全体が衰退するほど中心に一曲集中するんだ。
日本全体では首都圏に、首都圏全体では都心に、各地方では中枢都市に。
日本の人口減少は今後続くトレンドだから、100年ぐらいは続くよ。


アメリカの高級住宅地は個別にも全体も桁が違う?
NY郊外のソロスとか住んでる高級住宅地グリニッジは広さが世田谷と 
杉並あわせたぐらいの広さに豪邸が300戸ぐらい
田園調布や六麓荘で豪邸と言えるのは50ぐらいかな

NYの郊外住宅地みたいにほととんど公園のような裏庭に
車10台は止まれるようなアプローチつきで洗車もストレスなくやってるような
戸建てがないし、マンションが気が利いてる

通勤時間1時間だと毎日往復で2時間
1週間で10時間
1ヶ月で40時間
一年で480時間
実に20日も無駄な移動に費やしてる

直下型が来る前に売ってしまいたいだけ。
今建設中のタワマンはかなり前から計画されていたものだけ。
阪神震災後高層マンションは壊れたり歪んだりトラブルだらけだったが
震災後に住民がそろわず意志統一ができない有り様。
でもそれが不動産屋には都合よいのだ。

以前23区に住んでたけど、子どもの授業参観なんかに行くと親がすごいんだわ。
パッと見おじいちゃん?って思う旦那さんとかなり若めな奥様のご夫婦がちらほら…
銀座に居そうな高級クラブホステス(髪型もばっちり!)のお母さんもいれば生活保護の子も。
あとは外国人が多く、とにかくカオスよ。
私立小に行かせる親が多数なのも頷ける

ショッピングモールってイオンとか?
嫌だよそんなの同じものしか売ってないし古いし
直送のそこでさばいてる肉屋計り売り
店に豆腐おろしてる豆腐屋
築地直送の魚屋は高いが
トレーにパックされてなくて味と鮮度がダンチ
卵と牛乳はライフで買ってるけどw