X



トップページiOS
1002コメント254KB

お前らのiPhone・iPad・iPod touchのバッテリーcycle countを教えろ その3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001iOS
垢版 |
2017/03/21(火) 01:16:08.67ID:gq5Vaq7Y
できることなら画像付きでお願いします

・関連アプリ
Battery Life
Battery Care
coconutBattery

・前スレ
お前らのiPhone・iPad・iPod touchのバッテリーcycle countを教えろ その2
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/ios/1488240497/
0854iOS
垢版 |
2020/09/10(木) 14:46:53.03ID:jx3WBU+P
>>853
自分と同じようなのしか見ないとそうなる。
0855iOS
垢版 |
2020/09/10(木) 22:35:01.09ID:QxenTN+9
>>854
自覚なくて可哀想なんだけど、お前が一番害悪
0856iOS
垢版 |
2020/09/11(金) 12:31:02.01ID:2Zilz5iZ
>>855
鏡を見ながらブツブツいう癖はいくつくらいの頃から発現したのかね?
0857iOS
垢版 |
2020/09/11(金) 12:31:50.22ID:O4Lsnw96
>>856
発症
0858iOS
垢版 |
2020/09/13(日) 18:51:05.34ID:imBlMcFG
発現w
キッズのボロが出ちゃったw
0859iOS
垢版 |
2020/09/14(月) 14:21:31.37ID:8d8WloG5
来週には新型iphoneの発表があるし、お前らが使用してる端末と充電回数を報告しようぜ
0860iOS
垢版 |
2020/09/15(火) 18:30:08.14ID:n/cnOpTs
使用端末はiphone7
最大容量が少しずつ減少してきたのでモチベは下がってきてるけど、サポート終了まで使い続ける予定。
とりあえず今年までにサイクルカウント3000回を目標に使用していきます。
https://imgur.com/a/zuDcZRY
0861iOS
垢版 |
2020/09/16(水) 20:19:21.60ID:zp/ytSOU
乙です
頑張って続けてください
0862iOS
垢版 |
2020/09/16(水) 21:32:03.19ID:74wWU//J
さんぜん・・・
0863iOS
垢版 |
2020/09/21(月) 13:49:08.60ID:3eBBMuMF
>>860
すげぇな。
どういう使い方したらこんなにバッテリー持つの?
あたり個体ってのもあるだろうけど
0864iOS
垢版 |
2020/09/21(月) 22:25:10.76ID:kB4bn+pT
>>863
2年前くらいから、充電しながらのゲームなどは控えるようにしてます。
長時間バッテリーに熱を持たせると劣化するので、高負荷のゲームをする時は冷却ファンで冷やしながらしてます。
関係あるかどうか分かりませんが、ipad付属の12Wの充電器で充電してます。iphone付属のだと遅いのでw
そろそろ4年目ですが、膨張もしてませんしこのまま限界を追求していきます
0865863
垢版 |
2020/09/22(火) 11:58:24.62ID:DWosfSHA
>>864
ほほー!
日によるでしょうが、バッテリーは満充電からどのくらいまで使いますか?
こまめに充電した方がサイクルカウント数は伸びるらしいですけど。

