X



トップページiOS
1002コメント316KB
ショートカット Part 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0019iOS
垢版 |
2018/09/25(火) 22:47:47.34ID:438DDLlz
>>17
なるほど
やり方が悪かったのかもね
0020iOS
垢版 |
2018/09/25(火) 23:22:42.01ID:jSgRyn/L
>>18
プレイリストをリストから選択させ、再生させることは出来るけど
再生コントロールまでやろうとしたら面倒だよ
停止、スキップ、音量コントロールなどを1つのショートカットでやるか、それぞれで分けるか
何しろ独自のUI作れないから
0021iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 07:41:56.81ID:5cQa+Nc6
プレイリストを指定して再生するだけの簡単なワークフローが、アプリ上では動くけど、ウィジェットでは動かない。
0022iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 12:54:41.19ID:MwKKm4Or
>>6
これなんだけど

実行時にすでに画像が選択されてる場合は、それを変数に代入して、その入力データという変数から画像の各情報を取得してるんだよね?
なのに、画像が選択されてない場合では、変数に代入する処理が省かれてるのに情報を取得してるように見えるけど、なんでこれで行けちゃうのか意味がわからない

教えてくれエロい人
0023iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 13:10:47.06ID:FK75XU9C
>>22
代入じゃないものを代入だと思い込んでない?
002422
垢版 |
2018/09/26(水) 13:58:26.22ID:MwKKm4Or
>>23
んんん、先頭の「変数を設定」の部分は、イメージファイルが選択されている場合にそれらを代入するってことじゃないの?
0025iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 14:12:10.04ID:dFr1OF/k
本家本元と言っていいmacOSのworkflowが何故にショートカットより出来る事が少ないのは何故だw
イメージの結合すら出来ない・・
0026iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 14:20:07.30ID:pZqRcBfW
>>24
最初の「変数を設定」はイメージが選択されている場合はそのイメージが「変数:入力データ」に入るが、何も選択されていなければ「変数:入力データ」は 空 になる
この状態で「変数:入力データ」の中にある項目の数をカウントして 0 なら「写真を選択」してそのデータを、それ以外なら「変数:入力データ」を「それぞれで繰り返す」へ渡す
って感じ
0027iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 15:10:43.83ID:0gBwuB1G
>>25
macOSにあるのはworkflowじゃないし、ショートカット(元workflow)はただのサードアプリなので本家本元という表現はおかしいし、
Automator.appはunixコマンドが使えるんだからできないことなんて無いに等しいし、
言ってることめちゃくちゃすぎねえか
002822
垢版 |
2018/09/26(水) 15:18:09.36ID:MwKKm4Or
>>26
なるほど、変数に代入しないと先に進めないものと思い込んでたわ

丁寧に説明してくれてありがと
0029iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 15:55:30.54ID:Xk0fssdY
公式になったんだから比べてもいいと思うけどな
Xcodeの年毎の進化を見てると 、Apple的にはAutomatorやAppleScriptはもうどうでもいいと思ってるような気がする
0030iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 16:36:09.58ID:raI5k5sQ
どうでも良かったらわざわざJS使える様にしたりしないだろ
0031iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 16:37:18.87ID:sqW1ENOp
ショートカット.appとAutomator、Apple Script、XCodeをぐちゃぐちゃにして語られましても。
0032iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 16:56:30.97ID:Xk0fssdY
✖︎AppleScript
○スクリプトエディタ
でいいですか

JXA導入後に何か動きあったっけ
Macの非プログラマ向けのツールは重視されてるようには見えんけど
0033iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 17:19:25.07ID:dFr1OF/k
>>27
外部スクリプト使えるからというなら、ショートカットだってsshやPython使えるじゃん
また、対応Appの機能も使える
Automatorやショートカットはスクリプト記述しなくても手軽にプログラミングできる点が評価されてるんだし

また、iOSのworkflowは明らかにAutomatorを意識した作り
Automator無かったら違うアプローチになってただろう
そして、今やショートカットはApple純正となった

将来的にAutomatorはショートカットと融合するんじゃないか?
ショートカットには無いフォルダアクションやタイマー起動できる分自由度は高いが
0034iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 18:11:21.83ID:cYI4gB4+
お前がそう思うならそうなんじゃないの?
0035iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 19:22:45.04ID:0gBwuB1G
〜だろう
〜じゃないか?

