X



トップページiOS
1002コメント252KB

【アプリ】iPadでお絵かきPart28【ペンスタイラス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0234iOS
垢版 |
2019/03/31(日) 20:23:39.75ID:F7LKfx9U
>>230
iOS無しと書いといといそれか。
恥知らずなのか頭が悪いのか
0235iOS
垢版 |
2019/03/31(日) 20:36:14.35ID:25MHuCCQ
>>234
>214 はAppleにただの液タブをだしてくれって言っているわけだろ
それに対してのことだから間違っていないじゃん
0236iOS
垢版 |
2019/03/31(日) 20:40:02.89ID:F7LKfx9U
>>235
いや、「ただの外部ディスプレイ」って言ってるよな。
0237iOS
垢版 |
2019/03/31(日) 20:43:47.96ID:25MHuCCQ
それだと逆に、それをここに書く理由が分からなくなるがw
0238iOS
垢版 |
2019/03/31(日) 20:46:46.81ID:F7LKfx9U
>>237
元々そういうレベルの頭足りない書き込みなんだよ
0239iOS
垢版 |
2019/03/31(日) 20:50:12.16ID:ye/i4cHN
>>233
何故いきなりこんな高いもん買った……
0240iOS
垢版 |
2019/03/31(日) 21:17:29.99ID:F7LKfx9U
塗り絵でデザイン力向上って辺りから自らを見直した方が...

とはいえ、絵の分野でアップルがなんらかのチュートリアルを未だに提供してないのが残念ではある。

ガレージバンドにしろ、iMovieにしろ、素晴らしいサンプルとチュートリアルを提供してるのに。
0241iOS
垢版 |
2019/03/31(日) 21:42:50.99ID:Dunq24Js
あーずっとむかしAppleはペインター買い取っちゃえばいいのにって思ってたなあ
0242iOS
垢版 |
2019/03/31(日) 22:10:10.58ID:F7LKfx9U
アドビとの距離感にしても、何故かAppleは画像製作/編集ソフトには踏み込んでこないんだよな,
0243iOS
垢版 |
2019/03/31(日) 23:08:16.26ID:W2SOA55Y
アップルはソフト作らせるとぶっちゃけ無能だし
0244iOS
垢版 |
2019/03/31(日) 23:08:59.12ID:W2SOA55Y
アップルはなんていうの技術とかそういうとこじゃなくてジョブズの感性だけで成り立ってる
0245iOS
垢版 |
2019/03/31(日) 23:08:59.90ID:gRG0L2Cl
中古で安いiPad Pro(第2世代)見つけたから漫画を描く用途で買おうか迷ってるんだけど
金貯めて第3世代買った方がいいですか?
第2と第3で描き心地が違うのか知ってる人教えください
0246iOS
垢版 |
2019/03/31(日) 23:20:55.11ID:9S70EMy0
>>245
第二は辞めとけ

究極の無反応ポンコツ機種やぞ
整備品でも投げ売りされてるけど買う奴はただのアホ
0247iOS
垢版 |
2019/03/31(日) 23:27:18.98ID:V0wrwDnC
第三で無反応機引いてめちゃくちゃ萎えたよ
ロック画面から先に進めるだけで何度もやり直すからね
0248iOS
垢版 |
2019/03/31(日) 23:52:21.36ID:FPyNPZGL
>>246
ありがとうございます
無駄遣いしないですみました

ついでで申し訳ないのですが第三でオススメの容量があったら教えてくださいソフトはクリスタです
0249iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 00:20:32.50ID:8bbAKl17
iPadも液タブも画面がホットすぎて手汗がやばい
0250iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 00:24:25.26ID:tf0M7JZG
iPadProだけど画面熱くならなくね?
液タブは熱くなるね
0251iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 00:42:42.80ID:GDoUNpZQ
えーそんなこと言ったら僕のpro第2世代誰も買ってくれなくて困るよー(´・ω・`)
0252iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 00:48:20.26ID:Rp883Xsp
最近お絵かき始めたんだけどまさかipadでお絵かきの練習出来るとは思わなかった、ど下手くそだけど描くのたのしい
0253iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 02:15:27.30ID:3eiOh8Ld
ウチのカブトガニちゃんdisってんの?
0254iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 08:14:04.89ID:Rl0/qXMU
>>248
おすすめは勿論1TB
0255iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 08:42:14.21ID:HABsqQrZ
>>239
PUBGもするし字の練習もしたいから丁度良かったの…

