X



トップページiOS
1002コメント316KB

ショートカット Part 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002iOS
垢版 |
2018/09/24(月) 22:45:13.33ID:h8ZZmJgc
乙です
0005iOS
垢版 |
2018/09/25(火) 01:07:41.73ID:oxDkg66S
>>3
ありがとう!これは便利…
ちなみにカメラロールで画像を選択→共有メニュー→ショートカットを起動 or
ショートカットを起動→画像を選択 のどちらからでも使えるようにしたくて少しいじってみたんだけど
↓のショートカットだと画像を選択→ショートカットを起動した場合に途中から処理が進まなくなるのは何がダメなんだろう
初歩的な質問でごめんなさい
https://www.icloud.com/shortcuts/49769cda6cc74831b04901fb52564ad4
0006iOS
垢版 |
2018/09/25(火) 01:38:06.95ID:8Skp4slm
>>5
そのレシピだと画像の幅を取得した後「次の場合」に渡されるデータが幅だけなのでその後は幅のデータしか流れていかない

エクステンションからの入力データが 有り/無し で処理を分岐させる方法は色々あるけどこんな感じで一旦変数にとると楽
https://www.icloud.com/shortcuts/7f794989bfdc409a8ffd5748c116b112
0007iOS
垢版 |
2018/09/25(火) 01:56:24.00ID:oxDkg66S
>>6
なるほど、勉強になりました
ありがとう!
0009iOS
垢版 |
2018/09/25(火) 03:33:19.38ID:JTyd0oI0
アップデートする前は写真のオリジナルファイルネームで検索出来た気がするんだが今は検索出来ない
取得する名前が変わっただけかな?
0011iOS
垢版 |
2018/09/25(火) 10:21:44.70ID:TOlAcBB2
インターネット共有のオンオフ
0012iOS
垢版 |
2018/09/25(火) 13:28:45.68ID:ypIi3lgb
ショートカットになってから、同期ってなくなりました?
見つけられないんだけど、見逃してるだけかな
0013iOS
垢版 |
2018/09/25(火) 13:46:35.38ID:nMqxxBHm
>>12
設定appのショートカットのところでiCloud同期をオンオフ出来る
0014iOS
垢版 |
2018/09/25(火) 13:49:03.25ID:JTyd0oI0
iCloud同期ならあるけど
0015iOS
垢版 |
2018/09/25(火) 15:22:31.83ID:ypIi3lgb
>>13,14

そっちに行っちゃったのか、どうもありがとう!
0016iOS
垢版 |
2018/09/25(火) 19:33:11.11ID:jSgRyn/L
sshによるコマンド実行が詰んだ
自分のMacの共有設定でリモートログインをやって
ssh USERNAME@アドレス
でやったのに
接続できませんでした
と、出てくる
色々調べたけど、これだ!ってやり方見つからなかった
0017iOS
垢版 |
2018/09/25(火) 19:45:01.40ID:m08HVEi6
macOS側でログインできるユーザを指定した?
うちの環境だと問題なくログイン出来て値も返ってきたけど。
0018iOS
垢版 |
2018/09/25(火) 21:36:24.86ID:7zzZGQLq
ショートカットってiTunesで作ったプレイリストも登録して再生できるの?
ミュージックアプリがクソだからそうできればうれしいんだけど。
0019iOS
垢版 |
2018/09/25(火) 22:47:47.34ID:438DDLlz
>>17
なるほど
やり方が悪かったのかもね
0020iOS
垢版 |
2018/09/25(火) 23:22:42.01ID:jSgRyn/L
>>18
プレイリストをリストから選択させ、再生させることは出来るけど
再生コントロールまでやろうとしたら面倒だよ
停止、スキップ、音量コントロールなどを1つのショートカットでやるか、それぞれで分けるか
何しろ独自のUI作れないから
0021iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 07:41:56.81ID:5cQa+Nc6
プレイリストを指定して再生するだけの簡単なワークフローが、アプリ上では動くけど、ウィジェットでは動かない。
0022iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 12:54:41.19ID:MwKKm4Or
>>6
これなんだけど

実行時にすでに画像が選択されてる場合は、それを変数に代入して、その入力データという変数から画像の各情報を取得してるんだよね?
なのに、画像が選択されてない場合では、変数に代入する処理が省かれてるのに情報を取得してるように見えるけど、なんでこれで行けちゃうのか意味がわからない

教えてくれエロい人
0023iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 13:10:47.06ID:FK75XU9C
>>22
代入じゃないものを代入だと思い込んでない?
002422
垢版 |
2018/09/26(水) 13:58:26.22ID:MwKKm4Or
>>23
んんん、先頭の「変数を設定」の部分は、イメージファイルが選択されている場合にそれらを代入するってことじゃないの?
0025iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 14:12:10.04ID:dFr1OF/k
本家本元と言っていいmacOSのworkflowが何故にショートカットより出来る事が少ないのは何故だw
イメージの結合すら出来ない・・
0026iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 14:20:07.30ID:pZqRcBfW
>>24
最初の「変数を設定」はイメージが選択されている場合はそのイメージが「変数:入力データ」に入るが、何も選択されていなければ「変数:入力データ」は 空 になる
この状態で「変数:入力データ」の中にある項目の数をカウントして 0 なら「写真を選択」してそのデータを、それ以外なら「変数:入力データ」を「それぞれで繰り返す」へ渡す
って感じ
0027iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 15:10:43.83ID:0gBwuB1G
>>25
macOSにあるのはworkflowじゃないし、ショートカット(元workflow)はただのサードアプリなので本家本元という表現はおかしいし、
Automator.appはunixコマンドが使えるんだからできないことなんて無いに等しいし、
言ってることめちゃくちゃすぎねえか
002822
垢版 |
2018/09/26(水) 15:18:09.36ID:MwKKm4Or
>>26
なるほど、変数に代入しないと先に進めないものと思い込んでたわ

丁寧に説明してくれてありがと
0029iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 15:55:30.54ID:Xk0fssdY
公式になったんだから比べてもいいと思うけどな
Xcodeの年毎の進化を見てると 、Apple的にはAutomatorやAppleScriptはもうどうでもいいと思ってるような気がする
0030iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 16:36:09.58ID:raI5k5sQ
どうでも良かったらわざわざJS使える様にしたりしないだろ
0031iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 16:37:18.87ID:sqW1ENOp
ショートカット.appとAutomator、Apple Script、XCodeをぐちゃぐちゃにして語られましても。
0032iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 16:56:30.97ID:Xk0fssdY
✖︎AppleScript
○スクリプトエディタ
でいいですか

JXA導入後に何か動きあったっけ
Macの非プログラマ向けのツールは重視されてるようには見えんけど
0033iOS
垢版 |
2018/09/26(水) 17:19:25.07ID:dFr1OF/k
>>27
外部スクリプト使えるからというなら、ショートカットだってsshやPython使えるじゃん
また、対応Appの機能も使える
Automatorやショートカットはスクリプト記述しなくても手軽にプログラミングできる点が評価されてるんだし

また、iOSのworkflowは明らかにAutomatorを意識した作り
Automator無かったら違うアプローチになってただろう
そして、今やショートカットはApple純正となった

将来的にAutomatorはショートカットと融合するんじゃないか?
ショートカットには無いフォルダアクションやタイマー起動できる分自由度は高いが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています