>>860
最初はとにかく剣ゲージを溜めようと2連切りを無理に多用して被弾することが多いかも
納刀状態からモンスターの隙に抜刀剣切り2連切りから回避ってパターンがあるけどこの状態だと次に動けないし納刀も遅いので基本的に回避行動での移動をしようとする
回避距離を欲しがる理由のひとつでもあると思う
変形切り下がりや前転変形切りなど大きく位置を動かせる攻撃もあるので上手く活用すると動きがかなり変わるよ
モンスターの隙→こちらの攻撃→の後五分の状態になる時にモンスターの行動をコントロールしやすい適切な間合いに抜刀斧状態でいる事が理想的
もちろん例外もあるけど

双方のターンが終わってモンスターの次の行動を見るときに抜刀剣状態では五分ではなく不利な場合が多い
イヴェルカーナとかが分かりやすいかな?ほとんどの攻撃が歩くだけで対処できる
そして斧変形切りは瓶ゲージも少し回復するから上手く使えば剣覚醒状態になったときに瓶ゲージが少ないって事もなくなる
斧はモーション値も高いので斧メインでもけっこう火力でる
まずはころりんころりんスラアクを止めてみることをおすすめします