X



トップページiOS
1002コメント233KB

【アプリ】iPadでお絵かきPart29【ペンスタイラス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001iOS
垢版 |
2019/05/16(木) 15:08:34.76ID:bIU1SqeE
アプリやスタイラスペンについて話したり、描いた絵をアップしたりするスレです。

次スレは>>970。ダメなら>>980が立てて下さい。
前スレ
【アプリ】iPadでお絵かきPart26【ペンスタイラス】 ・
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1541898224/
【アプリ】iPadでお絵かきPart27【ペンスタイラス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1545877988/
【アプリ】iPadでお絵かきPart28【ペンスタイラス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1552969796/
0078iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 15:04:42.77ID:LaUceh54
>>75
つうか、ワコムを出先に持ち出すこと自体ナンセンスだって話してんだけど。
0079iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 15:05:53.93ID:ycqLpT6l
>>78
それは同意なんだが
0080iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 15:07:13.50ID:ycqLpT6l
>>77
そもそも中途半端だとは思っていない
0081iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 15:07:29.84ID:LaUceh54
まあ、>>77だよ。
0082iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 15:09:43.19ID:LaUceh54
家でもsurfaceっていう想定だっけ。
それで済むならそれで良いんじゃないか。否定はしないよ。
0083iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 15:12:54.59ID:LaUceh54
俺も家でもMacBookだし。その程度の作業要求。
USB-Cのお陰でワンタッチで作業環境復帰出来る様になって、本当に助かってる。
0084iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 15:19:18.52ID:LaUceh54
なんせ、出先でマルチモニタはほんと便利。
液タブとして使わないならLuna使わなくても良いし。
標準でクリップボード共有してるし、その他の細かい連携機能は侮れない。
0085iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 15:19:38.91ID:5iejev0D
macこの前の脆弱性対策パッチで性能-40%らしいな
0086iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 15:20:46.61ID:daMZ1h2v
ん、結局その中途半端な性能のmacbookつかってるんか(^_^;)
0087iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 15:21:38.99ID:LaUceh54
性能4割ダウンしたら使えないだろJK
0088iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 15:25:53.20ID:LaUceh54
>>86
必要になればデスクトップタイプのMacも買うよ。
MacBookでも利便性は変わらない。

正直な話、iPadを使うなら母艦もMacがおススメだね。
0089iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 15:34:37.38ID:daMZ1h2v
imac proも持ってるだなんて。信者だねぇ。
0090iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 15:38:58.48ID:nYDWgq8J
こいつwinタブスレで暴れたLunadisplay使いじゃないの?

264 [Fn]+[名無しさん] 2019/05/04(土) 13:51:37.58 ID:QKJlZrej
Macで仮想Windowsを走らせてiPadをLuna Displayで無線接続。
Astropad.appを使えばWinタブ同様の操作が可能。
0091iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 15:41:48.59ID:LaUceh54
なんだ結局ただの荒らしか
0092iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 15:45:50.87ID:nYDWgq8J
図星か
0093iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 15:54:21.83ID:daMZ1h2v
>>91
君じゃないのか笑
0094iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 15:57:47.78ID:LaUceh54
iPadスレで唐突にWinタブおススメしたり、それにかこつけて理由も述べずにsurface勧めたり。
理由を聞いたら「Windowsが走るから」。

その他根拠の無い誹謗レス、単発煽り。

ちゃんとした情報で意味ある議論ができるなら構わないが、荒らしに来ておいて何を言ってんだか。
0095iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 16:03:22.13ID:nYDWgq8J
>>94
ブーメラン

wintabスレで唐突にipadおススメしたり、それにかこつけて理由も述べずにipad勧めたり。
理由を聞いたら「Lunadisplayで連携が便利だから」。

その他根拠の無い誹謗レス、単発煽り。

ちゃんとした情報で意味ある議論ができるなら構わないが、荒らしに来ておいて何を言ってんだか。
0096iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 16:08:04.42ID:gmDxTyy/
macbookとipad両方運ぶ人って…
0097iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 16:15:21.05ID:LaUceh54
>>95
嘘だな。
関連する書き込みが有ったから補足情報をレスしたら、不正確な情報や単なる印象、憶測で否定しようとするから、それに対してレスを付けるという流れだった。
iPadをお勧めしたりはしていない。
こちらがつけたレスに否定し難いiPadの優位点でも感じた者が勝手に「おススメされた」と思い込んだという所だろう。

で、このスレに何しに来た?
0098iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 16:18:34.96ID:nYDWgq8J
よく言うわ
Lunadisplayとastropadの嘘の値段の情報をばらまいたのにね
0099iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 16:23:41.89ID:LaUceh54
>>98
具体的に言ってくれても良いんだよ。何ドルの差だった?
それ以前にわざわざ値段高いサイトの情報を流したのはどう思う?