どうぞご自由に
0036iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 22:34:27.11ID:kRQjD8ed
インターネット共有する為のURLスキーを教えて下さい。
0037iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 23:03:34.71ID:leqCyUEp
討論し尽くされた話かもしれませんが、
ショートカットでgetやらpostできるがその結果のヘッダー部の項目(例えばsessionid)とかを変数に格納することって可能?
boay内の項目なら取れそうだけども。
0038iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 23:07:30.20ID:r+ZSNbVW
ショートカット対応してるアプリ何ある?
imgurは確認した
0039iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 23:13:56.59ID:Ff8SH1uA
amazon music は操作できないのかね?
urlスキームも見つからん
0040iOS
垢版 |
2018/09/27(木) 01:57:08.54ID:5ighw4Vo
家に着いたらWifiオンを自動で行うにはどうしたらいいの
0041iOS
垢版 |
2018/09/27(木) 02:34:05.21ID:6wDPgDw9
>>40
常にWi-Fiオンでいいやろwww
0042iOS
垢版 |
2018/09/27(木) 04:33:34.48ID:bEzi2p0M
常時ONだと外のおかしなフリーWiFiとか拾おうとして鬱陶しくない?
家出るときは手動でOFFにしてるわ
0043iOS
垢版 |
2018/09/27(木) 06:56:04.26ID:9M8chSjy
そんな面倒な事をしてる人いるんだな。
自分の使うWi-Fiだけ自動接続にしておけばいいのに。
うちに複数のAPがあるが、繋がって欲しく無いAPは自動接続はオフにしてるよ。
0044iOS
垢版 |
2018/09/27(木) 07:20:30.01ID:o/VkiwBS
ジオフェンス使えれば自宅近辺の出入りを感知できるんじゃない?
使えない場合わからん
0045iOS
垢版 |
2018/09/27(木) 09:22:04.36ID:50V27BKJ
>>40
https://i.imgur.com/QRkphfV.png
リマインダーに場所に入ったらってトリガーがあるから
これのあとでwifiのアクション入れたら良いのでは
0046iOS
垢版 |
2018/09/27(木) 09:22:15.92ID:q3uOIZbF
ショートカット増えると目的のワークフロー見つけるのが大変
フォルダ化できないものか

それと、ショートカット一覧から削除したいけど、また使うかも知れないので、クラウドかどこかに保存出来ないものかな?
ワークフローの数が増えると見辛いからね

iCloudへのリンク作成はできるけど、ワークフローをショートカットAppから削除するとiCloud上からも削除されるよね?
0047iOS
垢版 |
2018/09/27(木) 09:32:11.86ID:q3uOIZbF
追記
ショートカットのプログラムリストを印刷出来ないものかな
或いは、テキスト化してテキストファイルとして保存できればいいんだけど

現状、見える形ではスクリーンショットとして画像保存しか手段ない
0048iOS
垢版 |
2018/09/27(木) 09:41:23.06ID:99WNRL0S
ショートカット1個ずつファイルとして共有できるんだからファイラーなり他のクラウドなりに保存しとけばいい
まぁ印刷やテキスト化はそこから何とでもなるだろ
0050iOS
垢版 |
2018/09/27(木) 10:04:44.85ID:86UT0T0y
テキスト化して保存はできるけどエディタで上手く開けないな。
エディタでスクリプト編集できればレシピ作るのも楽になりそうなのだけど。
0053iOS
垢版 |
2018/09/27(木) 12:46:00.26ID:q3uOIZbF
>>49
ありがとう
CotEditorで無理矢理開いたけど、なんだか分かりにくいね
Automatorのワークフローを印刷すると、アプリのウィンドウごとPDF変換されて印刷される
フローだけ印刷するって無理っぽい

ショートカットをPDF化させてもアイコンしか取得できない
0054iOS
垢版 |
2018/09/27(木) 12:59:21.05ID:4Lxrcg66
カーナビの青葉に接続したかどうかをトリガーにしたいけど、無理だよね?
0055iOS
垢版 |
2018/09/28(金) 12:14:55.19ID:+KRNvN2d
神様、ポケモンGOで一番近いやつにハイパーボール投げるショートカット作ってください( ・∇・)
0056iOS
垢版 |
2018/09/28(金) 13:40:30.57ID:KliqnNde
>>45
リマインダーの追加はできても、リマインダーが完了した時にそれをショートカット側で知る術がないような
0059iOS
垢版 |
2018/09/29(土) 06:08:08.33ID:jnLf8Lbv
>>17
やり方間違ってた
ユーザ欄に"ssh なんとか@アドレス"
やってたw

ヒアドキュメント使えば、ショートカットの出力結果をファイル出力として処理できて便利ね

Pythonista以外でrubyやPerlでもスクリプトファイルとしてホストにファイル作らずに渡せて実行させることができるので便利だね
0060iOS
垢版 |
2018/09/29(土) 08:09:36.21ID:oDkY8jqP
Readdleの
Scanner、Spark、Calendarsがショートカットに対応
0061iOS
垢版 |
2018/09/29(土) 08:18:33.84ID:oDkY8jqP
firefox focusショートカット対応確認
Siriショートカットはfirefox focus側の設定から
0062iOS
垢版 |
2018/09/29(土) 12:54:46.04ID:lpDG1dir
アプリを順番に起動するだけの簡単なのでも、途中で止まってしまうね
ショートカット 自体がメモリから追い出されちゃうのかな
0063iOS
垢版 |
2018/09/29(土) 16:02:27.78ID:IehcUjH0
なんかショートカット更新が凄いなw
0064iOS
垢版 |
2018/09/29(土) 16:04:10.55ID:oyGqOFoK
ふつうにユーザー辞書登録しようとすると深いところにあるから
ショートカットで一発でできたらいいなと思ってたけどそういうのはできないんだね
0065iOS
垢版 |
2018/09/29(土) 16:44:14.77ID:SApWI+7M
ユーザー辞書登録なら文字列選択するだけでいいのでは
0066iOS
垢版 |
2018/09/29(土) 21:42:05.17ID:2wlxJA2m
>>64
[カット|コピー|調べる|ユーザー辞書| ...]
試してみたけど左から4番目だったぞ
何したらそんな深くなるの?
0067iOS
垢版 |
2018/09/29(土) 21:51:08.20ID:zipu3dl/
「ミュージックの詳細を取得」で、「歌詞」がうまく取得されないんですけど、これって自分だけですかね?
0068iOS
垢版 |
2018/09/29(土) 22:21:23.15ID:lpDG1dir
>>66
設定アプリ内のこと言ってんじゃないの
0069iOS
垢版 |
2018/09/29(土) 22:35:11.06ID:/bxkEX2U
>>67
やってみたけど自分は普通に取得できてる
0070iOS
垢版 |
2018/09/30(日) 03:02:43.09ID:XwDYlO2s
画面の自動ロック時間とか色の反転を設定できるようにならないかな
iOS10ではスキームでひとっ飛びだったのに
0071iOS
垢版 |
2018/09/30(日) 08:14:31.36ID:4sY8QIWB
>>64
Siriに話しかければ直行できるんだけどねー
だったらURLスキームも有効にしてくれっていう
0072iOS
垢版 |
2018/09/30(日) 11:52:02.18ID:MVmi7YBB
Pythonista入れてみたけど、pandas使えないのか
0073iOS
垢版 |
2018/09/30(日) 12:10:43.85ID:+a9IJP+/
フォーラムにあったwifiのssidの取得
API知らんから全然pythonista使いこなせない
from objc_util import *

def get_ssid():
CNCopyCurrentNetworkInfo = c.CNCopyCurrentNetworkInfo
CNCopyCurrentNetworkInfo.restype = c_void_p
CNCopyCurrentNetworkInfo.argtypes = [c_void_p]
info = ObjCInstance(CNCopyCurrentNetworkInfo(ns('en0')))
return [str(info['SSID']), str(info['BSSID'])]

print('Current SSID:', get_ssid())
0074iOS
垢版 |
2018/09/30(日) 15:37:07.94ID:dQu5O8t3
インデント無くなってね?5chの仕様のせいだと思うが
0075iOS
垢版 |
2018/09/30(日) 16:47:05.47ID:lGBTZ/Ax
ウィジェットがバグってショートカットがちゃんと表示されないんだけどどうすればいい?
稀に表示されたとしても4つまでなんだが
0076iOS
垢版 |
2018/09/30(日) 16:51:47.17ID:MfOFP24A
>>75
設定→画面表示と明るさ→文字サイズを変更

……でシステムフォントサイズを変える。
0077iOS
垢版 |
2018/09/30(日) 17:21:41.92ID:lGBTZ/Ax
>>76
ありがとう、助かりました
よくわからないバグ だねこれ
0078iOS
垢版 |
2018/09/30(日) 19:58:44.05ID:KHm6a2fS
結局、workflow捨ててショートカットにアプデした方が良いの?
0079iOS
垢版 |
2018/09/30(日) 20:58:24.74ID:KarJ+LNZ
>>78
もうworkflowは無くなってるよ
0080iOS
垢版 |
2018/09/30(日) 21:13:36.14ID:+a9IJP+/
mapじゃなくてGooglemap使いたいんだけど
どうしたらいいんだろう
0081iOS
垢版 |
2018/09/30(日) 21:42:52.32ID:s236zC78
>>80
切り替えられるがな
0082iOS
垢版 |
2018/10/01(月) 00:01:32.49ID:UAb5M/hL
「戻るまで待機」(旧wait to return)で待ってくれる時間がものすごく短くなったような気がするのだけど、俺だけ?
0083iOS
垢版 |
2018/10/01(月) 01:18:31.42ID:68Ht0km0
>>72
ウチのには入ってるよ
ちょっとした裏技でpipにてライブラリ追加する方法あるんだよ
https://i.imgur.com/zBKZRay.png
0085iOS
垢版 |
2018/10/01(月) 02:00:44.29ID:VjU2lWTC
>>81
ギャラリーにある「位置情報を共有」をGoogleマップにしたかったけど出来なかったから
結局python使った
"https://maps.google.com/?q=@{},{}".format(currentlo['latitude'],currentlo['longitude'])

