なんJPKMNSWSH部★77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f31e-0TxC)
垢版 |
2020/01/02(木) 18:36:29.58ID:pNLxi+f60
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
次スレ建てるときは先頭に
【!extend:checked:vvvvv】
次スレは>>960
※前スレ
なんJPKMNSWSH部★75
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1577885613/

なんJPKMNSWSH部★76
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1577897718/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86c0-X+P7)
垢版 |
2020/01/02(木) 18:37:27.61ID:KKwLBYdA0
サンイチ
0003今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9954-h51Y)
垢版 |
2020/01/02(木) 18:37:37.97ID:sOPPxIUH0
もはや安価意味ねえな
0006今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97b-CjBp)
垢版 |
2020/01/02(木) 18:38:43.96ID:lCtwCRvf0
サンイチ
0007今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06ba-h51Y)
垢版 |
2020/01/02(木) 18:38:44.04ID:JiaYH/FD0
ウッウ
0019今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa5-HO/z)
垢版 |
2020/01/02(木) 18:40:32.67ID:6JkQ1Fwra
ピカチュウ
0021今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e91e-0TxC)
垢版 |
2020/01/02(木) 18:44:45.39ID:pNLxi+f60
保守サンガツ
mate使っとるならスレたてホスト規制なかったらたてるん簡単やで
0024今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウカー Sa69-ksxE)
垢版 |
2020/01/02(木) 18:47:14.42ID:hU3bkAZ6a
ブリブリムオンに封印
0039今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9954-h51Y)
垢版 |
2020/01/02(木) 18:55:17.51ID:sOPPxIUH0
ツチニンって国際孵化したら色違い2匹に増えてお得なんかな
0045今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9954-h51Y)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:01:25.15ID:sOPPxIUH0
お前らから流れてくる理想個体見るたびにこいつはもうここで色違い出されてるんやなってなる
0047今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4288-JY1j)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:03:19.36ID:KVmv94xA0
次シーズンは2桁目指したいんやがキョダイ解禁でどう変わるやろか
強いのはラプラスカビゴンくらいかと思うけど
0048今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 499e-qg/U)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:03:56.02ID:/WupBCjI0
レイド配るか孵化あまり配るかの違いやないんか?
乱数前もメタモンレイド配ってたし
0053今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4288-JY1j)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:05:52.21ID:KVmv94xA0
ラプラスはまだやったか
0055今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9954-h51Y)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:06:54.23ID:sOPPxIUH0
Sアップ抜きのアマガって弱くね
シングルなら壁消えるほうがええんかな
0056今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4288-JY1j)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:07:46.22ID:KVmv94xA0
>>52
アーマーガアは1000位台〜3桁位の感じやとダイジェット打つ方が強いと気がするわそもそも最近はガアのSのライン上がってきて最速とかもおるしな
0058今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9954-h51Y)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:10:50.81ID:sOPPxIUH0
ラプラス強いのは元があられ(笑)のダイアイスってところもあるやろうな
あとはトリル下だとデメリットになるダイアタックのカビゴン
0060今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97b-CjBp)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:10:59.93ID:lCtwCRvf0
パーティ次第やけど、ワイはビルドを入れとるからアーマーガアはジェットの方が使いやすいな
0061今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4288-JY1j)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:15:01.37ID:KVmv94xA0
キョダイカビゴン強いとはいえ終盤若干流行ってたダイアタックで相手の起点になりにくいアタッカーっていう使い方があるからキョダイと通常の選択になりそうやな
0064今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97b-CjBp)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:20:16.49ID:lCtwCRvf0
アーマーガアはDに厚く振って使ってるわ
シャンデラ対面でダイマックスしてオバヒ耐えながらダイジェット2発ぶち込んで倒した時は気持ち良かった
0066今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e91e-0TxC)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:23:49.75ID:pNLxi+f60
一致でダイジェットうてるんは強いわね
0067今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fd9e-+mRd)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:24:43.95ID:JNoJdK5A0
>>65
所感ダーテング強かったで
0076今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4288-JY1j)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:32:43.57ID:KVmv94xA0
>>65
バンギ、カビゴン、ヒトム辺りへの対策欲しいなブシンとか
0080今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97b-CjBp)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:37:07.48ID:lCtwCRvf0
IDくじはポケジョブに出てる奴らも対象になるんやろか?
最大30送り出せるクエストに送り出して永久に引き取らなければボックス節約できそうなんやが
0081今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8281-jftD)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:38:32.30ID:MsyJDjg+0
シルヴァディの種族値全部45増えてついでにクワガノンのSも100増えねえかな
0087今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4288-JY1j)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:41:32.61ID:KVmv94xA0
ピカ様とかワンチャン有りそうやけどS2どうなるやろな
0088今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e97b-CjBp)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:43:51.52ID:lCtwCRvf0
>>85
そうなんか…丁寧にサンガツやで
0091今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9954-h51Y)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:51:48.33ID:sOPPxIUH0
ダイナックルの威力下降を一人喜ぶメガガル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況