で、お前はこのスレに何しに来て、今何してるんだ?
0100iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 16:28:58.10ID:nYDWgq8J
わざわざ?普通にアマゾンのが張ってあったと思うがわざわざ自己輸入する?
0101iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 16:30:17.90ID:LaUceh54
第一、俺はもうあのスレには長らく書き込んで無い。意味が無いからね。
お前らはわざわざこっちに来て何をしてるんだ?

俺はお前らとは違ってWindowsでもWinタブでもまともな情報なら受け付ける。
印象操作や憶測だけで、機種選択の役に立たない、下手をすると妨げになるレスを連呼するなら迷惑だからやめろ。
0102iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 16:30:24.66ID:nYDWgq8J
wintab荒らしてこっちも29も投稿してよくもまぁ荒らしではないって言えるもんだね
0103iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 16:33:44.01ID:LaUceh54
>>100
今時個人輸入がそんなに手間か?
どちらにせよ調査不足だな。
俺の方の30ドル程度だったかの差もその場で認めているし訂正もされてる。

で、お前はここに何しに来て何をしてる?
0104iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 16:36:23.56ID:nYDWgq8J
お前が荒らしてると聞いてきただけさ
案の定これだ
0105iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 16:40:33.30ID:LaUceh54
>>102
自分が認めたくない情報は荒らしという認識か。
ここでもまた同じパターンじゃないか。
誹謗中傷、根拠の無い否定をするから、それに対してレスが付く。
それは当たり前のやり取りだ。

自分の書き込みをよく見直せ。何のために何を書き込んでいる?
不毛だから俺個人への誹謗については無視する。
「自分が何をしているか」考えて、それでもやりたければ勝手にしろ。
0106iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 17:03:00.71ID:hiU62V/2
やり方を変えたか?
マルチ荒らしがバレちゃったからね

自演も有るか皆さん注意ですよ
前スレ>974

> 暇だしwinタブスレ荒らしてくる
>
> Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.38
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1555836296/
0107iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 18:59:24.90ID:iPDm074C
>>47
メモリとか一部機能以外の差以外あんまり把握してなかったがそんな罠あったんか
まあどうせ買うなら俺はproにするだろうけど
0108iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 22:12:06.77ID:5Dj1oE2k
リフレッシュレートならそんな気にならんわ。メモリが少ないことの方がよっぽど重要。4Gとかだからたいした処理できないね。
0109iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 22:15:07.73ID:obR0VFaK
>>65
こんな遅延ので書いておられん
0110iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 22:19:19.28ID:axZ1FKd/
Lunadisplay評価

ガッカリ

動画は基本的に無理だとは認識してましたがそれ以外で普通に使う分でも正直厳しいです。
ウィンドウを動かしている最中に画像が乱れるのは当然としても動かす動作が終わっても暫く乱れたままななかなか画面がリフレッシュされないことがあります。
もちろんウチのWiFi環境の問題もあると思いますがソフトウェアだけで対応するYamDisplayと大して変わらない印象です。
ただマウスカーソルなど動きに対する遅延に関してだけは実用上ほぼ気にならないです。(この点ではYamDisplayより完全に優位)
あとミラーリング表示にすると強制的にメインモニターのアスペクト比に固定されてしまいiPadでは上下に黒帯が出でしまうのも残念。




遅延がとても気になる。

iPadproでMacminiの画面を写すために購入しました。iPadproでiOSとMacOSが使えるのはとても素晴らしい。ネット記事で操作感かとても良いと書かれていたのにも、背中を押されました。コンセプトは良いんですが、
実際使ってみると、反応に遅延があること、遅延中は画面なの解像度が著しく低下します。これにはとてもストレスを感じています。
0111iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 22:35:47.52ID:LaUceh54
前者の評価はかなり怪しいね。
ミラーリングした場合、普通は低い方の解像度に揃えられる。
YamDisplayというのは使った事がないが、DuetDisplay有線で95ms、無線で108.1msだ。YamDisplayがDuetを凌ぐほど優秀なのか。