皆イラスト上級者だと思うけどお願い教えて。線をまっすぐ引く練習が出来るアプリとかないですか?
0256iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 08:55:04.07ID:brbVncM2
>>255
別にどれでも良いと思うが、元々入っているメモアプリ使えば?
0257iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 08:58:22.90ID:bqxMA5s9
カメラで撮って好きなものトレースすればええがな
線をまっすぐ引くことなんかどうでもいいけどな
0258iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 09:15:49.95ID:6odJDi0N
>>240
Everyone Can Createのシリーズにスケッチがあるよー
0259iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 09:41:35.40ID:wgR7CF5h
>>258
Apple Storeのコース?
ソフトやオンラインで提供して欲しい。
ガレバンのなんて中学の音楽授業なんてこれで良くない?ってくらいの出来だし、iMovieのも要点がしっかりと押さえられてるし。無料でこれを提供できてるってのは凄い。
Swiftの入門講座も良く出来てる。日本語かされてるのが初めの一本だけってのとアップデートされてないのが残念だけど。
0260iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 09:47:34.44ID:6odJDi0N
>>259
ブックストアでテキスト配布してるよ
使うAppはいろいろ
0261iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 10:30:49.89ID:wgR7CF5h
>>260
ああ、有った。ありがとう。
かなり包括的な、というか講師用のアイディア集の様な感じが有るね。
もっと手を動かす動機付けに工夫が欲しいかな。
スケッチ、ドローイング、ペインティング三分冊くらいでやって欲しい。
0262iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 15:43:27.38ID:dz/hE0Sj
>>255
興を削ぐようで申し訳ないんだけど、返品可能なら返品した方がいいと思う
別にPUBG専用機になっても問題ないならそれはそれでいいんだけど……

基礎練習は「持ちやすいペンで紙に書く」のが最善だと思う
絶対にiPadで練習したいというのなら方法はないこともないけど、真面目にやるなら毎月1万円程度は余裕で使うことになるよ
完全に無駄金なのでおすすめしない

なんというか、iPadを魔法の道具かなんかと勘違いしてないかな
そのお金で3DS買って『絵心教室』『美文字トレーニング』あたりで遊んでた方がはるかに満足できるはずだから、間に合うならそうしとき
高い買い物するときは下調べくらいはするのがいいよ
別にいじわるしてるわけじゃないから、そこは勘違いしないでね
0263iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 16:28:12.95ID:idFwke0a
えっ毎月1万てなにに使うの
0264iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 16:33:47.78ID:bqxMA5s9
3DSw
0265iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 16:34:10.46ID:HABsqQrZ
>>262
真面目に向き合ってくれて有難う。
ipad第5世代持ってて新しいの購入する為に探した理由がゲーム性能とApple Pencilだったんで満足いく買い物にするためにも人並みにイラスト描けたらなぁと思って…。
0266iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 17:07:16.58ID:rUiCKvUT
>>265
アプリはプロクリがおすすめだけど、なんでもいいよ
画像を挿入してトレスすれば、そのうち線がキレイに引けるようになるよ

