50:59.15ID:Nr/mCZDPa
うぇ
0006今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bbbf-1WRr)
垢版 |
2021/04/13(火) 22:53:05.43ID:XeGmCg5p0
8秒の差でこっちが先か
激熱スレ立て合戦やったな
0009今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb4b-GeuW)
垢版 |
2021/04/13(火) 23:03:10.55ID:3hvrXWZC0

0019今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd02-YR5A)
垢版 |
2021/04/13(火) 23:13:24.70ID:Ujgb07w+d
いちおつ
0021今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 826b-l25q)
垢版 |
2021/04/13(火) 23:16:58.71ID:rZlg576Z0
スケブ登録してみたんやがこれアレやな?
何かしら1つ依頼が来ない限り永遠に依頼来ないパターンやな?
0024今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-0pzX)
垢版 |
2021/04/13(火) 23:51:59.55ID:sNiLndN60
>>21
英語も使ってとにかくダイマしろ
0026今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 826b-l25q)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:10:55.14ID:Xkc1DGAN0
>>24
わかった、やってみるで
0035今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f7b-CoCA)
垢版 |
2021/04/14(水) 07:48:29.65ID:Gm9yp5ih0
字のうまい下手と絵のうまい下手ってやっぱりある程度共通すると思うんよ
ワイ今でも字下手なんやが、なんていうか絵でもバランス良く描けん
特に正面顔がマジでキツイ 左右の目のライン反転して何回描き直しても同じように描けんからコピペしてトレースしてるし
口も右上がりなラインになるっていうか、とにかく思い通りの線が描けんから取り消しの回数がとんでもないことになる
字が上手い人なら思い通りの線引けるんかね


ちなマリーとキャミィちゃんや

https://i.imgur.com/PJdERmd.png
0036今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-0pzX)
垢版 |
2021/04/14(水) 08:14:23.83ID:BCpM2LCr0
ワイも字が下手やし全然いい線が引けないからとドット絵に方向転換して逃げ解決した模様
割と正解だったなと思ってる
0037今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMe7-TvWw)
垢版 |
2021/04/14(水) 08:27:46.94ID:wpxnmd95M
>>35
人体クッソ上手いンゴねぇ

線の歪みはその人の体の歪みや利き腕のクセや
なおきも自分の絵がやたら右上がりやと思って鏡見たら、右目が上にズレてる事実に気づいたって言ってたししゃーない
ズレてる認識があれば、ラフ描くときに画面回転・自由変形・ベクター線調整とか駆使すればなんとかなる
ワイは液タブ買ったら結構解決した
0039今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM8e-UWTm)
垢版 |
2021/04/14(水) 08:45:15.99ID:TW5TQJHyM
ツイッターの#これ見た人はイラストの制作時間晒せ
とかいうタグ
どいつもこいつもくっそ短い時間でワイより遥かに上手い絵ばっかで死にたくなった
0051今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b609-kaFh)
垢版 |
2021/04/14(水) 12:40:06.90ID:9/UyCcvX0
子供の頃漫画って絵描く人と文字描く人が別人で文字描く人が台詞考えてると思ってた
0060今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb4b-GeuW)
垢版 |
2021/04/14(水) 14:01:40.89ID:jFAcu8+S0
見ると観るは違うからね(承太郎並の感想)
0066今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd02-YR5A)
垢版 |
2021/04/14(水) 14:31:06.62ID:n4eBLao7d
ワイも字下手やから分かるわ
今から教室通ったらJSと仲良くなれるんやろうか…ゴクリ
0067今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sabb-UWTm)
垢版 |
2021/04/14(水) 14:31:22.73ID:f5VS9ZKwa
ガキの頃絵描いてる奴をつまらんのに可哀想と思ってたが今はワイもあの頃から描いてればと
0078今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f7b-CoCA)
垢版 |
2021/04/14(水) 17:40:47.87ID:Gm9yp5ih0
顔描けるようになってきたら腰が描けない事が気になる 腰が少し描けるようになってきたら手が描けない事が気になる 手が少し描けるようになってきたら俯瞰煽りが描けないことが気になる
俯瞰煽りが少し描けるようになってきたらパースつけたり背景描けないことが気になる 
正直、終わりの見えないレースに参加しちゃった感あるンゴね 昔の絵を見返して進歩を感じてモチベの上昇させるの大事ね
0081今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b9b-4fc6)
垢版 |
2021/04/14(水) 18:51:04.82ID:pT5VXms20
久しぶりに
https://i.imgur.com/EjL5tQ1.jpg
0082今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c638-WONM)
垢版 |
2021/04/14(水) 19:50:15.91ID:K7SOn/MC0
影を雰囲気で塗っている定期
https://i.imgur.com/g8S6FMg.png
0085今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 527d-mgCR)
垢版 |
2021/04/14(水) 20:33:03.49ID:w8V3jzbz0
>>79
あの本は「1ヶ月で腹筋バキバキに割る」的な本やと思う、お絵かき版筋トレ
絵柄はうつらんと思うで、筋トレして各々の競技でその筋肉を活かしてください、みたいなイメージや
やってみると元ジブリだけあって線がどれも上手いし、ムズい