ポジティブな評価も探してごらん。
0112iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 23:31:15.75ID:TTgg4q6o
大概のことはiPadで十分だよ
でも仕事で使うってなったらやっぱりWindows以外っていうのはリスク以外の何物でもないからね
そうなってくるとSurfaceは割と妥当な選択になるのよ
0113iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 23:32:23.07ID:TTgg4q6o
何をするにも中途半端な機械だけど最低限はクリアしてくるのがSurfaceなのよ
0114iOS
垢版 |
2019/05/18(土) 23:32:36.70ID:LaUceh54
まあ、出来れば質問に答えてくれよ。
0115iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 00:34:15.26ID:X/2nqaly
wwdc19でipadがmacbookのサブディスプレイになる機能が発表されるかも?だけど新しい光になるといいねぇ
俺のノーマルipadは対応されるのだろうか
0116iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 00:42:32.53ID:d58fa1jh
多分駄目じゃないかなぁ....
おそらく接続は有線のみ。で、USB-Cじゃないかと。
あと多分、「タブレットMac」みたいな使い方は出来ない。
iPadに転送できるのはフルスクリーンにした「ウィンドウ」まで。
もちろん、そのウィンドウ内の操作や編集は出来るし、フルスクリーンのウィンドウを切り替えて作業する事も出来るけど、Macのデスクトップを転送したり、それを操作したりは出来ない。
あくまでも現時点での情報からの推測だけど。
0117iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 00:42:51.98ID:1PPYvMwc
海外の評価
When using Astropad apps with Luna Display attached to Mac, the performance is worst than using Luna Display hardware with Luna Display apps. It lags and Aple Pencil performance is worst than Astropad without Luna Display hardware.
0118iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 00:46:34.50ID:d58fa1jh
動作状態のムービーがYouTubeにも投稿されてるから、それを参考にしたらどうかね。
0119iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 00:47:45.64ID:d58fa1jh
悪評しか信じないなら、ここに来る意味も無いんじゃ無いかね
0120iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 00:51:04.83ID:d58fa1jh
>>117
>worst than

ネイティブはこんな風にも言うんかね
0121iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 00:52:41.95ID:d58fa1jh
> Aple Pencil performance is
このあたりも新鮮な表現だね
0122iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 00:54:53.32ID:1PPYvMwc
ipadは実に上手くできたデバイスだがLunadisplayの完成度は低い
0123iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 00:55:56.89ID:d58fa1jh
何を根拠にその様に判断してるの?
0124iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 01:01:28.13ID:Hn6tG49f
ipad1台ですむ作業をmacとipad持ち歩いてる人チッス★
0125iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 01:06:00.50ID:d58fa1jh
iPadだけじゃ済まない作業内容の場合にMacBookを使うと書いてあるね。
個人への誹謗をわざわざ書き込む意味は?
改めて言いますが、個人に対する中傷は今後無視しますので、続けるならば自分が何をやっているのかよく考えた上で自己責任でどうぞ。
0126iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 01:21:08.61ID:X/2nqaly
>>116
やっぱりType-Cが鍵か
プロ買うお金ないんじゃー泣
0127iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 01:33:10.16ID:d58fa1jh
あくまで推測だから。WWDCまでは落ち込むのは早いよ。
0128iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 01:38:16.96ID:ky43qzGr
>>108
リフレッシュレートとスキャンレートはべつものだぞ
早くペン動かしたときの正確性とゆっくり動かしたときのジッターに直結する

無印ipad=第一世代ipadpro<旧cintiq<各種wintab<最新cintiq<上位wintab<ipadpro2世代以降くらい差がある
0129iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 06:34:48.83ID:nEC6hTif
スキャンレートとリフレッシュレートの違いはこうじゃねっけ?

