1.普段はマイペースで面白い事や発言をよくする→Ne
2.趣味・好きな物はゲーム・小説と絵を描く事・自分が興味のある話題を人と討論をする事→討論はTかな
3.グループ内に合わない人が1人でもいるとストレスが溜まって、限界を迎えるとグループから抜ける→Fiかな
4.1体1や2体2等の同数での口喧嘩は得意だが、1体3などの口喧嘩は苦手ですぐ折れる→分からない
5.大きな失敗であればかなり長く引き摺る→Si(グリップ)
6.衝動的に行動して、衝動的に飽きるがやり遂げる事もある(やり遂げる時はスピードが速い)→Ne、Se
7.興味があるものが同じ人と喋ると永遠と続く→Neに多い
8.精神的に余裕がない時は、失踪・極端に人を警戒して絡まなくなる・原因の愚痴ばかりになる→I
9.遊ぶ時は誘う側→E
10.小規模のグループではよくしゃべるが、大規模のグループとなるとあまり喋らなくなる→IとEの中間
11.興味のある人にはよく喋りかけるが、興味が消えると喋りかけてこなくなる→Ne
12.言いたい事はオブラートに包まず直球なことが多い→T
13.嘘やお世辞はすぐ気付く、嘘やお世辞を言われたら不快になる→Ti
14.マイペースだが、キッチリしてるところもある→分からない
15.自由がないとストレスになるが、退屈でもストレスになる→Ne
16.独立心が強い→Ne、Seかな

ENTPの可能性が高い

(本来相性は存在しないので予想で言う)
ほぼ真逆の価値観を持っている。
ExFJは集団主義で和を重んじ、ENTPは個人主義であるため個々の自由を重視する傾向がある。そのため友人Aが「みんなで協力しよう」と言う際に友人Bは自由が侵害されることを恐れ快く思わない事がある。友人Aは友人Bに対し「どうして人の気持ちを考えない発言をするのか」と思い友人Bは友人Aに対して「どうしてお世辞など言って正直に話さないのか」と思うだろう。
ENTPの第二機能(比較的よく使う)であるTiはExFJの劣等機能(苦手とする)に値する。そのため友人Aは友人Bの論理的な考えを苦手とするかもしれない。友人Aの主機能(よく使う)であるFeは友人Bの第三機能であるため、友人Bは頑張れば友人Aの協調的な価値観を認められるかもしれない。