X



トップページiOS
1002コメント236KB

iPadOS part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0494iOS
垢版 |
2019/09/13(金) 20:23:49.54ID:mDh+NdaS
こいつらは何がしたくてこんな愚にもつかない主張をこんな所で意地になって書き込んでんだろうか?
0495iOS
垢版 |
2019/09/13(金) 20:25:07.17ID:95UE698O
>>486
タッチとマウス操作では最適なUIが根本的に違うんよ
iPadではタッチ操作が基本なので、ボタンなどを大きくする必要がある
タッチでは細かい作業に向かない
その代わりに、軽量コンパクトで取り回しがいい
逆にMacでは細かい作業に向くので、大きなUIは無駄でしかない
MacOSにLaunchPadってあるでしょ、あの大きいアイコンって無駄だと思わない?w
0496iOS
垢版 |
2019/09/13(金) 20:28:55.72ID:mDh+NdaS
>>495
アプリの一覧としての役割を考えると、小さなアイコンをちりばめられてもユーザーは効率的に認知出来ないんで、無理の無い情報量に減らす事は無意味では無いんだよ。
launchPad自体、あんまり役に立ってないけど。
0497iOS
垢版 |
2019/09/13(金) 20:30:46.10ID:95UE698O
Appleはハード固定でOSを作るので、そもそも切り替えられるってことに意味がない
それは購入時にハードとOSを合わせて考慮して買えばいいだけ
0498iOS
垢版 |
2019/09/13(金) 20:32:26.24ID:DpMN7BJy
ま、2in1にしてくれたら買うかっていうと、買わないけどなw
0499iOS
垢版 |
2019/09/13(金) 20:32:39.52ID:95UE698O
>>496
そういう意味では、Windows10のスタートメニューのタイル表示はよくできてると思う
0500iOS
垢版 |
2019/09/13(金) 20:32:49.56ID:KCZ5E27n
意地になるなよ
0501iOS
垢版 |
2019/09/13(金) 20:33:28.14ID:Hm3B+4Eo
>>454
俺は印刷、大量スキャン、PDFの加工以外は全てiPad。
上記三つはそんなしないから、時間にして95%はiPadだけで足りるよ。
0502iOS
垢版 |
2019/09/13(金) 20:33:55.89ID:Hm3B+4Eo
>>459
事務機器的には被りまくるぞ
0503iOS
垢版 |
2019/09/13(金) 20:36:02.76ID:ir48DFMv
また始まったか・・・うぜえw
0504iOS
垢版 |
2019/09/13(金) 20:40:27.57ID:mDh+NdaS
>>499
そもそもタイル表示してるアイテム数自体がそんなに多くない(その割に場所をとる)のと、一階層で馬脚を現しちゃうのが残念なところだけど。
0505iOS
垢版 |
2019/09/13(金) 20:42:58.12ID:9CTOZHY4
このスレ排他的な意見が多いね
同じハード内なのにゲハ感がある…
0506iOS
垢版 |
2019/09/13(金) 20:44:08.27ID:mDh+NdaS
排他的ってどこが?
0507iOS
垢版 |
2019/09/13(金) 20:50:23.57ID:mDh+NdaS
「違っている」ことには価値が有りうるけど、「間違っている」事には価値が無いんで、価値の有無を測るために論議してる訳で。
0508iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 06:32:25.76ID:EyaM2A+1
根底は相手をやりこめたいだけじゃん
他人の願望にそこまで執着するのは
0509iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 07:19:10.21ID:8XIPzs0q
暇つぶしだろ大いにやれ
0510iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 07:46:28.63ID:Uw+vDggW
そう。単なる願望の域を出ていないんだよね。
そしてそれは良い結果に結びつかない。
良い結果にならない願望だと、何度どのように言われても納得せずに言い続けてる。
幼稚園か?
0511iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 07:49:53.73ID:zUmqPNAk
>>506
そのすべて
0512iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 07:54:07.22ID:Uw+vDggW
意見が通らない=排他的

