X



なんJ小説家になろう部★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fbfb-aaF2)
垢版 |
2017/11/24(金) 11:50:32.91ID:+y57GN9s0
書き専でも読み専でもええで

[スレ立て]
次スレは >>980 が立てておくれや
それと、>>1 の1行目には以下の文字列を貼り付けてな
!extend:checked:vvvvv:1000:512

なろうURLは目玉やから大文字を入れるのがおすすめやで
http://Syosetu.com
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウカー Sa4f-g3PD)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:23:08.77ID:+8WXnONza
歴史でランキングのったわ
0829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d36-SbKl)
垢版 |
2018/01/11(木) 23:35:23.29ID:tFrEEFMY0
短編書いてみたから晒していい?
0831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d36-SbKl)
垢版 |
2018/01/12(金) 00:26:38.53ID:RsHOoKi50
https://ncode.Syosetu.com/n7279em/

初めての短編です
描写やら文の問題やらあったら教えてください
別のdところで晒したので見た人もいるかも
0834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d36-SbKl)
垢版 |
2018/01/12(金) 18:37:57.79ID:RsHOoKi50
読んでくれてサンガツやで
0839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdea-581W)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:08:22.38ID:av02Xuj/d
サンガツ、張らせてもらうわ
ちな処女作やから書き方や見せ方の改善点もぜひ教えてクレメンス

 直後、Aの体が吹き飛んだ。
 Bが殴りつけたのだろう。しかしCには──いや、殴られたAでさえも──その瞬間を捉えることはできなかった。

 Cの目の前を、Aの体が過ぎ去る。
 その後を追うように、もうひとつ影が飛ぶ。

 Bの拳は、Aの頭のすぐ横を抜け、石造りの壁を穿った。

みたいな感じや、あらゆる戦闘が途中でセリフとか挟みつつもこんな感じで描写されてしまうから表現にも制限が生まれるような気がしてなあ
0840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウーイモ MM21-x+BM)
垢版 |
2018/01/13(土) 13:18:31.14ID:nEdoS7taM
>>839
前後読まんと的外れな部分もあると思うから参考になりそうなとこあれば

@Bが殴りつけたのだろう、Aの体が過ぎ去るはAとBの展開の激しさと速さを表したいとしたら一歩引いた表現になるから間延びしてる印象になるんちゃうか
A主語の多様は書きたいのが動作なら難しいが、Cの強さなら比喩とか使ってればくどい印象は薄くなるんやないやろか
0841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウカー Sa55-wVBg)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:20:53.91ID:BDT5jSPMa
>>839
>わいが書いたらこんな感じになった


> 直後、Aの体が消えた。
> 否、消えたのではなかった。正確にはBの放った拳によって吹き飛ばされたのだ。
cの眼前を、Aの残像が横切る。
後を追ってaをみると、ぽかんとした表情を浮かべていたのだ。
それも当然の話だった。殴られたAそばで見ていたcでさえも、拳が放たれた、その瞬間を捉えることはできなかった。
> その後を追うように、もうひとつ影が飛ぶ。
> 追い討ちをかけるようにBが飛び出したのだ。
> aが咄嗟に体制を立て直したおかげか、Bの拳は、頭のすぐ横を抜け、石造りの壁を穿っていた。
0842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウーイモ MM21-x+BM)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:40:12.92ID:nEdoS7taM
840表そうとして書いてみたがCの視点表現が多めになってもーたな。後半遊び入ってるけど許してくり
 鈍い音と共にCを飛び越えて吹き飛ぶA
何が起きたのか…Aはおろか目の前で見ていたCでさえわからなかった
 いや殴られたことはわかるのだが、Aが倒れている位置は人の身が単純に殴っただけで飛ぶ距離をゆうに超えている
 種があるのかもしれない。だがBの殴るという行為は明らかに常軌を逸していた。
 これはただの殴り合いじゃない。種がわからなければAが死ぬ
 CはAに叫ぼうとするが、その目には
 声よりも先に男の体が
 Aが吹き飛んだより疾く
 倒れたままのAに男の影が重なる
 種がわからなければーーー
 Cから声がでることはなく、代わりに固いものがぶつかる厭な轟音と土砂混じりの煙が耳と目を支配した。
0843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11fb-XG/9)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:46:44.30ID:lScwHFmX0
ワイはこうなる

