X



トップページモンハン
714コメント263KB
【MHRise】Switch本体・コントローラー・周辺機器議論スレ Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無きハンターHR774 (スププ Sd12-Tunh [49.98.68.100])
垢版 |
2021/05/12(水) 18:00:22.67ID:NNEPXE2Cd
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

↑常に3行以上入れてスレ立てしてください

モンスターハンターライズのコントローラーなどの周辺機器や本体(Nintendo Switch・Nintendo Switch Lite)について語るスレです。

純正や社外製問わず、あくまでモンハンをプレイするに当たってのおすすめを語りましょう。

■発売日:2021年3月26日(金)
■希望小売価格:パッケージ版 7,990円+税 / ダウンロード版 7,264円+税
■対応ハード:Nintendo Switch
■ジャンル:ハンティングアクション
■プレイ人数:1人(オンライン:1〜4人)
※インターネット通信プレイ、ローカル通信プレイ対応

◆公式サイト
・モンスターハンターライズ
https://www.capcom.co.jp/monsterhunter/rise/
・モンスターハンターシリーズ
https://www.monsterhunter.com/ja/
・公式ファンクラブ「モンハン部」
https://www.monsterhunter.com/mhb/

※このスレはsage進行です
・メール欄に半角sageと入力してレスしましょう
※次スレは>>950を踏んだ人が立てること!
・重複を防ぐために、必ず宣言してから立てましょう
・スレ立ての際は5ch専用ブラウザの使用を推奨(一般ブラウザを使用する場合はURLが省略されないよう確認して下さい)
・立てられない場合すぐに報告し、立てられると宣言した人の中で一番>>950に近い人が立ててください

※前スレ
【MHRise】Switch本体・コントローラー・周辺機器議論スレ Part4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1617190053/

【MHRise】Switch本体・コントローラー・周辺機器議論スレ Part3
https://fate.5ch.net/test/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0113名も無きハンターHR774 (オッペケ Sra1-JxWQ [126.166.191.55])
垢版 |
2021/05/18(火) 12:49:19.28ID:2SL1WGyjr
確かに入力受け付けんタイミングは存在する
ガルクならダッシュ直後のターボとかね
もっとひどいのはチャアクのヒットストップ後完全に受け付けないことがある

まあ、長文になったが明らかにゲームで受け付けおかしいのがあるのと非公式製品はデメリット覚悟の上で使用やね
0114名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a47b-EUhg [106.73.27.98])
垢版 |
2021/05/18(火) 12:51:28.35ID:FatCFo+n0
Switch自体の入力遅延と同時押し抜け問題と、ココでもプロコン不具合の一部ボタンの入力抜け報告あるからまぁどれかだろうね
コンバータ利用者は遅延、コントローラーの不具合、ライズで追加された硬直や先行入力時間の変更(仕様)と疑うべきか
0117名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a154-sort [60.96.192.62])
垢版 |
2021/05/18(火) 12:55:45.37ID:jDG4Llgk0
無線機器の相性問題って思ってるよりシビアだからな
公式なりライセンス品なりはガイドライン敷いてトラブルを避けるように設計しているはず
非ライセンス品にはそんなもんないので何かと相性が起きがちになる

その中でもコンバータなんて最たるもの
本体ー中継装置ー外部コンと2箇所を経由しなきゃならない
そりゃ、トラブルが起きないと思う方がおめでたいわな
0124名も無きハンターHR774 (ワッチョイ d0da-TVsO [153.136.120.86])
垢版 |
2021/05/18(火) 13:43:13.07ID:dlaATBbF0
そもそも今作の内部システムは明らかにX系列ベース、ワールドやアイスボーンとは細かい挙動が違う
MHX開発直後からプロジェクトスタートしててワールドとかと同時並行してた作品だからだろうね
0127名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a67b-RHMD [14.11.208.129])
垢版 |
2021/05/18(火) 13:53:37.58ID:LFxcUmnl0
公式バグ報告フォーラムや、バグ報告用の連絡先があるゲームをいくつもしてきたが
報告する際には個人環境による要素を出来るだけ排除して検証した物を報告するのは普通
すぐ検証できることなら尚更