XSを使用していて本体交換になったので、
面倒くさいですけど、大体80%くらいまで充電して放電震度はできるだけ抑えてって使い方が良いらしく試してます。
まだ32回しか充電してないですけど、100→0またはそれに近くから充電よりも持ちそうな予感です。
0866iOS
垢版 |
2020/09/22(火) 23:40:55.74ID:C5L6woRa
>>865
80%まで充電してゲームしてると1時間ちょっとで10%になるのでそのサイクルで充電してます。
軽めのゲームだと3時間位持ちますけど、充電回数10000回でカンストするかどうか検証中なので高負荷のゲームで遊んでます。
0867iOS
垢版 |
2020/09/23(水) 19:38:50.57ID:qS5uANDX
>>866
9999回を超える前に、充電器から抜くと落ちる現象が発生するっていう。
そうなったらカウンターはどうなるのかな…?
0868iOS
垢版 |
2020/09/24(木) 00:05:29.64ID:nxkrp5IL
>>867
サイクルカウントはmAh基準で計測してるらしいからその分Lightning抜き差し回数が増えて差込口がやられそう
0869iOS
垢版 |
2020/09/24(木) 02:23:39.88ID:oqcSv3o3
そういえば1フル充電でも途中継ぎ足しとかPC接続とかもありがちだから、フル充電500回でも抜き差しはどう考えても1000回は超えるだろうね。
3000回なら抜き差しが万になるかな?
0870iOS
垢版 |
2020/09/24(木) 20:40:45.15ID:fTmD5XbT
>>868
バッテリーの設計容量であるDesign capacityと、現在の実容量であるFull Charge Capacityがあってどっち基準でサイクル1とするのかな?
実容量でやらないと計算が狂うとおもうけど。
0871iOS
垢版 |
2020/09/24(木) 21:42:18.62ID:WjqEcV6+
>>870
普通に考えて元の容量を基準にしてるでしょ。
サイクルカウントの仕組み分かってる?
0872iOS
垢版 |
2020/09/26(土) 04:14:54.44ID:tnD4E3nI
>>871
0-100%を何サイクルしたかだろ。
設計容量か現在の生の値か。
バッテリーが劣化した本体で試したら、現在値換算でカウントしてるっぽいぞ。

設計容量じゃない。
0873iOS
垢版 |
2020/09/26(土) 11:07:53.29ID:MH5+xPBs
>>870
どっちもありうるが、耐用総放電量ではなくて、フル充電から使い切りまでが1サイクルという表示だから、新品時以降に宿命的に漸減するなら素直にそのまま表示するので通るな。

>>871
分かってないのはそっち。

>>872
だから「サイクル数表示」にしてあるという論理ね。
0874iOS
垢版 |
2020/09/28(月) 23:54:14.96ID:Xro61sYw
>>872
Appleに問い合わせしてみたら、iphone6だと1810mAhで1サイクルになるように設計されてるみたいだよ。
0875872
垢版 |
2020/09/29(火) 13:29:58.41ID:BJFjruth
>>874
appleはバッテリー容量非公開だから、サポートが1810mahなんて言わないと思うけど。

でも考えてみたら、ハズレ引いたり劣化したバッテリーは、冬場一気に減って落ちたりするから、設計容量でカウントしないと個体によっては大変なことになるもんな。
昔使ってた5sで実験したけど、冬だと即落ち、夏でも残量が1%単位で減らずにあっという間に落ちるから、劣化しすぎて正確にカウントが出来なくなってた可能性ある。
やたらベンチマークが遅いし。

iPhone7がバッテリー容量が81%だから、こっちで試してみるわ。
0876iOS
垢版 |
2020/09/29(火) 22:09:28.97ID:6k3SsSKW
>>875
あ、ごめん。初期の容量をわかりやすく俺が数値で示しただけだから。
お前が間違ってるのは確実だよw
0877iOS
垢版 |
2020/09/29(火) 22:11:51.14ID:6k3SsSKW
いやー、それにしても可哀想な知ったかぶりキッズレスだなw >>872

気持ちよすぎるww
イキリ動画10分テストキッズくんを完全論破したのは最高に気持いわ〜
0878iOS
垢版 |
2020/09/29(火) 22:13:06.04ID:6k3SsSKW
でも考えてみたら、ハズレ引いたり劣化したバッテリーは、冬場一気に減って落ちたりするから、設計容量でカウントしないと個体によっては大変なことになるもんな。
昔使ってた5sで実験したけど、冬だと即落ち、夏でも残量が1%単位で減らずにあっという間に落ちるから、劣化しすぎて正確にカウントが出来なくなってた可能性ある。
やたらベンチマークが遅いし。