accuracyで判断して何回か取得するんだけど
start_updates() から数秒待てば正確になるのか
get_location()何回か使うと正確になるのかよくわからない
そして毎回stop_updates()した方がいいのかもよくわからない
かなり適当でも動いてるからまあいいか状態
0086iOS
垢版 |
2018/10/01(月) 02:13:53.46ID:dEONm2FY
共有シートからの呼び出し時にファイルの受け渡しに失敗することがあるっぽいんだけどおま環?
ハッシュ計算が変な値返すことがあるからファイルサイズも表示させるようにしたら、変な値のときはファイルサイズが0バイトだった
空文字列のハッシュと比較したら一致した
0087iOS
垢版 |
2018/10/01(月) 02:28:17.10ID:VjU2lWTC
wait入れたらどうだろう
0088iOS
垢版 |
2018/10/01(月) 10:46:11.64ID:Eq+75Hp8
ショートカット、workflowより使い勝手良くなってるの?
0089iOS
垢版 |
2018/10/01(月) 12:35:01.47ID:KAz+F2WE
現在地を表示→"マップ"で表示
これだけでいけると思うんだが
0090iOS
垢版 |
2018/10/01(月) 13:21:01.07ID:VjU2lWTC
>>89
現在地のGoogleマップでのピンのリンクが欲しいだけ
0092iOS
垢版 |
2018/10/01(月) 16:13:44.23ID:VjU2lWTC
変数に入れるとそれぞれの数値にアクセス出来た
0093iOS
垢版 |
2018/10/01(月) 19:19:10.63ID:sqE/jL1l
現在地を取得して変数のオプションを"マップ"のリンクにするだけでジオタグが取得できるぞ
Pythonistaとか背伸びする前にショートカットの勉強しなさい
0094iOS
垢版 |
2018/10/01(月) 19:57:10.68ID:KDsEqapL
プレイリストを再生をウィジェットから実行すると再生されず
他のショートカット諸共読み込めませんでした
となってしまいウィジェットから何も出来なくなってしまう
本体を再起動すると復活、実行するとまた同じ症状
ホーム画面に追加でそこから実行すると不具合なく再生されるけど
これ何が原因か分かりますか?
0095iOS
垢版 |
2018/10/01(月) 21:04:36.37ID:z75o/Axi
>>84
ありがとう入れてみたけど、pandasは動かなかったよ
プレインストールされてるnumpyのバージョンが1.8.0だから1.9.0以上だかに
しろってエラーが出るから、更新しようと思ったら無理っぽいんで、
インストールしようとしたらエラーが出るぽ
0096iOS
垢版 |
2018/10/01(月) 21:06:47.57ID:VjU2lWTC
>>93
それぞれの数値が取れるのに
なんでわざわざmapのURL取らなきゃならないの?
手間が増えると思うけど
0097iOS
垢版 |
2018/10/01(月) 21:08:10.36ID:VjU2lWTC
>>95
無理だよ
動かないって作者が言ってるし
0098iOS
垢版 |
2018/10/01(月) 21:16:06.49ID:z75o/Axi
>>97
そうだったんか
わざわざありがとう
0099iOS
垢版 |
2018/10/01(月) 22:08:52.18ID:7pAZYDBO
>>96
何がやりたいの?
マップのリンクだと経度緯度がセットのジオタグが取得できるよ
それは>>85でやろうとしてた事と同じだと思うんだけど
0100iOS
垢版 |
2018/10/01(月) 22:55:17.85ID:SfLfF/Ok
前スレのWi-Fi on/offのレシピってWi-Fiに接続されてないとオフにならないのな
オン→オフスイッチの条件に”Wi-Fiはオンだが接続はされていない”を追加することは現状不可能?
0101iOS
垢版 |
2018/10/01(月) 23:02:53.78ID:vv69GJti
質問への回答じゃなくてすまんが、
トグル動作だとややこしくなるからonとoffは別に作ったらいいんじゃね
0102iOS
垢版 |
2018/10/01(月) 23:14:35.65ID:E0DtYAtv
>>100
家のwifiとかでネットワーク名わかってればできるのでは?
0103iOS
垢版 |
2018/10/02(火) 00:09:18.22ID:baGKq8ts
>>99
答えがズレてるから
変数で取得出来ると分かってから
その直後のレスでわざわざmapのリンク貼るかね
付けて消して無駄だろ
0105iOS
垢版 |
2018/10/02(火) 00:39:31.31ID:32Lrwanh
Apple Watch版なのですが、ショートカット.appになってから、マイウオッチ>コンプリケーションから消えたのでしょか?
0106iOS
垢版 |
2018/10/02(火) 09:37:30.16ID:biFb1jNv
>>104
セットになってる分、短くなって見やすいとかそんな感じの主張?
0107iOS
垢版 |
2018/10/02(火) 13:32:29.84ID:JEfz5G5v
やり方色々あるのだから
もっと効率いいのはこんなだよ
と、紹介すればいいのに
0108iOS
垢版 |
2018/10/02(火) 13:53:09.88ID:65CK1b0Y
教えてもらっても手間が増えるとか無駄とか書いてるから理解できてないんでしょ
スルーで
0109iOS
垢版 |
2018/10/02(火) 16:40:43.08ID:baGKq8ts
ジオタグって書いてる時点でほぼ読んでないから
0110iOS
垢版 |
2018/10/02(火) 16:44:47.77ID:baGKq8ts
ちゃんと読んでないのは
すでにpythonで作ったからでもあるな
0111iOS
垢版 |
2018/10/02(火) 17:05:47.68ID:biFb1jNv
その前にマップで表示とか置き換えるとかレスがあったからだろう
>93も>92の変数に入れると〜の後のレスだからすでに自己解決してるし
0112iOS
垢版 |
2018/10/02(火) 17:51:07.53ID:lhuwyUmF
俺は現在地の結果が住所で全然分からなかった
よく最初から分かってるみたいに答えられるなあ