問題切り分けにおいて凄い普通の話だと思う
0130名も無きハンターHR774 (ワッチョイ e654-z8Fo [126.83.187.76])
垢版 |
2021/05/18(火) 14:10:29.21ID:RazPHlXp0
携帯モードはbinbokジョイコン
テレビモードは8bitdo+デュアルセンスクイックトリガーバンパー仕様
ヘッドセットはAERO Wireless+XROUND XT01にピンマイク
モニターはエイリアンウェア240Hz
以上で完結
まぁ来月発売の8bitdoPro2pad買うかもだけどw
0134名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 7255-Xc2M [223.216.59.150])
垢版 |
2021/05/18(火) 14:47:49.71ID:VMeP27et0
>>124
そこらへんの問題も勿論あると思うが
Switchのマシンスペック的な問題もあると思うんだよね

極端なやり方だけど、ゲーム側のパフォーマンスが悪くなれば入力処理が追いつかなくなるので
PCゲーでnvidiaのコンパネからfps制限掛ける、あるいはカスタム解像度で低リフレッシュレートのオプション作って、垂直同期掛けて低fps環境にすれば入力漏れは簡単に再現出来るし
0137名も無きハンターHR774 (オッペケ Sr88-2HIX [126.161.17.205])
垢版 |
2021/05/18(火) 15:16:33.04ID:e6X4scrcr
入力が異様に飛ぶとは思ってたけどやっぱりみんなもなのか
安心したわ

入力が信用できなくなるのは致命的だと思うが改善されるのかね
顔を真っ赤にしてボタン連打させたい調整かと思ったけど萎えるからやめてほしいわ
0141名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a47b-EUhg [106.73.27.98])
垢版 |
2021/05/18(火) 18:16:04.23ID:FatCFo+n0
>>132
同時押しの片方入力抜けは本体付属のJoy-conを無線状態で使って本体のコントローラー入力確認でも頻繁に起きる。多分ジャストに同時だとLR系は良く抜けるから気持ちズラし押しするしかない。Switchの仕様

他にはJoy-Conや公式プロコンでもLR系の反応が悪く任天堂の修理後に改善された、という話もココで少なからず見てる

他社コンで問題無いけど公式品のみでの切り分けに限定するなら、Switchの他ゲーで問題ないならライズ(ソフト)の問題としか言えずあとは修理に出すしかないか
0145名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 7fc3-gSvD [124.18.129.166])
垢版 |
2021/05/18(火) 20:51:24.42ID:Wy+czG/i0
>>134
俺MHW/IB、PC勢だからチャアクの挙動検証ならしたことあるよ

具体的にはガード&GPから派生させる斧変形斬りの挙動で、変形斬り出すつもりがなくても誤爆することがあったんだけど
ライズ→ガード直後(というかほぼ同時)にX(△)押しても斧変形斬りが出る
MHW/IB→ガード直後にボタン押しても出ずに、少し間をあけてから押さないと出ない
っていう違いがあった

fpsに制限掛ける方法だと
nvidiaコンパネの最大fpsを30にする→特に変化なし
MHW/IBのDisplay設定の上限fpsを30にする→特に変化なし

モニタのリフレッシュレートを30hzに変更して、それに同期させる方法だと
nvidiaコンパネから強制的に垂直同期をオン→ライズと同じ挙動
ゲーム内のオプションで垂直同期をON→ライズと同じ挙動

って感じで要するにリフレッシュレートを低くして、フレームレートをそれに同期させると似た挙動に出来るのは確認した
ただこれは垂直同期で入力遅延が発生する事を考えれば不思議じゃなくて
ガード直後にボタン押しても入力の反映が遅れ、結果的に間をあけるのと同じタイミングで入力が反映されてると考えられる
Switchの同期周りの処理がどうなってるのかは知らんけどね
0152名も無きハンターHR774 (ワッチョイ a47b-EUhg [106.73.27.98])
垢版 |
2021/05/19(水) 14:37:41.90ID:vPbKkDda0
>>146
個人的には100均のセリアのイーゼル買ってきて使ってる
背面開放してるから吸気口塞がないし角度調整も無段階でできる
少し手間だけど乗せる所を一部繰り抜いてL字垂直USB-C延長コネクタ用意すれば延長ケーブル使ってドックに繋いだり充電もできる
0156名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 5e54-2uji [60.119.89.137])
垢版 |
2021/05/19(水) 19:59:49.05ID:Z20PwdjN0
プロコン好きだけど十字キーだけは擁護できんわ
システム側で斜め入力認識を調整したからマシになったけど初期型は構造が欠陥レベル
十字キー中央軸の短さや素材が原因なのに頑なに仕様で押しきって認めないからな
0166名も無きハンターHR774 (ワッチョイ e654-z8Fo [126.83.187.76])
垢版 |
2021/05/20(木) 16:38:24.99ID:hUUy4WfU0
>>163
グリップコントローラーでは配置替え出来るのは無い
プロコンだと来月発売される8bitdoのPRO2padはアプリで変えれるみたい