 Aの体が吹き飛んだ。Bに殴りつけられたためだった。
 如何にして一連の動作が成されたか、B以外にはわからなかった。瞬間の出来事だった。
 Cの視線が吹き飛ぶAの姿を捉えた。その眼前を、影が過ぎ去った。
 壁に叩きつけられたAに追い打ちをかけんとするBの疾走だった。Bは勢いのままに拳を叩きつけた。拳はAの頬を掠め、石造りの壁を穿った。
0849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウーイモ MM21-x+BM)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:04:23.54ID:1KmjTfrnM
質やクオリティが低いの指すところがわからんのやが、一般的にそうやったとして書いてはいけない理由になるか?
自分と違う表現という時点で見るべきところはあってもええし、話の第三者がするレスとしては下衆過ぎるわ
今まで何冊読んでるのか、執筆した作品が何人の好評価得ているのかしらんがどちら側であっても何かを表現するために努力してる人間を、このスレで、軽々しく批判レスすんのはほんま人間性疑うわ
0851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b536-qOzg)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:12:41.99ID:IWIq9K9I0
久しぶりに来たンゴ
オバロの書籍版読んでるけどほんまおもろいなぁ
0852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a36-0PCX)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:22:08.46ID:w56FOUw60
>>839
・C視点なら「いや、殴られたAでさえも」って断言すると視点のブレになる。おそらく、とかたぶん、にした方がいい。「Cの目の前を」もC視点なら「Cの」を省略できる
・一連の流れで二回目以降に出てくる人物名は、状態描写や違う名詞での表現に言い換えても基本的に伝わるはず
元がそんな悪くないからあんま変わらんけど、ワイが手加えさせてもらうならこんな感じやな

 直後、Aの体が吹き飛んだ。
 Bが殴りつけたのだろう。しかしCには──おそらく殴られた本人でさえも──その瞬間を捉えることはできなかった。

 目の前を、ボロボロの体が砲弾のごとく過ぎ去る。
 その後を追うように、もうひとつ影が飛ぶ。

 勢いのまま叩きつけられる頭のすぐ横を抜け、剛拳が石造りの壁を穿った。
0853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a36-0PCX)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:33:10.24ID:w56FOUw60
直したところは

殴られたAでさえも→殴られた本人でさえも(代名詞に言い換え)
Cの目の前を、→目の前を(視点主なので人物名を省略)
Aの体が過ぎ去る→ボロボロの体が過ぎ去る(状態描写に言い換え)
Aの頭のすぐ横を→勢いのまま叩きつけられる頭のすぐ横を(状態描写に言い換え)
Bの拳が→剛拳が(名詞での表現に言い換え)

って感じや
特に最後のやつみたいな名詞表現は使いこなせると武器になるでワイは下手やけどな

しかしここ改行制限きつくて草生えるわほんま
0860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11a7-Un5q)
垢版 |
2018/01/15(月) 19:37:18.04ID:kQ5T1i660
https://ncode.syosetu.com/n9343em/
ワイの願望をぶちまけたで
軽い気持ちでかいてみたけど途中から馬鹿馬鹿しくなったりして時間が数倍かかったわ
ランカーってすげえ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
0864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11a7-Un5q)
垢版 |
2018/01/15(月) 23:00:00.42ID:kQ5T1i660
サンキューやで
1日2日寝かせて改めて読んで物足りなさを感じたいと思う
なにがともあれまずは作文の勉強しなきゃ・・
0869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b618-IVE8)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:24:54.97ID:P0ytqHBG0
個人的に一ついいかな?
「ふふっがっつきすぎ。私がキミと距離を取り始めた理由ってわかるかな?」

↑ここの部分なんだけど
ふふっがっつきすぎのふふっをふふっ、がっつきすぎにした方がいいと思う
あと私がキミと距離を取り始めた理由ってわかるかな?ってところをあとキミと距離を取り始めた理由ってわかるかな?
にした方がいいと思う

以上2点がきになりました(≧▽≦)
0870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11a7-Un5q)
垢版 |
2018/01/17(水) 17:38:35.89ID:TCDOckk/0
まさか日を跨いでまでアドバイス貰えるとは思わなかった、サンキューや
確かにあらためて読み返すと 私が をつけると説明口調になる感じがしたから修正したやで
物足りなさも理解できて万々歳や、思っていた以上に参考になったサンガツ
0871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 75a7-663i)
垢版 |
2018/01/18(木) 00:57:10.24ID:fNDxCjrx0
朗報!ワイ君歴史ランキングで無事1位www
0879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4da7-pQa0)
垢版 |
2018/01/20(土) 12:12:10.64ID:qmXBYizE0
悲しい話書いてたらワイまでつらくなってきた
バッドエンドで終わらせるのは人でなしってはっきりわかんだね
0882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spb1-l9CJ)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:12:27.85ID:AX2v+Q4ep
>>881
以外めっちゃ早口

江戸時代に入ってから大道芸のように武術を見世物にして食ってく浪人が出てきたから武芸者って言葉が一般化してきたって話を聞いた気がする
それ以前の時代は主に武術家って呼ばれてたんちゃう?
何となくだけど格闘士は外国語にそれっぽい日本語を当てはめただけな気がする
沖縄除く日本の武術って昔は素手と武器セットで習うものやし格闘士なんてカテゴリ自体が存在せんやろ
0895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4da7-tTNg)
垢版 |
2018/01/23(火) 12:20:00.47ID:RQgqNcb70
打ちどころ悪けりゃ死にそう
0897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d536-QV1c)
垢版 |
2018/01/24(水) 18:36:19.92ID:xn1ul2Hs0
なろう運営無能死ね死ね死ね死ねうおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況