X



ENFP総合5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0524INTP
垢版 |
2021/10/07(木) 01:45:38.29ID:qXlLQY4S
xNFPっぽいかどうかはともかく、
Te劣等っぷりからIxFPっぽさはすごく感じる
0526名無しを整える。
垢版 |
2021/10/08(金) 12:04:04.51ID:8hgmrcSo
外に出て友達といると色んな価値観見つけられて「あれも面白そうこれも面白そう」ってなって思ったこと(内容的にはポジティブなこと、面白そうなことばっかり)ペラペラ喋ってすごく楽しいんだけど、友達とバイバイした後に1人で歩く帰り道にふと我に返って「こういう独りの時間も落ち着く…」ってなってヒートアップし過ぎたテンションが次第に落ち着いて行く感じ分かりますか?笑
0527名無しを整える。
垢版 |
2021/10/08(金) 15:55:24.80ID:EfglzOkU
めちゃくちゃわかる
むしろその落ち着くための時間がないと無理
0528名無しを整える。
垢版 |
2021/10/10(日) 04:24:33.35ID:J7L3uPg5
その時間がないと頭がおかしくなる
0529名無しを整える。
垢版 |
2021/10/11(月) 00:53:01.38ID:gXkneie8
家族とケンカしたり罵倒されてカッとなって家を飛び出すことがたまにあったけど
だいたい深夜営業の店でひと息ついて帰ることが多かった
あとは気心の知れてる友達の家に身を寄せたり
門限破って家に入れてもらえない時は婆ちゃんちで泊まってたこともあったな
0530名無しを整える。
垢版 |
2021/10/11(月) 13:24:54.02ID:DnXhnzXz
このスレってエニアグラムの話も大丈夫?
(だめだったらスルーお願い)

16類型は先天的なもの、エニアは後天的に身に付けたもの
でよかったっけ?

自分はタイプ6のENFPなんだけど、人前でついやってしまう振る舞いと自分の本心が乖離してるなあとよく思う
だから上にあるみたいに、1人になる時間が必要なんだけど

このスレ見てると、自分みたいに調和にNe使ってそうな人と、わくわくのためにNe使ってそうな人がいるなぁと思ってたんだけど
16タイプとエニアの相性ってあったりするのかな
0531名無しを整える。
垢版 |
2021/10/12(火) 04:21:37.81ID:wXjiMKnM
過去にエニアグラムの第一人者だった鈴木秀子 さんの講習を受けた人間だけど(タイプ8w7か3w4と言われた)
エニアグラムはMBTIより疑似科学と言われている
先天的も後天的もないと思う
両方やった身としてはMBTIの方がまだ使えるかなあという感覚
まあ人は自分と違う世界を見ているのだということが分かっていない人が多いからエニアもそれを知るには良いツールだとは思うけど

MBTIとエニアグラムの相関関係

で検索すると対応表がでるよ
0532名無しを整える。
垢版 |
2021/10/12(火) 09:10:30.17ID:1XCQsftm
鈴木さんの本は2冊読んでウィングの説明はなかったけど
講習だとリソ派が主流にしているウィングも教えてくれるのかな?
自分はエニアグラムの方が弱みの改善には繋がった
何を求めてエニアやMBTIにたどり着いたかでも何に利益を感じるかに違いがあるのかもしれないね
0533530
垢版 |
2021/10/12(火) 12:03:48.81ID:/Sljqhyy
手持ちの本を読み返したら(MBTIへのいざないと、エニアはリソの本)、
エニアも「生まれながらの気質」ってあったわ、ごめん
エニアは幼少期に受けたメッセージが根源的恐れになってるんだと思ってた!(=後天的なものだと思った)勘違いでした

自分を知りたくて2つをみてみたけど、ENFPと6じゃピッタリ合う感じがしなくて(対応表みたいに、7とか2とかだとイメージ通りなんだけど)
生まれ持ったものの見方はENFP、恐れからの社会的な振る舞いは6、なら、自己矛盾の納得がいくなぁと思って書き込んだんだ。
そもそもタイプミスかも知れないし、もう少しぐるぐる考えることにするよ

若干スレ違いなのに2人ともありがとう
0534名無しを整える。
垢版 |
2021/10/13(水) 00:58:39.77ID:igyz3EpT
ここにいるENFPのみんなは根っからのENFPなの?病んでるときはINFPが出る?
0535名無しを整える。
垢版 |
2021/10/13(水) 05:28:30.72ID:Wb21INcA
>>532
ウイングはあまり触れないけど会話の際にちらりと出る
少人数のグループワークあと円陣で全体ワークだったような
10年以上前の話だから今は講座内容は変わっているかもしれない
ただ自分で勉強する方が得るものは大きかったような…。やっぱり自己啓発臭は強いし
0536名無しを整える。
垢版 |
2021/10/13(水) 06:17:28.26ID:USUEYDPi
エニアは分類が大雑把すぎて参考にならん、しっくり来ないしその先の発展がない
当てはまる部分がいくつにもまたがりすぎで星占いとか血液型診断に近いレベル
0537名無しを整える。
垢版 |
2021/10/13(水) 06:24:03.99ID:USUEYDPi
>>534
かなりEとIが拮抗してる感じなので状況によっては出るかも
最初からENFPだと思ってたけど、スマフォの過去のスクショ整理してたらINFPのやつが出てきたし
記憶曖昧だけどINFPが出てた時期もあったかもなあと
ちなみにほんの少しだけENFJも混ざってるらしいw

てかこれって自分が18才の時を想定して答えるものだとか何処かで読んだ記憶があるんだけど
きちんと書いてない診断サイトが多いよね?
そこを意識するか否かでも結果は結構違ってきちゃうと思うんだな
0538名無しを整える。
垢版 |
2021/10/13(水) 19:19:49.85ID:Ny7EEVje
夜に家で1人でやると、INFPの方がよく出るくらい
でも賑やかなとこから帰宅後すぐのテンションで質問に答えるとENFPかな
どっちかわからん
0539名無しを整える。
垢版 |
2021/10/14(木) 06:56:01.39ID:y5HmiTiP
自分の頭の中や空想に入り浸って声かけられても気づかないときとかあるの?
0540名無しを整える。
垢版 |
2021/10/14(木) 13:12:41.50ID:73KEF0uk
診断するとENFPかENFJになるんだけど自分は人と楽しく遊んでる時間もひとりで空想してる時間も本当の自分だと思ってる
思ってたよりひとりの時が本当の自分だって感じる人も多いんだね
0541名無しを整える。
垢版 |
2021/10/14(木) 13:39:14.01ID:huOwiURC
>>539
自分が耳あんまり良くないからかもだけど、数学の問題とか解いてる時はほんとに何も気づけないです
0542名無しを整える。
垢版 |
2021/10/18(月) 12:57:04.84ID:NNT6AC1D
行動面はADHDそのものだから、性格というよりそっちの傾向の影響でこれの診断になってる人も多いだろうなと
0544名無しを整える。
垢版 |
2021/10/19(火) 16:13:41.03ID:ATkUJXXE
スケジュール管理とかタスク管理が本当に苦手なんだけど、ENFPの人ってどうしてるの……?基本的にはGoogleカレンダー使ってるけど、飽きっぽいのもあって使いこなせない
0545名無しを整える。
垢版 |
2021/10/20(水) 10:52:21.03ID:jQRurhga
>>544
リマインダー活用して時間になったら目覚ましみたいな音が鳴るようにしてる
あとスケジュール帳はテンション上がる気に入ったやつ使って楽しい予定とかはシールとか
0546名無しを整える。
垢版 |
2021/10/20(水) 11:01:39.23ID:jQRurhga
途中送信しちゃった
楽しい予定はシールぺたぺた貼ったり色ペンで囲ったりする ENFPは楽しいことが好きだからデジタルよりアナログの方がスケジュール組むのが楽になるかも
絶対外せない用事だけリマインダーにかけて通知で気づくようにする
マルチタスクは無理だから1日2個以上予定を入れないって決めてる
0547名無しを整える。
垢版 |
2021/10/20(水) 21:13:32.59ID:Chbpt877
たしかにテンション上がるように意識するの良さそう、ありがとう