小学生か?
0513iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 08:14:43.03ID:I5tBaKFv
WinユーザーがMacやiPadを語るという面白いスレ。
0514iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 08:23:12.66ID:Mg+Or23M
>>499
タイル表示はリストラされるんじゃなかったっけ?
0515iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 09:20:45.83ID:Uw+vDggW
WindowsユーザーだろうとMacユーザーだろうとiPadについて語るのは自由だし歓迎だけど、お子ちゃまは困る。
0516iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 09:28:13.53ID:EiWVvgdA
Macは一度買ってもういいやだけど、iPadは初代から9台買ってる。
Windowsユーザーなんておまえと違って特定企業に入れ込むアホなことなんてしないんだから馬鹿さらすな。
0517iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 09:43:32.21ID:8No77CCD
iPhoneしか持ってない、知らない若いユーザー達がiPadからMacへ・・って流れが一番理想なんだろうけど
格差社会で金がなくてそこまで辿り着けないのかなー 
0518iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 09:48:11.71ID:8XIPzs0q
>>517
んー違うくない?
技術者、クリエイター、デザイナーに使わせたいのがMac
その他大勢はiPad
0519iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 09:54:12.68ID:PZgnvRWK
違うくないってなんだよ
「違うんじゃない?」だろ
0520iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 09:56:33.08ID:8XIPzs0q
通じたならそれでおk
0521iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 09:58:36.89ID:NwsM0C+P
まあペンシルサポートがiOS限定な状況が続く限り
Macはクリエイティブ用途でipadの上位互換かっつうと
できないこともあるよとしか言いようがないわけだが
0522iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 10:10:11.91ID:epnoaJZt
Windowsでもいいんだけど、OSアップデートを直ぐに出来ないのは最悪
あとマウス操作が面倒だね
いくつボタンやダイヤルが付いてるの?って思う
ゲーミングコントローラの方がまだ整理整頓されてる
0523iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 10:11:02.96ID:iH/eDzw8
>>520
通じない人がいる可能性を無視すればなんでもOKになる
0524iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 10:13:23.93ID:8XIPzs0q
>>523
その通り!よくわかってるね
0525iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 10:14:36.44ID:mhwMIKe2
>>521
他社の板タブ液タブは使えるだろう?
0526iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 10:22:22.75ID:8XIPzs0q
Macos積んでてペンシル使えるような形状の機器あったっけ?
0527iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 10:24:20.20ID:Uw+vDggW
>>516
Macユーザーの多くはWindowsも継続的に使ってると思うけどね。
ここんとこ語られてる議題は特定の企業とはほぼ関係無い事だし。
0528iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 10:27:37.77ID:Uw+vDggW
>>521
SidecarもiPad液タブ化のサードパーティ製品も有る。
液タブ利用の際のデュアルモニタの利便性はご存知の通り。
0529iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 12:34:02.46ID:C6d2zHDH
便利な工業製品のうちの一つ。車と一緒だろ。使える奴は、右ハンドルでも左ハンドルでも、マニュアルでもオートマチックでも問題なく使える。
そこに有るやつを楽しく上手く使えば良いんじゃないの
0530iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 15:11:40.26ID:yquVIZ8y
>>519
コミュ力ねーなw
その間違いから「違うんじゃない」ではなく「違くない」だろが
書き間違いを指摘するなら正しく認識しろよ
もちろん日本語として正しいのは「違うんじゃない」だが、お前が指摘してるのは意味ではなく文字としてだろ
0531iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 15:15:01.41ID:zqGHkNnH
ごめんなサイサイサイゼリヤ
0532iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 15:18:51.37ID:PZgnvRWK
>>530
違くない?って埼玉の方言か?
違わない?だろ
0533iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 15:20:57.15ID:yquVIZ8y
>>532
やっぱりコミュ力ねーなw
> んー違うくない?
これをどう変換したら 違わない?になるんだよ

違くない?は今時のガキが使う言葉遣いだよ
0534iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 15:22:57.82ID:JN92moC3
言語学者なのかよ
0535iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 15:25:10.30ID:yquVIZ8y
>>534
書き間違いを指摘してる癖に指摘間違いをしてるからそれを指摘してやってるだけだよw
0536iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 15:25:14.76ID:Uw+vDggW
>>530
そもそも、文字としても「違くない」という表記があり得ないんじゃ?
そういう言い方がある事は知ってるけどさ。
で、これってどっかの方言?それとも所謂若者言葉?
0537iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 15:28:35.08ID:yquVIZ8y
>>536
あり得るあり得ないじゃなく、書いたやつが書きたかった文字だと言うこと
それが間違った日本語であろうがなかろうが関係ない

