自分は心理職じゃないけど対人援助の専門職。心屋も最初はいいこと言ってた。なぜかと言うと心理学理論のいいとこ取りを表面だけ切り取って言っていたから。そうそう間違ったことは言ってなかった。

何がおかしいのか考えたんだけど、カウンセリングってクライアントと治療者の間にパワーゲームがすぐ起こる。クライアントに対して支配したくなったり怒りが湧いたり。

それを自覚して避けるためには、経験ももちろん必要だけど、やっぱりちゃんとした理論の裏付けが必要になってくる。スーパーバイズも不可欠。

心屋式に圧倒的に足りないのは、学問としての心理学の勉強だよ。それがカウンセラーとクライアント両方を救うんだから。

心屋式が、支配被支配の関係になってるのに気づけないのは、やつらの頭が悪すぎるから。