清々しいほど負けを認めないキッズだな。
現実でもこうやって逃げ続けてる哀れなガキwwww


あ、俺の完全勝利で。お疲れさまですw
0879iOS
垢版 |
2020/09/29(火) 23:20:52.06ID:3K9sHa5y
知ってる奴は馬鹿でも知ってるという単純な話だな。
0880iOS
垢版 |
2020/09/30(水) 20:54:57.86ID:13DQwIeC
>>786-789
10/26-10/2での書き込みのない間は何もレスなかったのに、水を得た魚のようなイキリ具合!笑

社交性なし、友達も居ないだろうな〜。
馬鹿でも知ってる、の馬鹿は何を指すのか教えて欲しいな。
0881iOS
垢版 |
2020/09/30(水) 21:26:18.00ID:xdCsREkT
>>880
自分の何かが決定的に壊れているという自覚はないかね?
0882iOS
垢版 |
2020/09/30(水) 22:28:26.00ID:13DQwIeC
>>881
人に向かって馬鹿とか、壊れてるとか、哀れなガキとか言ってくる人の方が壊れてると思うけど?
なんで壊れていると思うのか、説得力ある言葉でよろしく。
0883iOS
垢版 |
2020/09/30(水) 23:39:39.46ID:lJc3+Urx
ま、>>872>>873も間違った解釈だったってことで今回は終わろうや。
誰にでも間違いはあるし。

でも、自分が間違ってたことを認めないで逆ギレするのは頭が壊れてると思うけどw
0884iOS
垢版 |
2020/09/30(水) 23:42:23.22ID:lJc3+Urx
相手に何言われようが、自分が間違ってましたって言えば終わる話じゃん。
結論も出たし反論出来ないし、醜いだけだぞ。
現実じゃなくて顔も知らない赤の他人にネットで貶されたからってムキになりすぎなんだよな。
0885iOS
垢版 |
2020/10/01(木) 00:00:41.32ID:J8t6zsds
>>884
>>874
appleが言ってた!( • ̀ω•́ )キリッ

だけじゃなんの証拠もないからね。

>>875
は、ちゃんと検証したけど、確かにその可能性がある事を示して、検証するって書いてる。
検証してその通りでしたと訂正するのが筋だし考え方の基本だとおもうよ。
理路整然としている。


反証、証明するための検証報告、論文を読んだことない?
まともな大学生、社会人なら言ってることわかるでしょ?
0886iOS
垢版 |
2020/10/06(火) 22:53:37.43ID:3YaBI0ok
何回読んでも面白いな
0887iOS
垢版 |
2020/10/07(水) 01:51:39.92ID:OvA4/fBp
>>886
ホントに!
論破されてから何も書き込まないあたりが笑える!
0888iOS
垢版 |
2020/10/07(水) 12:33:13.76ID:mvzUj/AE
いや、こんなに長持ちするバッテリーもあるんだな。と思っただけなんだが…w
0889iOS
垢版 |
2020/10/07(水) 12:34:47.07ID:mvzUj/AE
笑える!ってところがガキ感溢れ出ててそこは面白いよw
0890iOS
垢版 |
2020/10/07(水) 19:58:11.32ID:jFeszCxc
>>889
反論できない人はそういう事しか言えない
下らない人間は逃げることしか言えない
黙ってればいいのにって思う
0891iOS
垢版 |
2020/10/07(水) 20:00:54.67ID:jFeszCxc
>>888
具体的に何が面白いか書かないあたりが…
普通は直前に対して面白いってことなんだと思うよ
義務教育の国語からやり直そう
0892iOS
垢版 |
2020/10/07(水) 21:01:44.22ID:mvzUj/AE
>>887
>>891
仲間を見つけた!! とウッキウキでレスするも勘違いでしかも言い訳も見苦しいキッズくん。
最高に愉快だわ。楽しませてもらったよw
0893iOS
垢版 |
2020/10/07(水) 21:03:23.80ID:mvzUj/AE
次スレは荒らし防止のためにワッチョイありでお願いします。
0894iOS
垢版 |
2020/10/07(水) 21:11:06.84ID:jFeszCxc
>>892
俯瞰して見ていただけなんだけどね。笑
とりあえず、社会で困らない程度に勉強した方がいいよ?あと友達作りも並行して。
0895iOS
垢版 |
2020/10/07(水) 22:32:46.77ID:oZZPVCMO
そもそもキッズくんって何なん?
謎の語彙
0896iOS
垢版 |
2020/10/07(水) 22:45:06.27ID:kWzFj4Us
柱のキッズはおととしの という小学校唱歌があるじゃないか!
0897985
垢版 |
2020/10/08(木) 00:31:06.26ID:J/ZK6RCD
>>896
お上手!笑

私のiphone、81%まで劣化して0-100充電繰り返してたら、83%に戻るっていう。
コレかバッテリーの調整ってやつなのかな?たまたま?

放電震度を抑える、100%を避けるっていうけど、たまにやったほうがいいのかな?
0898iOS
垢版 |
2020/10/08(木) 11:41:08.79ID:KmQmJAo6
>>897
うけた!わーい!
とかね。

浅い充放電を繰り返したせいで表示が狂ったのが、リセットされただけじゃないかね?

それ以前に、機器は動作最低電圧までしか放電しないから、表示の0は絶対的な0ではない。
深い放電深度を避けるなんて法則はなくて、元レポにはキッチリ書いてある具体的な程度の表記をすっ飛ばして嘘読みする致命的に悪い癖が染みついている奴が「深いを通り越した過放電を避ける」という話を「深い放電全般が良くないかのような嘘にすり替えて言いふらしている」のが伝わってると思われる。
同じ50%でも50-100運用より0-50%運用の方が良いくらい。
それを明示しているNTTのレポートがあったけど、今探したら見つけられなくて、関係ないのがヒットしちゃうので困った。
0899iOS
垢版 |
2020/10/08(木) 16:40:36.08ID:Lmxj50ho
バレバレの自演で草
0900iOS
垢版 |
2020/10/08(木) 16:44:30.56ID:Lmxj50ho
>>875 iPhone7がバッテリー容量が81%だから、こっちで試してみるわ。
>>897 私のiphone、81%まで劣化して0-100充電繰り返してたら、83%に戻るっていう。

あっ(察し
0901iOS
垢版 |
2020/10/08(木) 16:46:28.68ID:Lmxj50ho
たった1人の子供のせいでゴミスレにされて可哀想。
ってなわけで、これ以上絡んでも悪化するだけなので以後スルーしたいと思います。
スレの住民の皆さん、汚してしまって申し訳ありませんでした。
0902iOS
垢版 |
2020/10/08(木) 17:16:50.36ID:Wdp6HAbS
やっと居なくなったか…
0903iOS
垢版 |
2020/10/08(木) 19:31:05.49ID:D7Wjqhgd
>>900
数字で表示されるから量のように単純な方法で正確に測れるものと勘違いしてるんだろうけど、それとは性質が違うものの表示値がちょっと変動しただけ。
0904iOS
垢版 |
2020/10/08(木) 19:59:28.77ID:acG0BX8I
イキりクソガキって感じだな
0905iOS
垢版 |
2020/10/10(土) 05:09:54.78ID:QkA1YDXZ
今見たらバッテリー最大容量91%
何%以下になったらバッテリー交換した方がいいの?
0906iOS
垢版 |
2020/10/10(土) 20:18:19.55ID:sYLIHUSl
>>905
それまでと同じパターンで妙に持ちが悪くなって実用の問題が出てからでOK。
電池の宿命で新品時から低温による容量低下が加わるから、寒い地域の屋外で常用とかだと影響甚大のはずで、すぐ上がって使ってられないとかなら問題あり。