・スキャンレート…秒間に何回座標を読み取るかの数値
         ApplePencilは240Hz(pps)でこれは初代iPadProからずっと変わらない。
         この数値が高いほど曲線が滑らかに描ける
        
・リフレッシュレート…画面が秒間に何回更新するかの数値
           この数値が高ければ線を引く際の描画遅延が少ない。
           iPadPro(初代)やAir・mini・無印は60Hz
           iPadPro(二代目以降)は120Hz
0130iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 07:59:24.24ID:PHSIIq1q
性能4割ダウン中のmacbookで絵を描きたい(単体でペン使用不可)
0131iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 08:52:39.38ID:8jB8AT3N
winタブを荒らした報いを受けよ
0132iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 10:13:12.74ID:ADCB6xUi
>>129
じゃあ上のは間違いでスキャンレート自体は変わらんのか
なら俺はあんまり気にならんかもな
まあ流石にairのサイズと価格ならもうちょっと頑張ってproの方が良いとは思うけど
0133iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 14:57:32.93ID:ky43qzGr
>>129
ipadpro2が出たときにリフレッシュレートだけじゃ説明できないくらい書き味に差があったから計測した奴が結構いた
結果初代は実測と公称でかなり差があった
ipad系のスレにも一連の計測結果張られてたろ
0134iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 15:00:43.49ID:bqG/4WOU
初代はスペック詐欺かよ
クソだな
0135iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 15:04:37.52ID:RIYnW/hE
ただ初代はカメラ出っぱっていないのは良い部分
0136iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 15:10:13.71ID:ky43qzGr
2代目や最新も公称とは差があるよ
機械的、電気信号的にこれはしかたがないことだから
原付バイクが60km/hでると言われてもデブが乗ればアクセル全快にしても50km/hすら出ないのと一緒
0137iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 16:56:44.93ID:VNNmKTXb
ビックカメラに行ってワコムの液タブとipadの使い心地を見てきた
液タブが思いのほか性能悪くてびっくり
ペンの視差が半端ないし、動きもipadよりも重い
そらならマルチで使えるipadのがいいかなと思った
0138iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 17:04:16.27ID:bqG/4WOU
はわわ〜
0139iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 17:25:32.98ID:WirJUWhO
液タブはcintic13HDを買ったけど
本体の厚み、画面とペンまでの距離、発熱があるのと
板タブを使うことも多いせいで
液タブとモニタの2枚体制になった時に画面を行き来しないといけないのが面倒すぎて即手放してしまった
0140iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 18:32:32.20ID:bpL8RjRw
>>138
HMX-12おつ
0141iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 18:38:44.36ID:VNNmKTXb
>>137
ついでにサーフェスも触ってきたんだけど
ペンがマウスポインターになってるのね
ペンの精度=マウスだったので、Apple Pencilより動きが悪いように感じた
0142iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 19:10:47.15ID:d58fa1jh
iPadを液タブとして選択する場合の参考データとしては
Cintiq 13 HD (有線)で応答速度25ms。
Luna(有線レイテンシー11.3ms 入出力往復で単純に2倍とすると22.4ms?)。
視差、表示品質、無線対応をどう考えるか。

現状のLunaはドングルを挿すことでMac本体のグラボを利用している。
有線接続した場合も、直にグラボを叩けている訳ではないとすると、これがSidecarでどうなるかは興味の湧くところ。
0143iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 19:53:15.22ID:nEC6hTif
>>133
スキャンレートの比較って実測値いくつだったの?
いつぐらいのスレならその結果みれる?
0144iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 19:56:44.15ID:d58fa1jh
つうか公称値が見つからない。
ソースが欲しい。
0145iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 20:02:31.55ID:ky43qzGr
>>143
第2世代ipadproが発売された年の5〜7月頃
ただその頃関連スレが今の数倍はあったから何処だったかはわからない
0146iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 20:20:31.68ID:MVgf6MdK
>>137
荒らしするな
0147iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 20:22:44.14ID:ky43qzGr
>>144
第一世代発売後にApple英サイトのどこかにpdfで転がってた
145の頃にも再度アドレス張られてたぞ
0148iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 20:23:42.61ID:x9bcEQRv
次の茄子でタブ買おうかと思ったけど炊飯器にしよ
0149iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 20:29:19.79ID:nEC6hTif
>>144
初代iPadProリリース時の記事でよければどうぞ
https://japanese.engadget.com/2015/09/09/ipad-pro-apple-pencil-lightning/
>本体とペンの通信回数は1秒あたり240回、
>マウス風に呼ぶとレポートレートが240Hzである点も特徴としています。
https://blog.skeg.jp/archives/2015/09/apple-pencil-perfect.html
>iPad Proには、あなたが指を使って入力しているのか、Apple Pencilを使っているのかがわかります。
>iPad ProがApple Pencilを感知すると、サブシステムがそのシグナルを1秒間に240回という驚異的な速さでスキャンします。
>これにより、指を使っている時に通常収集するデータポイントの2倍の量をとらえることができるのです。