トレスのやり方はアニメ、原画トレスでググればいい
0267iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 17:09:41.40ID:bqxMA5s9
トレース慣れてきたらそこからちょっとポーズ変えたり表情変えたり服変えたりすればいいよ
0268iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 17:12:22.25ID:bqxMA5s9
一番いいのは服着た女の子を脱がしていくこと
脱がして脱がして脱がしまくればいつの間にかうまくなってるよ
0269iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 17:12:59.31ID:TrB9dtld
>>265
メディバンがなかなか良かった
0270iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 17:31:50.63ID:lZRgp7mK
こうして、下敷きがないと何も描けないトレパクラーが誕生するのであった
間違っても自分の作品として発表したり販売するなよ
まったく、まずトレスなんて絵の道にいる奴の発言じゃないね
0271iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 17:37:30.67ID:TrB9dtld
いちいち自分の趣味を押し付けんじゃねーよクソどもが
0272iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 17:40:35.05ID:rUiCKvUT
トレスなんてテクニック、練習方法の一つだし

著作権はまた別の話だ
0273iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 18:39:35.28ID:hbk10YPL
定期的に消耗品ペン先の替芯買う必要があるくらいなのに毎月1万円も何に使うのか変なお絵描き講座でも受講するのだろうか
0274iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:24.67ID:hbk10YPL
あとお金の使い道の代替案が液タブじゃなくて3dsってふざけすぎでしょ
0275iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 18:45:35.12ID:tf0M7JZG
気軽に落書きするならiPadProは最高の環境といっても過言じゃない
使い倒そうぜ
0276iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 18:50:16.08ID:TrB9dtld
13インチおもーい
0277iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 20:22:12.21ID:a/CKUvtT
>>270
美術はその昔、学校では「臨画」という名前だったんだな
要するに見本を横に置いて、そっくりに書き写すという授業
薄紙によるトレスや升目取りによる模写は結構行われていたよう

比較的近年になるまで、長い間後世に著名な画家になる人間含めて皆そうやって絵の修練をしてきたわけで
基礎訓練としては割と有効なんだと思う
0278iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 20:43:21.46ID:brbVncM2
簡単にいえば、トレスは漢字ドリルのなぞって練習するのと同じだよ
だから編集という意味では間違っていない

だけど、自分の漢字ドリルをわざわざネットに公開したりはしないだろ?という感じかな
0279iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 21:07:32.58ID:TrB9dtld
その効果は認めるが現代のiPadとペンさえあれば良い環境と机、ペン、紙、その他諸々用意するアナログどちらが経験を積みやすいか?と言う点についてはどうでしょうか
0280iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:07.23ID:mjvGdUH5
トレスで物の輪郭とか覚えて色々描けるようになった
トレパクはダメだけどトレスそのものは勉強になると思うよ
0281iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 22:04:29.98ID:5gjjJObx
最近はアナログしたことない若い絵師も多いんだし別にiPadでデジ絵練習したらいいと思うが
まあでもすぐには上手くならないから地道に練習したら
0282iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 22:08:08.85ID:brbVncM2
経験については、アナログで描いていきたいかデジタルで描いていきたいかで選ぶ良いんじゃない
道具に慣れていくというのも経験だから、初めから行きたい方向の経験を積んだ方が良いよ
どっちが良いってことはないからね
0283iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 22:08:54.20ID:nsGuZcvT
インターネットの人はみんな最初からそこそこ上手くて二、三ヶ月で急速成長してるし羨ましい
0284iOS
垢版 |
2019/04/01(月) 22:11:20.10ID:rUiCKvUT
>>279
鉛筆、線画
日頃iPadproとプロクリで練習してるけど、鉛筆と紙でも上手く描けるようになってる
描き味だけなら紙と鉛筆のが何倍も良い

普段デジタルで描いてるからアナログでは下手になってるなんてのは無い
経験は十分積める
0285iOS
垢版 |
2019/04/02(火) 02:49:13.66ID:TekG3HJH
iPadのツルツルした画面で線を引く練習とかほぼ無意味じゃない?
わざわざペーパーライクフィルムとか使うくらいなら紙でいいでしょ