これやると「思った場所にクリティカルな線を引く」筋肉が鍛えられるのはガチや
ただ中盤以降、全身絵ゾーンに入るとキツくなってくる(ワイここで脱落)
たぶん最後まで完走したやつは腹筋バキバキに割れてる

もし買うやつおったら、Youtubeで正しいフォーム(なぞり方)見たほうがええで、雑になぞるだけだと効果薄い
あと、レンジでチンして背表紙の糊溶かしてページバラすと描きやすくなるで
0087今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4373-YPhD)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:12:05.72ID:ZQ+ORVHe0
ブクマ率はそこそこなんやが閲覧数が伸びない
さぁ次にするべきはなんだ
0088今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b9b-4fc6)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:13:20.85ID:pT5VXms20
>>83
AIRJORDANやね、ワイも欲しい

>>84
デニム質感は色々試してクリスタに入ってた「リアル水彩」の水彩丸筆や
デフォだと合成モードが乗算になってるから注意やで
特殊な筆やからテクスチャ使ったほうが早い気もする
画用紙系のテクスチャならそれっぽい質感になりそうやしな
0093今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1788-XRny)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:03:07.97ID:4i+UVKlu0
ちょうど100冊なったわ
https://i.imgur.com/hHXWm0N.png
絵の参考書より漫画多く買ってもうたわ
0095今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c638-WONM)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:51:29.58ID:K7SOn/MC0
何の版権キャラ描くかで露骨に反応違うわね
まあそんなん当たり前か
0097今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 274b-eWep)
垢版 |
2021/04/14(水) 23:18:05.22ID:0risg7bt0
今だったら圧倒的ウマ娘なんだろうけど、競馬興味無いんだよなあ
0098今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 527d-mgCR)
垢版 |
2021/04/14(水) 23:46:36.63ID:w8V3jzbz0
>>92
スマホで撮影して板タブ、液タブ、iPad、好きなので描けばええんやで、電子書籍でも出せって話やけど
方法は色々あるやろうけど、ワイはAdobe Scanで撮影(歪みを自動で修正してくれる)→色修正はオリジナル(そうしないと薄い線が消える)→PDF保存(JPEGはなぜか糞画質)→PCのPDF画像抽出ツールで一括変換って感じや
一気に全ページ撮影するとしんどいから、一度の撮影で5日分づつって感じで撮影したで

この時点でもクリスタで修正なしに使えるレベルやけど
クリスタで白紙部分の色をスポイト→新規レイヤー一面その色で塗りつぶし→塗りつぶしレイヤーを除算、でもっと綺麗になる

ちなこの本、紙とインクがやたら照明で反射するから
アナログで描くときもコピー機でモノクロ印刷おすすめや、何度でも使えるしな
0100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ef88-riov)
垢版 |
2021/04/15(木) 01:01:47.17ID:7chtCzfU0
深海怪獣グビラ
0101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ef88-riov)
垢版 |
2021/04/15(木) 01:04:15.26ID:7chtCzfU0
https://o.5ch.net/1sspv.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況