デュアルセンスの背面ボタンeXtremeRateから発表されたけど後付け感が、、、
デュアルショック4みたいなバックシェルからボタンだけ出てるキットにしてほしかったw
0169名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 9fe6-pwVg [180.46.97.128])
垢版 |
2021/05/21(金) 04:04:20.01ID:uirrP7sD0
>>168
ダブスタコンは自力での割り当て交換もあるけど
ボタン配置やら押した感触やら色々微妙で使いずらいのは覚悟でな

あと過去レスで無線接続のみって言われてるけどusb-cで本体と直結して有線接続動作と給電は可能だったりする
0182名も無きハンターHR774 (ササクッテロレ Sp4f-EW7b [126.245.28.96])
垢版 |
2021/05/22(土) 03:36:05.33ID:PcnWb9oXp
ライズ用にプロコン買ってずっとやってたけど
久しぶりにPS4でデュアルショック使ったらあまりの持ちやすさとボタンの押しやすさに感動した
プロコンは妙にでかくて手が疲れる事にも気づいた
実際の重量は調べてないけど持ちやすさもあってかPS4コンのほうがずっと軽く感じる
デュアルショックをコンバーターで使うと遅延とかトラブルやっぱでちゃうのかなあ
0190名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 0f54-udHN [126.83.187.76])
垢版 |
2021/05/22(土) 11:53:02.15ID:97gZG+mw0
>>182
8bitdoのPRO2padいいぞ
俺は米アマから買ったけどDS4と操作性変
わらんしなんならグリップちょい細いからめっちゃ手にしっくりくる
あとアプリでボタン配置やら色々と弄れるし
まぁDS4と同じくトリガーが押し込み深いけど
来月サイバーガジェットから発売される
アマで予約開始してるから欲しければお早めに
0195名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 0f54-udHN [126.83.187.76])
垢版 |
2021/05/22(土) 16:32:19.09ID:97gZG+mw0
>>194
サイバーガジェットが国内代理販売ってだけで中身は8bitdoが企画製作してるコントローラー
米アマで買った説明書には中国語英語日本語で書かれたのが入ってた
サイバーから発売されるのはコントローラー説明書そのままで箱換えして販売じゃないかな
海外から買うと故障時の保証面が面倒だからその辺気になる人はサイバーから買うのが良いかな
0196名も無きハンターHR774 (ラクッペペ MMee-5oED [133.106.88.117])
垢版 |
2021/05/22(土) 18:40:49.67ID:cDl90VK8M
ライズエディションのswitch、設定でメモリの詳細確認したら
本体保存メモリーには
 アプリケーション6.5GB、更新データ7.3MB
マイクロSDには
 更新データ1.4GB、追加コンテンツ1.2MB

って表示されてるのだけれど、セーブデータやプレイ中に撮影した写真がどれに該当するのか分からなくて。

プレイで増えてくデータや、5月末のアップデートとかでも本体とSDそれぞれのデータが増えていくものなの?本体だけとか片方に移動させて固めておいた方が良かったりする?
0197名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 8754-KLtB [60.119.89.137])
垢版 |
2021/05/22(土) 19:48:16.23ID:8aa9hI1t0
>>196
DLデータはSDカード差してる限りSD保存優先になる(後から本体にデータ移動可)
セーブデータは本体保存のみ、写真は全てのゲーム共通のアルバムでSD差してるとSD優先(設定で本体に切り替え可、それぞれの保存量も確認可)
一応本体に全て固めた方がロード時間短縮に繋がる
0200名も無きハンターHR774 (アウアウクー MM8f-lQiX [36.11.224.47])
垢版 |
2021/05/23(日) 09:46:44.46ID:CD4kDwxtM
結局コントローラーがショボいから無駄な投資重ねなきゃなんないんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況