マジかよ っていう日本語もないけど昔のガキが使い出してそれが現在では普通に通じる様になったが 当時今もそれは正しい日本語ではない
0538iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 15:31:07.42ID:8XIPzs0q
意味が通じたんだからもう良いだろ
死体蹴りやめろよ!
0539iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 15:32:22.91ID:yquVIZ8y
>>538
うるせー馬鹿
お前が発端なんだよ
0540iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 15:32:55.98ID:8XIPzs0q
正しい文字の文章の書き方を大事にしろって事でしょ?
0541iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 15:38:55.50ID:Uw+vDggW
>>537
まあなぁ
でも、そもそも字面の間違いじゃなく、言葉の間違いを指摘してるんじゃないかとも思うが。
因みに、「違うくない?」っていうのも聞くことあるし。
0542iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 15:42:17.36ID:8XIPzs0q
でもでも大層な事ツラツラと場末の掲示板(ネットスラングで溢れ返るw)でそんなこと言ってもねぇって感じ

>>539「うるせー」って何?「うるさい」じゃないんですか?
0543iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 15:50:25.95ID:Uw+vDggW
>>542
彼は口語的表記は音と文字が一致してれば可という立場だから、「うるせー」はアリ。
俺も別に気にしない。ら抜き言葉とかは気持ち悪いとは思うけど、不可欠な状況でなければ指摘しない。
因みに「通じれば良い」ってのには気を付けた方が良い。
通じてない事や、通じなくなる事もまま有るし。
0544iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 16:03:59.11ID:8XIPzs0q
>>543
違うくない?
匿名掲示板に於いてレスポンスを返す場合、大きく分けて二種類のやり方があるわけ
1、相手とのやり取りを前提とした返信
2、どうでもいい自己中心的な返信

大抵の場合2、であるから「通じればいい」で何ら問題がないというか通じなくても別にいいってねw

無駄な時間過ごしてるの楽しいね
0545iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 16:09:31.23ID:B4SeM2K6
すごい盛り上がってるね(棒
0546iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 16:10:09.41ID:Uw+vDggW
>>544
それは「通じなくても良い」でしょ(笑)
伝わらなきゃいけない場面でちゃんと伝わる表記ができるなら、ぜーんぜん構わないけど、おじさんは心配になっちゃうんですよ...
そんな気持ちも汲んでちょ^_^

駄弁り楽しいけど、そろそろクレーム付くかな?すんません>諸氏
0547iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 16:13:04.32ID:12Q+3u8L
脱線しすぎで噴くww
わかった、疲れるまでやってろ。
0548iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 16:39:22.92ID:8No77CCD
Windowsおじさん達のネタがつきたってことだなw Macの知識ねーしw
0549iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 17:04:24.40ID:12Q+3u8L
俺みたいにMacメインでWindowsはParallels(VM)で使ってるのは少数派なのかな・・・
ゲームとかしないならこれで十分だな。何個もPCいらないし。
0550iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 18:36:07.73ID:iKOlfUU5
>>549
俺もそうだよ。たいがいMacでいけるけど、ExcelはさすがにWindows版でないと苦しい。
0551iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 18:53:58.11ID:12Q+3u8L
>>550
VMにする利点はWindowsとOfficeのライセンスを封じ込めることができて、
バックアップと復元が楽にできることなんだよな。

10年前に自作のWindows機用に買ったWindows7のライセンスをVMに移行して
VM上で連綿とWin10までアップグレードして使ってるわ。
昔のWindows機はすでにない。引っ越すときに捨てたw
0552iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 18:56:43.00ID:12Q+3u8L
かくいう俺も脱線したwそれでは・・・

iPadOSはiOSと同時にリリースされるんだろうか?
iOS 13.0の次に13.1が控えてるが、OSは分離して別物扱いになったから
正式リリースもずれ込むか?
macOSも10月だって話だし・・・
0553iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 19:10:00.53ID:Uw+vDggW
>>548
特にMacの知識が無くても、UIやUXの常識に基づいて話せる事なんだけどね。
現状、Windowsがそこを軽視した抱き合わせになってるから認めることができない。
Microsoftの肩を持ってるんだよなぁ...

