X



なんJデュエマプレイス部 ★13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/08(金) 09:44:04.50ID:LHvH+sVC
9ターン以内に倒したいからダイプリ直して
0912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/08(金) 12:43:29.78ID:mBrVrwSP
3:1でよかったんちゃう
盾2落ちなきゃアクアンで持ってきてメルキス出すのは詰めの場面とかやろ
0915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/08(金) 12:49:03.17ID:LHvH+sVC
2枚目こっちや
https://i.imgur.com/AXqeIbn.jpg
0917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/08(金) 12:54:30.14ID:rej6oCGw
グライスメジキューラとかいう白い蛾の存在が全てのアグロを否定しとる
0919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/08(金) 12:59:45.24ID:mBrVrwSP
ブロッカーで遅延して…アクアンで手札補充して…パワー不安だからペト出して…タップキルして盤面とって…
0922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/08(金) 13:02:52.75ID:LHvH+sVC
グライスとかいう陰キャ野郎はバジュラ出せば死ぬで
出せるかわからんけど
0926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/08(金) 13:18:34.37ID:NWxgq/rD
ボルバル使いって、ボルコン以外にドラゴン入れてる人少ないような?
序盤はハンデス、中盤はボルコン、ボルバルへって流れが多い
0939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/08(金) 16:41:09.97ID:VHZGMocV
ハイランダーは宗教化してる紙のボルコンを想起させるから陰キャや
0940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/08(金) 17:36:17.50ID:JrhfYFeH
陽キャは連ドラやぞ
0942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/08(金) 18:49:19.18ID:LZfQGP9z
こっちのボルコンはパワーカード4積みして勝ちに貪欲であり続けてほしい
0946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/08(金) 22:50:24.60ID:YilCL/1c
あかんハンデスにブチ切れで衝動的にアプリ消してもうた
少し頭冷やさないとあかんな
0950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/08(金) 22:53:32.86ID:JrhfYFeH
Vtuberコラボはいつなんや?
0952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/08(金) 22:57:54.41ID:rej6oCGw
>>950
3弾の生放送で秋頃言っとったわ
0957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/08(金) 23:04:23.59ID:JrhfYFeH
>>952
めっちゃ先やん草
0960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/08(金) 23:18:48.73ID:bsHm7i76
>>954
30枚トリガーの水闇光で組んどるで
浪漫を追い求めるならペンチ置いて総攻撃できるようにしたいが
0961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/08(金) 23:25:28.84ID:hp7jOgsa
ボルバルザーク対策ってボルバルザークデッキ使うしかないんかな
速攻デッキだとメジキューラで詰むしドラゴンデッキだとハンデスで詰むし
誰か対策教えてくれやでたのんます
0965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/08(金) 23:31:24.89ID:LHvH+sVC
ボルバル対策にボルバル積んでも先行とれなきゃ意味ないぞ
0966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/09(土) 00:02:00.27ID:/UmEB6AV
結局当たりSRと外れSRの差が大き過ぎるんよな
特にランクマとかなると環境取れるSRじゃなけりゃ意味ないし
0974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/09(土) 08:07:10.13ID:bdHr45Uu
闇って基本カッコいい敵キャラが使ってんのに
いざ対戦すると陰キャのイメージしか無いの何なんやろな
0977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/09(土) 10:46:53.30ID:eyf57Ygs
実は今大人気のガルザークも闇なんですよ
0986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/09(土) 11:39:33.24ID:9SwyrWDl
>>983
赤緑に青も混ぜていい感じに回ってくれるのを期待する他ないんかな
そうするとトリガー狙いのスパークとか入れられなくなるけどまあしゃあないか

>>984
その辺りの軽量級が殴り返し+ドルザークの誘発で二匹持って行きやがるからつらい
0989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/09(土) 13:22:45.81ID:FChE1ceu
ハンデスでデラセルナが選ばれなくて怒りが沸く
0990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/09(土) 16:30:15.51ID:C7CAcdsR
初めて速攻組んだけどストレス無く楽しめる
プラチナ底辺帯からやっと脱した
0993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/09(土) 18:39:46.14ID:qbet8Btt
>>991
イニシエートに当たらなければ対策は不要
速攻を使うなら自分の運を信じろ
0997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/09(土) 20:14:23.16ID:FPw9eUHa
スパークくん速攻相手だと真っ先に割られるのなんでなんや
0999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
垢版 |
2020/05/09(土) 20:43:42.51ID:3MX38v57
そろそろ勃てるか…
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況