X



【Steam】なんJ PCゲーム部★23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 971c-Vuiq)
垢版 |
2019/05/10(金) 10:54:07.26ID:9EeGUKE10
leviathanとdistant stars、synthetic dawnかな 前者2つはイベント追加系で最後の一つは機械帝国の追加やから両方とも序盤から追加要素遊べるからええで
utopiaとapocalypseもあるけどこの2つは終盤になってからやからその頃には大体銀河の趨勢は決まっとるんよな
0148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f23-l8ei)
垢版 |
2019/05/10(金) 11:17:44.62ID:8bv+BUsm0
ゲーム自体が重くなってるから重さの原因である惑星管理を減らすために惑星破壊して回る事が多いからapocalypseはよう使うわ
あと今のバランスだとutopiaで追加される集合意識が初プレイするのにやりやすい勢力ってのもあるで
まぁwiki見つつ決めたらええよ
0150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf25-8Yy7)
垢版 |
2019/05/10(金) 11:46:43.63ID:2GNoEUel0
なんJ銀河戦争勃発か?
0168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d74f-N6G9)
垢版 |
2019/05/10(金) 23:58:49.92ID:uZxMs/640
グレムリンたちは二次会でおボドゲに勤しんでおります
来てね
https://discord. gg/pcfD6CA
0177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa1b-s1LF)
垢版 |
2019/05/11(土) 12:09:10.59ID:O1k3AaJJa
apexlegendや
0179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-y0Vo)
垢版 |
2019/05/11(土) 12:25:05.86ID:zthu8Lwh0
ピンボールやな
0235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf25-8Yy7)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:16:49.03ID:4nV3qUOK0
簡易水冷はただの飾りってそれ一番言われてるから
0236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1754-y0Vo)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:48:22.39ID:v+oo+y1L0
失敗しろ失敗しろ失敗しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況