いっそ、ここは認めちゃって、Windowsもデスクトップとハンドヘルドはちゃんと分離して、ハードもソフトもそれぞれに最適化する方向を望んだ方が良いと思うんだけどね。

ユーザーの声をMicrosoftがどう受け止めるかはさて置き、ユーザーが迎合してたらずっとあのまんまだ。
0554iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 19:18:40.95ID:uiZckoWU
ID真っ赤なおじさんが多いな
0555iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 19:26:50.96ID:Uw+vDggW
単発ばっかりの方が異常じゃないか?
0556iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 19:34:42.72ID:CLUgaAcO
>>552
iPadOS=iOS13だ
0557iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 19:41:02.43ID:12Q+3u8L
>>556
ABIは同じでもAPI(フレームワーク)は別だからな。
0558iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 19:54:15.69ID:i5o9iKxc
Windows陣営が不幸なのは、iOSを追撃してる最中にAndroid陣営が伸びてしまい、
携帯端末市場におけるWindowsの立ち位置をみずから見失ってしまったことだな。
0559iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 20:03:11.29ID:8No77CCD
>558
Microsoft To Do があるじゃないか。Mac版も出たんだぞ。WunderlistにUIが近くなったし。
これでiPadとの連携も完璧だ。
0560iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 20:32:32.14ID:h9bP2iN/
Macは音楽CD仮想化出来ないみたいで不便
0561iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 20:51:58.02ID:5/wRccWv
Apple自身がiPadをどうしたいか分かってない様子
性能はパソコンに負けないみたい言っても、機能は初代の頃とほとんど変わってない
0562iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 20:53:06.45ID:k9wl8Kb5
サーフェスのパクリやろ
0563iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 20:58:14.40ID:5/wRccWv
サーフェスも思想は素晴らしいけど、タブレットとして使えないのが辛いな
0564iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 21:07:26.93ID:h9bP2iN/
Appleはジョブズの遺産、Microsoftは高シェアのWindowsにあぐらかいてるだけ
0565iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 21:09:00.37ID:kvrYRAMI
>>563
UI買えるソフトくらいないの?
>>561
性能よりOSの問題だよな
0566iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 21:40:05.86ID:+E32PpFN
WindowsとAndroidしか使ったことがないんだけど、
iPad第6世代は今回の発表で寿命が伸びたとみていいのかな?
だいたい3〜4年はOSのアップデートの対象だと思うけど、
第7世代とチップが同じだから1年くらいは長くなってるよね?

無料のOfficeが使いたいから整備品の128GBを買おうかと思ってるんだが、
iPad第7世代のほうがメリットあるかな?
いっそのことAirにしたほうがいいのかな。
0567iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 21:43:56.89ID:12Q+3u8L
無料のOfficeってモバイルのやつだろ?
それはWindowsでもAndroidでも使えるはずだが・・・
0568iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 21:47:16.31ID:xAO0Wm/b
>>549
俺もParallelsだよ

>>567
無料のやつは10.1インチまでしか使えない
それ以上の画面サイズだと編集はできない
0569iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 22:04:12.86ID:Uw+vDggW
>>563
思想が素晴らしく無いんだと思うけどなぁ。
「全部入り、お得ですよ!」って見せかけりゃ売れるだろうという思想。
ハードとソフトに整合性が無い。
使えないタブレットモードに引っ張られてラップトップとしてのバランスも犠牲にされてる。
0570iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 22:16:21.71ID:PQUo65pA
実際飛びつく奴がたくさんいるのは事実だし、それなりに売れてる
できが悪いからそもそも作ることが間違いだったみたいな粗雑な論法で片付けられるもんでもないよ
0571iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 22:22:27.09ID:Uw+vDggW
つまり、思想的には褒めたもんじゃ無いって事。
商売になるかどうかは別の話。
0572iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 22:26:44.66ID:Uw+vDggW
どこが粗暴と言われてるのかイマイチわからんが。
0573iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 22:28:54.87ID:S2qMTJxO
>>567
アプリ版officeのことでしょ
ディスプレイ10.1未満は無料で使えるんだけどそれ以上は有料365アカウントが必要
そんな理由で9.7を使い続けてる人もいる
0574iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 22:40:47.50ID:12Q+3u8L
なるほど・・・確かにそんな壁があった。そりゃ難儀だなw
0575iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 22:42:25.02ID:Uw+vDggW
もっとハッキリ言うと、
「出来が悪いから そもそも作る事がまちがい だった」
では無く、
「そもそも まともなものにならない事が分かってるのに作るのは間違い だ」

前後関係が全く違う。
0576iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 22:47:55.52ID:i5o9iKxc
>>568
処理速度とコスト面でいまだにBootCamp使ってるけど、Windowsは仕事するもゲームするにも必要だわな。
0577iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 22:59:02.92ID:kvrYRAMI
>>573
ネットでやるやつもあるよね?
あれも使えないの?
どちらにせよVBA使えないから使えるならどっちでもいいんだけど

というか互換アプリ使ってやるもの?
本格的な死語とじゃなくて個人的に使うことあるけど金だしてまでは、という感じ
0578iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 22:59:23.64ID:Uw+vDggW
ゲーム用にはミドルタワー一台。
仕事用は殆どParallelsだな。
携帯用にLattePanba alphaも持ってるけど^_^;
0579iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 23:04:42.42ID:Uw+vDggW
>>577
Office使うなら365でWindowsだと思うけどね。
1ライセンスでMacにもインストール出来るし。
マクロや人とのやり取り考えたらさ。

それが無いなら他に無料で使えるオフィススイートは有るし、10インチ以下でする様な作業ならNumbersとかで良いし。
0580iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 23:09:13.18ID:Ln+fj8nT
WindowsとAndroidしか使ったことないのになんで?
0581iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 23:20:26.42ID:Uw+vDggW
つうかOfficeって13インチでも狭っ苦しいのに何で敢えてタブレットを選ぶのかと。
0582iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 23:27:54.94ID:12Q+3u8L
編集には向いてないけど、ちょっと見せるくらいなら使える。
あとクラウド対応してるし、OneNoteはPC/Macのデスクトップ版より使いやすい。
0583iOS
垢版 |
2019/09/14(土) 23:33:29.13ID:Uw+vDggW
>>582
そう言う使い方ならあり得る選択だね。
で、それなら9.7インチで充分。
「やっぱり編集もするかも...」とか迷う様ならラップトップをメインに選択すべきだと思う。
MacBookでparallels走らせてOffice365Windows版を。
サブとしてiPad miniが有れば言うこと無しかと。
0584iOS
垢版 |
2019/09/15(日) 00:00:24.91ID:uA7AW2M0
単にテキスト打つだけならモバイル版でも十分だよ
「モバイルビュー」って便利な表示方法があって狭い画面でもそれなりに快適に編集できる
凝ったレイアウトは当然扱えないけど

逆に見せるだけなんて時にはOffice自体使わないでPDF変換してしまえばいい
0585iOS
垢版 |
2019/09/15(日) 00:01:08.61ID:rBFL64Zh
あ、Wordの話ね
0586iOS
垢版 |
2019/09/15(日) 03:39:34.46ID:Fg8vQ5vg
>>582
見せるだけならNumbersとかPages、Keynoteでいいだろ
編集を共通操作で使いたいからOffice使うんだろ
0587iOS
垢版 |
2019/09/15(日) 04:02:34.86ID:qmcdRnFf
>>552
iPad OSは日本時間で10/1だ
iOS13.1と同時になる
0588iOS
垢版 |
2019/09/15(日) 04:57:15.17ID:j1j4N5hb
>>586
編集はまったくできないの?
まあそもそもNumbersでメモ的につくってあとからエクセルにすればいいのかもしれんが
0589iOS
垢版 |
2019/09/15(日) 06:32:48.20ID:CTQQwEvq
>>586
共通操作って、デスクトップとタブレットで?
そりゃ修行としてやるなら信心次第だろうけど。
0590iOS
垢版 |
2019/09/15(日) 06:42:23.78ID:qHmVgJVZ
>>588
一応モバイルOfficeに機能がなくても、
PCのOfficeと同じ状態で表示できる効果が多い。
機能がないから、編集したら崩れちゃうけど。
0591iOS
垢版 |
2019/09/15(日) 09:14:00.09ID:bQln/QZ3
>>588
無料のMS Officeは画面サイズで制限をかけてる
10.1インチ未満は編集も保存も出来るけど それ以上の画面サイズのタブレットは編集も保存も出来ない
0592iOS
垢版 |
2019/09/15(日) 09:41:29.15ID:k0f6n5jz
そんなにOfficeが使いたいか使わなけりゃいけないなら大人しくOffice365使えばいいのにね
WindowsにもMacにもiPadにも全部最新版が使えるし仕事の経費にもなるし
プライベートならOfficeなんて使わなくてAppleかGoogleの代わりのやつで十分
0593iOS
垢版 |
2019/09/15(日) 10:03:02.93ID:WjotV1Rz
パソコンで作ってDropboxに保存してあるExcelデータをちょっと編集したいとか
iPadで作った文をWordに流し込んでパソコンで整えるだけにするとか
かなりライトな使い方するなら便利だよ
たかが一セル直すのにパソコンつけるの面倒だしね
あとコピーで保存しておいて直接ペンで書けるのは便利
推敲するのに印刷する手間が省ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況