X



なんj EXVS部☆20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 10:52:22.07ID:vVrorYrC
今夜あたり固定部屋立てようかね
初心者同士組まんようにすればええやろ
0413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 12:26:14.25ID:heAxhjhh
アマゾンのレビュー酷いことになってて草 確かに敷居は高いけどエアプアンチレビュー多すぎるやろ
0417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 13:03:26.38ID:EcpZacaL
レビューが大喜利になってたフォースもあったな
0426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 14:34:24.24ID:vVrorYrC
初心者部屋何人おる?

まあワイは初心者やないから参加できんけど
0430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 14:44:03.54ID:/Ba5wCfM
参加したいけど初心者ちゃうわすまんな
0441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 14:58:20.87ID:/Ba5wCfM
気になるからやらないけどお邪魔するで
邪魔だったら消えるから言ってな
0442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 14:58:49.44ID:6YO35kEF
初参加するわ
よろしく
0447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 15:04:10.41ID:/Ba5wCfM
ワイはハンマー機体を極めるんや!
0452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 15:08:26.80ID:/Ba5wCfM
みんなブースト使い切ってるからもう少し余裕を持って着地するとええで
0455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 15:10:02.71ID:6YO35kEF
ノワールだけど相関図だとワイが緑相性になってる感じっぽい
重くなってたりしてない?
0460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 15:16:20.70ID:6YO35kEF
重くなさそうで助かった
緑でもこれなら許されるんか?
0463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 15:20:05.45ID:/Ba5wCfM
ダウンした状態でE覚吐くのはもったいないからとっといたほうがええで
0466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 15:24:13.87ID:/Ba5wCfM
3030で組んじゃったら前衛後衛はっきり決めた方がええで
耐久半分切った方が前衛くらいの適当さでいいんじゃない?
0469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 15:25:01.25ID:6YO35kEF
3030初めてやったけどわからなすぎて草生えた
そもそもワイの30が終わっとる
0471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 15:27:37.72ID:2Uoa7V1u
入ったで 9pや
0473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 15:28:32.97ID:2Uoa7V1u
初心者部屋やったわ...すまん 抜けるで
0475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 15:31:17.65ID:6YO35kEF
すまーん
急だけど冷蔵庫届いたから抜けるで!!
0480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 15:37:07.54ID:YCSS1VhI
ちゃんと使うとゲドラフって硬いんだな
0481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 15:39:35.08ID:/Ba5wCfM
V2の動き参考にしてや
0483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 15:40:29.38ID:YCSS1VhI
レベル近くて楽しかったわサンガツ
V2はあのドババババが当たらないんだよなコツとかあるんけ
0487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 16:04:43.13ID:YCSS1VhI
あー振り向き撃ちめっちゃやっちゃうわ
かといって代わりに何をするように意識すれば逃げきれるのか分からなくていつも苦し紛れの振り向き撃ちや

もう後ろ向いて一目散に逃げるのが正解なのか?
0491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 16:31:44.23ID:+V2xoZKa
>>487
言葉足らずやったすまん
中距離射撃戦の振り向きやね

迎撃のときは選択肢の一つではあるで

逃げるなら相手が猪突猛進か大きい隙を見せない限りは振り向き控えた方がいいかな

降りテクの始動ならいつでもオケ
むしろ逃げる場面が一番の使いどころ
0493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 16:51:57.77ID:/Ba5wCfM
初心者部屋需要あるなら建てるやで
0495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 16:54:12.91ID:+V2xoZKa
>>490
いい目の付け所やん
基礎操作技術が高いんやろうけど
パイセンのヌルヌル感はとりわけ旋回の動きが上手いとこがあると思う

前線維持のために後ろBDあんませんし
してもすぐに旋回して距離調整、姿勢制御してなるべく下がらんようにしてたぽいかな
0496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 16:55:04.43ID:6YO35kEF
>>495
なるほどなぁ
0498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 17:01:13.77ID:YCSS1VhI
>>491
なるほど中距離戦か
要はあまり後ろ向いてる状況を作らなければええんやな、心がけてみるわ

BD旋回とか何がどれだけ誘導するのか怖くて試すのも憚られるわ、気付くと中近距離で相手の押し付け武装の間合いに入ってたりするし
0501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/08/14(金) 17:05:35.57ID:6YO35kEF
上手い人でも体力調整覚醒の吐きどころはミスるみたいやし
ちゃんと意識するべきだけど失敗しても仕方ないくらいに思っといたほうが良さそうやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況