X



トップページiOS
774コメント187KB

iPad Air 2 Part18

0046iOS
垢版 |
2021/09/28(火) 12:32:02.13ID:BIK++OLe
>>45
検閲怖きゃ、PDFならパスワードかけれるし、画像とか動画に比べれば、なんとでもなるだろ
0047iOS
垢版 |
2021/09/28(火) 12:37:59.01ID:hxPMclWQ
電池は購入当初は公称の10時間は無理でも、8時間ぐらいは使えてたかな。週に1回か2回ぐらい充電すればいいかという程度。今は6時間あたり。劣化してはいるが、運用でなんとでもなるレベル。
ちなみに電池は一度も交換してない。
0048iOS
垢版 |
2021/09/28(火) 15:39:33.65ID:IBd4BJUf
突然語りだすの怖いな
0049iOS
垢版 |
2021/09/28(火) 19:37:16.35ID:BIK++OLe
>>48
突然怖がるのも
0051533
垢版 |
2021/09/28(火) 20:40:41.14ID:rDZQBwE/
1341回だった。deepな情報ありがとう。

com.apple.ioreport.BatteryCycleCount 1341
0052iOS
垢版 |
2021/09/29(水) 01:15:30.60ID:32i9uCB+
15が重過ぎて使い物にならんから14.8にダウングレードしたわ
0053iOS
垢版 |
2021/09/29(水) 07:27:32.24ID:NbzglCsy
>>52
そんなことないな
0054iOS
垢版 |
2021/09/29(水) 07:37:23.44ID:yv6Khg6M
今は、
無印もAirもminiもProも買い時では無い。
なぜなら、来年からフロントカメラが横持ち重視で位置が変わるから。あれさ、Zoomの時に不自然な視線になるんだよね。Air2は来年まで大事に使うことにするよ
0055iOS
垢版 |
2021/09/29(水) 07:41:00.33ID:yv6Khg6M
>>50
com.apple.ioreport.BatteryCycleCount 1786
まだまだ使える。今で、Air2はちょうど7年か。
0056533
垢版 |
2021/09/29(水) 10:22:14.63ID:pbBqbazo
>>55
すごいね。Appleは充電500回でバッテリー80%以上健康残存を最低ラインとして
設計していると公言しているけど。その3倍行けるのか。今年の9thも5-7年は使い
倒せると実証したようなものだね。胸熱
0057iOS
垢版 |
2021/09/29(水) 12:26:49.91ID:AqyC1dNu
満充電と20%未満を極力避ければ数千回は普通に使えるよ。今は20Wで充電できるから、朝起きてからの隙間時間とかに充電すれば、満充電になることは無いし
0058iOS
垢版 |
2021/09/30(木) 02:01:38.58ID:Ugt381Vu
>>56
iPadは1000回だよ
0059iOS
垢版 |
2021/09/30(木) 07:38:09.65ID:/AQY+1PB
電源繋ぎっぱなしだと、数百回の充電サイクルでも容量半分以下に。OSの機能でiPhoneはいたわり充電するが、iPadは手動でやるしかないね
0060iOS
垢版 |
2021/09/30(木) 22:43:02.51ID:39h0RE8A
来年まで使うか。なんだかんだで、普通に使えてるし。
0061iOS
垢版 |
2021/09/30(木) 22:51:16.25ID:fargRU+O
iPad mini6もゼリーディスプレイでミソついたし
大人しくiPad Air5待ちかなぁと考え始めている。
0062533
垢版 |
2021/10/01(金) 07:08:36.99ID:Y/N8WQ6S
iPhoneオーナーの方
iPhoneのバッテリーは、フル充電サイクルを500回繰り返した時に、本来の容量の最大80%を維持できるように設計されています。1年間の製品保証にはバッテリーに不具合があった場合のサービスが含まれています。保証期間を過ぎている場合はAppleのバッテリーサービスを利用できます。価格と規約は変更される場合があります。
Apple Watchオーナーの方
Apple Watchのバッテリーは、フル充電サイクルを1,000回繰り返した時に、本来の容量の最大80%を維持できるように設計されています。1年間の製品保証(Apple WatchとApple Watch Sport)と2年間の製品保証(Apple Watch Edition)には、バッテリーに不具合があった場合のサービスが含まれています。保証期間を過ぎている場合はAppleのバッテリーサービスを利用できます。価格と規約は変更される場合があります。
iPadオーナーの方
iPadのバッテリーは、フル充電サイクルを1,000回繰り返した時に、本来の容量の最大80%を維持できるように設計されています。1年間の製品保証にはバッテリーに不具合があった場合のサービスが含まれています。保証期間を過ぎている場合はAppleのバッテリーサービスを利用できます。価格と規約は変更される場合があります。
iPodオーナーの方
iPodのバッテリーは、フル充電サイクルを400回繰り返した時に、本来の容量の最大80%を維持できるように設計されています。1年間の製品保証にはバッテリーに不具合があった場合のサービスが含まれています。保証期間を過ぎている場合はAppleのバッテリーサービスを利用できます。価格と規約は変更される場合があります。
MacBookオーナーの方
MacBookのバッテリーは、フル充電サイクルを1,000回繰り返した時に、本来の容量の最大80%を維持できるように設計されています。1年間の製品保証には不具合のあるバッテリーの交換が含まれています。Appleは、バッテリーが内蔵されたすべてのMacBook、MacBook Air、MacBook Proノートブックを対象にバッテリー交換サービスを用意しています。

https://www.apple.com/jp/batteries/service-and-recycling/
0063533
垢版 |
2021/10/01(金) 07:09:24.35ID:Y/N8WQ6S
なるほど。コレね。
0064iOS
垢版 |
2021/10/01(金) 12:28:02.90ID:BXtdHDer
7年も使ってるのに保証もなにも関係ないだろ。miniはディスプレイが糞だし、Air4はSoC古いし、来年に買い替えが正解だな
0065iOS
垢版 |
2021/10/01(金) 21:21:42.61ID:O4RizuhZ
この前秋葉原イオシスのリニューアルセールで購入したiPad Air2 32GBモデル、
coconutBatteryでバッテリーのサイクルカウント確認したら234回だった。
2017年製造品なので来年まで持ってほしいなー。
https://i.imgur.com/qoWSXWv.jpg
0066iOS
垢版 |
2021/10/02(土) 06:13:38.91ID:Ygz/S+j1
>>65
発売後7年だから、おそらく数年前に交換された個体で、バッテリーに関しては余裕やね
0067iOS
垢版 |
2021/10/02(土) 14:59:47.34ID:4RpEDMW1
ipad miniでゼリースクロールが話題だけど
Air2でも普通に起きてるし今更すぎるよね
0068iOS
垢版 |
2021/10/04(月) 08:50:44.83ID:C9DipMGd
miniは失敗作
今からなら、Air5か無印10世代だね
0069iOS
垢版 |
2021/10/04(月) 11:59:02.78ID:FR/x/XLZ
>>68
>Air5か無印10世代
Air5 = mini-LEDで確定らしい。いつものKuo氏。(台湾のiPad組み立てand mini-LEDパネル製造メーカー情報と憶測される)
無印10世代 = Air3の外形にならないかなぁ (薄く軽くなる)
0070iOS
垢版 |
2021/10/04(月) 12:22:51.41ID:cBUzcEsa
15.0.1がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0071iOS
垢版 |
2021/10/04(月) 15:34:04.27ID:Httv9axP
10.3.3のママ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0072iOS
垢版 |
2021/10/09(土) 09:25:33.09ID:T4eOyEYl
今んとこ、OSは14.8が一番安全なチョイスだな。
0073iOS
垢版 |
2021/10/09(土) 11:05:02.73ID:fXi55bQQ
Air2ユーザーは良いものを長く使いたいという人たちだから買い替えはPro一択
0074iOS
垢版 |
2021/10/09(土) 11:54:59.16ID:T4eOyEYl
>>73
確かに当時はそうだった。128Gのセルラーに純正のカバーで10万円位。今のProだとペンまで揃えて最低15万位かな。PCの方に投資して、タブレットは来年出る無印10世代でいいかな。
0075533
垢版 |
2021/10/09(土) 13:21:41.93ID:E6LYLtvz
Appleの主半導体製造ファブのTSMCで現状見えている目標描線ルールは2nm。
ここが半導体の技術革新ムーアの法則の終着駅と言われている。proのM1は5nm。
究極iPadは5-10年先かもね。今のproもあり鴨だけど。あと一回は買い換える機会あるかな。

先月無印9th買ったが、Air2より約50gも重たいw iPadはごろ寝サーフィン専用なので
軽ーいAir2は当分主力だなあ。画面サイズより重量だね。ごろ寝派にとっては orz
0076iOS
垢版 |
2021/10/09(土) 13:25:23.67ID:ki18mE1l
>>75
>ムーアの法則の終着駅
その先は素材で誤魔化して、何倍か・・ぐらいかな
Siのままでも基板をダイヤモンド、放熱用皮膜をダイヤモンドで・・クロック2倍ぐらいは行けそう。
ダイヤモンド半導体なら、クロック10倍くらい行けるか?
0077iOS
垢版 |
2021/10/09(土) 13:44:51.68ID:MqzOdV4Z
なんでそんな半導体に詳しいねんw
0078iOS
垢版 |
2021/10/10(日) 14:59:26.28ID:nFlkT8vw
Air2のA8Xでも動画の書き出しとかなら、少し前2コアのCore i3とかi5とかなら、大して速度かわらん。まだ、Air2で戦える
0079iOS
垢版 |
2021/10/10(日) 15:43:32.92ID:Veck/q1o
QSVの方がよっぽど速いと思うけど何と比較したん
0080iOS
垢版 |
2021/10/10(日) 17:49:20.05ID:ZmGK4137
7 32GBが整備品で24800円
9 64GBが先月だったら新品35000円相当
air2からならどっちでもいいね
後者のが遥かにいいけど
0081iOS
垢版 |
2021/10/10(日) 19:01:16.15ID:lkalpZ2B
電子書籍用にiPad mini 6買おうかと悩んでるが
Air 2はAir 2で使うから売る気にはならんね
0082iOS
垢版 |
2021/10/11(月) 17:52:37.38ID:z+vJZz2M
128セルラーが3万以上で売れた
最後まで神機だった
0083iOS
垢版 |
2021/10/11(月) 17:55:11.27ID:f9hyhzAq
売ったら負け
0084iOS
垢版 |
2021/10/11(月) 19:03:07.38ID:kDIN7wbe
16GBセルラーが21000円で売れた
買った時中古で12000円だったのに
0085iOS
垢版 |
2021/10/11(月) 20:03:10.55ID:fCpP3r4V
売るなら、今のうちに。2-3万円で売れる。来年になるとジャンク扱いだけど。OSサポート継続で、かろうじて価値がある。
0086iOS
垢版 |
2021/10/12(火) 14:59:09.96ID:oGBgebiY
15.0.2がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0087iOS
垢版 |
2021/10/12(火) 19:00:51.02ID:PYSK9WhF
>>86
セキュリティに重大欠陥。仕事にも使うなら、14のままで年末頃にアップデートが正しい
0088iOS
垢版 |
2021/10/12(火) 22:38:23.36ID:8xbSZD/a
14からは目じゃアップしなくてもセキュリティーアップデートは続けてくれるみたいだから15にはしないわ
0089533
垢版 |
2021/10/12(火) 23:44:31.04ID:pM3PRlhv
オレもair2は14.8で止めとく。本当は12で止めておくべきだった。
あるソフトが13以降表示がおかしいので。中古で初代air買ったけど。
15はSafariのゴテゴテ感がが未だ馴染めていない。
14.8のair2はいつもの風景のままでとっておく。
0090iOS
垢版 |
2021/10/13(水) 00:48:33.32ID:Z5AumGDg
みんなもはやくProにおいでよ
0091iOS
垢版 |
2021/10/13(水) 22:29:58.32ID:DhSs60pQ
>>90
読書端末としては、ベゼルが狭いのは明らかにマイナス。
0092iOS
垢版 |
2021/10/14(木) 00:09:03.94ID:EB5az8UB
>>90
あんたもはやくココから卒業しなよ
0093iOS
垢版 |
2021/10/14(木) 08:54:28.98ID:WMqzRubB
ベゼルあり、前面指紋認証あり、USB typeC端子、Air2に準じる薄さと重量
多分もう待ってても出ないんだろうなあ。Air4で手を打つしかなあのか?
0094iOS
垢版 |
2021/10/14(木) 15:59:39.15ID:NaJJZtQz
Air4なんて中途半端な機種やめとけ
Pro一択
0095iOS
垢版 |
2021/10/15(金) 08:40:35.68ID:pBuMj53p
>>94
Proは指紋認証も無い欠陥だからなあ
0096iOS
垢版 |
2021/10/15(金) 12:26:50.57ID:LM1GpfuL
一度Face IDを使ったら指紋認証や物理ボタンなんて古臭くて邪魔くさい機能に拘泥していた自分がいかに愚かだったか思い知ることになる
0097iOS
垢版 |
2021/10/15(金) 12:29:09.55ID:g+y8kXMB
部屋だとマスクしてないしね
0098iOS
垢版 |
2021/10/17(日) 19:57:38.80ID:afBKxWQW
部屋でしか使えない。無駄なディバイスだな
0099iOS
垢版 |
2021/10/17(日) 23:02:09.56ID:N0/R0+B1
部屋でしか使ってないや
0100iOS
垢版 |
2021/10/18(月) 07:49:45.15ID:MwfFP/s7
自宅の部屋でしか使わないタブレット?それ糞やで。ディバイスでなく使用者の方が。
0101iOS
垢版 |
2021/10/18(月) 12:14:35.50ID:Ik0QfM2K
>>100
どゆこと?
0102iOS
垢版 |
2021/10/18(月) 16:00:09.84ID:pJOoJPu4
>>100
俺もクソなん?ひっど
0103iOS
垢版 |
2021/10/18(月) 17:11:17.23ID:MwfFP/s7
>>102
お前は特に糞以下の存在や!
0104iOS
垢版 |
2021/10/18(月) 17:15:51.71ID:OI9BgVBr
ひここもりニートが、iPad Proを自室だけで使ってるのが思い浮かぶな
ま、無駄もそれはそれで良いんでないかと
0105iOS
垢版 |
2021/10/18(月) 19:56:11.02ID:fBcKidmN
>>103
エセ関西弁きっも
0106533
垢版 |
2021/10/18(月) 22:00:05.69ID:keJINKJy
>>75

iPhone14用A16チップ、TSMCの3nmプロセスで製造される可能性高まる

TSMCの3nmプロセスは、立ち上げ見込み時期が遅れることで、iPhone14用A16 Bionicの製造には用いられないと噂されていましたが、何とか間に合いそうだとWccftechが伝えています。A16 BionicはTSMCの3nmで製造の可能性
Wccftechによれば、TSMCは2022年下半期(7月〜12月)に3nmプロセスでの半導体量産を開始する予定で、iPhone14に搭載されるA16 Bionicも本プロセスを用いて量産される可能性があるとのことです。
同メディアは、AppleはTSMCの3nmプロセスの製造枠を確保済みで、競合他社よりも交渉を優位に進めていると説明しています。半導体不足が続くようであれば仕入れ価格値上げも
TSMCは2023年下半期(7月〜12月)に、改良型の3nmプロセスである「N3E」での半導体製造を開始する予定です。
AppleはN3Eの製造枠も確保するべく交渉を進めるとみられていますが、半導体不足が続くようであれば価格交渉が難航する可能性があるとWccftechは指摘しています。

https://iphone-mania.jp/news-412311/
0107iOS
垢版 |
2021/10/21(木) 12:59:03.14ID:m8579g5m
昨日から、合計10時間の動画を、簡単な編集して書き出し作業。
Air2でも変換時間は、特に不満が無い。128Gでもすぐに満タンで、クラウドに逃がすのが、大変な位かなあ
0108iOS
垢版 |
2021/10/22(金) 21:17:43.92ID:cIwntjkW
簡易動画編集マシーンだな。
PC/Macに比べ動画の移動とかクラウドのアップロードが遅かったり、マルチタスクしなかったり、欠点はあるが、なにしろ簡単。
インテルのQSVの同世代で第4世代とかならA8Xの方が高速ではないかと
0109iOS
垢版 |
2021/10/22(金) 21:40:04.51ID:7dNWlFPN
4300Mも持ってるけど流石にQSVよりは遅いよ
0110iOS
垢版 |
2021/10/23(土) 12:54:11.98ID:IBQUipsk
PCはQSV有効にするあたりから既に面倒。年に数回ていどなら、iPadでさっさと済ませたい。
0111iOS
垢版 |
2021/10/23(土) 17:05:28.43ID:KkXoGsqF
PCを強要するわけじゃないけど流石にモノを知らないだけだろそれ
0112iOS
垢版 |
2021/10/24(日) 00:11:30.31ID:/xVvHeX1
>>111
いやいや、結構難しいぞ。グラボあったらbios設定も必要だし、編集ソフト側の設定も必要。で、結局iPadの方が早いわということに
0113iOS
垢版 |
2021/10/24(日) 11:24:21.89ID:SrsIstWI

スマホ世代だねえ
0114iOS
垢版 |
2021/10/24(日) 15:42:38.21ID:OMEQFA4b
>>112
それが難しかったらiPadのトラブル解決も出来ないだろ…
0115iOS
垢版 |
2021/10/24(日) 15:47:45.25ID:2WfaknH/
グラボ四回くらい変えたけど
ドライバーの出し入れしかしてない
0116iOS
垢版 |
2021/10/24(日) 17:04:08.96ID:JErf/HNS
我々にはかんたんな事でも難しいって子いるじゃんか 特殊学級とかに
0117iOS
垢版 |
2021/10/24(日) 22:56:55.02ID:vwq2pnXs
iPadのスレでPCを勧めるのって、いったい何なん?
0118iOS
垢版 |
2021/10/25(月) 11:37:53.73ID:B30rz+8P
>>117
A8XはQSVより速い!ってAir2スレで嘘つかれたらそりゃ否定したくなる
0119iOS
垢版 |
2021/10/25(月) 12:30:46.45ID:Se4TFJjW
>>118
速い!なんて誰か言ったのか?お前の脳内変換じゃ?ご苦労なことだよ、iPadのスレでPC自慢も
0120iOS
垢版 |
2021/10/25(月) 12:40:42.91ID:PFGOYTQD
QSVはTiger Lake世代でやっと使えるものになったというのに、第四世代とかの古いのは画質がダメダメな代わりに少し速いってだけでさ。しかも変換できる形式に制限ありまくりで、結局QSV使わずにエンコする馬鹿さ。
0121iOS
垢版 |
2021/10/25(月) 18:13:46.85ID:/2/0oCrj
>>119
>>108

この話の発端が言ってるんだが…
0122iOS
垢版 |
2021/10/25(月) 18:15:46.90ID:q6Pxasvt
>>120
もしかしてAir2で動画の書き出ししたことない?
QSV以上に自由度ないぞ
0123iOS
垢版 |
2021/10/25(月) 21:12:56.13ID:PFGOYTQD
1080pの動画を第4世代のcore i5 4200UとiPad  Proでカットし10分位を出力したけど、i5のほうが7分で、iPadは1分40秒で書き出せた。
Air2でも6分。
0124iOS
垢版 |
2021/10/26(火) 11:58:26.36ID:QePjTVRy
ずっとしょーもない話つづけてんなあって思いながら観てたけど、Air2ってどんなコーデックでエンコされんの?
昔でいうQTみたいなのあったっけ?
0125iOS
垢版 |
2021/10/26(火) 12:57:21.05ID:fAusV42S
iOS系もハードでエンコしてるだろ。それに、最新のM1搭載iPadとIntel11世代の比較やれよ。A8xもIntelの化石CPUも、このスレの住民だってどーでも良いわ
0126iOS
垢版 |
2021/10/26(火) 20:14:53.44ID:Q2oju8Gs
iPad Air4買ったんだけど、Windows7のパソコンに繋いでもストレージに認識されないんだけど何でやろか?
0127iOS
垢版 |
2021/10/26(火) 20:25:56.46ID:1pK8neqF
>>125
Windows 7もう捨てろ。
0128iOS
垢版 |
2021/10/26(火) 22:39:00.18ID:zSaaX8m7
>>126
もう、ケーブルで繋いでいちいちストレージとか時代が違うよ。
その場合はiCloudをWinマシーンに入れるか、逆にOmeDrive をiPadに入れれば解決。
ギガ単位のファイルでなければ数秒で同期してくれるから、ケーブル繋ぐ前に両方でファイル使える。
0129iOS
垢版 |
2021/10/26(火) 22:41:12.11ID:zSaaX8m7
OSが15.1に。そろそろ14から上げてもいいかな?
0130iOS
垢版 |
2021/10/26(火) 22:45:52.08ID:Q2oju8Gs
>>128
オイラには難し過ぎて無理だw
0131iOS
垢版 |
2021/10/26(火) 23:03:30.18ID:zSaaX8m7
>>130
ケーブル繋ぐ方が複雑でオイラはヤダ。現に、認識できないんだろ?
0132iOS
垢版 |
2021/10/27(水) 11:17:34.26ID:/3eEXTiZ
>>128
>>131
iCloudじゃねえ、iTunesいれるんだよ
0133iOS
垢版 |
2021/10/27(水) 11:28:08.53ID:oV3629CL
>>132
ipad air4がiTunesのバージョンに合っていないのかと思ったのでiTunesのアプデを試みたけど、そのiTunesがアプデ出来ない。八方塞がりだよん😭
0134iOS
垢版 |
2021/10/27(水) 13:15:53.51ID:o8Wx1iqw
>>125
M1とかそれこそスレチなんだよなあ
0135iOS
垢版 |
2021/10/27(水) 14:25:53.05ID:iHEesmC8
>>133
アンインストールして最新版入れればいいですよ
0136iOS
垢版 |
2021/10/27(水) 16:03:11.70ID:NnRTHxHF
>>135
ありがとう、やってみます。因みにPCのOSがWindows7だからiTunesの最新版に対応してるかどうか不安だけど🤔
0137iOS
垢版 |
2021/10/28(木) 22:00:01.28ID:SYWW+TiD
air2は丁度いいサイズ感なんだよな
12.9proもあるけどair2使う事も多い
0138iOS
垢版 |
2021/10/28(木) 22:58:31.10ID:DzX0aw73
現行Air4のAir名乗るのが烏滸がましい感は異常。
0139iOS
垢版 |
2021/10/29(金) 08:06:12.28ID:+o/DD0Uj
Air2をあまりに長く使いすぎた。Air4は妥協は必要だけども、これしかないかな
0140iOS
垢版 |
2021/10/29(金) 11:56:55.20ID:4bpf/6hL
>>139
>Air4は妥協は必要だけども
Air5を待つか、pro11まで投入資金アップするか、無印の来年モデルまで待つ。今のままでは、ムダに高い割には、ちょっとだけお値段が上のpro11との性能・仕様の差が大きすぎる。
0141iOS
垢版 |
2021/10/30(土) 09:52:13.50ID:YokxMKQQ
メモリ不足でタスクスイッチ時にもたつくことはあるが、実用上は普通に使えてるAir2。ひとまずiOS15にはできる。
Appleの方針変更で、古いOSも1年位はセキュリティアップデートはしてるから、あと2年は使えるし、まゆっくり移行先は見つければいいかなと
0142iOS
垢版 |
2021/10/30(土) 10:35:00.15ID:qWhF5BVM
air4はproライクな使い方ができる「touchID搭載機」というのが最大のポイントかと。
無駄に高い原因の一つはたぶんこの電源ボタンtouchID。

持ち出すことが多いとtouchIDの方が楽。
自宅使用メインでfaceIDでいいならproがいいね。
0143iOS
垢版 |
2021/10/30(土) 10:37:21.18ID:qWhF5BVM
出先でのちょっとしたブラウジングや動画ならair2でまだまだ十分かな。軽いし。
バッテリーへばったんで自分は手放しちゃったけど。
0144iOS
垢版 |
2021/10/30(土) 11:17:35.08ID:sew9lLCz
出先でちょっとしたおじさん「出先でちょっとした」
0145iOS
垢版 |
2021/10/30(土) 20:34:06.50ID:sby0BDzd
128gbだけど結局30gbしか使わず4年経過
まだ使える
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況