>>956
ほんそれ。

大体の知識とスキルは
1学習コスト(知るのにかかるコスト)
2新しく知識が増えるかどうか
3知識を実践できるまでにかかる時間
で分けられる。

自己啓発は結局数パターンしかなくて、読んでて理解できないことは滅多にない(実感できないことは多い)ので、学習かかるコストは学問の中だと比較的小さい
そして人間の性質は大して変わらないので、知識が増え続けることはない。

しかし実践は難しくて一生かけてなんとかしていくことになるので早いところ自分に合う哲学見つけて、徐々に合わせていくのが良いと思う。

これがAIプログラミングとかだと
数学理論の学習コストもかかるし、一年前と比べるともう別物というくらい理論でてくるのでついていくより早く発展すると言う感じ。

逆に実践に関してはコードに落とせた時点で完成なのでそこまでかからない。
1、2が短くて3がかかる系統、つまり、時間管理術やコミュニケーション術みたいなものは人生の早い目に身につけると、レバレッジ効くので、なるべく早く知識詰め込むに限ると思ってる。