>>313続き

そして、4期生企画ですね!「「おかしの家」」
実は、思っていた以上に大変でした。
昨日、準備を進めながら何度か泣いてしまいました。でも、影でこっそり泣きながらも頑張りました。
頑張ったから、今日楽しくデコレーションができたのかな、と思います。
という、裏話もありつつ、本当に伝えたいのはここから!!

ポイントを!!

@壁の棒人間と犬。
好きなことをしていい、と言われてから真っ先に浮かんだのが棒人間でした。

まるいお菓子と、直線のお菓子。
合わさってしまったらそれは棒人間ですよね!!

先輩方が褒めてくださって、
せーらも褒めてくれて、
自分自身でも納得のいく仕上がりになりました!

Aお庭のキャンプファイヤー。
たき火がしたい、という私の提案にレイちゃんが楽しくのってくれました。
必死に材料を探し、構成を練りながら頑張りました!火のパーツを見つけるのが大変でした。

Bお庭の木。
花壇があるなら、木も作りたい。
バウムクーヘンがあるなら、木が作れる。
という私の考えから始まった一大プロジェクト。こちらもレイちゃんが一緒に作ってくれました。レイちゃんはお菓子作りが上手なので、尊敬しています。あと、一緒にテンション上がってくれるのがうれしい!

C(ほぼ気付かれていない)飛石。
お庭の、池までの間に、道とは別の、
クラッカーによるルートが実はあります。
なおちゃんが褒めてくれました。うれしい。
こちらは、実は遠近法を使っていて、
近くの飛石の間隔を狭く、遠くの飛石の間隔を広く作ってあります。
「お庭が広く見えるように!」です。

D(意外かもしれませんが)表札。
welcomeと書いてある、ドアに貼ってあるあのボード、実は作らせていただきました。
とは言っても、みゆちゃんがチョコペンはすべて頑張ってくれました。本当に手先が器用で憧れます。

でも、デザインには、実は意味があって...
左上半分は、カラフルでかわいく、
ななめにくぎって
右下半分は、クールでおしゃれな雰囲気に。

乃木坂46は、かわいい一面も、かっこいい一面も、その他たくさんの魅力がある、ということを乃木坂46時間TVを通して改めて実感したため、それを表現しました。

私は昔から何かのデザインをすることがとにかく大好きなので、デザインの作業は楽しかったです!!
(それ以外の作業も頑張りましたが!)