>>379
Apple Musicの契約はiTunes Storeの聴き放題だけでなく、ミュージックライブラリーの同期も含まれている
たから、iTunes Storeにない曲でもストリーミング&ダウンロードできるよ
ただし、iTunes Storeにある曲だと自分でアップした曲でも置き換えられて音質劣化してしまうことがある
だから、自分のライブラリーのバックアップは別に持っておく必要がある
以下参考

https://news.mynavi.jp/article/20150611-apple_music/2

Apple Musicに加入すると、iTunes Storeで販売されている3000万曲以上と言われるすべての曲を聴き放題になる(海外のiTunes Store分まで含まれるかどうかははっきりしない)。
とはいえ、さすがのアップルのライブラリもすべての曲を網羅できているわけではない。
そこで、ユーザーのライブラリもクラウドにアップロードした上で、自分の持っている曲+iTunes Storeの曲全部を足したものを、聴き放題のベースにできるというわけだ。
具体的には「ミュージック」アプリの「My Music」タブの中で、従来のライブラリとアップルのライブラリが、区別なく扱われるようになる。プレイリストを作ったり、Siriによる検索対象にするのもまったく等価だ。

Apple Musicでは自分が持っている曲はもちろん、アップルのライブラリ側の曲もローカルにダウンロードして、iPodやApple Watchなどにコピーして聞くことができる。