持ち運びやすさでも小さめのスケブとかのがはるかに勝るし
手ぶれ補正のかかるアプリとかで練習してたら笑い話にもなんない
0286iOS
垢版 |
2019/04/02(火) 06:01:35.53ID:RNR7XMmY
>>285
君がそう思うなら、君はそれで良いんじゃない
0287iOS
垢版 |
2019/04/02(火) 06:22:31.02ID:4k7TQCLT
作品は描き手の拘りより結果が全てだしなぁ
盗作とか何らかの問題でもない限り相手はどう描いたかなんて関係なく発注通りの物が届けばそれでいいんだ
悲しいけどな
0288iOS
垢版 |
2019/04/02(火) 07:17:04.55ID:RNR7XMmY
まあ、仕事で描くなら尚更だね
大事なのはクライアントの要求を満たすものが描けるかであって、練習含めたそこまでの過程は重要視されないからね
だから求められる結果を出すための方法(練習等)は、個人個人能力が違うのだから一つに絞る必要はないよ
まお、これは絵に関わらずどの仕事でも同じ訳だが
0289iOS
垢版 |
2019/04/02(火) 08:56:04.97ID:TekG3HJH
>>288
人それぞれだから、一般論としては最大公約数なことを言うんでしょ
余計なこだわりを持たずにスタンダードな方法を取れと言って >>286 が返ってくるのは、もしかしてiPadが紙の上位互換だと思ってるの?
0290iOS
垢版 |
2019/04/02(火) 09:27:36.21ID:kYj5yT87
君がそう思うなら、君はそれでいいと思うよ
0291iOS
垢版 |
2019/04/02(火) 10:47:52.52ID:HtjYtbh7
頭の固いアナログおじさんには理解できないから仕方ない
0292iOS
垢版 |
2019/04/02(火) 11:01:49.99ID:elvZ3LAU
デジタル信者なのか林檎信者なのか分かりにくいな
0293iOS
垢版 |
2019/04/02(火) 21:44:29.89ID:yJefKB96
絵は線の引き方じゃなくて空間把握だからね
あの線とこの線をどれだけ離すかどこでくっつけるか
それが全てだから
だからトレースが一番早いんだよ
0294iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 00:26:08.93ID:FfB+/NBV
記号絵たるイラストでは、書道同様に線の引き方もそれはそれで結構重要だよ
デッサンが取れてても線が死んでる、とかいうのはよく言われることだし

或いはゴッホやセザンヌ思い浮かべればわかるだろうけれど
油彩でも筆致や筆捌きは結構重要な部分

デジタルではなく紙と鉛筆で修練したら魅力ある線が引けるようになる、とかいうものではないだろうけれども
0295iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 00:51:35.92ID:q5u5mX4o
ペンの話もありみたいなんだけどやはり絵を描くならapple pencil一択なんだろうか
0296iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 01:10:10.93ID:svKQRi6X
>>294
そんなもん絵が売れるようになってから考えればええ
0297iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 07:13:38.48ID:FfB+/NBV
>>296
間違いなくぶつかる課題だから

トレスで練習の際には、線の強弱や入り抜きも意識しながら描き写すと良いといわれるよ
トレスは、形だけでなく、線を写し練習する機会にもなる
0298iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 07:45:04.59ID:W1Phk5rO
煽り抜きで普通に気になるのは
アナログからiPadに移行する時は問題ないの?
アナログの方が線引きの難易度が低いからアナログから始めるの?
デジタルでスルスルヨレる線を気合いでまっすぐ書けるようにするのはだめなの?
ってあたりかなぁ
0299iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 08:28:44.12ID:qxmy/0lF
>>298
WacomやiPadpro弱い補正有りで一年描いてから、久しぶりに紙で描いてみたけど下手になってないし
逆に上手くなってるから
線画に関してはデジタルもアナログもあまり変わらんわ

不安なら紙と鉛筆でも練習すればいいじゃない
0300iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 08:33:13.34ID:qxmy/0lF
補正ってアナログでキレイな線を引けない人のためのものじゃないからね