>>145 >>147
実測値いくつだったんだろう?知りたいな
0150iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 20:31:56.42ID:d58fa1jh
>>149
おー。サンクス

実測方法も知りたいね
0151iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 20:41:41.27ID:nEC6hTif
>>150
スキャンレートはペン・画面のセンサーとAPI間の情報だし
リフレッシュレートより高いとなると人間の目視・感覚でわかるものじゃないし
↓みたいな計測プログラムを用意するなりしないと測れないから
ttps://29udon.com/986.html
どんな計測方法で実測値がいくつだったのか知りたいね
0152iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 21:05:07.65ID:d58fa1jh
まだ読んでる途中だけど、ざっくり言うとiPadがタッチイベントを取得するのはフレームの更新時だから、あくまでも120。一方、ペンシルでは240スキャンしているので予測値を含んで取得して後で実測値に置き換えると言った処理をしている様子。
読み込んでないし、拾い読みだし英語なんでほんとザックリご参考程度に捉えて欲しいけど。
0153iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 21:11:14.25ID:d58fa1jh
因みにペンシル発表当時のiPadではイベント取得は60。
予測値がより多く含まれる事になる。
差が出てるのはここだね。
0155iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 21:39:56.09ID:nEC6hTif
>>153 >>154 d
なるほどUIKitから取得した情報をみれば実測値がわかると。
あとアプリ側が明示的にPencil座標データの取得を行わないと60Hzに纏められちゃうのと
書き始めは推定値が提供されて後に実データが渡されるって事か。
アプリ開発者の人ならそのデータ参照すれば機種毎にどの程度の差があるか比較は容易だろうね。

>UIKitは最初にこれら(高度、方位角、筆圧)のプロパティの推定値を提供
Procreateで書き始め一瞬だけダマが表示される現象ってこの推定値の筆圧をそのまま表示してるんだろうなぁ
んで実データを受け取ったタイミングで描線が修正されるからあの謎挙動になるわけか。
0156iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 21:49:36.96ID:d58fa1jh
んだね。
だからあくまでスキャンは最大240。
実測するとしたら実測値使用率で、これはアプリによって異なるし適用するタイミングも違うという事になるかと。
0157iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 21:54:50.46ID:d58fa1jh
あと、Appleの文書は当時から更新されてないから、現在ではiPad Proのイベント取得は120Hzだね。
0158iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 23:26:59.86ID:d58fa1jh
と言う事で、お絵描きのための機種選定としては60Hz機より120Hz機がストロークの再現性で断然優位という事だね。
新機種登場時の体感の差も客観的に裏付け出来た。
0159iOS
垢版 |
2019/05/19(日) 23:57:47.55ID:nEC6hTif
ペン座標のスキャンレートは240Hz、但しアプリ側はリアルタイムにそのデータを取得できるのではなく
まずは予測値が渡されて、実データは画面更新のタイミング(旧60Hz・現120Hz)で受け取れるって事だね。
・旧60Hz機の場合、240/60で4つ分の座標の実データを画面更新時に纏めて取得。
・現120Hz機の場合、120/60で2つ分の座標の実データを画面更新時に纏めて取得。
てことで受け取った実データからの補完がよりリアルタイムに近く処理できるから現120Hz機が良いって感じ?
0160iOS
垢版 |
2019/05/20(月) 00:00:25.90ID:FBUiny4h
>>159
アプリの処理が単純でも120Hz機にするだけで2倍の精度にアップするという事だからね。
0161iOS
垢版 |
2019/05/20(月) 00:02:39.96ID:FBUiny4h
ビジュアルフィードバックの頻度も2倍だし。
0162iOS
垢版 |
2019/05/20(月) 02:43:21.41ID:wZ3zgTpX
>>160
いやそれはどうだろう
取得タイミングは60Hzと120Hzで違うけど結局はどちらも
ペンシルの240Hz…秒間240個の座標データを取得するわけだから
同じ個数のデータから倍の精度が実現出来るとは思えないな
あるとすれば取得タイミングの違いを個々のアプリがどう実装するかによる差異くらいじゃないかな
0163iOS
垢版 |
2019/05/20(月) 07:23:13.47ID:FBUiny4h
>>162
「アプリの処理が単純でも」もいう表現に語弊があった。
120Hz機は「単純な処理しかしていないアプリ」の描画精度を60Hz機の約2倍にできるという意味。


