X



トップページモンハン
110コメント44KB

炭鉱ブラキスレ(ソロ炭鉱)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無きハンターHR774
垢版 |
2020/09/10(木) 23:13:44.79ID:Zr7XMtA9
モンハンxxのブラキ炭鉱をソロで行う場合の、
効率的な,楽な,あるいは楽しい方法について、
またソロ炭鉱のクリアタイムについて

ブラキ炭鉱専用スレでは主にパーティープレイについての話題なため、分けて建てました
ソロ炭鉱のクリアタイムについては、炭鉱はTAというより周回プレイなので、オトモや罠を使った上のタイムでもOK
0002ニクロフ
垢版 |
2020/09/10(木) 23:34:27.91ID:Zr7XMtA9
ブレイブ大剣と睡眠猫2匹でやってます
平均タイムは3:30くらい、ベストタイムは2:19
ネコの動きに左右されますが2回の睡眠で大ダメージを与えて速い&爽快

装備
ネブタ,お守り納刀5超回心4s3
ブレイブ,臨戦
抜刀技,超回心,納刀,抜刀力,耳栓,暑さ無効
アシストオトモ,猛ホロロネコパラソル
毒毒落とし穴,緊急撤退,隠密防御,貫通ブーメラン
ブーメラン上手,混乱無効,防音,細菌学,回避上手

手順
睡眠までにブレイブ化(間に合わなければイーオスをいじめる)
睡眠中に落とし穴を設置
抜刀溜め3で起こす(角に吸われないように練習)
納刀して寝起き演出中に抜刀溜め3
納刀して寝起き咆哮中に抜刀溜め3
スタンを取る
落とし穴に誘導
落とし穴中に抜刀溜め3を2回
出てきたところにもう1回
2回目の眠り中に痺れ罠設置
溜め3を3回当てたら
痺れ罠に誘導して捕獲
(オトモが両方やられて2回目の睡眠が取れない時は2回目のスタンを取りにいく)
0004名も無きハンターHR774
垢版 |
2020/09/11(金) 01:48:10.09ID:ZGNpGEex
>>3
アドバイスありがとうございます!
Twitterで検索してみると、たしかにソロ炭鉱やってそうな方いますね
でも私がTwitterで発信しても届かず、知り合いじゃない個人に話かけに行くのはエネルギーが要るので、あなたも見てくれたことですし、しばらくこのスレの様子見てみます
0005名も無きハンターHR774
垢版 |
2020/09/12(土) 03:35:25.19ID:kk7joi4j
納刀5会心4s3なら
抜刀技,超回心,納刀,抜刀力,耳栓,暑さ無効
ではなく、抜刀技、納刀、抜刀力、挑戦者2、暑さ無効、超会心のほうが火力でるよ!
ブレイヴで臨戦はいいとしてもねこつけるとさ、タゲが取れないから出来ればソロの
ほうがいいかな
咆哮だって2分台出すなら1回のみだしね
0006名も無きハンターHR774
垢版 |
2020/09/12(土) 11:17:15.70ID:jbSds/sH
確かに
せっかく1人でやるならちゃんとソロにした方がいいよ
単純に腕が上がるし

オトモ連れていって、睡眠武器で眠らせて殴って、スタンさせて殴って、落とし穴に誘導して殴って、また眠らせて殴って

これじゃ動かないモンスの頭に溜め3を当てる練習くらいにしかならないし
何度も繰り返すような練習でもない

ソロハメで効率追求したいなら
ついでに閃光も持ち込んで罠も調合分持ち込んでもっとハメれば?

ついでにオトモも中途半端
睡眠狙いなら
オトモスキルに状態異常攻撃強化の術を入れるし
武器も下位互換の獰猛ホロロなんか使わずにちゃんと朧傘大侯ニャンブレラにしなよ
0007名も無きハンターHR774
垢版 |
2020/09/12(土) 11:52:01.97ID:zCxEOwsx
>>5
ありがとうございます!
たしかにタゲ取りづらいのは厄介ですが、2回の睡眠と睡眠中の落とし穴で溜め3を13回分の5304ダメージ(捕獲HPの72%)削れて、ブラキの動きに合わせて削る時間が減って周回が楽になるので、オトモつける選択も無しじゃないと思います
耳栓は遭遇時と怒り移行の咆哮にキャンセル溜め切りして睡眠前にブレイブを貯めるのと、寝起き咆哮に溜め3を当てる(耳栓無いと咆哮をイナして溜め1)ためにつけてます
でも耳栓削るだけで挑戦者2つくのいいですね!
やってみます
0008名も無きハンターHR774
垢版 |
2020/09/12(土) 12:05:48.02ID:zCxEOwsx
>>6
たしかに腕上げるためには罠もオトモも無い方がいいですね
良くも悪くも完全に拘束できるわけじゃなく、ブラキの動きに合わせて戦う時間もあるので、拘束で削った分は最初から無かったものとして、HPの低いブラキで練習しつつお守り掘ってるてると考えることもできると思います
怒り時に閃光しても結局動き回られたり、最悪溶岩から出てこないので、ヘビィならいいですが大剣用の拘束としては微妙でした
罠は落とし穴と痺れ罠1回ずつ使ってて、減る効果時間と設置の時間考えたらこれ以上は使わない方がいいかなと思いました
捕獲ミス時の保険も要りますし
全体的な性能はニャンブレラが上ですが、猛ホロロはブーメランの属性値が4高く、この手順は2回目の眠りが早く来るほど早く終わるため猛ホロロを使っています
0009名も無きハンターHR774
垢版 |
2020/09/12(土) 12:24:29.07ID:zCxEOwsx
>>8
状態異常強化はスロット4で重すぎるため、他のスキルを優先しました
あと状態異常強化の効果が詳しくわからないのもあります
効果が思ったより高ければ、混乱と耳栓取っての採用もありかもしれません
0010名も無きハンターHR774
垢版 |
2020/09/12(土) 12:31:44.85ID:zCxEOwsx
>>9
調べたら1.125倍で、30なら33になりました
これなら他のスキルのが良さそうです
0012名も無きハンターHR774
垢版 |
2020/09/12(土) 13:25:29.37ID:kk7joi4j
納刀10s3はないのかな?
南風、匠1、抜刀技、納刀、抜刀力、超会心でカタラクドロスを持つ
期待値479+33で臨戦つける
ただし、切れ味かなり短いので一回どっか適当なところで飛ばないとダメだけどね
武器の期待値+スロ2で考えると水属性付与として
ネプタ→479
カタラクドロス→479+33
0013名も無きハンターHR774
垢版 |
2020/09/12(土) 13:56:20.56ID:zCxEOwsx
>>12
あります!
計算したらカタラクトの顔中腹の属性ダメージが5なので、25回切るとして125ダメージ
納刀10スロ3でネブタなら匠1を挑戦者1にして、抜刀溜め3が11ダメージ増加なので、17回切るとして187ダメージ
になるので、その場合だったらネブタのが良さそうですね
0014ニクロフ
垢版 |
2020/09/12(土) 15:46:10.74ID:zCxEOwsx
>>2
粉塵も持ってくといいです
アシスト猫はスタンで怒り移行して撤退しなくなり、
(怒り移行時に体力全回、死ぬまで撤退しなくなり、サポート行動増加)
死んでから撤退するまでの蘇生受け付け時間がエリアルの空中死にの比じゃないくらい長いので、睡眠を安定させるために粉塵を
0015名も無きハンターHR774
垢版 |
2020/09/12(土) 17:12:44.19ID:6deckfOO
>>13
挑戦者1でなく攻撃UP【小】を付けられるお守りがあればそっちのほうがよかったりしない?
0016名も無きハンターHR774
垢版 |
2020/09/12(土) 17:48:25.43ID:zCxEOwsx
>>15
抜刀切り以外使うのは、最初のゲージ貯め(非怒り)と最後の痺れ罠でのなぎ払いくらいで、会心ほぼ使わず、怒り前に寝ることもあるので攻撃小のがいいと思います
納刀10攻撃10s0でできました
耳栓+暑さ無効→南風+攻撃小、で何回かやってみましたが、耳栓が無いので眠り前のブレイブ化が安定せず、攻撃25上がっても結局2回目の眠りの後に捕獲の流れは変わらないため、個人的にはあまり効果を実感できませんでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています