>>380

これね

7,8を既に持ってるヤツはSEは要らんよ
はっきり言って無駄な買い物になる
6sからSEも微妙

SEは、まず、カメラ動画がボロいんてNG!

"SEのAFと手振れ補正がクソで映像がバタつく映像"
https://m.youtube.com/watch?v=iiOPf5OnFlk&;list=FL3gbCFt3xRQxTe0YR43dG3Q&index=84&t=0s

(コピペ)
実際にSEを購入して、手持ちの7と比較した記事

・7に較べて、SEの写真は暗所でも少し明るく撮れる。
また、7に較べてSEのHDR性能は少し上がったので明るいところでの写真はSEの方が明暗差が少ない写真が撮れる。
→ だが、7でも自然で十分に綺麗な写真が撮れる。
4.7インチのiPhoneの中で、明るいところで1番輪郭がシャープな写真が撮れるのは、実は6s。(6sは暗い場所での写真はちょっと弱いが。)

・7に較べて、SEで撮影した動画は色は少し鮮やかで明るい動画が撮れるが、被写体が動いたり歩きながら撮った動画はオートフォーカスが暴れてガタガタし、また手ぶれ補正性能も4.7インチiPhoneの中では最も劣る為、撮れた動画はガタガタ、カクカクする。
→ 動画撮影のトータルな性能では7の方が無難な動画が撮れる。

・ゲーム時のCPU性能は、7に較べてSEの方が当然良いが、3Dゲームの描画性能が良くなった等以外は7でもストレスはあまり感じない。PUBGとか。
そもそも、重たいゲームとかをしない人にはSEは不必要。

・7には3Dタッチがあるが、SEには3Dタッチがなく触覚タッチ (Haptic Touch)になっている。
※SEはコスト削減の為に3D Touchに使われるリニアモーターや感圧センサーが搭載されていない。(削除されている)

7は、多くのアプリ、例えばアマゾンアプリ等の文字情報を3Dタッチを使ってコピー出来るが、SEは3Dタッチがなく触覚タッチ (Haptic Touch)の為、アプリの文字情報をコピー出来ない。これは普段使いではかなり不便。

・7よりSEの方が性能的に優れていると実感出来た点は、ツイキャスト/BIGOライブ等でストリーミング動画放送をすると、A10チップの7は本体の温度がアッチンチンの激熱(げきあつ)状態になるが、A13チップのSEは本体の温度の上昇が少ない、ことぐらいかなと。

(おまけ)
・7はシングルSIM,SEはDual SIM(1つはe-SIM)。
SEは物理SIMとe-SIMを両方同時に搭載出来るが、e-SIMを供給している業者自体が少ない。(iijと楽天くらい?かな)
・SEはべゼルの色が黒なので手垢、指紋が簡単には取れない、日々の拭き掃除が大変。(マジで実感!)
・SEに較べ7の方が音が良い。
筐体の材質がSEはガラス、7はアルミなのも関係あるかと。
7の方がステレオ感がありLRの音像定位も良く、また、音質も柔らかい。
・SEのガラス画面の縁は微妙に反っている為、7,8用のガラスフィルムを貼ると端が盛大に浮き上がる。(気泡が入る)
SE専用のガラスフィルムは7,8用のガラスフィルムの端を切ってサイズを小さくしてあるため、貼る時は0.1mmもズレてはいけない。これはまさに、神経衰弱ゲーム的作業。

てなワケで7とか8を持っている人はSEはやっぱり要らない。
7とか8を持っていなくて、iPhoneを初めて買う人はボロいSEでもいんじゃないかと。

耐久性に優れていて長く使いたいなら、液晶のiPhone 11(無印)、多分液晶のiPhone SE Plusあたりとか。
本命はAppleが現在開発中の、画面焼付き無し/高精細/耐久性が高く長寿命のmicro LED画面搭載iPhone ですね。
3年以内に発売されるといいなー。

画面が日焼けしたり焼き付いたりするリスクがある有機EL画面のiPhoneばダメなんで、そういう心配が全く無いmicro LED画面搭載iPhoneをみんな待ってま〜す。