マルチタスク苦手なのに一個のこと集中するのも苦手だから、つい色々手付ちゃうんだよな。予定の組み方とか見直してみる
0548名無しを整える。
垢版 |
2021/10/21(木) 09:00:31.53ID:zmKNEWB4
アナログの方がいいの分かる。
デジタルだと他の情報に埋没する。
うちはホワイトボードが活躍してるなぁ。
書きっぱなしでも目につくし、その隣に紙類を貼ってたらいいし。
ちなみに消すときはウェットティッシュがよく消えるのでおすすめ
0549名無しを整える。
垢版 |
2021/10/21(木) 21:45:41.42ID:SOQY6dWs
机に座って作業をしようとするといろいろな考えが押し寄せて思考がまとまらないのはNeで
ADHDだよな。
薬飲んだら集中力が増すのか?誰か飲んでる人いる?
集中力のあるNiがうらやましい。
0550名無しを整える。
垢版 |
2021/10/22(金) 13:10:11.79ID:a7YNUEi0
思考がまとまらないってまるで糖質みたいでいやだな
0551名無しを整える。
垢版 |
2021/10/22(金) 15:02:02.77ID:523GOD0p
Niって集中力なの?
目標に向けて一本線の通った道を作るってイメージだった。抽象的な意味での集中力というか
もっと日常的な、何かに取り組むとか感じることに集中するってのはSの印象
0552名無しを整える。
垢版 |
2021/10/22(金) 19:46:22.96ID:dQMiKzmT
>>550
観念奔走はおにぎり→犬、ピーマン、車、桜みたいに一切繋がりのない物が特徴だけどNeは繋がりを無限に探してしまう
0554名無しを整える。
垢版 |
2021/10/22(金) 20:12:32.35ID:MHdi0f5c
>>550
糖質までは行っていないと思う。慣れた仕事ならいいが新規の仕事の場合は
アイディアが出過ぎてなかなか考えがまとまらない。
0555名無しを整える。
垢版 |
2021/10/22(金) 20:49:21.14ID:W4Lgja6H
Niはゴールにまでのプロットを描くけど、この点は本人にとって重要なものが選ばれ強調されていて、
その他の些細な部分や、点と点の間の繋がりの説明は、自明のものとして端折られがちかな
0556名無しを整える。
垢版 |
2021/10/23(土) 05:48:11.79ID:VKSzOba5
最近ゴールまでのプロットを決めて、細かい計画を立てられるようになってきた
長期的だったり緻密なのは難しいけど
小さなものだと、計画もいいもんだなと思えてきたというか
もしかしてENFPとして成長してきたんだろうか
0557名無しを整える。
垢版 |
2021/10/24(日) 12:06:11.13ID:ANUmWNlP
とにかく楽しいことが好きだから細かい計画を立てて実行するのが楽しければ全部うまくいく
目標があるのに気が散るのはイマイチ夢中になれないからかな、と思うようになってきた 確実に実らせたい目標じゃなければいろいろ目移りしてしまうのは変わらないけど
0558ENFP
垢版 |
2021/10/24(日) 13:00:43.92ID:oIKK4L+Y
NiとかFeって何?
0559名無しを整える。
垢版 |
2021/10/26(火) 19:11:18.28ID:mwRG6vsL
家で1人反省会する人いる?
自由に振る舞うとだめだわ…もっと落ち着かないととは思うんだけど
そこまで変な振る舞いはしてないはずだけど、調子乗りすぎたかなっていつも不安になる
かといって抑え気味にしてても家に帰って考えすぎちゃうし
0560名無しを整える。
垢版 |
2021/10/26(火) 21:21:51.55ID:Od2WQ5/6
>>556
NeとTeがバランス良く使えてるんじゃない?
成長だね!私もそうなりたい
0561名無しを整える。
垢版 |
2021/10/26(火) 21:33:53.23ID:Od2WQ5/6
>>558
心理機能のことだよ
N、T、S、Fのでっかい4つ、NeNiとか細かくすると8つある

Niは内向的直感でNeが外向的直感って感じに
Neはブレインストーミングみたいにどんどん考えを巡らせるのが得意
Niはゴールとか目標を見つけたり、今後どうなる?を考えるのが得意
Feはその場の空気、みんなの価値観を読むのが得意
Fiは目の前のその人が何を求めているか?を読むのが得意

ENFPはNe-Fi-Te-Si
得意→アイデアを沢山出すこと、人の気持ちを考えること
苦手→アイデアに筋道立てて現実的にすること、ルーティンワーク
みたいな感じ
0562名無しを整える。
垢版 |
2021/10/29(金) 08:59:47.14ID:gMNuUKJ4
ENFPってド中間なタイプだなと我ながら思うわ
良く言えばチームの繋ぎ役、悪く言えばどっちつかず的な
0563名無しを整える。
垢版 |
2021/10/30(土) 07:04:05.94ID:egIuiC59
>>547
最近になってADHDの診断受けた勝間和代さんが言ってたことなんだけど
「(我々のようなタイプは)『やること』よりも、『やらないこと』を決めた方が良い」ってね

これって本当に大事なことだと思うんだ
自分自身もADHDで最初はピンと来ない部分もあったんだけど段々なるほどなと分かって来て、今は日々痛感してる

楽観主義と未志向と止まらない好奇心とでついタスクを盛りすぎ、結局どれも中途半端に終わるというのは我々の大きな弱点だよね
やりたいことがいくらあっても、実際いまの自分にこなし切れるのかどうか?
やはりそこは現実的な目線を持つべきであって
タスクは思い切ってバサバサ削ぎ落としたぐらいの状態がちょうど良かったりする

