>>133
現地のことを誰も知らんのなら「兵器がどこにあるかは既知+その兵器の場所を各自頭に入れておけ指示」はおかしくない?
お伽話級の古文書からの情報なら兵器やレールは風化してたり壊れている可能性もあるわけだし使えるものだと確認取れた時点で各々刮目せよ!と情報共有するんじゃないの?

あと「これを使えば拘束できるぞ」と拘束弾の場所も明記されてるけどいつ誰が置いたものなのか
ギルドが置いたものなら少なくともあの周囲の兵器のコンディションは一通りみてるだろうから槍の前にはバリケードがあるという情報も司令部に上がってきてるだろ