そうではないなら慌てる意味なし。

個人的には数機種使ってきた内の1つで、80%ちょっと表示でも秋までは特に問題なかったのが、冬に入って東京近辺程度の大したこともない低温ですぐに上がるので非常に不便だから交換したことあり。

同じ状態になっても、使い方が少ないとか、逆に多すぎるから元々頻繁にACやモバイルバッテリー併用とか、使い方次第では関係ないこともありうる。
0907875
垢版 |
2020/10/11(日) 10:59:45.99ID:RYAlZ2P4
検証結果がもう少しで出るから、出たら貼るけど、
やはりバッテリーのサイクルカウントは、バッテリーの設計容量でカウントするのではなく、現在値でカウントしているみたいだ。
0908iOS
垢版 |
2020/10/13(火) 12:38:32.30ID:j9Uy4hPu
じゃあAppleが嘘ついてたってことになるけど。
そこまでして自分の考えを正当化したいのかw
彼は障害者なのかもね。
0909iOS
垢版 |
2020/10/14(水) 09:22:27.20ID:XZITRdhz
>>905
%表示よりもバッテリーの状態にサービスと出るかで判断した方がいいように思う
厚みが増したり、一部が盛り上がっているように感じるなら90%以上でも膨張でパネルが開く寸前なのですぐ交換で
0910iOS
垢版 |
2020/10/14(水) 14:27:36.72ID:Xpp1+xgp
一般常識を恰も博識のように語ってる動画10分テストiPhone7 最大容量81%キッズくん
0911iOS
垢版 |
2020/10/14(水) 18:29:30.89ID:VKGzOFMG
>>910
何がきっかけで壊れたのか正直に白状しなさい。
哀れんであげよう。
0912iOS
垢版 |
2020/10/14(水) 18:31:24.55ID:PJOP66Qh
>>908
俺も初代SE使って試したけど、確かに0-100%の充電を繰り返してたけど、同じくらいの残量でカウントが増えるな
聞き間違いか、サポートセンターの人が間違った案内をしたのかもな
細かい仕様はサポートセンターの人間も知らないってことが多くて、サポートが本社に問い合わせても教えてくれないなんてこともよくあるらしい
俺も憶測で答えられた回答が間違っていたって経験があるわ
0913iOS
垢版 |
2020/10/16(金) 13:53:21.92ID:vZc65zcP
>>908
https://www.apple.com/jp/batteries/why-lithium-ion/

バッテリー容量の75%を1日で消費し、夜のうちにフル充電したとします。翌日25%を消費する、すなわち合計100%消費すると、2日で1回の充電サイクルを完了したことになります。

ってAppleのページに書いてるじゃないか
100%分使ったら1サイクルってちゃんと書いてる
自信満々に生き恥を晒すな。
障害者って…
ブーメラン返ってきてるぞ。
0914iOS
垢版 |
2020/10/18(日) 11:20:42.56ID:nIdmlIFw
>>875
>>907 です。

バッテリーは劣化状況を確認した限り81%〜82%の範囲で変動。
【検証ログ】
A.100%→38% 818回 →20% 818回 →10% 818回
B.100%→99% 819回 →0%
C.100%→88% 820回 →0%
D.100%→75% 821回 →0%
E.100%→75% 822回 → 1% 823回
F.100%→39% 823回 5% 823回 1% 824回
G.100%→2% 825回
H.100%→10% → 5% → 2% → 1%になった瞬間と、それぞれ 825回 → その後Youtube再生10分 1% 826回

以上から、新品のバッテリー設計容量でカウントするのではなくて
iPhoneの設定→バッテリーの最大容量などの、劣化したバッテリー情報でカウントされるようです。
最後の行が特に重要で1%になってもカウントされずに、同じ1%でもしばらく経ってからカウントされたので、
憶測ですが。%管理ではなくmAhで管理しているのでしょう。

100.00など、細かく管理されている可能性もありますけど、
iPhoneは仕様上100%がやたら長かったり、リチウムイオンの仕様で急に%が減る場合や逆に1%(など)で粘ったり、
冬場は低温で急激に減ったり電源が落ちたりした場合、温めてると回復することから、何mAhを消費したかで管理したほうが、正確に測れるからそういう仕様にしているかもしれません。
0915iOS
垢版 |
2020/10/18(日) 16:27:05.01ID:Lbk10owa
検証乙です
0916iOS
垢版 |
2020/10/18(日) 20:12:24.35ID:jhdeWDKk
自演で検証して検証乙ですって書き込みしてるの最高に面白すぎる
0917iOS
垢版 |
2020/10/18(日) 21:53:40.98ID:mNHBwQfq
>>914
お疲れ様です!

>>916
お前の味方は誰もいないだろ
反論できないならもう書き込むな
見苦しい
0918iOS
垢版 |
2020/10/19(月) 12:22:41.47ID:Y0x7g9xd
>>914
なるほど。
少なくとも「明らかに新品時基準で通しているとは考えにくい結果が出ている」という認識かな。
0919iOS
垢版 |
2020/10/19(月) 21:16:39.80ID:vTUvToHL
>>918
バッテリーの充電回数は100%分の充放電で1とするけれど、
1回のカウントがバッテリー自体の設計容量か、劣化した状況の容量かの検証ですね。
0920iOS
垢版 |
2020/10/19(月) 22:11:23.97ID:Y0x7g9xd
>>919
耐用限度の目安なら、総量を新品時基準で計算のもありだけど、実用サイクル数なら必ず漸減するのを無視するんじゃ何のサイクルなのか意味不明になるよね。
0921iOS
垢版 |
2020/10/20(火) 01:40:29.75ID:bvBySQW4
>>920
バッテリー業界自体そういう考え方だよ。
80%を寿命とし、それまで何回充放電を繰り返せるのか。
ノーマルのeneloopを例に出せば。
80%の容量になるまで1000サイクルの充放電が出来るよ、から始まって2100まで進化して行ったわけだけど、
80%まで劣化して0.8サイクルなんて考えないわけ。

考え方の違いだから、iphoneだけの仕様ではない。
だから、言ってることはわかるけど何もおかしくないのです。
0922iOS
垢版 |
2020/10/20(火) 10:54:19.75ID:ecBUvyG6
>>921
耐用総量を分かりやすいように表示するのに、新品時基準で単純に割った架空の数字を提示するのが業界の慣例ということ?
それは業界で勝手にそう決めてるだけだから、知らん者は知るわけないから。

>80%まで劣化して0.8サイクルなんて考えないわけ。

? 80%時点も0.8サイクルではない1サイクル計算?

どっちの意味???
話の意味が逆さまにすれ違ってるだけ?
「そういう」とか曖昧な代名詞類を使うのを止めて明示してみて。
0923iOS
垢版 |
2020/10/21(水) 08:47:59.01ID:2Ue0c+YP
>>922
頭が硬すぎなんだよ。難しく考え過ぎな。

劣化して容量が減って、100%から0%放電しても0.81回とはならず、1回になるって
>>914 にも書いてあるだろ?
話の流れ的に分かれよ
詳しく知りたかったら、技術資料を読めばいいだろ?
ただ、当たり前だけどかなり専門的。

ちなみに。eneloopの2100回充電は、100→40%(60%の使用)を繰り返したときの回数で、100→0%を繰り返したときは600回、何を寿命とするかは資料を調べて読んでくれ。

そもそも、教えてもらう立場なのになんでそんなに偉そうなんだ?
つーか、少しは調べろよ。
何も考えずに生きてるのか?