やっぱり目標はきちんと達成できた方が自己肯定感なども正しく上がるわけで
現実的な感覚を身につけるという意味でも、普段の生活の見直しなどをぜひ頑張ってみて欲しい
0564名無しを整える。
垢版 |
2021/10/30(土) 07:06:48.44ID:egIuiC59
>>559
割とみんなやってるのがこのタイプじゃない?
だから一人の時間を必要とするっていう
夜に悶々と眠れなくなってたりもするよね
0565名無しを整える。
垢版 |
2021/10/31(日) 04:07:10.45ID:25tSruLh
一人反省会か〜
友達と遊んだあとにクールダウンして一人の時間は必要になるけどいろいろ考えてもやったことは変えられないし「ま、いっか!」ってすぐスイッチ切り替わる 落ち込みやすいけど立ち直りも早いのがENFPなのかな?と思ってたけどそこに関しては人さまざまだね
0566名無しを整える。
垢版 |
2021/10/31(日) 08:12:48.62ID:9MqB+Yk6
>>565
そこは問題の種類にもよると思うよ
ENFPは他人を傷つけるようなことを望まないから、うっかりでもそういうことになってしまうと悶々と悩む
0567名無しを整える。
垢版 |
2021/10/31(日) 10:53:11.53ID:25tSruLh
>>566
なるほどそれはあるかも
0568名無しを整える。
垢版 |
2021/10/31(日) 14:24:56.50ID:5INcZI0l
Neの働きでうっかり余計な一言で人を怒らすのがENFPだとすると反省会は必要かもね
Neのおかげで本質を突いた一言だと余計に人は怒るし根に持つこともある
0569名無しを整える。
垢版 |
2021/10/31(日) 14:48:48.27ID:25tSruLh
自分は落ち込むのは時間の無駄かなと思っちゃう もちろん万が一相手が怒ったり泣いたりすれば反省するけど、一人反省会は思考がぐるぐる悪循環に陥るからすぐ切り上げるようにしてる
このタイプは人を無意識に傷つけたぶん自分も傷つくから考えすぎないことも大事だと思う
0570名無しを整える。
垢版 |
2021/10/31(日) 14:58:39.38ID:25tSruLh
>>569
間違い
人を傷つけてしまったと思った場合自分も深く傷つくから考えすぎないことも大事だと思う
0571名無しを整える。
垢版 |
2021/10/31(日) 15:50:44.70ID:1Ce7tixN
逆に反省会しないタイプの傾向ってあるのかな?

自分はうっかり発言ってより、自分の思う、その場での正解の振る舞いをできなかったときに落ち込むわ
NeTeループかな…
0573名無しを整える。
垢版 |
2021/11/01(月) 09:47:19.74ID:dQbg99Mu
>>572
診断するとENFPかENFJになるけど自分ではENFPが強いと思ってる 傷つきやすいけどタフで一人の時間も友達と遊ぶ時間もそれぞれ必要 ただみんなが言うように落ち込むとINFPっぽくなるっていうのはあまり当てはまらないかも…INFPの人と喋るとすごく落ち着くけど、そんなに悲観的にならなくてもとついていけない時がある
0575名無しを整える。
垢版 |
2021/11/01(月) 21:25:12.49ID:7qkUFU9d
INFPの人って悲観的なのかな。周りにいないからわかんないな
悲観的なのは別のタイプの不健全状態の人なのか、もともとそういう個性のINFPの人なのかわからない。会ってみたい
0576名無しを整える。
垢版 |
2021/11/03(水) 09:32:35.22ID:cVBLldlu
もともとではないはず
我々と同じ楽観主義の未来志向だよ
0578名無しを整える。
垢版 |
2021/11/03(水) 23:59:07.44ID:OGgz1OYw
>>577
それに縛られてて、毒親とか過去の交際相手からも酷い仕打ちを受けまくってるのに
どうしても相手を悪く思いきれなくて苦しんじゃってるよ…
こういう負の側面もあるんだなと…(´Д` )
0579名無しを整える。
垢版 |
2021/11/04(木) 09:34:27.27ID:b9iycvSu
>>578
悪く思わなくていいよ。今いる人に意識を向けて、視界から追い出そう
うちも親とはいろいろあったから、気持ちはわかるよ
どうしたってsi苦手だし過去に向き合うの向いてないのかもよ。
それはそれ、fiで人は人自分は自分、ってやって他の人にNe向けよう
無理矢理心理機能にこじつけてみたけどw
0580名無しを整える。
垢版 |
2021/11/05(金) 04:31:29.65ID:W5AOQalF
離れ離れになった人を思い返すときは、どんな経緯があっても「素敵な人だった」と締めくくることにしてる。
皮肉じゃなく。本音が綺麗事っていう虚しい美徳を今後も守っていきたい。
0582名無しを整える。
垢版 |
2021/11/19(金) 22:30:17.22ID:dPaFtDT9
ENFPの人って相談乗ってもらうの好きだよね
0584名無しを整える。
垢版 |
2021/11/20(土) 21:36:24.67ID:/KksW9Kv
ある程度自己解決してるものをどう考えたのか聞いてほしいだけってのが多い
相談しても結局決めるのは自分自身ってのが根本的にあるからな
0585名無しを整える。
垢版 |
2021/11/20(土) 21:47:41.47ID:0Q91Sixc
相談はされる方
相談受ける時は悩みとか本人の気持ちを自分なりにまとめて言語化するんだけど、結構それを褒めてもらえることが多い。結構得意なのかも。
0586名無しを整える。
垢版 |
2021/11/20(土) 22:24:28.60ID:nPj4K1Ue
言語化が以外と得意なのわかる。
言葉選びが上手くない人の意見とかアイデアをまとめて、彼、彼女はこういうことを言ってるんだと思います!みたいに擁護するの得意。
いいことを言ってるのに周りに気づいてもらえてない人を見るとなんかもやっとするんだよね。お節介かもなんだけど。
0588名無しを整える。
垢版 |
2021/11/21(日) 08:18:46.30ID:lgC3ScJQ
抽象的な理解が得意なのかな?。学生時代の国語も得意だったわ
相手が言いたい事の本質を察知したり、
抽象的に分解した後、別に類似する事例を持ってきて例え話にしてみたり、とかNeかなと思う
0589名無しを整える。
垢版 |
2021/11/21(日) 11:13:42.95ID:GqoniWTW
ENFPは典型的な言語化すると理解が深まるタイプだろうな
語ることで理解が深まるから人に相談するのもされるのも好きなのかもな
ただISTPみたく言語化を必要としない、人に説明する気もないタイプもいるからなあ
ENFPのノリでTiメインの人と接すると面倒なことになりそうな気もする
0590名無しを整える。
垢版 |
2021/11/21(日) 15:55:43.55ID:mnx/HCLZ
基本は「みんな違って、みんな良い」だし
意見はみんな違って当たり前だと思ってるし
決めるのもあくまで本人の権限であり責任であるとも思ってる
だからENFPが相談する時ってのは、違う人の意見を聞いてみたい時などに限られるんじゃないかなと

>>584のように「答えは本人の中にあるもの」だと考えてる人種だろうから
ENFPが相談受けた時にやれることは、モヤモヤをはっきり言語化できずにいる人の手伝いをするだけになってると思う
0591名無しを整える。
垢版 |
2021/11/25(木) 20:02:42.70ID:j5cRU32w
幼少期の頃は恐らくENFPだったんだけど中学生ぐらいからいじめられて性格が歪んだせいなのかかなり内向的な性格になってしまったな。ちなみに俺にはISTJと思われる姉がいるけど俺の話を全く聞こうとしないし頑固で自分の意見を全然曲げようとしない。姉はちょっと苦手だな。
0592名無しを整える。
垢版 |
2021/11/25(木) 21:32:13.39ID:GkSTU32s
一見合わない人って、実は親友や恋人にはいいかもと思ってる。
家族や仕事仲間だとストレスになるけど、
長いこと連れ添ってお互いをカバーしあうような仲だと自分と逆なタイプがいい
0593名無しを整える。
垢版 |
2021/11/26(金) 13:25:10.23ID:b5kyzMUC
>>591
学生時代までは、ひどく絶望的な状況にあっても救いの光みたいになってくれる子が出てきたりして
生きるのも悪くないなとか思えてたけど
(今思えば)典型的な自己愛性だった奴と交際して酷い裏切りに遭ってからは本当に人生が暗転しちゃった感がある
うちはそれに加えて深刻な家族問題もあった

とにかく恋愛にしろ何にしろ夢が持てなくなり、恐ろしく冷めた目で見るようになってしまった
好意を寄せられるようなことがあってもフーンって冷たい目で見てしまうし、何なら軽く弄ぶことまでしてしまう
恋愛自体がまともにできない、フィクション作品が全く楽しめない(昔はそれこそどっぷりだったのに)

心が破壊されてしまって未だに元に戻らない感じ
氷河期にもぶち当たったし、特に30代以降は良いことがほとんど無かった
職場でも何となく上手く利用されて潰れてしまうってことを繰り返して、すっかり疲れ切ってしまってる

生活や人生の構築に失敗して病んで疲れ切ったまま中年になっちゃったENFPってなかなか痛いもんがあるw
今でも、これからどうやって生きていこうかって悩んでる最中で先が見えてないよ
0594名無しを整える。
垢版 |
2021/11/26(金) 16:55:39.59ID:X7Cs/xQu
>>593

591だけどそれはドンマイだわ
どんなに根が明るくても生きている中で色んな絶望を経験してしまえばどうしても捻くれてしまうよな
お互い頑張ろうぜ
0595名無しを整える。
垢版 |
2021/11/27(土) 03:03:25.87ID:Cdoe1sFo
ENFPとINFPを行ったり来たりしてます
学生時代はどんなに辛いことがあっても希望を見出して超前向きに生きていましたが、大人になってからは昔の事を思い出して後悔しては病むというのを繰り返してINFPっぽくなりましたね
それでも最近はまた明るく生きるために頑張っています
結局自分はどっちのタイプなんだろうな
0596名無しを整える。
垢版 |
2021/11/27(土) 17:13:25.29ID:zj5MRudN
なんか自認enfpが「自分はenfpかinfpかわからない」っていう人はよく見るけど、逆はあんまり見たことないような
0597INTP
垢版 |
2021/11/27(土) 17:24:28.41ID:qIFkdTHD
INTP自認者だけど、自分がENTPかもと思ったことは一回もないな

ENFP/ENTPはともに「最も内向的な外向型」と言われてるし、
基本は外向型でも時々によって内向モードになることもあって、
そのせいで自分がINFP/INTPかもみたいに思いがちなのかも

内向純度高めで基本いついかなる時も常に内向モードのINTPとしては、
「外向と内向を行ったり来たり」という時点でENxPっぽさを感じる
0598名無しを整える。
垢版 |
2021/11/27(土) 20:02:39.06ID:zj5MRudN
>>597
なるほど!興味深いな
いついかなる時も内向ってどんな感覚なの?
外で誰かと関わったり何かをするときも内に関心が向いてるってこと?
0599INTP
垢版 |
2021/11/27(土) 20:47:51.70ID:qIFkdTHD
>>598
>外で誰かと関わったり何かをするときも内に関心が向いてるってこと?

基本そんな感じ
表向きは場に合わせて適当にやり過ごすけど、内心では早く終わってくれと思ってる
外で誰かと関わっている時の自分は「自分らしい」感じがしなくて、
一人で物事アレコレ考えてる時が一番自分らしいと思えるし落ち着く

これがENxPの場合「自分らしい」と思えるのは誰かと関わってる時なんじゃないかなと
一人で内省も好きだろうけど、それはあくまでサブであってメインは対人および対社会の場なはず
0600名無しを整える。
垢版 |
2021/11/27(土) 21:07:35.41ID:zj5MRudN
>>599
まさしくそうだわ!リモートでほぼ誰とも会わない日々を過ごしてるんだけど、自分を見失ってる状態なんだよね
自分の価値観とか好きなものについて思いを巡らすのは楽しいけど、どんどん暗く神経質になってしまう
自分らしい自分は、対人関係の中にあると思ってる
友人と接している時の自分、仕事で愛想笑いの自分、嫌な奴に対しての身の振り方にも自分らしさが反映されると思ってる
人との交流がない今、自分の振る舞いが正しいのか、自分がなんなのか、本当に迷子だよ
I型はぶれないんだなぁ。かっこいいな
0601INTP
垢版 |
2021/11/27(土) 23:13:39.95ID:qIFkdTHD
>>600
書き込み内容からも話し相手にフォーカスしてる感じが窺えるね
きっとあなたはリアルでもきちんと他人と関われているのだろう
自分は他人(掲示板の場合反応くれる人)を自分の内的な思索の検証のための道具として使ってる感じで、
常に相手自体ではなく自分自身の内面に関心が向っている、独りよがりで冷たいところがある

>I型はぶれないんだなぁ。かっこいいな

I型全般そうかはわからないが自分に関してはE方面にほぼブレない
でもそれが「かっこいいか」というと、主観的にはそうは思わない
何故なら、人と関わりたいと思った時に急にザコになって何もできなくなるから

常日頃から人と関わってる人であれば自然に対人能力が身について、
気になった人とスムーズに会話したり人間関係を継続できたりするのだろう
でも自分は常日頃から対人イベントを避けて生きてきたためか対人能力が育たず、
いざという時にどうしていいかわからず途方に暮れるしかない
0602名無しを整える。
垢版 |
2021/11/28(日) 07:52:35.10ID:/VNVmOsZ
>>601

相手にフォーカスか…
自分が今あなたにあれこれ質問してるのもまた、「INTPの頭の中気になる!知りたい!」という好奇心だから、これもまたひとりよがりなのかもと思ったり
人と話すのが楽しいのは、新たな自分や新たな相手の一面を発見できるからだし

なるほど、思考型の人頭良くていいなと思っていたけどそういう弱点が
とかいう自分も人間関係は二度見知り多発なので継続的な関係は苦手だw
ネットで知り合った別のINTPさんも、対人は苦手だと言ってたな。話がわかりやすいから話していて楽しいし、ドロドロしたところがないから信頼できる人だと自分は感じていたけど

色々教えてくれてありがとう。リモートがしんどい理由が腑に落ちて個人的にすごくスッキリしたよ
0603名無しを整える。
垢版 |
2021/11/28(日) 10:31:00.14ID:PGKXXN1K
>>601
横からだけど他人を通じて自分を知ること自体は意識関係なく皆大なり小なりやってると思うからそれを卑下する必要ないと思う

INTPは内容が理解出来てない他者に押し付けがましくなくわかりやすい解説を伝えていていいなと感じるよ
普段から自身で内容を吟味してるからなんだろうね
対人関係苦手でもそんな不器用さを好ましく思う人間はいるからそんな人間にたくさん出会えるといいな
0604INTP
垢版 |
2021/11/28(日) 18:03:19.51ID:kxs1shhv
>>602
>ドロドロしたところがないから信頼できる人だと自分は感じていたけど

どうだろう…
そういう人って必ずしも自分の中にドロドロ性がないわけではなくて、
「感情をあらわにするのはダサい」みたいな思い込みからそれを人前では隠してるというか、
そもそも自分の中のドロドロ性の自覚がない(気づけてない)だけな場合も結構ある気がするかな

自分も昔は素朴にドロドロ性が薄い方だと思ってたけど、それは単に自己の掘り下げが甘かっただけで、
いざ向き合ってみたら「こんなに不安まみれだったのか」と、
今までそれをちゃんと見ようとしてこなかった、目を背けてただけだったんだなという事を痛感してる
0605INTP
垢版 |
2021/11/28(日) 18:05:24.71ID:kxs1shhv
>>603
>そんな不器用さを好ましく思う人間はいるからそんな人間にたくさん出会えるといいな

ありがとう。少し気が楽になったよ
自分の事をどう判断するのかは自分だけじゃなくて相手なわけだから、
自分視点の自己評価だけに囚われてウジウジ思い悩むのは独りよがりな事この上ないわな

どうも内向判断dom(特に代替SiのINxP)だとこういう自己完結悲観ループに陥りがちな気がする
悩むよりも行動派のENxPはこの辺の囚われに陥りにくそうで羨ましい
自分も「やってみなきゃわからない」的な精神がもう少しだけでもあればよかったんだけどね
でも得手不得手含めての自分なわけで、今後もそんな不器用さを晒しながら無様に生きてくしかないんだろうな
0606名無しを整える。
垢版 |
2021/11/29(月) 17:55:31.00ID:wRJdukhf
へっぽこ演じてる人間だから頼りになる人ばかりが集まってきてて周りはsfjが多い。そしてstpは怖くて近寄れないタイプ。sfpが好き。って感じかな!!
0607名無しを整える。
垢版 |
2021/11/29(月) 17:57:42.57ID:wRJdukhf
EよりもIの友達がほとんどなのはEの中でも一番内向的な要素を持ってるからなんだろうな...ちなみにエニアグラムは2でした。
0608名無しを整える。
垢版 |
2021/11/29(月) 19:20:09.76ID:ju8v8Tv0
自分もIの友達が多いな
Iの人だと心置きなくNeを出せるというか
活発な人相手だと無意識でバランスとって大人しくしてしまう
0610名無しを整える。
垢版 |
2021/11/30(火) 11:16:40.28ID:ypoG7IG9
自分中心の人とは合わないなって感じることはよくある
(こっちはせっかく場の空気が悪くならないよう気をつけてるのに……)って思ってしまう
まぁ勝手にやってるだけなんだけど。
0611名無しを整える。
垢版 |
2021/11/30(火) 18:24:02.96ID:oWH3P1o8
けど案外ENFPも自分中心な所あるよ
自分がやりたい事優先させるから
0613名無しを整える。
垢版 |
2021/12/01(水) 07:36:36.45ID:ir6tt/fg
>>612
わかる
病んだ人を妙に引き寄せてしまうし、利用もされる
あらゆる形で甘えられて依存されちゃうんだなと

そういうタイプじゃない親友とだけは唯一平穏に続いてる
病んでる人はやっぱりなんだかんだでダメになる
0615名無しを整える。
垢版 |
2021/12/02(木) 01:55:47.63ID:nKjNz09u
えらい鼻ムズムズしてクシャミ連発する毎日
花粉症か?とようやく昨日気づいた
アレルギー板行ったら秋の花粉が普段の10倍だなんて書き込みもあった

しかしこれENFPと関係ある?w
0616名無しを整える。
垢版 |
2021/12/02(木) 02:00:29.09ID:nKjNz09u
ってここの書き込みにかまけてたら時間の締め切りがある作業にタッチの差で間に合わんかったよ!!
ENFPとぜんっぜんカンケーねえし
余計なこと書くなよもう!!!!
つい気になっちゃうんだっつーの!!!w
ここ見てなかったら間に合ってたはずなんだよふざけんなよもう!!
0617名無しを整える。
垢版 |
2021/12/02(木) 11:19:18.87ID:CFR1I1cF
ひとくちにENFPと言ってもいろんな人がいるな
おもしろい
0618名無しを整える。
垢版 |
2021/12/04(土) 20:05:05.43ID:rZLjTolO
ENFPに困った人が寄ってきやすいってやつ、やっぱり相手の言って欲しいことや意図をつかんで言うのが得意だからかな
最初は相手も愚痴を言っていただけだけど、
途中からこちらの言葉を引き出すために愚痴の常習になるというのを何回か経験したんだよな
よって、自己完結しやすいサッパリした人と仲良くなりやすい
愚痴に隠して、実は承認や味方が欲しいだけの人は苦手になってきた
0619名無しを整える。
垢版 |
2021/12/04(土) 22:13:37.73ID:rkZE4K5B
>>618
わかる
自己分析とか整理したいとか困りごとがあるために相談されるのはいいんだが望む言葉を言うロボット扱いされるのは辛い
そういうタイプってどんどん寄りかかってくるし
あくまで自己解決するための手段として利用してほしいというか
最終的には自分の足で立ってほしい
0620名無しを整える。
垢版 |
2021/12/05(日) 19:27:22.22ID:D0FIvNEg
ENFPだけど自分めっちゃメンヘラ、、、ENFPの友達にめっちゃ甘えちゃう
0621名無しを整える。
垢版 |
2021/12/06(月) 17:04:08.16ID:d+i3T5hn
>>593
ENFPは自己愛強めのやばいやつを引き寄せるのかな。支配しやすいと思われているのかも。
今LINEコミュニティで3人ほどやばいのに追いかけまわされている。
俺は絶対に仲良くなりたくないから逃げているのが気に食わないらしい。
1人はESTJ、ISFP、ISTJのやばいのにしがみつかれている。
ちなみにESTJ、ISFP、ISTJどれも個人的に仲良くて好ましい人はいるのでこの3人がたんにやばいだけだと思う。
まともなISTJの方が助け舟出してくれているけど悪いから巻き込みたくなくて連絡を絶っている
自己愛強いやつの粘着ってハンパない
0622名無しを整える。
垢版 |
2021/12/06(月) 18:13:03.88ID:d+i3T5hn
>>593
ENFPというより
・他人の気持ちに敏感で他人の期待に応えることが得意、気が弱い
人間は食い物にされやすい

自己愛性障害の傾向がある
・常に他人に称賛されていないと気が済まない
・常に他人を見下す
という本物のやばいのに気にいられる確率が高くなる

そもそもENFPは他人の気持ちを読むのが比較的得意、人の良いところを褒めるという性質だから
素の部分でたかられやすいが
何を言われても堪えない神経質でないENFPだとそういうやばいのも素通りする
問題は自分にもあると少し反省している
0623名無しを整える。
垢版 |
2021/12/07(火) 09:20:18.26ID:SwWGKIdA
神経質とされるENFP_Tだけど、確かにやばいタイプとは距離置いてるわw
むしろ笑顔で一旦全員と距離をとってる。そこから気が合う人と仲良くなる
ENFP_Aみたいなおおらかさに憧れてたけど、こんなメリットもあったのか
0624名無しを整える。
垢版 |
2021/12/08(水) 17:05:33.81ID:NzSXZbrq
外向型で一見陽キャに見えるENFPも不健全時に見せるSiで根は陰キャだとわかるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況