X



なんJ小説家になろう部★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab36-z1uI)
垢版 |
2017/10/16(月) 18:04:01.82ID:Y+E39jiZ0
書き専でも読み専でもええで

[スレ立て]
次スレは >>980 が立てておくれや
それと、>>1 の1行目には以下の文字列を貼り付けてな
!extend:checked:vvvvv:1000:512

なろうURLは目玉やから大文字を入れるのがおすすめやで
http://Syosetu.com
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba36-0GSP)
垢版 |
2017/10/23(月) 21:46:14.74ID:t/vObjfZ0
>>304抜けてた

>>218

>彼女が発散する妖気に、私はとらえられた。その得体のしれない妖気には説得力があった。私は論理的に考えた。
これだけの妖気を無料で垂れ流している人間の占いが当たらないわけない、と。
>老婆の慧眼に、私は早くも脱帽した。脳ある鷹は爪を隠すということわざにあるごとく、慎ましく誰にもわからないように隠し通したせいで、
ここ数年はもはや自分でも所在がわからなくなっている私の良識と才能を、会って五分もたたないうちに見つけ出すとは、やはりただ者ではない

どちらも某商業小説からの引用だけど、前者はわざと盛り上げて落としたり、後者は話者が本気なのか冗談なのかよくわからないおかしさがある
わざと言葉の意味を横にずらすという典型的なボケ(と必ずセットのツッコミ)や、インターネットのミーム(スラング)を漂わす、
というような見飽きた表現から脱皮して欲しい、と思う
0330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e536-aYWJ)
垢版 |
2017/10/23(月) 21:48:43.09ID:fodErhba0
>>297
字数の制限もあるからね、しょうがないね
後の展開のために主人公が特殊な能力もちってパパっと詰め込んで終わり!

>>305
サンキュー講評ニキ!
指摘された所書き直したけど、こんなんでええんやろか(4000字オーバーしてもうた)
伏線活かしたトリックを書きたかっただけで、ホラーのつもりはなかったんや
(そもそもコメディもホラーも書く技術は)ないです
全然ネタバレになってないし、そこまで配慮していただきありがとうございますやでほんま
0332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd36-gh9y)
垢版 |
2017/10/24(火) 01:43:04.86ID:yAjT6ZoY0
>>331
全部書くんや!
0334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7118-9iJ2)
垢版 |
2017/10/24(火) 02:19:27.39ID:8dG+Sdk90
>>329
そうすると誰も挙げない気がする
結構ハードル高いでそれ
0336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd36-PPE6)
垢版 |
2017/10/24(火) 03:21:26.79ID:uKUJOOHk0
>>304
講評ありがとう。
地の文は正直一番苦手で、ぶっちゃけ一人称視点の方がやりやすいだろうと思いつつ、主人公不在の場面が多いから三人称にしたけど、群集劇とまでとはいかないけど
0337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd36-PPE6)
垢版 |
2017/10/24(火) 03:22:35.97ID:uKUJOOHk0
>>336
途中送信してもた。
主役が章ごとに変わるような物書く時って誰視点にするのがいいんでしょう?
0338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd36-gh9y)
垢版 |
2017/10/24(火) 03:47:16.81ID:yAjT6ZoY0
眠いけど>>323を書ききって終わってやるンゴ!
テンションおかしいしふざけた文になると思うがすまんな
0340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd36-gh9y)
垢版 |
2017/10/24(火) 04:30:40.78ID:yAjT6ZoY0
>>339
晒してクレメンス
0343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd36-gh9y)
垢版 |
2017/10/24(火) 05:05:05.72ID:yAjT6ZoY0
>>342
なんか常識がぶっ飛んだコメディ感あるし面白いわ
0344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d2a-A22K)
垢版 |
2017/10/24(火) 06:21:28.36ID:hHa8+nWH0
>>342
どの猿だよ(困惑)
0349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペ MMb5-A22K)
垢版 |
2017/10/24(火) 13:53:15.13ID:oW4YZky9M
>>323
結局今週はこれでええんか?
0352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウカー Sadd-VOS+)
垢版 |
2017/10/24(火) 15:15:20.43ID:s1Uw9Mwia
お題は出すやつが先に3000字書いてから出した方がええんちゃうか
0353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペ MMb5-A22K)
垢版 |
2017/10/24(火) 16:03:54.05ID:oW4YZky9M
>>352
その謎システム押してるけどなんでなん?
参加するやつ減るだけやと思うんやが
0357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d2a-A22K)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:11:03.63ID:hHa8+nWH0
長文ニキが部長扱いされてて草

