ipadに不慣れなもので、相談をしたいのですが板違いだったら申し訳ありません。

購入から1年未満のiPad Pro(12.9インチ,Wi-Fi,256GB,第3世代)が突然起動しなくなりました。
充電ケーブルを刺しても充電されず、ケーブルを刺している間だけ赤い電池マークが点滅しています。

民間の修理業者に相談をしたところ「ios13以上にバージョンアップしているipadpro,ipadairで同様の症状が多数出ている」と言われました。
applestore以外で購入をしたため保険に加入しておらず、正式に修理に出すとかなり高額な修理費用が掛かる状況です。
このios13以上にバージョンアップして〜という報告は、実際に他でも多く起こっている症状なのでしょうか?
また、その場合ユーザー側に過失が無いように感じるのですが、通常通り修理代は掛かってしまうのでしょうか。


appleのサポートが機械的過ぎて目的の項目までたどり着けず困っております。
もしわかる方いたらご助言頂けますと幸いです・・・!