appleのページにも「フル充電サイクルを 500 回繰り返した後も本来の蓄電容量の最大 80% を維持するよう設計されています」って書いてある。
0924iOS
垢版 |
2020/10/22(木) 12:04:49.37ID:m9KYMzE+
97%台まで劣化したXSがリフレッシュ充電したら99.1%まで回復。
半年に1回くらいは使い切ってフル充電した方がいいのかな?
可能な限り50%以下の放電深度で行こうと思うけど、
面倒くさいな…。
気にせず使うのがベストなのは分かってるんだけどね。
0925iOS
垢版 |
2020/10/22(木) 13:00:54.94ID:k+HtkxUG
>>923
そっちが「自分が聞いて知ってること」を1人合点して飲み込んでしまって、説明が舌足らずになってるだけだよ。
「どっちの表示方式もあり」で、肝心のAppleのiPhoneの場合は実回数基準の可能性が高そうという検証結果が出てる、というだけの単純なことじゃないのか?

「教えてもらう」ってのは何の話だ?
そっちが言ってることが意味が不明確だから問い返してるだけだぞ?

>appleのページにも「フル充電サイクルを 500 回繰り返した後も本来の蓄電容量の最大 80% を維持するよう設計されています」って書いてある。

それは要するに「実回数基準で表示してる/新品時基準の架空の回数ではない」ということで、検証結果にも適合する。
それだけのことだろ?

要するに>>871は間違ってる。
>>874 でAppleのサポートに聞いたのが本当なら、機種の世代ごとに基準を変えるとは考えにくいから、そのサポートが間違ったことを答えただけ。

以上で完了。
0926iOS
垢版 |
2020/10/22(木) 13:11:40.29ID:k+HtkxUG
>>924
フル充電から浅い放電だけにしてるという話と読めるんだが?
逆だよ?
リチウムイオン充電池は少ない充電量運用の方が持つ。
それが明確に書いてあったNTTのレポが見つけられないので困った。
少ない充電量で機器の使い切りまで行って、再び少ない充電量にするのがベター。
PCで意図的にフル充電にしないモードもあるのは、最大充電量が少ない運用の方が持つから。

過放電を気にしてるなら、機器の動作最低電圧は絶対的な使い切りとは程遠いから、「使い切ってから延々と長期間放置する」のでないなら過放電は関係ない。
0927iOS
垢版 |
2020/10/23(金) 23:53:16.89ID:7sxSoqq2
>>926
100-50%って勝手に解釈してるだけじゃね?
確かに、同じ放電深度50%でも0-50%の方が間違いなく劣化しない。
でも面倒くさいよな〜。

実用的でないし面倒くさいから、風呂入ってる間、起きてから出勤までとかの時間に5wで充電してるけど、急速充電はやっぱり劣化するのかな?
発熱を抑えれば問題ない説あるけど。
18wは熱くなるから、涼しい場所、ケースを外すとかしないと怖いな。
0928iOS
垢版 |
2020/10/24(土) 11:07:34.14ID:rUv5kQcy
>>927
100-50運用より50-0運用の方が持つと明記されてるNTTのレポがあったんだけど、探しても見つけられないので困ってるんだよね。

手間については、使い切りからACのオフタイマーでフル充電の半分の時間でオフにする手で、カメラ複数も含めて運用してたりする。
慣れないと面倒だけど、慣れれば特に問題なしだし、旅行先とかならフル充電で問題ないから関係ないし。
0929iOS
垢版 |
2020/10/24(土) 22:16:36.95ID:fHe6ZWj6
俺的にバッテリーが悪くなったら買い換えるか交換するが一番いいと思うんだけどな〜
0930iOS
垢版 |
2020/10/24(土) 22:26:51.83ID:GcIUWF72
>>929
そりゃ毎日フル充電使い切りとかでたっぷり使い倒したら、元は取ったということで機種更新やバッテリー交換でも何ら支障はないぞ?
そうじゃなくて、50%とかで足りるパターンの場合で、なるべく持たせるための話。
0931iOS
垢版 |
2020/10/24(土) 22:49:00.61ID:a7xTgpTF
>>930
ケチくさい。
0932iOS
垢版 |
2020/10/24(土) 23:05:12.90ID:rUv5kQcy
>>931
ケチ臭いんじゃなくてケチそのものだ。
文句あるか?ん?
0933iOS
垢版 |
2020/10/25(日) 10:08:02.41ID:tFpkBSo5
>>932
そんなあなたの歴代iOS端末のバッテリー情報をスクショしてくれ!
そういうスレだし、そんなにバッテリーに気を使っている人はレアだから気になるわ。
おれも今日からバッテリーいたわって充電してみるよ。
0934iOS
垢版 |
2020/10/25(日) 10:27:41.46ID:T88LUvpE
>>933
携帯はあんまり使ってなかったから50%程度(残量が細かく出ない機種)運用してたけど、スマホは使用頻度が高くて1日の途中で追加充電必須のパターンなので、最大50%運用じゃ日常的に支障が出るからやってないんだよ。
スチルカメラの複数機種併用で、個々の機体の使用頻度が低い関係で半充電運用してるし、後継機種を買って移行した時に売りそびれて以後はたまにしか使わなかった物で、半充電運用で10年ほど経っても劣化度ゼロで通せてるのはある。
バッテリーの性質は共通だから、スマホでも同じでしかない。
0935iOS
垢版 |
2020/10/25(日) 21:49:56.12ID:BwMLd5X3
膨張するまで使い続けるこそが真のバッテリーサイクルカウント限界突破への道だよ。
0936iOS
垢版 |
2020/10/25(日) 21:50:13.15ID:BwMLd5X3
1
0937iOS
垢版 |
2020/10/25(日) 21:50:20.30ID:BwMLd5X3
2
0938iOS
垢版 |
2020/10/25(日) 21:50:27.07ID:BwMLd5X3
3
0939iOS
垢版 |
2020/10/25(日) 21:50:33.17ID:BwMLd5X3
4
0940iOS
垢版 |
2020/10/25(日) 21:50:37.60ID:BwMLd5X3
4
0941iOS
垢版 |
2020/10/25(日) 21:51:01.90ID:BwMLd5X3
動画10分テストしてくれ。
0942iOS
垢版 |
2020/10/25(日) 21:51:02.19ID:BwMLd5X3
動画10分テストしてくれ。
0943iOS
垢版 |
2020/10/25(日) 21:51:02.54ID:BwMLd5X3
動画10分テストしてくれ。
0944iOS
垢版 |
2020/10/25(日) 22:17:02.00ID:aLGqE3zh
>>934
なるほどね。

>>935
膨張する度合いって個体差あるからな〜
外からは分からない程度で寿命を迎えるのもあるしね。
0945iOS
垢版 |
2020/10/25(日) 22:22:37.19ID:C/Uwz96f
10分テストって何なん?
0946iOS
垢版 |
2020/10/26(月) 01:24:48.57ID:y2Z0Nxbo
なんの意味もないバカが考えたテストだよ
0947iOS
垢版 |
2020/10/26(月) 01:24:58.04ID:y2Z0Nxbo
なんの意味もないバカが考えたテストだよ
0948iOS
垢版 |
2020/10/26(月) 01:24:58.25ID:y2Z0Nxbo
なんの意味もないバカが考えたテストだよ
0949iOS
垢版 |
2020/10/26(月) 10:59:50.12ID:0g3nzM+5
1
0950iOS
垢版 |
2020/10/26(月) 10:59:57.60ID:0g3nzM+5
2
0951iOS
垢版 |
2020/10/26(月) 11:00:09.63ID:0g3nzM+5
3
0952iOS
垢版 |
2020/10/26(月) 11:00:20.64ID:0g3nzM+5
4
0953iOS
垢版 |
2020/10/26(月) 11:00:42.07ID:0g3nzM+5
5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況