因みに、240Hzでペンが取得した実測値は、アプリ側でそれを使う処理をしないと使われない。

60Hz機は240のデータから60をサンプリングして推定値で間を推定値で埋める。
120Hz機は120のサンプルから推定値を作るので、推定精度は約2倍になる。

きちんと実測値を利用するアプリでもデータ差替え処理が120Hz機での方が少なくて済むから、動作全体で見ると影響はある。
0164iOS
垢版 |
2019/05/20(月) 07:26:30.02ID:gsOoZCCp
Appleが3月に発表した最新のiPad mini第5世代。

定価は64GBモデルで税込み49,460円ですが、現在、複数のキャンペーンを適用させることで合計50%以上の還元を受けることができ、実質半値以下で購入することができることが判明しました。
0165iOS
垢版 |
2019/05/20(月) 08:19:57.11ID:VHyLiv45
くわしく
0166iOS
垢版 |
2019/05/20(月) 08:51:44.20ID:A1k71YKA
ヒントお家光セット
0167iOS
垢版 |
2019/05/20(月) 08:53:09.96ID:xMpIabaP
いえみつって誰や?
0168iOS
垢版 |
2019/05/20(月) 09:03:57.04ID:FT8IiCXT
光回線の販促だろ
0169iOS
垢版 |
2019/05/20(月) 09:21:16.10ID:FBUiny4h
でもminiは携帯落書きメモ帳としては良いチョイスだと思う。
メモ帳としてはかなり小さい漢字でもちゃんと手書きに追随して書ける、
落書き帳としては気軽に取り出してチャチャっと描けるサイズと性能。
ぐっと気楽に使える。
0170iOS
垢版 |
2019/05/20(月) 11:38:27.34ID:VHyLiv45
あれ!?前スレで平面に書いたのを奥行き加工できるか聞いたものだけどデイストーションって機能でかなり近いことできたよ!
0171iOS
垢版 |
2019/05/20(月) 12:02:18.76ID:FBUiny4h
格子や市松模様作ってやってみると良いよ
0172iOS
垢版 |
2019/05/20(月) 12:09:16.98ID:oMGTK/yf
そっちなのか。違う方を想像してしまった
その機能でいいならそれでいいんじゃない
フリー拡大でいけるけどね

これはコピペする奥行き処理してくれる機能付きアプリ
電柱や鳥の群れなんかを使うとき最高
応用と考え方次第では無限の可能性
Paintstorm Studio iPad
https://itunes.apple.com/jp/app/paintstorm-studio/id1077984099?mt=8
0173iOS
垢版 |
2019/05/20(月) 18:33:23.60ID:d3xdKbMZ
46でgoodnotes5を勧めてもらったんだけど
なげなわ、消しゴムツールで
一筆で書いた線の一部のみを移動や消去って出来ますか?

無限コンテのツールだと
一筆で書いた線は一気に消えちゃってイラストには不向きだと思ったので
0174iOS
垢版 |
2019/05/20(月) 19:42:32.11ID:RhZgMOpH
>>173
四角とか記号ツールで描いたのorフリーハンドで描いた直線(変換される)は
消しゴムツールで一括で消えます
その他フリーハンドで描いたものは一括では消えないので地道に消しゴムで消すしかない
あとあくまでノートなので塗りつぶしやレイヤーはないです
0175iOS
垢版 |
2019/05/20(月) 20:29:21.77ID:d3xdKbMZ
>>174
ありがとう助かります
0176iOS
垢版 |
2019/05/21(火) 07:56:36.50ID:XEW9DJnC
goodnotes5ゴミだわ
4のままのほうがいい
0177iOS
垢版 |
2019/05/21(火) 08:38:06.23ID:ZDe+6P9i
今4買ったら5に無料アプデして両方使えますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況