>>21
ESFP

>自分が成長や成功に繋がらないものは絶対にやらない
>そんな事よりゲームやアニメとか動画見た方が楽しいと思えるし自分の幸せや成長に繋がる

この2文から「何に対しても目的を考えたい」よりは「やりたくない事を強制されるのが嫌でそれには正当な目的がほしい」という方に近いように感じる
「自分の幸せや成長に繋がるからゲームやアニメや動画を見る(考えてから行動)」よりも「ゲームやアニメや動画を見ることで幸せだと感じて自分の成長にも繋がると考える(行動してから考える)」印象を受けるからSe-Fiっぽい

>難しく無く参加するだけで貢献や勝利の可能性がある事は積極的だった

「即座に報酬が貰える」という短期の目標を重視する所がSP

>その行いが将来的に実際に意味があると思える事や思い出すだけでも「やっておいて良かった!やったおかげで今幸せだ!」と思える事
→経験を重視しているのでS
>平和である事
→F
>正しい事
>間違えて無い事
→意味によってTFどちらとも取れる
批判されずに受け入れられる事が目的ならFで批判されてでも正しさを知って正しい人間でありたいのならT
>期限に縛られていない事
>安心感や取り返しややり直しがつく事
>融通があって柔軟な発想や意見が好き
→P

>成功や成長の確信や補償がある事
→成功はTe、即座にやりがいを感じたいのならSe
>あまり関係ない遠回りはしたくない
→Se

元々の特性は
「今この瞬間に楽しい事をしたい。無駄なこと(=やりたくない事や面倒なこと)は極力避けたい。」→Se
「自分にとって有意義である事をしたい。自分が好きな事をして自分らしい人生を歩みたい。」→Fi

不健全で出てきているのは
「あまり苦労せずに今すぐに良い評価が欲しい。他人から認められたいけど面倒臭い事はしたくない。」→Se-Teループ
「意味の無いことはしたくない。自分のやりたくない事をしても何も成長するはずがない。」→Niグリップ

ESFPは元々Te(周りからの評価)を重視するタイプじゃないからそれよりもFi(自分の好きなこと)を重視した方が良い
例えばゲームやアニメが好きで新しい場面を想像する事でわくわくするのならゲームやアニメに関連する仕事を目指すとか良いんじゃないの?と思う
好きなことには熱中できるタイプだから評価を気にするより自分が打ち込めるものを探したほうがいい
INTJにはなろうとするな、真逆のタイプだから目指したら一番不健全が悪化するタイプ