液タブは誰でも引きづらいから、アナログとなるべく近い感覚で引くために補正はある
0301iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 09:11:49.79ID:rEcRPkrC
デジタルだのアナログだの手段であーだこーだ言ってるうちはまだまだ
0302iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 10:28:36.56ID:xfInllr/
そうだな
一人前に洞窟で壁画が描けなきゃね
0303iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 10:54:09.26ID:qF4S9Lmg
アナログで描きたいならアナログ、デジタルで描きたいならデジタルから入った方が良いんじゃない?
最初から進みたい方向の道具に慣れていった方が効率的だし
0304iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 11:13:09.05ID:HdJwcLWm
日本語変
0305iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 12:13:57.06ID:N7erVueL
こだわりないなら、加工や入稿や納品、ネットへのアップの楽さからデジタル勧めたい
0306iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 12:15:22.45ID:xZOQS7Jb
>>303
そんな気がするよね
紙でもホワイトボードでも黒板でもiPadでも一緒じゃない?
何か紙に特別性ある?
0307iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 13:25:21.31ID:MaKehJK8
ハイアート、というか展覧会美術の分野では
油彩ほかの画材にデジタルは再現が追いついてないし、
100号単位の出力なんかもなかなか出来ないから、
全体的に見ればデジタルが効用できるのはまだ一部に過ぎないんだよな

イラスト、デザイン方面ならデジタルがおすすめ、というところ?
0308iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 14:00:15.06ID:f42reHMU
切り絵とかも切り絵だからこそだけどこのスレにその情報いらなすぎなくない?
0309iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 14:04:23.19ID:ErKPFHsP
デジタル云々よりスレタイ
0310iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 14:13:36.26ID:pFNTraBZ
ipadの利点はその手軽さだって
ニンテンドーSwitchみたいな物よ
0311iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 14:26:58.24ID:qF4S9Lmg
別に油彩に追いつく必要がないというか、油彩もデジタルに追いつけないのだけど、正直比較する必要ってある?
0312iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 15:06:10.01ID:svKQRi6X
そのうち機械が勝手に完璧な油彩を書いてくれるようになるさ
需要があるのかは知らん
0313iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 16:10:51.52ID:Sur/ZPBw
油彩画書きたい人にとっては代わりにならないとは思う
自分は水彩画書きたいから微妙なとこかな
0314iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 17:13:56.86ID:MaKehJK8
>>311
>>312
油彩、というかリアル画材が生み出すマチエール(手触り)やマッス(質量)が
デジタルではいまは擬似的にしか再現できないんだな

いま、複製画は3Dプリンタのような仕組みで絵の具の盛り上がりまで物理再現して売ってたりするけど、
ああいう描法がデジタルで広まらないとリアル画材と変わりない、というのは難しいだろね

いずれiPadで3D的描法ができるようになったりするんだろうけど
小難しい話をすると、イラストもデザインも大きくは
印刷や大量生産の技術に大きく依拠して成立してきたものだから、
どんな出力ができるか次第というか、これからもどんどん発展していくんだろうけど
現時点でデジタルが向いてる方向、不向きな方向ってのはあると思う
0315iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 17:30:50.55ID:qF4S9Lmg
んー、まあまとめたら、そんなこだわりあるなら、iPadで描かなくて良いんじゃない?
というのがスレタイからくる答えかな
0316iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 18:07:55.65ID:UmmcwdEd
アクセルとブレーキを踏み間違えた爺に轢かれて死ぬかもしれない世の中
好きにしたらええ
チソコに墨汁つけても絵は描ける
0317iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 18:13:40.58ID:qF4S9Lmg
今あるものに執着して、自分で作っていこうという考えに至れない時点でやばいとは思うよ
0318iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 18:23:42.26ID:MaKehJK8
>>315
>>317
違うよ
デジタルとアナログは同じってのはなんか違うよってだけ

デジタル平面で油彩的な絵を描く需要はあるし、それはそれで1つの世界なんだけど、
アナログとは違う、シュミレートなんだって意識は持ってた方がいいんじゃね?ってところだよ