どんな作品でも書いたことに価値があるんやで
ワイは表現とか描写の練習やと思って書いとる
0360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウカー Sadd-VOS+)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:06:05.33ID:iGmXNgiNa
>>353
お題だけ出てもしゃーないやろ
参加者もお題がいっぱいあって混乱するかもしれんし
そもそもお題出して短編書くのも日常的にやらんでええとも思う
たまにやるから面白いんちゃうか
0361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウカー Sadd-VOS+)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:17:37.88ID:iGmXNgiNa
もちろんやりたい人は存分にやればええと思うで
ワイの主観でもの言いすぎたわ
申し訳ない
0363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d2a-A22K)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:31:03.58ID:hHa8+nWH0
>>362
ワイは毎週でもやりたいで

でも連載してる人なら、その手止めなアカンかったりするから、毎週お題だけだしといて参加したい人はするってのがええんかな
0366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba36-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:12:02.79ID:CfHWySN50
>>254 >>175
講評やら批評希望とも書いてなかったからURL書かれたときは何も書かんかったんや
 
以下アレ
全体的にかなり「惜しいなあ……」という作品
文章も綺麗で読みやすいため逆に「うーんここがなあ……」という点が目立って書きたいことが山ほどできてしまった


>畳一畳はありそうな
畳基準ではない「一畳」はないと思われるのでおそらく重言
0367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba36-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:14:33.42ID:CfHWySN50
読んでて思うのは「きちんとプロットとか構造とか思い描いて書いているのかな……?」という点
何か思わせぶりなことを書いていて、結局それを回収できてないのでは? という事がかなりある
>「はは、なにやってんだろ、あたし」
>いつか。いつか、そんな馬鹿らしい夢が届いてくれたらいいのに。
冒頭のこの文章いる? 読み直してみても、結局なんのことがよくわからない
ここの 夢=先輩と一緒にいること?
だとしてもちょっと連想として遠いし、他の部分とのつながりを今のところ感じない

>玄関の前でいくらか葛藤
何故主人公が葛藤してたのか結局明かされてない
先輩の勉強を自分が邪魔するのが嫌だったとか?
でも以後そういう描写はないし、やっぱりわからん
0368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba36-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:16:45.20ID:CfHWySN50
その後の描写もかなり「ん?」という場面が続く

>さっきまでオレンジが顔を覗かせていた空は一転、黒い灰色で覆われていた。
>コンクリート張りの屋上には、すこしだけど雨粒の跡がついている。
最初主人公がマンションのベランダに出て、そこから見える空からの遠景の連続として「あそこのコンクリート張りの屋上に雨粒の跡ついてるな」てことかと思っていた
でもマンションのベランダでブルーシートをしいていざ景色を見ようとすると、間違いなく手すりが視界を塞がって見えなくなる
じゃあこれは先輩のマンションの屋上に行ってみたら「あ、この屋上雨粒の跡ついてるな」ということなのかな?
この辺かなり不親切で、一体どんな家なのかふわふわしてて、風景がわからない 情景描写を頭の中に思い浮かべたいのに混乱する

>「ねぇ、真希。まだ時間ある? 夕日見ようよ」
この2人が何の部活に所属しているか分からないが、普通冬は部活をして家に帰る頃には、すっかり日は暮れてるはず
休日ってことなんだろうか
0369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba36-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:18:55.55ID:CfHWySN50
>「後輩に食わせてる時点で同罪です」
下北沢で干し芋を作ることに対し罪という強い批難に違和感