変数からある項目が取り出せるなら分かるけど
表示される結果に無いものが取り出せるとか
他の言語より分かりにくくなってるなあと感じる
0113iOS
垢版 |
2018/10/02(火) 18:24:02.38ID:sMI78OPy
もうこの話題いいよ
0114iOS
垢版 |
2018/10/03(水) 19:46:13.28ID:8X+GlufS
>>105
なくなってる
体重体脂肪入力するのに重宝してたのに
0115iOS
垢版 |
2018/10/05(金) 18:45:09.85ID:uf7e9XJF
表計算ソフトのNumbers(重要)に記録してある購入履歴をカレンダーに転記するショートカットを初心者なりに作ってみたのだけどもっとシンプルに作れたりする?
添削お願いしたいです
使い方は記録したい行を選択してコピー→ショートカット起動を想定してます
複数行まとめて選択して処理できれば最高だけど無理だよね…

https://www.icloud.com/shortcuts/c2a2379214f444429f04b9175fca1674

記録してある購入履歴
https://i.imgur.com/cVSua6f.png

カレンダー転記後
https://i.imgur.com/3Oqfydi.png
0116iOS
垢版 |
2018/10/05(金) 19:03:15.93ID:uf7e9XJF
ちなみに本当はタブを改行に置換して改行で分割したかったけど\nでは置換できなかったのでやむなく@@@@@で代用しました
なんでできないんだろう…
0117iOS
垢版 |
2018/10/05(金) 19:33:10.63ID:bS8OOmrX
>>105
>>114
以下、Apple Watchからのショートカット起動方法
(Apple Watchを持ってないので未確認、調査のみ)
・Apple Watch側でのショートカット実行は無い
・iPhone側の「設定>Siriと検索>マイショートカット」で作成済みレシピに起動音声フレーズを登録する
・Apple WatchでSiriに対し起動フレーズを言って、iPhone上のレシピを起動する
・iPhone上のレシピがiPhone上で実行される
  ・Apple WatchのSiriは音声データをiPhoneに転送するだけ
  ・iPhoneのSiriは音声データを圧縮しネットのSiriサーバーに投げる
  ・Siriサーバーが音声の文法を解析しiPhoneへコマンドを返してくる
  ・WiFiや4Gが繋がってないとSiriは使えない
・入力があるレシピはiPhoneで入力が発生するため最初からiPhoneで起動すればいい
・入力が無い一発起動のレシピのみApple Watchで起動する意味がある
・定型文・固定相手、入力無しの帰るメールなどは使える
例)帰るメール
・iPhone側で帰るメールに起動フレーズ=『嫁さんにメールしとこ』を登録しておく
・駅や電車などで、Apple Watchを見て口元に近付け『オッこんな時間か、、嫁さんにメールしとこ』と独り言風につぶやく
(Hey Siri呼びかけが無くなり、怪しさと恥ずかしさが少し減った)
0118iOS
垢版 |
2018/10/05(金) 19:34:13.85ID:5mxEIibd
バックスラッシュだったり
円マークだったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況