プロクリで筆作りしてたら如実に感じることだけど、
こういう観点持つのか、デジタルやiPadを使いこなすってことじゃないのかなあ?
0319iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 18:25:37.68ID:JvdBy8Ho
VR内で油絵の具どころでは無い3D絵描いてますがそれは・・・ ?
0320iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 18:34:07.31ID:Sur/ZPBw
Apple brushとか作ってくれないかな
硬いペンだと書き味以前に別物だし
0321iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 18:39:46.16ID:qF4S9Lmg
んー、最初にアナログがあったから、似たような表現をするのはシュミレートってのはちょっと暴論かな
今なんて、アナログを全く知らずにデジタルからはいる人もから、下手したらアナログをデジタルの厚塗りのシュミレートって言われることがあるかも知れないしね
だからまあ、そんな意識に大した意味はないと思うんだよね
0322iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 18:43:27.08ID:MaKehJK8
>>319
それは新しい可能性だと思うよ
ARに適してるのもiPadだし

今後50年でARやVRが全く新しい局面を云々、ってな文を
>>314の文末に書いてたんだけど長くなりすぎたので消しました
技術進歩は楽しみだし、それに依拠してることを念頭にするのが存分に使いこなすってことなんじゃないかって
0323iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 18:53:41.90ID:UmmcwdEd
鉛筆が発明された頃、きっと馬毛筆の使い手からああだこうだ言われてたのかもな
考えるのはいいがもうちっとチカラ抜けよ
風呂入ったらさ、曇った鏡に落書きでもしてみたら。ついでに自分の顔も見てみろ
小難しい顔なんか役人にやらせとけ
ンなことしてるなら描け
0324iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 19:04:26.59ID:JvdBy8Ho
物理かどうかの境目なんて人間の心の中にしか無いのだ
0325iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 19:16:03.95ID:MaKehJK8
>>321
シュミレートってのは
デジタル表現はアナログ表現のシュミレートでしかない、という意味ではないよ
「アナログ表現とは違うシュミレート」

鉛筆のかすれ具合は、アナログなら紙質によって変わる
デジタルなら、グレインソース等を変えて実現する
紙を変えているようで、効果は結構異なる
それは何を意味してるのかって
意識した方がいいだろってことだよ単に

ポイントは、技術的には制限があって、それをあれこれの工夫やシュミレートでぶち破って
デジタル画の進歩ってのはあるわけで
さらにいろんな工夫が新しい筆や表現の登場を促す
所与のアナログと同じ表現がてきると喜んでいるだけじゃ
デジタルの利点は全くない
アナログと違うを強調するのはこのためなんだけどな
デジタルの利点をよく言うなら
0326iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 19:23:00.65ID:wRFUzOp7
突っ込んだら負けっていうことにしよう
0327iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 19:26:42.99ID:ud986i/O
こういうの釣り針って言うんだっけ
0328iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 19:32:48.74ID:MaKehJK8
なんか熱く語って申し訳ないんだけど
アナログとは異なる利点を見るべき、って本意を伝えたくてすまんよ

美麗なグラデはデジタルなら一発だけど
アナログ筆塗りで人工的なところまで仕上げるのは至難の技
逆にマチエールやマッスを追い詰めるのはアナログに勝てないところあるよなあ
向き不向きがあるのよなあ、と制作で煮詰まってるんですすんません
0329iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 19:33:13.31ID:/4TTbnEy
シュミレートで全て台無し
0330iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 19:33:28.54ID:qF4S9Lmg
あまり美味しそうな餌は撒いてないけどね
0331iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 19:34:27.85ID:MaKehJK8
シミュレーションだったあw
0332iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 19:35:42.10ID:qF4S9Lmg
あと、「べき」と表現しているときは大体個人の主観が強いから注意した方が良いよ
0333iOS
垢版 |
2019/04/03(水) 19:37:16.08ID:qxmy/0lF
デジタルで絵は上手くなるし
心配いらないから描けよと言いたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況