>「でもなかなか美味いでしょ、それ」「なんか悔しいから美味しいって言いたくないです」
いつの間にか主人公が干し芋を食ってるシーンになってる
改行か説明が欲しい

>慌ててカップを手に持って屋内へ避難をすると、有香先輩はまだ雨に打たれていた。「ごめん。もうちょっとこのままでいさせて」
いやいや寒いよ死ぬよ!
冒頭で吐いたら息が白くなるくらいの寒さ、ということがわかるが、更に少し前に雨が降ったならかなり気温が低下しているはず
冬の雨は打たれたらそれこそ「あっさむ! 死ぬ!」て叫ぶぐらい凍えるはず
0370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba36-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:21:17.27ID:CfHWySN50
そしてこの話で1番違和感を感じたのは登場人物の心の動線がわからないこと
主人公は先輩に心を寄せている、その先輩も主人公のことを快く思っていて、だからこそ受験勉強をして彼女から離れていくことを寂しく思ってる……というのが骨格だが
まず何故先輩が雨に打たれたのかがわからない
もしかしたら勉強で頭が沸騰しそうだったとか、自暴自棄になったとか、推測しようと思えばなんとか出て来るが、結局作中でその理由は語られていないし、その示唆はない
もしこのシーンを入れるなら何故先輩が雨の中に突っ立ったのか、読者にわかるようにそれっぽい要素や示唆、説明をしておくべき
小説の世界では登場人物は理由もなく人を殴ったりしてはいけない
「むしゃくしゃしていた」「彼女を寝取られた」とそれぞれ理由を読者にわからせるのが普通
次に先輩が主人公に「寂しくないよ」と答えるシーン
その直前に「さっきの話ね。私だって寂しくなりたくなかったんだよ(=けど寂しくなってしまった)」と答えており矛盾を感じる
更に最初「寂しくないよ」と答えておいて直後に「うん、寂しい」とすぐ翻意にした理由もわからない
0371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ba36-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:23:36.22ID:CfHWySN50
先にこういうシーンを書きたい、こういうシーンがあったら綺麗だ、という思想があって、それをとにかく書いてみたって感じ
登場人物のそれぞれの行動や、考えが曖昧で読者からすると、どこがどういう風に彼らが思って、どうして行動に出たのか、置いてけぼりにされているように感じる
もしこの話をもっと物語としてきちんと完成させるなら、もっと主人公の先輩に対する思い(作中で主人公は「先輩はすぐ置いてけぼりにする」とつぶやいてるがその設定もあんまり消化しきっていない気がする、結局先輩は最後には「寂しい」てあっさり戻るし)や、
先輩の、主人公の前では外面取り繕っているものの、内心の寂しさや、葛藤、というものの心の動きにきちんと焦点をあてるべきだと思う

文章のレベルは高い作品、先輩が干し芋で紅茶をかき混ぜるシーンとか「よく考えるなあ……」と
キレイな文章が続くお話だけど、現状ではキレイなシーンがあるお話、というだけでというだけで小説として脱皮しきってない印象
キレイなシーンを「キレイだなあ…」と思わせるにはきちんと読者に対する下準備が必要なはず
そこをきちんとできれば「冬に雨露にあたっててもおかしくないな…」と読者に思わせることができる、はず

おわり
0372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 312f-pP3q)
垢版 |
2017/10/25(水) 00:15:06.87ID:yvmTJFJW0
>>371
こういう感想くれるの部活の品評会以来やから嬉しいわ
ご指摘いただいた通り、プロットからのアウトプット以前の問題というか、おざなりにしすぎた部分が多いから読む人によってはやっぱすぐわかるよな
書きたいシーンのために肉付けした作品やけど、自分への甘えが出てしまった気がする
もうすこし真剣に小説書いてみるわ
感想ありがとう
0375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd36-gh9y)
垢版 |
2017/10/25(水) 03:07:24.44ID:VpvX5Zjz0
どうなってるんか数回見ないと良く分からへんかったわ
0377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペ MMb5-A22K)
垢版 |
2017/10/25(水) 11:34:09.88ID:UzmHOI/hM
流石に4日は厳しい、厳しくない?
来週日曜までにしてクレメンス
0390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp9d-Ns7Y)
垢版 |
2017/10/26(木) 08:11:51.45ID:BP/PKRyup
>>389
ええで
0393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウカー Saed-FkMA)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:40:28.01ID:Nx3w/Mpha
>>373
めっちゃ面白かったわ
お題の子どもっていう部分がちょっと弱く感じたけど夜の海の雰囲気と人間味のない会話の空虚さがうまいことお題に合ってて良かったで
0395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4136-7D0c)
垢版 |
2017/10/27(金) 07:19:49.03ID:CxDPVRYt0
さっきは久々になんjでなろう語りまくれて楽しかったわ
70レスはヤバイ気がして来たが
0396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペ MM3d-aqUz)
垢版 |
2017/10/27(金) 08:16:34.54ID:C+fzfuirM
週末頑張って書くやでー
平日は時間ないからね、仕方ないね
0401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウカー Saed-FkMA)
垢版 |
2017/10/27(金) 12:30:02.99ID:QST5nw1qa
まーた3000字越えるけどまあええやろの精神で行くで
0410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a12a-aqUz)
垢版 |
2017/10/27(金) 20:43:45.88ID:49+3L1yy0
>>408
そらもうエロゲの文章読み込むことやろ

樹原新ってライターは、焼肉屋の店長やってた時にたまたまバイト君から借りた『下級生』にハマってしまって、必死に『下級生』のシナリオ写したりして、文章の練習したらしいで
0411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a12a-aqUz)
垢版 |
2017/10/27(金) 20:48:59.33ID:49+3L1yy0
樹原新について参考

『樹原新さんの映画型ライター論』
https://togetter.com/li/926716
0414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a12a-aqUz)
垢版 |
2017/10/27(金) 21:12:12.98ID:49+3L1yy0
>>412
エロゲにハマればわかるよ
0420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a12a-aqUz)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:03:27.45ID:49+3L1yy0
人生じゃん
0421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9336-20SA)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:25:56.28ID:334j9lNf0
>>310
>>285
晒すとき講評希望やら批評希望やら合わせて書いたらいろんな人から来るだろうし
そのほうが健全だと思うで
以下アレ

言葉としておかしいところ
>リビングには男女3人がなんともいえない姿で発見された、ただ通常の死体と違うところがあるとすればそれは……
なんともいえない姿=死体になってるが、想像として遠すぎ
なんともいえない姿なら乱交してる姿とも、いぎたなく散らかして寝入ってる姿ともどうとでもとれる
普通に悲惨な姿、惨たらしい姿、凄惨な姿とでもなんとでも
0422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9336-20SA)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:27:17.11ID:334j9lNf0
>私は朝から残業で警察署にいた為、この通報を聞いた時には正直少し笑いそうになったがそれを抑えて
残業(夜勤?)は普通朝ではなく、夜にするものなので「朝から残業で〜」はおかしい
それにいくら残業で疲れていても人が死んで笑う、かな?

>私は市役所に行って放送で住民に通達するから
通達の使い方がおかしい
伝える、でいいのでは

>なんとなく嘘を話してしまったら私も彼のようになってしまう気がするから
よくわからん
0423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9336-20SA)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:28:12.36ID:334j9lNf0
>男女四人、少女漫画にありがちで2組カップルが出来やすい人数だが現実はそう甘くはない。青年と他の四人はどうやら小中高大いっしょらしく
1人どこから出てきた
漢数字(一、二)と算用数字(1,2)が不統一

>――これは普通の場合のみ適用される
日本語としておかしい
直すなら「一般的にはそうだ、だが」とかか

>彼らの場合は少し特殊だった彼というのは分かりにくいので青年A、B、女B、Aとしよう。彼らは複雑な四角関係で青年Bは同性のAの事を好きで女Aは同じAを好きという奇妙さをだし、
わかりやすく〜と言ったのにAはAは好きとか出て来るせいで結局分かりづらい
ABCDにするか、そもそもここの部分の説明が全くうまくいってないので(そもそも説明しようともしてないが)「青年を除いて他は3人は懇ろな関係になっていた」とか簡潔にでも
0424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9336-20SA)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:31:07.16ID:334j9lNf0
>その日は弾を少なくしていた為2発で済んだ
その日は弾を少なくしていた→拳銃の装弾数を少なくしていたってこと? なんで?
弾を少なくしていた為2発で済んだ→なんで弾を少なくしていたら2発で済んだんだ……?

>少し遅かったら死んでたと言うが
直前に主人公は「急所は外したから恐らくは死にはしない」とある
実際手足とかにしとけば5分10分では死なないはず
主人公ヘボすぎでは

>今日もI町は《都心よりもクリーンな町 》です。
この最後の一文が何のオチになってるかわからない
そして主人公と市長が親密な仲という伏線がどういうオチになってるかも、よくわからん
0425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9336-20SA)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:32:02.85ID:334j9lNf0
全体としてはまだまだ小説としてのレベルに達してない作品、という感じ
語彙にしても、展開にしても、読書量が不足してるように感じる
まず内容としては、最低限どんな下手くそ展開でもいいので、きちんと物語をしめてほしい
青年に殺されかけたよう偽装工作したところや、市長との懇ろな仲も、示唆に終わって、投げっぱなしに感じる
文章力云々は一朝一夕に身につかないので仕方ないにしても、展開自体はその分頑張って完結して欲しい
地の文章は全体的に描写不足
街の規模(放送で住民に伝えるほど小さい)が分からなかったり、森が唐突に現れたり…
文章そのものは下手くそでもいいから想像の隙間を補う説明が欲しい
行動・会話で地の文を終えるのではなく環境描写→思考→(会話)→行動→という流れを意識するといいかも
0427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4136-7D0c)
垢版 |
2017/10/28(土) 15:00:13.57ID:MH7ZC5Bm0
過疎ってんなぁ
誰か晒してクレメンス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況